発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-20 12:45
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札結果が堅調、最高落札利回りは3カ月ぶり低水準
[東京 20日 ロイター] -
<12:43> 3カ月物TB入札結果が堅調、最高落札利回りは3カ月ぶり低水準
財務省が午後0時30分に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回り
はマイナス0.1523%、平均落札利回りはマイナス0.1579%と前回(最高:マイナス0.139
8%、平均:マイナス0.1455%)に比べて低下した。最高落札利回りは4月19日以来の低水準。
市場では「堅調な結果。強かった前場の入札前取引に引っ張られた格好」(国内金融機関)との声が出
ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.13 -0.1 -0.0 12:
年 6 28 02 35
5 -0.11 -0.1 -0.0 12:
年 3 06 03 30
10 0.027 0.03 -0.0 12:
年
|
2018-7-20 12:42
|
シドニー株式市場・午前=続伸、ヘルスケア株と金融株が高い
[20日 ロイター] -
豪 日本時間12時29 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 6,288.000 + 25.300 + 0.40 6,262.700
JO>
前営業日終値 6,262.700
午前のシドニー株式市場は、金融株とヘルスケア株が買われて続伸した。ただ、欧州連合(EU)が米
国製品に報復関税を課すことへの懸念や、商品(コモディティー)相場安が響き、地合いは全般的に盛り上
がりに欠けている。
S&P/ASX200指数 は0200GMT(日本時間午前11時)時
|
2018-7-20 12:23
|
6月末外国投信残高は前月比1.7%減の5.8兆円=日証協
[東京 20日 ロイター] - 日本証券業協会によると、6月末の外国投信残高は前月比1.7%減の5兆8141億5200万円だった。
|
2018-7-20 12:20
|
6月末外貨建てMMFは前月比0.3%増の1.6兆円=日証協
[東京 20日 ロイター] - 日本証券業協会によると、6月末の外貨建てMMF残高は前月比0.3%増の1兆6851億5200万円だった。前年同月(2017年6月末)の残高は1兆7062億9600万円だった。
|
2018-7-20 12:15
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは112円半ば、アジア株安で上値重い
正午のドルは前日NY市場終盤の水準とほぼ変わらずの112円半ば。一時112.27円まで下落するなど上値の重さが目立った。アジア株が軒並み安となったことで、リスク回避的に円が買われた。
|
2018-7-20 12:12
|
〔需給情報〕都銀が9798億円売越、外国人買越は昨年9月以来の高水準=6月国債売買高
[東京 20日 ロイター] - 日本証券業協会が20日に発表した6月公社債店頭売買高(国債)に
よると、都銀は利付国債を9798億円売り越した。一方、外国人は利付国債を2兆1850億円買い越し
た。買い越し規模は2017年9月以来の高水準になった。
都銀が売り越したことについて、みずほ証券・マーケットアナリストの上家秀裕氏は「過度に金利低下
が進んだ感じがあったので、いったん売ったもよう。機動的な動きとみている」との見方を示した。
外国人の高水準の買い越しに関しては「国債先物市場でも海外勢はあまりショートポジションを取らず
、買い越しが続いており、現物債市場でも先物のトレンドをフォローした格好になった」(国内証券)とい
う。
国債投資家別売買高(国庫短期証券を除く)は以下の通り。
(単位:億円、▲はマイナス)
利付国債買 超長期債買 長期債買越 中期債買
越額 越額
|
2018-7-20 12:05
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
[ 20日 ロイター] -
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
7/24 9:30 日経製造業 PMI 速報値 7月 Index (diffusion) 53
7/27 8:30 東京都区部コアCPI(前年比) 7月 0.7 Percent 0.7
7/27 8:3
|
2018-7-20 11:49
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(20日)=5本、4321万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか
、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 インドネシア成長株インカムファンド
運用会社 キャピタルAM
設定上限額 300億円
設定額 1071万円
分類 追加型/海外/株式
手数料 3.24
信託報酬 1.8468
販売会社 キャピタル・パートナーズ証、益茂証
ファンド名 楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)
運用会社 楽天
設定上限額 100億円
設定額 1000万円
|
2018-7-20 11:48
|
イベントダイアリー
7月20日(金)
1230 国庫短期証券の入札結果
1235 流動性供給入札結果
1330 パナソニック技術セミナー「パナソニックのモノづくりビジョン」
1600 6月のコンビニ売上高
1700 流動性供給入札において追加発行した国債の銘柄
●海外分●
◇イベント
12:00 ブラード米セントルイス地区連銀総裁が米経済と金融政策についてプレゼンテーション
|
2018-7-20 11:44
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、人民元安で心理悪化
[東京 20日 ロイター] -
<11:40> 前場の日経平均は続落、人民元安で心理悪化
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比112円26銭安の2万2652
円42銭となり続落した。前日の米株安に加え、為替がやや円高方向に振れたことで輸出
株などに売りが先行した。安寄り後は先物への買い戻し主導で一時100円超の上げ幅と
なる場面もあったが、中国人民銀行が発表した人民元の対ドル基準値が約1年ぶりの元安
水準になったと伝わると、米中貿易摩擦への懸念が再燃。一転、先物主導で下落し、下げ
幅は一時200円を超えた。前引けにかけてはやや落ち着きを取り戻した。
TOPIXは前日比0.27%安で午前の取引を終了した。東証1部の前場の売買代
金は1兆1821億円。セクター別では非鉄金属、鉄鋼、保険、海運が下落率上位にラン
クイン。石油関連のほか、食料品、小売などディフェンシブ系は総じてしっかりだった。
市場では「7月前半から海外投資家の先物買い戻しが主導する反騰相場だったが、足元の
買い戻しには一巡感もある」(東海東京調査センター・チ
|
2018-7-20 11:09
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は続伸、指標10年351回債は取引不成立
[東京 20日 ロイター] -
<11:07> 国債先物は続伸、指標10年351回債は取引不成立
国債先物は続伸で午前の取引を終えた。前日の米国市場がリスク回避となった流れを引き継いだ。日経
平均株価の軟化を確認すると、短期筋からの買いが優勢になった。ただ、流動性供給(対象:残存1年超5
年以下)を控えた調整が上値を抑えたことで、狭い値幅にとどまった。現物債市場は動意薄。人民元の対ド
ル基準値が、2017年7月14日以来の元安水準となったが、円債市場への影響はみられなかった。
長期国債先物中心限月9月限の前引けは、前営業日比5銭高の150円99銭。指標10年351回債
は取引が成立しなかった。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.055─マイナス0.086%付近を中心に取引
された。週末だが、資金の調達意欲は弱い。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。
財務省が午後0時半に発表する3カ月物国庫短期証券の入札結果で、最高落札利回りはマイナス0.1
5%台を予想する声が出ていた。
TR
|
2018-7-20 11:07
|
ホットストック:中国関連株が軟調、人民元安で警戒感
[東京 20日 ロイター] - 中国関連株の一角が軟調。コマツは2%超、日立建機は一時3%超の下落となっている。中国人民銀行が発表した人民元の対ドル基準値が約1年ぶりの元安水準となり、急速に人民元安/ドル高が進行。トランプ大統領の名指しにもかかわらず、元安に歯止めがかからなかったことで米中貿易摩擦への懸念が再燃しているようだ。
|
2018-7-20 11:05
|
〔マーケットアイ〕外為:米株先物も軟化、豪ドルまた急落 リスクオフ強まる
中国人民元が一段安となったことをきっかけに、市場ではリスクオフの動きがやや強まってきた。アジア株が軒並み安となる中、米株先物も0.4%安と下げ幅を拡大。外為市場では前日から激しい動きの続く豪ドルが再び下落している。円も堅調でユーロ/円は130円半ばまで売られた。対円以外でドルが買われていることもあり、ドル/円は112.38円付近で下げ渋り。
|
2018-7-20 10:53
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル一時112.27円まで下落、人民元安止まらず
上海外為市場で中国人民元が下落。国内スポット市場の人民元対ドル相場は昨年7月以来1年ぶりに6.8元台へ下落した。トランプ大統領の名指しにもかかわらず、元安に歯止めがかからなかったことで、市場では警戒ムードが台頭してきた。
|
2018-7-20 10:50
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は150円超の下げ、人民元安に警戒感
[東京 20日 ロイター] -
<10:44> 日経平均は150円超の下げ、人民元安に警戒感
日経平均は下げ幅が150円を超え、2万2600円付近で推移している。一時100円を超す上げ幅
となった後、下げに転じた。人民元の対ドル基準値が2017年7月14日以来の元安水準となり、警戒感
が高まっている。市場では「来週から本格化する国内企業の決算を見極めるまで主要な投資家は様子見姿勢
だろう」(国内証券)との声が出ている。
<09:29> 寄り付きの日経平均は小幅続落、貿易摩擦懸念が重し
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比30円12銭安の2万2734円56銭となり、小
幅続落となった。その後は、前日終値近辺で一進一退となっている。
ドル/円は112円半ばと、前日からやや円高方向に振れている。この後、買い戻しで反発する場面が
あったとしても、週末を控えて利益確定売りが出やすく、「2万2700円前後でもみあいになるのではな
いか」(国内証券)との見方が聞かれた。
市場では、
|
2018-7-20 10:50
|
新規上場企業の横顔:チームスピリット(8月22日マザーズ上場)
[東京 20日 ロイター] - 8月22日にマザーズ上場予定の「チームスピリッ
ト」 の概要は以下のとおり。
≪事業内容≫ 勤怠管理、経費精算、工数管理等を一体化したクラウドサービス等の提
供
≪代表者≫ 代表取締役社長 荻島浩司
≪発行済み株式数≫ 691万株(2018年7月19日現在)
≪従業員数≫ 65名(2018年6月30日現在)
≪業績≫
2017年8月期 2016年8月期
売上高(千円) 772,960 540,270
経常利益(千円) -96,667 -138,535
当期利益(千円) -97,368 -138,930
1株当たり利益(円) -15.54 -22
|
2018-7-20 10:50
|
UPDATE 1-パナソニック、テスラ車向けにキューバ産コバルト使用 米制裁違反の疑い
[ロンドン/東京 19日 ロイター] - パナソニックが米電気自動車(EV)メーカーのテスラに供給した車載用電池の一部について、米国による経済制裁の対象国であるキューバで採掘されたコバルトが含まれており、制裁に違反した可能性があることが分かった。
|
2018-7-20 10:40
|
〔マーケットアイ〕金利:財務省が流動性供給入札を通告、ショートカバー需要に期待
[東京 20日 ロイター] -
<10:34> 財務省が流動性供給入札を通告、ショートカバー需要に期待
財務省は午前10時半、流動性供給(対象:残存1年超5年以下)入札を通告した。
発行予定額は4000億円で、発行日は7月23日になる。
入札へ向けて持ち高の調整が欲しいとの声があったが、中期ゾーンの出合いはみられ
ていない。ただ、「基本的に業者のショートカバー需要で無難に通過するだろう。日銀オ
ペ絡みの需要が強まれば、前回3.65倍だった応札倍率が上昇する可能性がある」(国
内金融機関)との声が出ている。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券が入札に参加できない影響は、18日実施の流
動性供給入札同様に限られるとの見方が多い。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.136 -0.128 0 9:52
5年
|
2018-7-20 10:29
|
原油先物上昇、サウジが8月の輸出減少見通し示す
[東京 20日 ロイター] - アジア時間の取引で原油先物価格は上昇している。サウジアラビアの石油輸出国機構(OPEC)理事が、8月の同国の原油輸出が減少するとの見通しを示したことが材料視されている。
|
2018-7-20 10:23
|
米ロ首脳会談で「何が起きたか知らない」=米国家情報長官
[19日 ロイター] - コーツ米国家情報長官は19日、ヘルシンキで今週16日に行われた米ロ首脳と通訳者のみによる会談で「何が起きたかは知らない」と明らかにした。
|
広告
|
広告
|