発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-24 16:55
|
ソウル株式市場・引け=反発、中国株式市場に追随
[ソウル 24日 ロイター] -
韓国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
総合株価指数<.KS1 2,280.20 + 10.89 + 0.48 2,273.15 2,284.43 2,263.13
1>
前営業日終値 2,269.31
24日のソウル株式市場の株価は反発。1カ月ぶりの高値を付けた上海市場などアジ
ア株式市場全般の上昇の流れに追随した。
総合株価指数(KOSPI)は前日終値比10.89ポイント(0.48%)高の2
280.20。
北朝鮮がミサイル関連施設の解体を始めたとの報道を受けて、北朝
|
2018-7-24 16:49
|
仏総合PMI速報値、7月は54.5 予想以上に低下
[パリ 24日 ロイター] - IHSマークイットが発表した7月のフランス総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は54.5と、6月の55.0から低下した。ロイター調査のエコノミスト予想平均(54.8)を下回った。
|
2018-7-24 16:49
|
シドニー株式市場・引け=反発、素材株が高い 商品価格上昇が支え
[24日 ロイター] -
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200 6,265.800 + 38.200 + 0.61 6,227.60 6,269.200 6,227.600
指数
前営業日終値 6,227.600
24日のシドニー株式市場の株価は反発。コモディティー(商品)価格上昇が素材株
を押し上げたほか、金融株が米国市場に追随して値を上げた。
S&P/ASX200指数は38.2ポイント(0.6%)高の6265.8。前日
は0.9%安だった。
金属・鉱業株指数は、商品価格上昇を受け1.4%高
|
2018-7-24 16:34
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=24日
[東京 24日 ロイター] - 東証1部上場銘柄のうち、RSI(相対力指数)の
ランキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 3.97%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 コーエーテクモHLDG 86.68
02 北沢産業 82.08
03 高砂熱学工業 80.30
04 日東精工 79.87
05 コロナ 78.67
06
|
2018-7-24 15:30
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株は堅調、そーせい買われマザーズ押し上げ
[東京 24日 ロイター] -
<15:26> 新興株は堅調、そーせい買われマザーズ押し上げ
新興株式市場は堅調。東証マザーズ指数は1%を超す上げとなり反発。日経ジャスダ
ック平均は続伸した。そーせいグループ が上昇し、マザーズを押し上げた。
市場では「日経平均やTOPIXと比べ新興株の出遅れが目立ち、戻りも鈍い。決算
発表が本格化する中、個人投資家の目線も東証1部の割安株に向かいやすい局面」(国内
証券)との声が聞かれた。
きょう東証マザーズに新規上場したバンク・オブ・イノベーション は公開価
格の2.08倍となる初値2000円を形成。終値は2199円だった。このほかグロー
バルウェイ がストップ高。石垣食品 は連日の大幅高。HEROZ<4382.
T>は買いは続かず下げ転換。メルカリ とMTG が軟調。ジャストプラン
ニング が急落した。
<14:31> 日経平均はプラス圏、
|
2018-7-24 15:23
|
東京株式市場・大引け=4日ぶり反発、鉄鋼・機械に買い 中国景気支援策への期待で
[東京 24日 ロイター] -
日経平均
終値 22510.48 +113.49
寄り付き 22555.05
安値/高値 22416.23─22555.05
TOPIX
終値 1746.86 +8.16
寄り付き 1749.10
安値/高値 1743.50─1751.16
東証出来高(万株) 124650
東証売買代金(億円)
|
2018-7-24 15:19
|
5月改定景気動向指数、一致指数は前月比0.7ポイント低下=内閣府
[東京 24日 ロイター] - 内閣府が24日発表した5月景気動向指数CI(コンポジット・インデックス)一致指数の改定値は、前月値から0.7ポイント低下の116.8だった。速報値(116.1)からは上方修正となった。
|
2018-7-24 15:18
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
[東京 24日 ロイター] -
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2018年
8/ 6 共通担保(全店) 7/23 1263 0.000***
8/ 2 米ドル資金供給 7/26 0 2.420*
7/30 共通担保(全店) 7/17 2853 0.000***
7/26 米ドル資金供給 7/19 0.01 2.420*
7/25 国債補完供給 7/24 653 ─0.600***
国債補完供給 7/24 40 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2018年
7/25 社債等買入 1000 ─0.149
7/24 国庫短期証券買入
|
2018-7-24 15:14
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反発で引け、長期金利は横ばいの0.080%
[東京 24日 ロイター] -
<15:10> 国債先物が小反発で引け、長期金利は横ばいの0.080%
国債先物中心限月9月限は、前日比3銭高の150円59銭と小反発で引けた。朝方は、前日の米債安
や40年債入札を警戒した売りが先行。日銀政策を巡る不透明感も上値を重くした。一方で、日銀が23日
、指し値オペで金利上昇をけん制する姿勢を示したことで、下値で買い戻しが入った。事前に警戒感があっ
た40年債入札結果は順調で国債先物は一時上げ幅を広げたが、買いは続かなかった。
現物市場は超長期ゾーンが利回り上昇。国内勢から買いが入る場面はあったものの、午後終盤にかけて
調整売りに押された。一方、中期ゾーンはしっかり。10年最長期国債利回り(長期金利)は同横ばい0.
080%。
短期金融市場で無担保コール翌日物の加重平均レートは、マイナス0.06%台後半から0.07%付
近と前日(マイナス0.068%)並みか、前日をやや下回る見通し。準備預金の積み期前半で資金調達需
要は限られた。ユーロ円3カ月金利先物は期先にかけ強含み。
|
2018-7-24 15:14
|
東京外為市場・15時=ドル111円前半、2週間ぶり安値から反発
[東京 24日 ロイター] -
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.28/30 1.1682/86 130.03/07
午前9時現在 111.45/47 1.1691/95 130.32/36
NY午後5時 111.33/36 1.1690/94 130.17/21
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点と変わらずの111円
前半。前日につけた2週間ぶり安値から切り返した水準でもみあいとなった。
前日東京市場で110.75円まで下落、7月9日以来2週間ぶり安値をつけたドル
は、海外市場での米金利上昇などが追い風となりじりじりと反発。一時111円半ばまで
切り返した。
ドル高の手がかりとなったのは、27日発表の米第2・四半期国内総生産(GDP)
速報値の上振れ期待。FOXニュースが関係者の話として、トランプ大統領は4.8%へ
の上昇を期待していると伝えた。
実現すれば、市場予想の4.1%を大きく上回る
|
2018-7-24 15:00
|
25日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
1500 シェアリングエコノミーの経済活動計測に関する調査研究報告(内閣府)
決算:ファナック、日電産、日立建機(4─6月期)
新規上場 GA technologies がマザーズに(公開価格2510円)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
7月24日(火)
07:00 仏:総合PMI速報値 Jul
07:00 仏:サービス部門PMI速報値 Jul
07:
|
2018-7-24 15:00
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(24日)=2本
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当
該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするフ
ァンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 JPMザ・ジャパン・ベストアイディア
運用会社 JPモルガン
設定上限額 2000億円
設定額 24億0712万円
分類 追加型/国内/株式
手数料 3.24
信託報酬 1.782
販売会社 野村証
ファンド名 野村日本最高益更新企業ファンド
運用会社 野村
設定上限額 2000億円
設定額 17時以降判明予定
分類
|
2018-7-24 14:43
|
6月全国百貨店売上高は前年比3.1%増、2カ月ぶりプラス
[東京 24日 ロイター] - 日本百貨店協会が24日発表した6月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比3.1%増の4869億円と、2か月ぶりプラスになった。
6月下旬にスタートしたクリアランスの前倒し効果や、暑さによる季節需要の高まりに加え、土曜日が前年より1日多かったこともプラスに寄与した。このため、主力の衣料品が7か月ぶりに前年実績を上回った。また、美術・宝飾・貴金属などの高額消費や、インバウンドも引き続き好調だった。
ただ、大阪北部地震により、一部店舗で営業時間が減少するマイナスの影響もあった。
調査対象の百貨店は80社・220店舗。東京地区は前年比6.9%増と、5カ月連続プラスとなった。
|
2018-7-24 14:40
|
6月のスーパー販売額は前年比0.1%増=日本チェーンストア協会
[東京 24日 ロイター] - 日本チェーンストア協会が24日発表した6月の全国スーパーマーケット総販売額(56社、1万0187店)は、店舗調整後で前年比0.1%増の1兆0488億円となった。
6月は、主力の食料品の売り上げが同0.5%増と前年を上回った。農産品が相場安で苦戦したものの、その他の部門は堅調な売り上げとなった。天候不順で前年割れとなった衣料品や住関品を補って、全体の売上高を底上げした。
|
2018-7-24 13:10
|
40年債落札はみずほ証471億円、三菱UFJMS証403億円=市場筋
みずほ証471億円、三菱UFJモルガン・スタンレー証403億円、メリルリンチ日本証285億円、シティグループ証200億円、大和証169億円、クレディ・スイス証146億円、野村証85億円、ソシエテ・ジェネラル証70億円、東海東京証58億円、岡三証46億円、SMBC日興証35億円、クレディ・アグリコル証30億円──など。
|
2018-7-24 13:09
|
UPDATE 1-トランプ氏とメキシコ経済相、NAFTA交渉前進に期待
[プエルトバジャルタ(メキシコ) 23日 ロイター] - メキシコのグアハルド経済相は23日、現在中断している北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉について、今週末に予定されているライトハイザー米通商代表部(USTR)代表との会談で再開する可能性があるとの見方を示した。
|
2018-7-24 13:00
|
自らの総理就任「全く考えてない」、総裁選は自然体で=官房長官
[東京 24日 ロイター] - 菅義偉官房長官は24日、都内で講演し、9月の自民党総裁選への対応について「自然体でいく」と述べた。安倍晋三首相が3選した場合、その後の総理・総裁を目指す可能性については「まったく考えていない」と否定した。
|
2018-7-24 12:57
|
〔マーケットアイ〕金利:40年債入札結果は順調、ショートカバーや押し目買いで需要
[東京 24日 ロイター] -
<12:52> 40年債入札結果は順調、ショートカバーや押し目買いで需要
財務省が午後0時35分に発表した40年利付国債(利率0.8%)の入札結果で、最高落札利回りは
0.880%(発行価格は97円33銭)となった。応札倍率は3.30倍と前回(3.92倍)を下回っ
た。
市場では、入札結果について「強い内容。40年11回債は国債補完供給でまとまった額が落札されて
いるように、品薄感から一定のショートカバー需要があったのだろう。その背景の一つに、前日からの金利
上昇局面で投資家からの押し目買いがあったのではないか」(国内証券)との声が出ている。
入札結果を受けて、国債先物が強含み。中心限月9月限は一時前日比11銭高の150円67銭に上昇
。前場に0.900%を付けていた40年11回債は、一時ビッドの気配が引いた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2
|
2018-7-24 12:48
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調維持、中国関連銘柄が後場一段高
[東京 24日 ロイター] -
<12:47> 日経平均は堅調維持、中国関連銘柄が後場一段高
日経平均は堅調維持。2万2500円台前半で推移している。コマツ や日立
建機 が後場一段高。安川電機 やキーエンス 、オムロン
、ファナック といったFA(工場の自動化)を含む中国関連銘柄が高い。「中国
政府が財政政策を一段と推進する姿勢をみせたことが改めて材料視されている」(国内証
券)との声が出ていた。
<11:35> 前場の日経平均は4日ぶり反発、中国株高でプラス圏維持
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比137円04銭高の2万2534
円03銭となり、4日ぶりに反発した。外為市場での円高一服を支えに買いが先行したが
、高寄り後は戻り売りが出て伸び悩んだ。一方、中国株や米株価指数先物の上昇は追い風
となり、指数はプラス圏を維持した。
TOPIXは0.69%高で午前の取引を終了。東証33業種中、上昇
|
2018-7-24 12:33
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀の国債補完供給オペ、40年11回債の落札額652億円
[東京 24日 ロイター] -
<12:30> 日銀の国債補完供給オペ、40年11回債の落札額652億円
日銀が発表した国債補完供給(国債売現先、即日)で、40年11回債に652億円の落札があった。
きょう入札の40年債は11回債のリオープン発行となっている。市場では入札について、金融政策を
巡る不透明感があるが、ショートカバー需要や一部投資家の買い期待などで過度な警戒感は和らいでいる。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.116 -0.108 -0.004 10:31
5年 -0.088 -0.08 -0.005 12:30
10年 0.071 0.08 -0.005 12:30
20年 0.551 0.559 0 12:30
30年 0.765
|
広告
|
広告
|