発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-11 12:11
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円前半、対中追加関税適用決定後の安値から反発
米国は10日、貿易摩擦を巡る中国との交渉努力が不調に終わったことを受け、追加で2000億ドル相当の中国製品に関税を適用することを決定した。
|
2018-7-11 12:10
|
UPDATE 1-米国の対中追加関税、WTO体制とグローバル化に打撃=中国商務次官補
[北京 11日 ロイター] - 中国商務省の李成鋼次官補は11日、米国による追加の関税適用方針について、世界貿易機関(WTO)体制に打撃を与え、グローバル化を損なうものだと述べた。
|
2018-7-11 12:08
|
シドニー株式市場・中盤=続落、米中貿易摩擦激化に動揺
[11日 ロイター] -
豪 日本時間11時55 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 6,215.100 - 43.000 - 0.69 6,258.100
JO>
前営業日終値 6,258.100
11日中盤のシドニー株式市場の株価は続落している。トランプ米政権が、中国から
輸入する2000億ドル相当の製品に10%の関税を上乗せする追加制裁を行うと発表。
貿易摩擦激化を嫌気して金融市場が動揺した。
S&P/ASX200指数 は0200GMT(現地時間正午、日本時間午
|
2018-7-11 11:54
|
ソウル株式市場・午前=軟調、米中貿易戦争に懸念
[ソウル 11日 ロイター] -
韓国 日本時間11時39 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,279.09 - 15.07 - 0.66 2,277.22
1>
前営業日終値 2,294.16
11日午前のソウル株式市場の株価は軟調。米通商代表部(USTR)のライトハイ
ザー代表が2000億ドル規模の中国製品に10%の追加関税を課す方針を示したことを
受け、過熱する米中貿易摩擦への懸念が高まっている。
総合株価指数(KOSPI) は0111GMT(現地、日本時間午前10時
11分)時点で29.64ポイント(1.29%)安の2264.52で推移している。
|
2018-7-11 10:51
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅一時400円超、先物売買でボラ拡大
[東京 11日 ロイター] -
<10:49> 日経平均は下げ幅一時400円超、先物売買でボラ拡大
日経平均は2万1800円で推移している。下げ幅は一時400円を超えた。上海総
合指数 の下落率が2%を超えたほか、他のアジア株も軒並み安。市場では「シス
テム的な先物売りが下げを主導している。足元の米景気の強さを考えれば、リセッション
までは織り込みにくいが、政治によるボラティリティーの拡大は投資家を慎重にさせる」
(アスリンク・チーフストラテジストの中島肇氏)との声が出ている。
<09:55> 日経平均は大幅安、先物主導で下げ幅300円超
日経平均は大幅安、2万1800円台で推移している。下げ幅は300円を超えた。
米国による対中追加関税の表明を嫌気した売りが続いている。市場では「今晩の米国株安
が懸念され、ヘッジ目的の日本株先物売りも出ている。もっとも、これから始まる中国株
が下げ渋れば、日本株も落ち着く可能性がある」(外資系証券)という。
<09:22> 寄り付
|
2018-7-11 10:46
|
〔マーケットアイ〕外為:英ポンドは147円前半、英政権の不安定化を懸念
朝方に伝わった米国による対中追加関税措置の発表を受けて、円が全面高となるなか、対英ポンドでは、英国のメイ政権に対する不安感も英ポンドの下押し材料となっている。
|
2018-7-11 10:44
|
UPDATE 2-機械受注5月は反動減小幅に 4期連続増の公算大、設備投資に勢い
[東京 11日 ロイター] - 内閣府が11日に発表した5月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である船舶・電力を除いた民需の受注額(季節調整値)は、前月比3.7%減の9079億円となった。4月に10.1%の大幅増となった反動が出たが、減少は小幅にとどまり、事前予測ほど落ち込まなかった。4四半期連続増が期待できる結果となり、企業が設備投資にようやく積極的な姿勢となってきたことを裏付ける内容となった。
|
2018-7-11 10:31
|
再送-世界の債務、第1四半期は過去最高更新し247兆ドル=IIF
[ニューヨーク 10日 ロイター] - 国際金融協会(IIF)が10日公表したリポートによると、第1・四半期の世界の債務は247兆ドルと、前年比11.1%増加し過去最高を更新した。
|
2018-7-11 10:28
|
18年上半期のビール類課税出荷は3.6%減、過去最低を更新
[東京 11日 ロイター] - ビール大手5社が11日に発表した2018年1―6月期(上半期)のビール系飲料(ビール、発泡酒、新ジャンル)の課税出荷数量は、前年同期比3.6%減の1億8337万ケース(1ケースは大瓶20本)となり、6年連続で減少、過去最低を更新した。
|
2018-7-11 10:16
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が中長期の国債買入を通告、金額は据え置き
[東京 11日 ロイター] -
<10:11> 日銀が中長期の国債買入を通告、金額は据え置き
日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存1年超3年以下」
(買入予定額2500億円)、「残存3年超5年以下」(同3000億円)、「残存5年
超10年以下」(同4100億円)。買入予定額はいずれも前回から据え置かれた。
日銀買い入れは予想通り。国債先物中心限月9月限は150円90銭台半ばから後半
にかけての小幅高水準で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.13 -0.1 0.00 8:4
年 1 23 1 5
5 -0.11 -0.1 -0.0 9:5
年 2 05 03 5
10 0.032 0.04 0 10:
年 11
2
|
2018-7-11 10:00
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円後半、対中追加関税への今夜の米市場の反応警戒
日本時間早朝に伝わった米国による対中追加関税措置の発表を受けて、ドルは111円台前半から110.79円まで下落した。その後一時111.03円まで反発したが、再び軟調な足取り。株価の下落も響いている。
|
2018-7-11 8:32
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円後半、米国が2000億ドルの中国製品に10%の関税賦課へ
日本時間早朝に伝わった米国による対中追加関税措置の発表を受けて、ドルは111円台前半から110.79円まで下落した。その後一時111.03円まで反発したが、再び下落に転じるなど、不安定な値動きとなっている。
|
2018-7-11 8:32
|
メイ英首相、トランプ米大統領との前向きな協議に期待
[ロンドン 10日 ロイター] - 英国のメイ首相は10日、今週訪英する予定のトランプ米大統領について、通商などの問題について前向きに協議することに期待感を表明した。
|
2018-7-11 8:31
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=弱含み、米中貿易摩擦への警戒感が再燃
(内容を追加して更新します。)
[東京 11日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22196.89 24129.34 20347.49
+144.71 2018年1月23日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物9 22235(円建て)
月限
|
2018-7-11 8:28
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは売り優勢
[東京 11日 ロイター] -
<08:23> 寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー が売り優勢。パナソニック はやや買い優勢。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング は売り優勢に対し、ファナック
は買い優勢とまちまち。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ が売り優勢。みずほフィナンシャルグループ は買い優勢
となっている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
|
2018-7-11 8:20
|
米国、追加で2000億ドル相当の中国製品に10%の関税適用へ
[ワシントン 10日 ロイター] - 米政府高官は10日、貿易摩擦を巡る中国との交渉努力が不調に終わったことを受け、追加で2000億ドル相当の中国製品に関税を適用することを決定したと明らかにした。
|
2018-7-11 8:06
|
UPDATE 2-米大統領、追加で2000億ドル規模の対中関税リストを週内公表へ=当局者
[ワシントン 10日 ロイター] - 米国のトランプ政権当局者によると、大統領は早ければ10日中に、追加で2000億ドル規模の中国製品に対する関税リストを公表する見通し。
|
2018-7-11 8:02
|
6月末の米2年債入札、投資ファンドの落札額が過去最高=財務省
[ニューヨーク 10日 ロイター] - 米財務省が10日公表した国債入札データ
によると、6月26日に実施された米2年債入札(340億ドル)の投資ファンドの落札
額は148億6600万ドルだった。投資ファンドの2年債落札額として過去最高を記録
した。
エスカレートする米中貿易摩擦を懸念し、投資家は株式などのリスク資産よりもリス
クの低い米国債への投資を選んだ。
6月最終週には2年債入札のほか、5年債入札、7年債入札が実施され、発行額は総
額1000億ドルだった。
6月27日の5年債入札(360億ドル)では、投資ファンドの落札額は199億3
100万ドル。昨年9月以来の高水準となった。
同28日の7年債入札(300億ドル)では、投資ファンドの落札額は181億77
00万ドルで、5月の落札額から減少した。
(い)
|
2018-7-11 8:02
|
メキシコ次期大統領、トランプ氏を好意的に評価 米高官と会談へ
[メキシコ市 10日 ロイター] - メキシコ次期大統領に選出されたロペスオブラドール氏は10日、トランプ米大統領がメキシコ次期政権を「尊重する姿勢」を示していると評するとともに、両国が協力して不法移民対策を進展させることに期待感を示した。
|
2018-7-11 8:00
|
主要決算銘柄/トムソンロイター予想
11日に決算が発表される主な上場企業のトムソンロイターアナリスト予想コンセンサスは以下の通り。(10日時点)
銘柄 決算期 利益(億円) アナリスト( データ
人)
ローソン 19年2月期 603(営業) 13 reuters://realtime/ric=2651.T/verb=CompanyData
予想コンセンサスは、トムソンロイターのスターマインに基づいています。
|
広告
|
広告
|