発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-25 13:40
|
アメリカン航空、ウェブサイトで「台湾」表記を削除
[ワシントン 25日 ロイター] - 米アメリカン航空グループは24日、ウェブサイトでの台湾に関する表記を変更したことを確認した。中国の要請を受けた対応。他の米主要航空会社2社も25日までに変更を実施することが見込まれる。
|
2018-7-25 13:36
|
中国・香港株式市場・前場=中国株横ばい、香港は米株に連れて上昇
[上海 25日 ロイター] -
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,908.1434 + 2.5816 + 0.09 2,911.4529
前営業日終値 2,905.5618
CSI300指数<.C 3,581.976 + 0.270 + 0.01 3,589.506
SI300>
前営業日終値 3,581.706
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 28,893.12 + 230.55 + 0.80 28,906.97
|
2018-7-25 13:24
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はプラス圏維持、日銀政策への警戒感で上値は追えず
[東京 25日 ロイター] -
<13:21> 日経平均はプラス圏維持、日銀政策への警戒感で上値は追えず
日経平均はプラス圏維持。2万2600円台前半で膠着感を強めている。海運株が下
げ幅を拡大した。「日銀の金融政策決定会合で、ETFの購入方法が微調整された場合の
日経平均先物売りが警戒されている。2万3000円に近づくにつれ、売り圧力が強まっ
ている印象」(国内証券)との声が出ていた。
<11:40> 前場の日経平均は続伸、下げ材料見当たらず 米欧首脳会談は警戒
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前日比100円35銭高の2万2610円8
3銭となり、続伸した。米国で好決算への期待が高まる中、為替は1ドル=111円前半
で安定。中国株は小安いものの、「とりあえず下がる理由はない」(国内証券)との声が
出ていた。
TOPIXは同0.45%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆016
1億円と低調だった。業種別では、中国の景気対策に伴う需要増の思惑から鉄鋼、非鉄金
属などが上昇率上
|
2018-7-25 12:14
|
UPDATE 1-米フェイスブック、中国に子会社設立 イノベーション拠点を計画
[北京 24日 ロイター] - 米フェイスブックは24日、中国に子会社を設立したことを明らかにした。また、現地の新興企業やソフト開発者の支援に向けた「イノベーション拠点」を創設する計画という。中国ではフェイスブックの利用が禁止されているが、プレゼンス拡大に向けた取り組みを進める。
|
2018-7-25 12:08
|
シドニー株式市場・中盤=反落、ヘルスケアや金融株に売り
[25日 ロイター] -
豪 日本時間12時2 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,256.400 - 9.400 - 0.15 6,265.800
指数
前営業日終値 6,265.800
25日午前のシドニー株式市場の株価は反落。豪ドル高に加え、ヘルスケア株や金融
株への若干の売り圧力が、素材株の上伸を打ち消している。
S&P/ASX200指数は0200GMT(現地時間正午、日本時間午前11時)
時点で14.3ポイント(0.19%)安の6251.5。前日は0.6%高で引けてい
た。
金融株は下落。統計局が発表した4─6月の消費者物
|
2018-7-25 12:04
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円前半、方向感に乏しい
商業決済が集中する五・十日にあたるこの日は、仲値付近までは輸入企業のドル買いが先行すると見られていたものの、ドルは仲値前に午前の安値111.15円をつけた。その後は、方向感に乏しい小幅な値動きに終始した。
|
2018-7-25 12:00
|
再送-25日の国内・海外経済指標と行事予定
(内容を更新しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
1500 シェアリングエコノミーの経済活動計測に関する調査研究報告(内閣府)
決算:ファナック、日電産、日立建機(4─6月期)
新規上場 GA technologies がマザーズに(公開価格2510円)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
7月24日(火)
07:00 仏:総合PMI速報値 Jul
07:00 仏:サービス部門PMI速報値 Jul
|
2018-7-25 11:52
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、下げ材料見当たらず 米欧首脳会談は警戒
[東京 25日 ロイター] -
<11:40> 前場の日経平均は続伸、下げ材料見当たらず 米欧首脳会談は警戒
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前日比100円35銭高の2万2610円83銭となり、続伸
した。米国で好決算への期待が高まる中、為替は1ドル=111円前半で安定。中国株は小安いものの、「
とりあえず下がる理由はない」(国内証券)との声が出ていた。
TOPIXは同0.45%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆0161億円と低調だっ
た。業種別では、中国の景気対策に伴う需要増の思惑から鉄鋼、非鉄金属などが上昇率上位となった。一方
、陸運業や水産・農林業などは軟調だった。
日経平均は前場にしっかりとなったが、市場からは「自律反発の範囲内。米欧首脳会談で対立が深まり
、自動車関税の話が蒸し返された場合はまた崩れかねない」(アイザワ証券・日本株ストラテジスト、清水
三津雄氏)と、今後の貿易摩擦の拡大を警戒する声も出ていた。
東証1部の騰落数は、値上がり1340銘柄に対し
|
2018-7-25 11:49
|
ソウル株式市場・中盤=反落、ウォンは上昇
[ソウル 25日 ロイター] -
韓国 日本時間11時44 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,278.11 - 2.09 - 0.09 2,284.38
1>
前営業日終値 2,280.20
25日午前のソウル株式市場の株価は、中国株式市場を眺めて反落。ウォン相場は対
ドルで上昇した。
中国国営ラジオは、外部の不安定要因に対応するため、同国が一段と積極的な財政政
策を採用すると報じていた。
総合株価指数は0136GMT(日本時間午前10時36分)時点で4.31ポイン
ト(0.19%)安の2275.89。
SKエン
|
2018-7-25 11:27
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111円前半、底堅いが上値も重い
7月30―31日の日程で開かれる日銀金融政策決定会合では、金融緩和の柔軟化が検討される見通しだ。ただ、具体的な方向性が打ち出されるか、不透明感が残る。
|
2018-7-25 11:26
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
[25日 ロイター] -
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
7/27 8:30 東京都区部コアCPI(前年比) 7月 0.7 Percent 0.7
7/27 8:30 東京都区部CPI総合(前年比) 7月 Percent 0.6
7/30 8:
|
2018-7-25 11:10
|
ワクチン製造不正の長春長生生物科技、中国当局が全面調査へ
[香港/北京 24日 ロイター] - 中国のワクチンメーカー、長春長生生物科技(チャンション・バイオ・テクノロジーが狂犬病ワクチンの製造に関する資料を捏造(ねつぞう)していたとされる問題で、医薬当局は24日、同社の製造・販売工程について全面的な調査を行うと発表した。
|
2018-7-25 11:09
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続伸で前引け、長期金利は0.075%に小幅低下
[東京 25日 ロイター] -
<11:06> 国債先物が続伸で前引け、長期金利は0.075%に小幅低下
国債先物中心限月9月限は前日比12銭高の150円71銭と続伸して午前の取引を
終えた。前日の米債高を受けて買いが先行。日銀が長期・超長期を対象に国債買い入れを
通告したことも買いを促し、一時150円73銭まで買われた。
現物市場はしっかり。20年ゾーンには一部国内勢の買いを観測。10年最長期国債
利回り(長期金利)は同0.5bp低い0.075%に小幅低下した。
午前の短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.05─マイナス0.08
6%を中心に取引された。資金調達需要は限定的で、加重平均レートは前日(マイナス0
.070%)付近で推移しているもよう。ユーロ円3カ月金利先物は小動き
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.13 -0.1 -0.0 11:
年 7
|
2018-7-25 10:35
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均しっかり、中国株高と米欧首脳会談の不透明感が綱引き
[東京 25日 ロイター] -
<10:33> 日経平均しっかり、中国株高と米欧首脳会談の不透明感が綱引き
日経平均はしっかり。前日比100円高水準の2万2600円台前半で推移している
。中国株がプラス圏で推移していることは安心材料となっている。ただ、米国と欧州連合
(EU)の首脳会談に対する不透明感があり、積極的に買い上がれない状況だという。
中国は景気対策への姿勢を強め、インフラ投資などを拡大する方針と伝わっている。
需要拡大への思惑から素材、エネルギー関連が堅調で、朝方から鉄鋼、非鉄金属、石油・
石炭製品、パルプ・紙などが買われている。
<09:28> 寄り付きの日経平均は続伸、鉄鋼や非鉄金属に買い
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前日比83円80銭高の2万2594円
28銭となり、続伸で始まった。その後もしっかりとなっている。
前日の米国株は主要指数がまちまちながらも高水準を維持。為替も111円前半とド
ル安/円高が進行せず、安心感を誘っているもよう。一方、高
|
2018-7-25 10:33
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は残存25年超=600億円
[東京 25日 ロイター] - 日銀は25日、残存期間25年超を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は600億円。買入予定日は7月26日。
|
2018-7-25 10:32
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は残存10年超25年以下=1800億円
[東京 25日 ロイター] - 日銀は25日、残存期間10年超25年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は1800億円。買入予定日は7月26日。
|
2018-7-25 10:30
|
〔マーケットアイ〕外為:ドルは111円前半、人民元の対ドル基準値は1ドル=6.8040元
仲値にかけて輸入のドル買いに支えられ堅調に推移するとみられていたが、10時前には逆に111.15円まで売られた。売りの主体は大手金融機関とみられる。
|
2018-7-25 10:30
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が長期・超長期の国債買入を通告、金額は据え置き
[東京 25日 ロイター] -
<10:25> 日銀が長期・超長期の国債買入を通告、金額は据え置き
日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存5年超10年以下
」(買入予定額4100億円)、「残存10年超25年以下」(同1800億円)、「残
存25年超」(同600億円)。
買入予定額はいずれも前回から据え置かれた。
市場の一部に、週初からの超長期金利の上昇に配慮して、買入増額の思惑があったが
、相場の反応は限られた。市場では、日銀が買い入れ額を据え置いたことについて、「日
銀政策に対する思惑から、今週に入りイールドカーブがスティープ化していたが、このタ
イミングで増額すれば再びフラット化する可能性があった。日銀はこの点を気にしたので
はないか」(外資系証券)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.13 -0.1 -0.0 10:
年
|
2018-7-25 10:27
|
原油先物は続伸、米原油在庫が予想以上に減少
[東京 25日 ロイター] - アジア時間の原油先物は続伸。米原油在庫が予想以上に減少したことを受け、供給過剰への懸念が和らいだ。
|
2018-7-25 10:15
|
アテネ近郊で大規模森林火災、少なくとも74人が死亡
[マティ(ギリシャ) 24日 ロイター] - アテネ近郊で大規模な森林火災が発生し、少なくとも74人が死亡した。消防当局者によると、犠牲者は今後増えるとみられている。
|
広告
|
広告
|