発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-8-2 15:22
|
東京株式市場・大引け=3日ぶり反落、米中貿易戦争への警戒感強まる
日経平均
終値 22512.53 -234.17
寄り付き 22676.73
安値/高値 22464.81─22754.73
TOPIX
終値 1752.09 -17.67
寄り付き 1768.26
安値/高値 1749.86─1774.34
東証出来高(万株) 164242
東証売買代金(億円) 27
|
2018-8-2 15:17
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発、長期金利0.115%に低下
<15:12> 国債先物は反発、長期金利0.115%に低下
長期国債先物は反発して引けた。前日の米債安や10年債入札を警戒した売りが先行。入札が弱めの結
果になったため、マイナス圏に沈む場面があったが、前日に急落した反動に加え、日銀が異例の国債買い入
れオペを通告したことで、終盤にかけて買い戻しが優勢になった。
現物債市場では、中長期ゾーンが先物高を受けてしっかり。一方、超長期ゾーンは軟調。20年債利回
りは一時0.620%と17年7月12日以来、30年債利回りは0.840%と18年1月19日以来の
水準に上昇した。
雨宮正佳日銀副総裁は2日、京都市内での講演後の会見で、長期金利の変動幅について、プラスマイナ
ス0.1%の倍程度ということが政策委員間でおおむね合意されたと述べたが、相場への影響は限られた。
長期国債先物中心限月9月限の大引けは、前営業日比23銭高の150円09銭。10年最長期国債利
回り(長期金利)は前営業日比1bp低下の0.115%。一時0.145%と17年
|
2018-8-2 15:15
|
東京外為市場・15時=ドル111円半ば、アジア株安で円高
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.55/57 1.1648/52 129.96/00
午前9時現在 111.63/65 1.1661/65 130.19/23
NY午後5時 111.71/74 1.1658/62 130.25/29
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の111円
半ば。前日夕方につけた1週間半ぶり高値112.15円から反落した。米中貿易戦争へ
の警戒感や株価の下げが円を押し上げた。
111.74円ときょうの高値圏で取引が始まった東京市場のドルは、午後にかけて
じり安。111.52円まで売られた。
米国が中国製品2000億ドルに課す関税率を25%へ引き上げる方針と発表したこ
とを受け、この日は中国株が3%近く下落。日経平均も200円超の下げとなり、海外市
場に続いて円が堅調だった。
同時に目立ったのは、中国と経済的な関係が深い豪ドルの軟調ぶ
|
2018-8-2 15:09
|
東南アジア株式・中盤=軒並み下落、米中貿易摩擦を嫌気
2日中盤の東南アジア株式市場の株価は、軒並み下落した。トランプ米大統領が2000億ドル相当の中国製品に課す追加関税の税率を25%に引き上げると提案し、中国に譲歩するよう圧力を強めたことが嫌気された。
|
2018-8-2 15:02
|
トランプ大統領が金委員長に謝意、朝鮮戦争の戦没米兵の遺骨返還で
トランプ米大統領は、北朝鮮が朝鮮戦争(1950─53年)で死亡した米兵の遺骨を返還したことに謝意を示すとともに、金正恩・朝鮮労働党委員長に再会できることを願っていると述べた。
|
2018-8-2 14:56
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(2日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
|
2018-8-2 14:49
|
3日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
0850 日銀金融政策決定会合の議事要旨(6月14・15日分)
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1020 国庫短期証券の入札発行
1230 国庫短期証券の入札結果
1530 4─6月GPIF運用実績
*決算:トヨタ、住友商事、伊藤忠、三菱重、サッポロHD
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
2日(木)
08:30 英:建設業PMI Jul
09:00
|
2018-8-2 14:39
|
ANA国際線欠航は成田ーロス・香港線など 9─10月エンジン点検で
ANAホールディングス傘下の全日本空輸は2日、9月から10月にかけて予定しているエンジン点検に伴う国際線の欠航について、成田国際空港からのロサンゼルス線(76便)と香港線(54便)、中部国際空港からの香港線(82便)、計212便で実施すると発表した。今回の国際線欠航で約1万6500人の旅客が影響を受ける。
|
2018-8-2 14:29
|
UPDATE 1-豪貿易黒字、6月は大幅に予想上回る 対中輸出が寄与
オーストラリア連邦統計局が発表した6月の貿易収支は18億7000万豪ドル(13億8000万ドル米ドル)の黒字となり、黒字額は市場予想の9億豪ドルを大幅に上回った。中国向けの輸出が過去2番目の水準に拡大したことが寄与した。
|
2018-8-2 14:29
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が国債買い入れ通告、金利上昇抑制に強いメッセージとの見方
<14:27> 日銀が国債買い入れ通告、金利上昇抑制に強いメッセージとの見方
日銀は午後2時、「残存5年超10年以下」を対象にした国債買い入れを通告した。同オペの通告時間
は通常、午前10時10分だが、午後2時は異例。また、買入予定額は4000億円と前回から100億円
減額された。買入予定日は8月3日。
市場では、通告は想定外で、日銀は金利上昇を抑えるために強いメッセージを送ったと受け止めている
。「指し値オペだと、買い入れ水準が分かるため、利回り入札方式の買い入れにしたのだろう」(国内証券
)という。
対象銘柄は、10年債が330─350回債(対象外:340─342回債)、20年債が64─10
4回債。新発10年351回債は含まれていない。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.107 -0.098 -0.01
|
2018-8-2 13:11
|
10年債落札は野村証2673億円、大和証2482億円=市場筋
野村証2673億円、大和証2482億円、みずほ証1759億円、三菱UFJモルガン・スタンレー証1296億円、SMBC日興証1275億円、シティグループ証800億円、メリルリンチ日本証436億円、ソシエテ・ジェネラル証412億円、クレディ・アグリコル証260億円、クレディ・スイス証251億円、東海東京証215億円、岡三証152億円──などとなった。
|
2018-8-2 13:11
|
シドニー株式市場・中盤=続落、素材株が安い
豪 日本時間13時6 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,249.300 - 26.400 - 0.42 6,275.700
指数
前営業日終値 6,275.700
2日中盤のシドニー株式市場の株価は続落。資源大手リオ・ティントの中間
決算を受けて素材株が下げたことや、米国と中国の貿易摩擦の激化を受け、地合いが悪化
した。
S&P/ASX200指数は0200GMT(日本時間午前11時)時点で前日終値
比0.2%安の6261.5。前日は小幅安で終了した。
素材株指数は1.7%安。リオは3%超安と、下落率が4カ
|
2018-8-2 12:59
|
グーグルが中国再進出との報道、正しくない=証券日報
中国の政府系経済紙、証券日報は2日、米アルファベット傘下のグーグルが中国市場に再進出する可能性があるとの報道は正しくないと報じた。「関連機関」の情報として伝えた。
|
2018-8-2 12:59
|
中国個人消費、依然妥当な水準 回復見込む=発展改革委高官
中国国家発展改革委員会(NDRC)高官は2日、国内の個人消費の伸びは、一時的要因や季節要因がなくなれば回復が見込めると述べた。
|
2018-8-2 12:56
|
UPDATE 1-トランプ米大統領、ロシア疑惑巡る捜査「直ちにやめるべき」と投稿
トランプ米大統領は1日、ロシアによる2016年米大統領選介入およびトランプ陣営との共謀疑惑を巡る捜査を終わらせるよう、セッションズ司法長官に要請した。
|
2018-8-2 12:55
|
イラン、大規模演習準備か 米国との緊張激化受け=米当局者
米政府は、イランがペルシャ湾で近く大規模演習を実施するための準備を進めている兆候を確認した。米国との緊張が高まるなか、年次演習を前倒しして行うとみられる。米当局者らが1日、ロイターに語った。
|
2018-8-2 12:54
|
〔マーケットアイ〕金利:10年債入札結果は弱め、長期金利に上昇圧力
<12:50> 10年債入札結果は弱め、長期金利に上昇圧力
財務省が午後0時35分に発表した10年利付国債の入札結果で、最低落札価格は9
9円62銭(最高落札利回り0.138%)、平均落札価格は99円74銭(平均落札利
回り0.126%)となった。落札価格の平均と最低の開き(テール)は12銭と前月債
(2銭)から拡大。応札倍率は4.17倍と前回(4.37倍)を下回った。
岡三証券・債券シニアストラテジストの鈴木誠氏は「入札結果は弱めになった。金利
上昇懸念がある中、投資家と業者ともに動きづらかったようだ」と指摘した。
入札結果を受けて、国債先物は一時マイナス圏に沈んだ。10年最長期国債利回り(
長期金利)に上昇圧力がかかり、0.135%で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.102 -0.092
|
2018-8-2 12:46
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅拡大、中国株安を警戒
<12:42> 日経平均は下げ幅拡大、中国株安を警戒
日経平均は後場下げ幅拡大。2万2600円付近で推移している。上海総合指数<.SS
EC>、CSI300指数 がともに2%超の下落となり、中国株安への警戒感が高
まっている。「米中貿易戦争の激化を懸念し、コマツ などの中国関連株に売りが
出ている」(国内証券)という。
<11:35> 前場の日経平均は反落、戻り売りに押される 銀行株伸び悩み
前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比91円79銭安の2万2654円9
1銭となり反落。外為市場で円安が一服したことを背景に、戻り売りに押される展開だっ
た。好決算銘柄に対する買いが全体相場を下支えしプラスに転じる場面はあったものの、
買いは続かなかった。国内長期金利の上昇と連動する形で銀行株も上昇スタートとなった
が、朝高後は伸び悩んだ。
TOPIXは0.27%安で午前の取引を終了。セクター別ではパルプ・紙や保険、
サー
|
2018-8-2 12:43
|
ソウル株式市場・中盤=反落、米中貿易摩擦を嫌気
韓国 日本時間12時41 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,278.21 - 28.86 - 1.25 2,304.14
1>
前営業日終値 2,307.07
2日午前のソウル株式市場の株価は反落した。トランプ米政権が2000億ドル相当
の中国製品に対する追加関税の税率を25%に引き上げることを提案し、中国に譲歩する
よう圧力を強めたことを嫌気した。
総合株価指数(KOSPI)は0215GMT(日本時間午前11時15分)時点で
16.66ポイント(0.72%)安の2290.41。
1日の米連邦公
|
2018-8-2 12:23
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円後半、株安で上値追いはできず
前日発表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文は、米経済の力強さを強調する内容となったため、9月の利上げを確実視する市場参加者が多い一方で、トランプ大統領の保護貿易によるグローバル経済への悪影響、原油高等で米消費がピークアウトする可能性など、先行きの不安材料を指摘する声も出ており、ドルの支援材料とはならなかった。
|
広告
|
広告
|