発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-7-31 18:12
|
東京マーケット・サマリー・最終(31日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 111.39/41 1.1714/18 130.48/52
NY午後5時 111.06/08 1.1704/08 129.98/02
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の
111円前半。注目の日銀金融政策決定会合後、ドルは110円後半から111円半ばま
での1円近くを激しく上下した。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均 22553.72円
|
2018-7-31 18:07
|
UPDATE 1-ANA、9ー10月の欠航は国際線も一部対象に エンジン点検で
[東京 31日 ロイター] - ANAホールディングスは31日、傘下の全日本空輸で英ロールス・ロイス製エンジンの点検に伴う欠航が国内線の一部路線で7月から発生している問題で、9月から10月までの欠航が国際線の一部路線も対象になると明らかにした。9月までの欠航に伴う減収は50億円程度となる見通しだが、業績への影響は軽微という。
|
2018-7-31 18:05
|
BRIEF-7月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+2.1%(予想:+2.0%)
[ブリュッセル 31日 ロイター] -
* 7月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+2.1%(予想:+2.0%)
* 7月のユーロ圏消費者物価指数速報値(食品・エネルギー除く)、前年比+1.3%(予想:+1.2%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-7-31 18:04
|
BRIEF-6月のユーロ圏失業率、8.3%=EU統計局(予想8.3%)
[ブリュッセル 31日 ロイター] -
* 6月のユーロ圏失業率、8.3%=EU統計局(予想8.3%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-7-31 17:58
|
UPDATE 1-独失業者数、7月は前月比6000人減 予想より小幅なマイナス
[ベルリン 31日 ロイター] - ドイツ連邦雇用庁が発表した7月の雇用統計によると、失業者数(季節調整後)は前月比6000人減の233万8000人となった。ロイター調査による市場予想は1万人減だった。
|
2018-7-31 17:55
|
ソウル株式市場・引け=小反発、日銀会合受け
[ソウル 31日 ロイター] -
韓国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
総合株価指数<.KS1 2,295.26 + 1.75 + 0.08 2,292.23 2,296.60 2,286.02
1>
前営業日終値 2,293.51
31日のソウル株式市場の株価は小反発した。日銀が現行の長期金利の誘導目標を維
持しつつ、一定の金利上昇を容認し柔軟化させる方針を決めたことを受け、総合株価指数
(KOSPI) は上昇した。市場関係者は、今週開かれる、他の中央銀行の金融
政策会合を待っている。
KOSPIは前日終値比1.75ポイント(0.08%)高の2295.26で終了
した。
|
2018-7-31 16:55
|
新規上場日程一覧(31日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧
になれ
ます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-7-31 16:55
|
シドニー株式市場・引け=ほぼ変わらず、BHPが下支え
[31日 ロイター] -
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200 6,280.200 + 1.800 + 0.03 6,278.40 6,298.600 6,271.900
指数
前営業日終値 6,278.400
31日のシドニー株式市場の株価はほぼ変わらず。前日の米市場でハイテク株に売り
が膨らんだことが嫌気され、不安定な値動きとなったが、鉱業大手BHPビリトンが相場
を下支えて、プラス圏で推移した。
S&P/ASX200指数は、前日終値比1.80ポイント(0.03%)高の62
80.2で終了。数年
|
2018-7-31 16:55
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、上下のヒゲ長く気迷い示唆
[東京 31日 ロイター] -
<16:50> 日経平均・日足は「小陽線」、上下のヒゲ長く気迷い示唆
日経平均・日足は「小陽線」となった。上下のヒゲが長く、投資家の気迷いを示唆している。200日
移動平均線(2万2323円88銭=31日終値)が下値を支持。ただ前日終値に対し小幅高にとどまって
おり、騰勢という意味ではやや力不足の感は否めない。一目均衡表の雲上限(2万2535円62銭=同)
を上回って引けたが、8月上旬に雲のねじれが発生しており、相場の転換点が迫りつつあることには留意が
必要だ。調整時は200日線が引き続き下値のめどとして意識される見込み。5日移動平均線(2万260
2円49銭=同)が上値抵抗線として位置づけられやすい。
<16:01> 新興株市場はまちまち、日銀会合に関心向かい個別物色
新興株市場は、日経ジャスダック平均が3日続落、東証マザーズ指数が小反発となった。きょうは市場
の関心が日銀金融政策決定会合に集中しており、「新興株には目が向きにくく、個別銘柄の物色にとどまっ
た」(ネット系
|
2018-7-31 16:55
|
UPDATE 1-長期金利の変動幅、プラスマイナス0.2%程度を念頭=黒田日銀総裁
[東京 31日 ロイター] - 日銀の黒田東彦総裁は31日、金融政策決定会合後の記者会見で、長期金利の変動許容幅は、従来の倍に相当する「プラスマイナス0.2%程度」を念頭としていることを明らかにした。柔軟化に踏み切った理由については「国債市場の機能改善」と説明。一方、「金利水準が引き上がっていくことを想定しているわけではない」とも述べた。
|
2018-7-31 16:43
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111.32円付近、日銀総裁会見中も乱高下が続く
午後3時半から始まった黒田日銀総裁の記者会見が終了した。ドルは111.32円付近と開始前の111.35円付近とほぼ変わらず。ただ、会見中もドルの上下動は収まらず、一時111.47円まで上昇、111.06円まで急反落する場面もあった。
|
2018-7-31 16:43
|
中国・香港株式市場・大引け=中国株反発、PMIには大きく反応せず
[上海 31日 ロイター] -
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,876.4009 + 7.3514 + 0.26 2,866.8985 2,884.6799 2,854.3197
>
前営業日終値 2,869.0495
CSI300指数<. 3,517.657 + 2.577 + 0.07 3,510.474 3,528.154 3,493.155
CSI300>
|
2018-7-31 16:35
|
UPDATE 1-村田製4─6月期、営業益15%増 コンデンサー生産「非常に繁忙」
[大阪市 31日 ロイター] - 村田製作所が31日発表した2018年4─6月期の連結業績(米国会計基準)は、営業利益が前年同期比15.2%増の481億円だった。売上高は同25.7%増の3455億円。自動車やスマートフォン向けのコンデンサーなど電子部品の需要増加が寄与した。
|
2018-7-31 16:34
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=31日
[東京 31日 ロイター] - 東証1部上場銘柄のう
ち、RSI(相対力指数)のランキング(上位・下位15
位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 3.66%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 イー・ギャランティー 85.96
02 モリ工業 84.49
03 日本冶金工業 82.98
04 日新製糖 81.91
05 商船三井 81.80
06 CIJ 80.83
07
|
2018-7-31 14:39
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
[東京 31日 ロイター] -
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2018年
8/13 共通担保(全店) 7/30 2554 0.000***
8/ 9 米ドル資金供給 8/ 2 0 2.420*
8/ 6 共通担保(全店) 7/23 1263 0.000***
8/ 2 米ドル資金供給 7/26 0 2.420*
8/ 1 国債補完供給 7/31 13589 ─0.600***
国債補完供給 7/31 9 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2018年
7/31 国庫短期証券買入 2500 ─0.025
国債買入(指値・5年超10年以下)16403
|
2018-7-31 14:36
|
6月新設住宅着工戸数は前年比7.1%減=国交省
[東京 31日 ロイター] - 国土交通省が31日発表した6月の新設住宅着工戸数は、前年比7.1%減の8万1275戸となった。季節調整済み年率換算は91万5000戸だった。ロイターの事前調査では、住宅着工戸数の予測中央値は前年比2.4%減だった。
|
2018-7-31 14:32
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は伸び悩み、一時マイナス圏に
[東京 31日 ロイター] -
<14:28> 日経平均は伸び悩み、一時マイナス圏に
日経平均は伸び悩み、2万2500円台半ばで推移している。日銀決定会合の結果発表を受け、100
円超に上げ幅を拡大したが、その後は、徐々に上げ幅を縮小し、一時マイナス圏に沈んだ。
「一部、日経平均連動型ETF(上場投信)の購入を打ち切り、TOPIXやJPX日経400連動型
に集約するとの観測もあった。ただ、今回、日経平均連動型は購入対象に残され、事前報道以上ではなかっ
たとの受け止めも出たのだろう。今まで売られていた値がさ株などが買い戻された。ただ、日経平均全体で
はそれほど大きな動きではなかった」(国内投信)との声が出ていた。
<13:28> 日経平均がプラス圏に浮上、日銀のETF購入策の変更は想定通り
日経平均はプラス圏に浮上。2万2400円台半ばから一時2万2600円台後半まで上昇した。日銀
はきょうまで開いた金融政策決定会合で、指数連動型ETF(上場投信)の購入策の柔軟化を決めた。年間
約6兆円の購入額は維持する
|
2018-7-31 14:25
|
UPDATE 2-サムスン電子の第2四半期、利益の伸び鈍化 モバイル事業不振で
[ソウル 31日 ロイター] - 韓国のサムスン電子が31日発表した第2・四半期決算は、利益の伸びが1年超ぶり低水準となった。半導体事業は引き続き好調だったものの、最新スマートフォン「Galaxy(ギャラクシー) S9」の販売低迷などが利益を圧迫した。
|
2018-7-31 14:20
|
英スタンチャート、上半期税前利益は34%増
[香港/ロンドン 31日 ロイター] - 英スタンダード・チャータード銀行(スタンチャート)が31日発表した上半期決算は、税引き前利益が前年同期比34%増の23億5000万ドルとなった。数年にわたり実施したリストラ策が奏功し、収入が引き続き伸びた。
|
2018-7-31 14:16
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀がマイナス金利を微修正、効果は限定的か
[東京 31日 ロイター] -
<14:11> 日銀がマイナス金利を微修正、効果は限定的か
日銀は金融政策決定会合で決定した強力な金融緩和継続のための枠組み強化策として
、日銀当座預金のうち、マイナス金利が適用される政策金利残高を現在の平均10兆円程
度から減少させ、8月積み期間で5兆円程度になる見込み。
市場では「無担保コール翌日物の加重平均レートはマイナス0.07%前後の低い水
準で張り付く状況が続き、コール市場の流動性低下を懸念して、微調整に踏み切ったのだ
ろう。今回の対応は8月積み期からだが、マイナス金利の悪影響が緩和される可能性があ
る。しかし、落札額が1.6兆円に膨らんだ30日の指し値オペなどで当座預金残高がさ
らに増える可能性があるため、政策効果は限られるかもしれない」(国内金融機関)との
見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.12 -0.1 0.00 1
|
広告
|
広告
|