発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-26 9:48
|
ホットストック:アドバンテスは大幅高、4─6月期営業益が前年比7.1倍
[東京 26日 ロイター] - アドバンテストは大幅高。一時9%超上昇し東証1部で値上がり率上位となっている。同社は25日、2018年4─6月期の連結営業利益(IFRS)が前年同期比7.1倍の158億円になったと発表した。19年3月期の営業利益予想345億円に対する進捗率は45.8%。足元の堅調な業績を好感している。
|
2018-7-26 9:46
|
UPDATE 2-フェイスブックが、売上高の伸び鈍化と費用増を予想 株価24%安
[25日 ロイター] - 米フェイスブックは25日、今年下半期に売上高の伸びが鈍化し、来年は費用の伸びが売上高の伸びを上回るとの見通しを示した。第2・四半期決算(6月30日まで)では、月間アクティブユーザー数(MAU)と売上高が予想を下回った。
|
2018-7-26 9:39
|
北朝鮮、核物質の生産継続 非核化交渉は進展=米国務長官
[ワシントン 25日 ロイター] - ポンペオ米国務長官は25日に開かれた上院外交委員会の公聴会で、北朝鮮が現在も核分裂性物質の生産を継続しているとの認識を示した。ただ、北朝鮮の非核化に向けた交渉は進展していると強調した。
|
2018-7-26 9:38
|
ホットストック:日本電産が下げ転換、上方修正に反応後は利食い売り
[東京 26日 ロイター] - 日本電産が下げ転換。同社は25日、2019年3月期の連結業績予想(国際会計基準)を上方修正した。4─6月期が計画を上回ったことなどを反映させた。通期の営業利益予想は同16.8%増の1950億円(前回予想1900億円)に増額。想定為替レートは1ドル=100円を維持した。ただ「上値を追うほどの好決算という訳ではない」(国内証券)との見方もあり、買い一巡後は利益確定売りに押された。
|
2018-7-26 9:29
|
ホットストック:エーザイが急落、アルツハイマー薬共同開発の米バイオジェン株安に連れ
[東京 26日 ロイター] - エーザイが急落。米バイオ医薬品のバイオジェンとエーザイは25日、共同開発するアルツハイマー型認知症治療薬「BAN2401」の第2相臨床試験で、初期段階の患者グループに最高量を投与した結果、プラセボ(偽薬)と比較して認知機能の低下が30%抑えられたと発表した。試験結果の発表を受けて、バイオジェンの株価は引け後の取引で急落。専門家は総じて今回の発表を肯定的に評価しているが、エーザイ株にも売り圧力が強まっている。
|
2018-7-26 9:23
|
再送-〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は上昇後下げ転換、値がさ株に売り TOPIX堅調
(見出しを修正しました)
[東京 26日 ロイター] -
<09:12> 寄り付きの日経平均は上昇後下げ転換、値がさ株に売り TOPI
X堅調
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比97円34銭高の2万271
1円59銭となり、続伸で始まった。だが、高寄り後は売りに押され下げに転じた。ファ
ーストリテイリング やファナック 、ソフトバンクグループ など
値がさ株が売られ、日経平均を押し下げている。TOPIXは続伸。取引時間中としては
6月19日以来となる1カ月ぶりの高値圏で推移している。
日経平均をTOPIXで割ったNT倍率 は一時12.80倍まで低下。セク
ター別では海運、医薬品、証券を除く30業種が値上がりしている。トヨタ は1
%を超す上昇。石油関連や景気敏感セクターが堅調となっている。
<08:34> 寄り前の板状況、ファナックとファーストリテが売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況
|
2018-7-26 9:22
|
ホットストック:信越化は3日続伸、堅調な業績と増配予想を好感
[東京 26日 ロイター] - 信越化学工業は3日続伸。堅調な今期の業績見通しや配当予想を好感している。同社は25日、未公表だった2019年3月期の連結営業利益が前年比6.9%増の3600億円、当期利益が同1.4%増の2700億円になる見通しだと発表した。配当は中間、期末ともに1株90円を予想。年間配当は180円とし、前期に比べて40円増配とする計画。
|
2018-7-26 9:12
|
公募投信の資金動向(7月24日分)=野村総合研究所
[東京 26日 ロイター] -
2018年7月24日 純資産 ―推計純設 定額―
合計 当日 当月累計
総合 1,001,103 -307 5,320
国内株式 108,338 49 397
海外株式 178,355 -23 509
国内債券 38,675 -1 98
海外債券 145,351 -100 -1,096
国内ハイブリッド 48,159 15 200
海外ハイブリッド 119,482 -47 -553
注)単位:億円、純設定額
|
2018-7-26 9:06
|
ホットストック:ファナックが反落、FA部門の受注動向などを懸念
[東京 26日 ロイター] - ファナックが反落。同社は25日、2019年3月期の連結営業利益予想を1594億円(従来予想は1517億円)に上方修正すると発表した。FA(工場の自動化)やロボットなど主要部門の販売状況を反映させた。ただFA部門の受注動向に対する投資家の警戒感は強く、市場は売りで反応している。
|
2018-7-26 9:01
|
銘柄速報:新規上場のアクリートが買い気配、差し引き約43万株
[東京 26日 ロイター] - *この記事は見出しのみの速報です。
|
2018-7-26 7:41
|
今日の株式見通し=軟調、米フェイスブック決算で心理悪化
[東京 26日 ロイター] -
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 22614.25 24129.34 20347.49
+103.77 2018年1月23日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物9月 22610(円建て)
限
きょうの東京株式市場で日経
|
2018-7-26 7:33
|
日本企業ADR動向(25日)
[25日 ロイター] -
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 110.93 07月25日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 44.220000 4905.3 12.2 4820.0
6758 ソニー 53.660000 5952.5 109.8 5915.0
7203 トヨタ自動車 132.21000 7333.0 -41.0 7323.0
7267 本田技研工業 29.860000 3312.4
|
2018-7-26 7:30
|
再送-〔アングル〕総務相への情報漏えい、森前長官は関知せず 揺らぐ金融庁の統治
[東京 25日 ロイター] - 野田聖子総務相に対し、金融庁が朝日新聞から情報公開請求があったことを事前に漏らしていたことが、波紋を呼んでいる。ロイターの取材に対し、金融庁は当時の長官、森信親氏が情報漏えいを関知していなかったことを認めた。森氏は金融庁のガバナンス改革を強く訴え、多様な方策を打ち出してきた。今回の事前漏えいは理想と現実のギャップが露呈した形で、金融庁のガバナンスが改めて問われている。
|
2018-7-26 7:20
|
UPDATE 1-NY市場サマリー(25日)
(為替と債券の内容を差し替えました)
[25日 ロイター] -
<為替> トランプ米大統領とユンケル欧州委員会委員長が会談後の共同会見で、米
国と欧州連合(EU)が貿易摩擦の緩和に努めることで合意したと発表したことを受け、
ドルが対ユーロで下落した。
ドルは過去半年の間、世界的な貿易摩擦の広がりを一因に上昇してきた。米国の利上
げもドル需要を後押ししていた。
ユーロ/ドルは0.4%高の1.173ドル。
主要6通貨に対するドル指数は0.44%下落。
ドル/円は0.24%安の110.92円。
カナダドルは対米ドルで6週間ぶり高値。カナダとメキシコの高官が、北米自由貿易
協定(NAFTA)再交渉での合意に楽観的な見方を示したことを受けた。
NY外為市場:
<債券> 国債利回りが上昇。トランプ大統領とユンケル欧州委員長が貿易障壁の削
減に向けて取り組む方針で合意したことが材料視された。
トランプ大統領は共同記者会見で「自動車を除く工業製品に対し、関税をゼロ、非関
税障壁をゼロ、補助金を
|
2018-7-26 7:19
|
UPDATE 1-米フェイスブックの事業計画、中国が承認撤回=NYT
[25日 ロイター] - 米フェイスブックが、中国・浙江省で事業を立ち上げる計画を巡り、同国政府が承認を撤回した。ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙が、関係者の話として伝えた。
|
2018-7-26 7:17
|
UPDATE 1-NY外為市場=ドルが下落、米EUが貿易摩擦緩和で合意
(内容を更新しました。)
[ニューヨーク 25日 ロイター] -
ドル/円 110.97/110.98
NY終
値
始値 111.09
高値 111.12
安値 110.67
ユーロ/ド 1.1728/1.1729
ル NY終
値
始値 1.1692
高値 1.1738
安値 1.1665
ニューヨーク外為市場では、トランプ米大統領とユンケル欧州委員会委員長が会談後
の共同会見で、米国と欧州連合(EU)が貿易摩擦の緩和に努めることで合意したと発表
したことを受け、ドルが対ユーロで下落した。
ドルは過去半年の間、世界的な貿易摩擦の広がりを一因に上昇してきた。米国の利上
げもドル需要を後押ししていた。
メルク・ハード・カ
|
2018-7-26 7:08
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=国債利回り上昇、米欧が貿易巡る取り組みで合意
(内容を更新しました)
[ニューヨーク 25日 ロイター] -
30年債(指標銘柄 17時05分 100*15.5 3.0998%
) 0
前営業日終値 100*29.5 3.0770%
0
10年債(指標銘柄 17時05分 99*05.50 2.9727%
)
前営業日終値 99*11.50 2.9500%
5年債(指標銘柄) 17時05分 98*31.25 2.8488%
|
2018-7-26 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(26日)=3本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンド
の信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報
酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 楽天・インカム戦略ポートフォリオ(奇数月決算型)
運用会社 楽天
設定上限額 100億円
設定額
分類 追加型/海外/資産複合
手数料 なし
信託報酬 1.4364
販売会社 楽天証
ファンド名 楽天・インカム戦略ポートフォリオ(偶数月決算型)
運用会社 楽天
設定上限額 100億円
設定額
分類 追加型/海外/資産複合
手数料 なし
信託報酬 1.4364
|
2018-7-26 6:59
|
26日の国内・海外経済指標と行事予定
(7月26日)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0850 企業向けサービス価格指数(日銀)
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1030 10年利付国債(8月債)の発行予定額等
1030 2年利付国債の入札発行
1235 2年利付国債の入札結果
1515 2年利付国債の第II非価格競争入札結果
決算:キヤノン(1─6月期)、日産自、野村HD、東エレク(4─6月期)
新規上場 エクスモーション がマザーズに(公開価格3340円)
新規上場 アクリート
|
2018-7-26 6:55
|
NY市場サマリー(25日)
[25日 ロイター] -
<為替> トランプ米大統領が欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会のユン
ケル委員長との会談で貿易戦争の回避に向け譲歩を引き出したと報じられたことを受け、
ドルが対ユーロで下落した。
ユーロ/ドルは0.45%高の1.1737ドル。ドル/円は0.21
%安の110.95円。
NY外為市場:
<債券> トランプ大統領とユンケル欧州委員長が貿易を巡って会談する中、国債価
格がやや上昇した。
早い時間帯には、日本国債と歩調を合わせるように米国債も上昇した。日銀が来週、
刺激策の変更に踏み切るとの見通しに、投資家の間で疑問が広がった。
ナットウエストマーケッツ(コネティカット州)のマクロストラテジスト、ブライア
ン・ダインジャーフィールド氏は「7月に実際の政策変更があるとみないのが大勢の見方
だ」と指摘、。ただ「市場は想定よりかなり早期に、変更を巡る話し合いが始まるという
見方に調整しつつある」とも付け加えた。
10年債価格が3/32高。利回りは2.941%と前日の2.95%
|
広告
|
広告
|