発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-8-1 15:35
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株はさえない、メルカリがマザーズ押し下げ
[東京 1日 ロイター] -
<15:29> 新興株はさえない、メルカリがマザーズ押し下げ
新興株式市場では、日経ジャスダック平均が小幅に4日続落。東証マザーズ指数は反
落した。「マザーズ指数はメルカリ が組み入れられたことで、『メルカリ指数』
と化した印象。日経平均に対しファーストリテイリング が及ぼす影響よりも大き
く、新興株市場を左右している」(ネット系証券)という。メルカリの下げがマザーズを
押し下げた。
個別銘柄ではこのほか、GA technologies 、テセック <6337
.T>が急伸。テクノホライゾン 、駅探 が大幅安。大塚家具 が売
られた。
<14:08> 日経平均は上げ幅200円超、国内10年債利回り上昇で銀行株に買い
日経平均は上げ幅を200円超に拡大。2万2700円台後半で推移している。TO
PIXの上昇率は1%を超えた。ハイテク関連株の上昇が日経平均の底上げに寄与してい
|
2018-8-1 15:35
|
〔需給情報〕7月23日─7月27日のプログラム売買、裁定買い残が2週連続で増加=東証
[東京 1日 ロイター] - 東京証券取引所がまとめた7月23日─7月27日のプログラム売買状況によると、金額ベースの裁定買い残(当限・翌限以降の合計)は、前週比1102億円増加の1兆7561億円となった。買い残の増加は2週連続。
|
2018-8-1 15:34
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が大幅反落で引け、長期金利は1年半ぶり0.120%
[東京 1日 ロイター] -
<15:13> 国債先物が大幅反落で引け、長期金利は1年半ぶり0.120%
国債先物中心限月9月限は前日比83銭安の149円86銭と大幅反落で引けた。日
銀が長期金利の上昇を容認する姿勢を示したことで、短期的な金利先高観が浮上。2日の
10年債入札を控えて調整売りが広がった。急激な金利上昇に対して日銀が固定利回り方
式の国債買い入れ(指し値オペ)を見送り、静観スタンスを取ったことに加えて、日経平
均株価の上昇も売りを誘い、一時149円85銭と中心限月ベースで17年7月12日以
来の水準に下落した。
現物市場は入札を控える長期ゾーンを中心に軟調。10年最長期国債利回り(長期金
利)は同7.5bp高い0.120%と17年2月3日以来の水準に上昇した。また、中
期・短期ゾーンにも短期筋からの売りが出た。日銀が8月積み期以降、当座預金のうち、
マイナス金利が適用される政策金利残高を現在の平均10兆円程度から減少させる見通し
であることから、「イールドカーブの基点である翌日物金利が上昇すれば、2年債や5年
債も水準訂正を余
|
2018-8-1 14:00
|
トランプ米大統領がフロリダ州で応援演説、通商政策の正当性主張
[タンパ(米フロリダ州) 31日 ロイター] - トランプ米大統領は31日、フロリダ州での演説で、中国の報復関税の打撃を受けている国内農家について困難な状況に耐えていると称賛し、自身の通商政策の正当性を主張した。
|
2018-8-1 13:44
|
再送-債券先物、緊急取引証拠金を発動=日本証券クリアリング機構
[東京 1日 ロイター] - 日本証券クリアリング機構は1日、債券先物取引について緊急取引証拠金を発動した。発動基準に該当したため。
(星裕康)
|
2018-8-1 13:43
|
中国・香港株式市場・前場=下落、米国による輸入関税への懸念で
[上海 1日 ロイター] -
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,867.3338 - 9.0671 - 0.32 2,882.5061
前営業日終値 2,876.4009
CSI300指数<.CSI30 3,503.642 - 14.015 - 0.40 3,530.030
0>
前営業日終値 3,517.657
香港 前場終値 前日比 %
|
2018-8-1 13:13
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル軟調、貿易摩擦巡る懸念が再燃
[シドニー 1日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では、豪ドルが対米ドルで小反落した。前日まで3日連続で上昇していたが、米政権が中国製品に対し、一段と高い輸入関税を検討しているとの報道を受け、貿易摩擦を巡る懸念が再燃した。
|
2018-8-1 13:02
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値圏、大型株主導で戻り試す
[東京 1日 ロイター] -
<13:00> 日経平均は高値圏、大型株主導で戻り試す
日経平均は高値圏。2万2700円付近で推移している。市場では「日銀のETF(
上場投信)購入に絡む思惑的な売買が一巡し、足元で伸び悩んでいた大型株に資金が戻っ
ている。この水準では需給的なシコリ感もないが、国内には買い上がる材料も乏しい。今
晩以降の米重要指標を見極めたい」(国内証券)との声が出ている。
<11:39> 前場の日経平均は続伸、円安進行と好業績株物色が支え
前場の東京株式市場で、日経平均は前日比120円60銭高の2万2674円32銭
となり、続伸した。米国株高や1ドル111円台後半まで進んだ円安を好感する買いが先
行した。前日に好決算を発表したソニー や任天堂 が大幅高となったこと
も投資家心理を改善させた。買い一巡後は手掛かり材料が乏しく、戻り待ちの売りも出て
指数は膠着感を強めた。前場の値幅(高値と安値の差)は100円未満にとどまった。
TOPIXは前日比0
|
2018-8-1 13:02
|
ソウル株式市場・中盤=ジリ高、米国株高受け
[ソウル 1日 ロイター] -
韓国 日本時間12時59 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,304.83 + 9.57 + 0.42 2,301.17
1>
前営業日終値 2,295.26
1日午前のソウル株式市場の株価は、前日の米株高を受けてジリ高となった。ただ、
米政府が2000億ドル相当の中国製品に25%の関税を課すことを計画しているとの報
道を受け、米中の貿易摩擦に改めて関心が集まった。
総合株価指数(KOSPI)は0248GMT(日本時間午前11時48分)時点で
8.35ポイント(0.36%)高の2303.61。
|
2018-8-1 12:52
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が軟調、2日の10年債入札に警戒感
[東京 1日 ロイター] -
<12:48> 国債先物が軟調、2日の10年債入札に警戒感
国債先物が軟調。中心限月9月限は午後、前日比58銭安の150円11銭と午前終値(150円16
銭)を下回って取引が始まった。その後、149円99銭まで水準を下げた。日銀が長期金利の上昇を容認
する姿勢を示したことに加えて、2日の10年債入札への警戒感が広がっている。
市場では「急速に金利上昇が進んでいるため、午後取引開始直後に、日銀が指し値オペを実施するとの
思惑もあったようだ。中期の日銀買い入れ結果も弱め。10年債入札に向けて、市場の金利観を探る動きが
続きそうだ」(証券)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.10 -0.0 0.02 12:
年 1 9 1 47
5 -0.06 -0.0 0.03 12:
年 5 57
|
2018-8-1 12:47
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111円後半、米政権は中国製品2000億ドル相当への関税提案を計画
<12:42> ドル111円後半、米政権は中国製品2000億ドルへの関税提案を計画
ドルは111.88円付近で高止まり。
|
2018-8-1 11:45
|
米キャピタルゲイン税軽減案に賛否、富裕層を一層優遇との批判も
[ワシントン 31日 ロイター] - ムニューシン米財務長官がニューヨーク・タイムズ(NYT)紙に対し、インフレ調整によるキャピタルゲイン税軽減案を示したことを受けて、野党民主党からは批判の声が出る一方、減税を訴える圧力団体は即座の実施を求めた。
|
2018-8-1 11:42
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、円安進行と好業績株物色が支え
[東京 1日 ロイター] -
<11:39> 前場の日経平均は続伸、円安進行と好業績株物色が支え
前場の東京株式市場で、日経平均は前日比120円60銭高の2万2674円32銭
となり、続伸した。米国株高や1ドル111円台後半まで進んだ円安を好感する買いが先
行した。前日に好決算を発表したソニー や任天堂 が大幅高となったこと
も投資家心理を改善させた。買い一巡後は手掛かり材料が乏しく、戻り待ちの売りも出て
指数は膠着感を強めた。前場の値幅(高値と安値の差)は100円未満にとどまった。
TOPIXは前日比0.57%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は1兆4
246億円だった。セクター別では鉄鋼、その他製品、非鉄金属、銀行などが値上がり率
上位に並んだ。倉庫・運輸関連、空運、金属製品などは軟調だった。市場では「決算発表
シーズン中の円安進行で業績上振れ期待も出ているが、これから夏休み期間は材料不足が
懸念される。貿易摩擦もいつ再燃するか分からず、上値は追いにくい」(岡三オンライン
証券チーフストラテジス
|
2018-8-1 11:37
|
帝人、200億円・1100万株上限の自己株取得を決議
[東京 1日 ロイター] - 帝人は1日、発行済み株式総数の5.56%にあたる200億円・1100万株を上限とする自己株取得を決議した、と発表した。取得期間は8月2日から11月30日。
|
2018-8-1 11:32
|
7月新規投信設定額は前月比113.1%増の826億円=リッパー
[東京 1日 ロイター] -
7月の新規ファンド設定額ランキング
1 ゴールドマン・サックス社債/国際分散投資戦略ファンド20 307億2900万
18─07 円
2 野村日本最高益更新企業ファンド 214億6900万
円
3 きらぼし・デンマーク・インカムファンド(為替ヘッジ型) 61億8800万円
4 アムンディ・次世代医療テクノロジー・ファンド(年2回決算 47億8700万円
型)
|
2018-8-1 11:24
|
再送-グレンコア、上期の銅生産は8%増 鉛の通期見通しは5%下方修正
[ロンドン 31日 ロイター] - スイスの資源・商品取引大手グレンコアは31日、今年上期(1─6月)の銅生産量が前年同期に比べ8%増加したと発表した。コバルトも31%増。コンゴでの生産量が増えた。
|
2018-8-1 11:22
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(1日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
|
2018-8-1 11:18
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅反落、長期金利一時0.105%に上昇
[東京 1日 ロイター] -
<11:16> 国債先物は大幅反落、長期金利一時0.105%に上昇
国債先物は大幅反落で午前の取引を終えた。日銀が長期金利の一定程度の上昇を容認する姿勢を示した
ことに市場は強く反応した。一時中心限月として、昨年7月14日以来の150円割れとなった。現物債市
場でも金利に強い上昇圧力がかかった。日銀は市場想定通りに国債買い入れを通告したが、金利上昇は止ま
らなかった。
長期国債先物中心限月9月限の前引けは、前営業日比53銭安の150円16銭。10年最長期国債利
回り(長期金利)は前営業日比5.5bp上昇の0.100%。一時0.105%に上昇する場面があった
。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.060─マイナス0.086%付近を中心に取引
された。月替わりだが、資金調達意欲は限られている。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。
TRADEWEB
OFFER
|
2018-8-1 11:11
|
UPDATE 1-米政権、2000億ドル相当の中国製品への25%関税提案を計画=関係筋
[31日 ロイター] - 関係筋によると、トランプ米政権は2000億ドル相当の中国製品に25%の輸入関税を提案することを計画している。当初発表は10%だった。
|
2018-8-1 10:53
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(1日)=2本、699億8828万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが
投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 グローバル・ハイクオリティ成長株式ファンド(年2回決算型)(限定為替ヘッジ)/(
年2回決算型)(為替ヘッジなし)
運用会社 AM−One
設定上限額 各1000億円
設定額 (限定為替ヘッジ)58億4510万円 /(為替ヘッジなし)641億4318万円
分類 追加型/内外/株式
手数料 3.24
信託報酬 1.836
販売会社 みずほ証
|
広告
|
広告
|