発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-20 9:06
|
ホットストック:ISIDが反発、18年1―6月期予想を上方修正
[東京 20日 ロイター] - 電通国際情報サービス(ISID)が反発している。19日に発表した2018年1―6月期業績予想の上方修正を好感した。連結当期利益は22億2400万円から26億4100万円に引き上げた。製造業向けや電通グループ向けの売上高が拡大。コストが計画を下回ったことも寄与した。
|
2018-7-20 9:04
|
〔マーケットアイ〕外為:豪ドル0.73ドル半ば、激しい乱高下 注目高まる
豪ドルの激しい上下動が目立っている。前日アジア時間は、6月就業者数が前月比5万0900人増と、予想の1万7000人増を大きく上回ったことで買いが先行。0.74米ドル半ばと1週間ぶり高値をつけたが、海外時間にかけて米新規失業保険申請件数が48年ぶり低水準へ改善したことなどを背景に米ドルが買われると、0.73米ドル前半まで100ポイント超下落した。
|
2018-7-20 9:03
|
ホットストック:パナソニックが売り先行、テスラ車電池にキューバ産コバルト使用
[東京 20日 ロイター] - パナソニックが売り先行。米テスラに供給した車載用電池の一部について、米国による経済制裁の対象国であるキューバで採掘されたコバルトが含まれており、制裁に違反した可能性があることが分かった。事業への悪影響を懸念した売りが出ている。
|
2018-7-20 9:00
|
インタビュー:貿易戦争によるソブリン格下げ見込まず、ドル高に注目=フィッチ
[ロンドン 19日 ロイター] - 格付け会社フィッチのソブリン格付け担当責任者、ジェームズ・マコーマック氏はロイターとのインタビューで、米中の貿易戦争は信用格付けを相次いで引き下げる要因にはならない見通しだが、ドル高が格下げを引き起こす可能性はあるとの見方を示した。
|
2018-7-20 8:57
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅続伸で寄り付く、リスク回避想定で買い先行
[東京 20日 ロイター] -
<08:54> 国債先物が小幅続伸で寄り付く、リスク回避想定で買い先行
国債先物中心限月9月限は前営業日比3銭高の150円97銭と小幅続伸して寄り付いた。前日の米国
市場がリスク回避となった流れを引き継いでおり、「東京市場でも同様な展開を想定した短期筋からの買い
が先行している」(国内証券)との見方がある。ただ、流動性供給(対象:残存1年超5年以下)を控えて
いることからポジションを調整する動きもあるため、上値は重いとの声が出ている。
総務省によると、6月の全国消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は101.0となり、前
年同月比0.8%上昇した。ロイターがまとめた民間予測と一致した。積極的に材料視されていない。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.136 -0.128 0 8:45
|
2018-7-20 8:53
|
シティ、世界株のリターン予想と新興国株の投資判断引き下げ
[ロンドン 19日 ロイター] - 米シティグループは19日、2019年半ばまでの世界株のリターン予想を引き下げ、新興国株の投資判断を「オーバーウエート」から「ニュートラル」に引き下げた。貿易戦争のリスクやドル高を理由に挙げた。
|
2018-7-20 8:37
|
貿易問題、米国は不法行為で中国に強制すべきでない=欧州委
[ブリュッセル 19日 ロイター] - 欧州委員会のマルストローム委員(通商担当)は19日、米国と欧州連合(EU)は世界貿易機関(WTO)を共同で改革すべきであり、不法行為は国際貿易における問題解決につながらないとの見方を示した。
|
2018-7-20 8:33
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
[東京 20日 ロイター] -
<08:30> 寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、キヤノン
、ホンダ 、ソニー は売り買い拮抗となっている。パナソニック
はやや売り優勢。
指数寄与度の大きいファーストリテイリング やファナック は買い優
勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、みずほフィナンシ
ャルグループ が売り買い拮抗。三井住友フィナンシャルグループ が売り
優勢となっている。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプショ
|
2018-7-20 8:31
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(20日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎〔7月ロイター企業調査〕貿易摩擦で4割超が売上減見込む、設備投資は製造業の3割が様子見
東京 20日 ロイター - - 7月ロイター企業調査では、米国と中国や欧州などとの貿易摩擦が中長期的に事業に打撃を与えるとの見通しが企業の間で広がっていることが明らかになった。製造・非製造業を問わず4割超の企業が売り上げや受注が減少する可能性があるとみている。今年度の設備投資計画についても、4社に1社が様子見となる可能性があると回答。対外投資も、製造業では3割前後が様子見あるいは減少方向との見通しを示している。
◎米自動車関税案に批判相次ぐ、商務省が公聴会
ワシントン 19日 ロイター - - 米商務省が19日に開催した自動車・自動車部品に対する関税措置を巡る公聴会で、関税が発動されれば価格が上昇し販売に加え自動車業界の雇用も阻害されるとの懸念から、関連各国政府代表のほか、自動車業界関係者から批判が相次いだ。
◎〔7月
|
2018-7-20 8:29
|
〔マーケットアイ〕外為:円急伸、軟調地合いの反動で加速 人民元安の行方焦点
トランプ大統領は19日、CNBCとのインタビューで、強いドルは「米国を不利な立場に置く」とした上で「中国人民元は底値を付けている」と名指しで批判した。
|
2018-7-20 6:58
|
EU、対米報復関税リストを用意 米国の自動車関税に備え
[ブリュッセル 19日 ロイター] - 欧州委員会のマルムストローム委員(通商担当)は19日、欧州連合(EU)当局者による来週の訪米で貿易摩擦が緩和されることを望むとしながら、米国がEUからの自動車輸入に関税を発動した場合に適用する報復関税のリスト作成を進めていることを明らかにした。
|
2018-7-20 6:55
|
UPDATE 2-米国株式市場=下落、さえない企業決算や貿易摩擦懸念で
(内容を追加しました)
[ニューヨーク 19日 ロイター] -
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 25064.50 -134.79 -0.53 25139.15 25154.17 25052.62
前営業日終値 25199.29
ナスダック総合 7825.30 -29.15 -0.37 7829.80 7849.85 7811.15
前営業日終値 7854.44
S&P総合500種 2804.49 -1
|
2018-7-20 6:49
|
UPDATE 1-NY市場サマリー(19日)
(内容を追加しました)
[19日 ロイター] -
<為替> ニューヨーク外為市場では、午後に入りトランプ米大統領が強いドルは米
国を不利な立場に置くと述べたと伝わったことで、ドルが下落した。
トランプ大統領はCNBCのインタビューに対し、連邦準備理事会(FRB)の利上
げに「満足に感じていない」と語ったほか、強いドルは「米国を不利な立場に置く」とも
指摘。「中国人民元は底値を付けている」との見方も示した。
ホワイトハウスはトランプ氏の発言を受け、大統領はFRBの独立性を尊重しており
、FRBの政策決定に干渉しないとする声明を発表。ダメージコントロールに努めた。
金利先高感が出ていることでドルは年初から上昇基調にあったが、トランプ氏の今回
の発言で潮目が変わる可能性も出てきた。
ING(ロンドン)の外為ストラテジスト、ビライ・パテル氏は「トランプ大統領の
米金利と外為市場に関する発言で、ドル高基調は終わりを告げる公算が大きいとみている
」と指摘。コモンウエルス・フォレックスの首席市場アナリスト、オマー・エシナー氏は
、トランプ
|
2018-7-20 6:26
|
NY市場サマリー(19日)
[19日 ロイター] -
<為替> ニューヨーク外為市場では、午後に入りトランプ米大統領が強いドルは米
国を不利な立場に置くと述べたと伝わったことで、ドルが下落した。
トランプ大統領はCNBCのインタビューに対し、連邦準備理事会(FRB)の利上
げに「満足に感じていない」と語ったほか、強いドルは「米国を不利な立場に置く」とも
指摘。「中国人民元は底値を付けている」との見方も示した。
ホワイトハウスはトランプ氏の発言を受け、大統領はFRBの独立性を尊重しており
、FRBの政策決定に干渉しないとする声明を発表。ダメージコントロールに努めた。
金利先高感が出ていることでドルは年初から上昇基調にあったが、トランプ氏の今回
の発言で潮目が変わる可能性も出てきた。
ING(ロンドン)の外為ストラテジスト、ビライ・パテル氏は「トランプ大統領の
米金利と外為市場に関する発言で、ドル高基調は終わりを告げる公算が大きいとみている
」と指摘。コモンウエルス・フォレックスの首席市場アナリスト、オマー・エシナー氏は
、トランプ氏のこの日の金利とFRBを
|
2018-7-20 6:21
|
パナソニック、テスラ車向けにキューバ産コバルト使用 米制裁違反の疑い
[ロンドン/東京 19日 ロイター] - パナソニックが米電気自動車(EV)メーカーのテスラに供給した車載用電池の一部について、米国による経済制裁の対象国であるキューバで採掘されたコバルトが含まれており、制裁に違反した可能性があることが分かった。
|
2018-7-20 6:21
|
UPDATE 2-米金融・債券市場=長短金利差の縮小継続、指標受け米金利先高観強まる
(レートを更新しました)
[ニューヨーク 19日 ロイター] -
30年債(指標銘柄 17時05分 103*09.50 2.9577%
)
前営業日終値 102*21.50 2.9890%
10年債(指標銘柄 17時05分 100*10.00 2.8380%
)
前営業日終値 100*00.00 2.8750%
5年債(指標銘柄) 17時05分 99*16.00 2.7336%
前営業日終値 99*11.00
|
2018-7-20 6:20
|
UPDATE 2-NY外為市場=ドル下落、トランプ氏が強いドルは「米国に不利」と発言
(レートを更新しました)
[ニューヨーク 19日 ロイター] -
ドル/円 NY終値 112.45/112.48
始値 113.02
高値 113.16
安値 112.09
ユーロ/ドル NY 1.1641/1.1645
終値
始値 1.1595
高値 1.1678
安値 1.1575
ニューヨーク外為市場では、午後に入りトランプ米大統領が強いドルは米国を不利な
立場に置くと述べたと伝わったことで、ドルが下落した。
トランプ大統領はCNBCのインタビューに対し、連邦準備理事会(FRB)の利上
げに「満足に感じていない」と語ったほか、強いドルは「米国を不利な立場に置く」とも
指摘。「中国人民元は
|
2018-7-20 6:19
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(19日)
[19日 ロイター] -
円 112.45/112.48
ユーロ 1.1641/1.1645
スイスフラン 0.9990/0.9994
英ポンド 1.3012/1.3016
カナダドル 1.3268/1.3272
オーストラリアド 0.7358/0.7360
ル
ニュージーランド 0.6744/0.6748
ドル
メキシコペソ 19.0510/19.0560
デンマーククロー 6.4001/6.4011
ネ
ノルウェークロー 8.2326/8.2356
ネ
スウェーデンクロ 8.9120/8.9150
ーナ
シンガポールドル 1.3705/1.3712
香港ドル 7.8492/7.8500
インドルピー 69.
|
2018-7-20 6:03
|
シカゴ日経平均先物(19日)
[19日 ロイター] -
シカゴ日経平 清算 前日大阪 始値 高値 安値 コード
均 値 比
ドル建て9月 22725 -65 22885 22930 22690
限
円建て9月限 22705 -85 22860 22900 22660
(暫定値)
(
|
2018-7-20 5:38
|
米FRB、スワップ協定に基づく週間資金供給額は9100万ドル
[ニューヨーク 19日 ロイター] - ニューヨーク連銀が公表した週間データによると、米連邦準備理事会(FRB)が通貨スワップ協定に基づき外国中銀に供給した資金は9100万ドルだった。
|
広告
|
広告
|