発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-8-7 17:37
|
インド株式市場・中盤=横ばい
インド 日本時間17時11 前日比 % 始値
分
SENSEX指数<.BSESN 37,728.20 + 36.31 + 0.10 37,849.21
>
前営業日終値 37,691.89
日本時間17時26 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,384.20 - 2.90
|
2018-8-7 17:32
|
UPDATE 1-アジア株式市場サマリー(7日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2779.3740 + 74.2175 + 2.74 2711.7361 2779.3740 2696.0391
前営業日終値 2705.1565
中国 CSI300指 3368.851 +95.578 +2.92 3284.979 3368.962 3263.499
|
2018-8-7 17:24
|
BRIEF-7月末の中国外貨準備高は3.118兆ドル(予想:3.10兆ドル)
* 7月末の中国外貨準備高は3.118兆ドル(予想:3.10兆ドル)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-8-7 17:23
|
シドニー株式市場・引け=反落、BHPやリオ・ティントが安い
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200 6,253.900 - 19.100 - 0.30 6,273.00 6,273.000 6,244.400
指数
前営業日終値 6,273.000
シドニー株式市場は反落。チリの銅山での労使対立を巡る懸念から、BHPビリトン
、リオ・ティントが値を下げた。ただ、エネルギー株は上伸した。
BHPは6日、チリ・エスコンディーダ銅山の労組との交渉について、政府による仲
裁を正式に要請したと明らかにした。BHPは1.4%安。リオ・ティント<RIO
.AX>は0.8%安。
エクリ
|
2018-8-7 16:02
|
アジア株式市場サマリー(7日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2300.16 +13.66 +0.60 2290.85 2301.27 2279.55
前営業日終値 2286.50
台湾 加権指数 10983.44 -40.66 -0.37 11024.97 11030.09 10983.44
前営業日終値 11024.10
豪 S&P/ASX 625
|
2018-8-7 15:54
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、MACDは1日でゴールデンクロス
<15:51> 日経平均・日足は「小陽線」、MACDは1日でゴールデンクロス
日経平均・日足は「小陽線」。一目均衡表の「雲のねじれ」を通過した後も、雲領域
を上回る水準を維持した。5日移動平均線(2万2590円89銭=7日終値)を回復。
MACD(短期12日、長期26日の平滑移動平均線のかい離幅、プラス67.11=同
)も、前日に割り込んだ9日移動平均線であるシグナル(プラス65.01=同)を1日
で回復した。上昇基調を継続できれば、地合いは一段と好転しそうだ。
騰落レシオや、RSI(相対力指数)などオシレーター系指標から過熱感を示す兆候
はみられない。TOPIXの日足が一目均衡表の雲領域に下方から突入する形となってお
り、翌日以降は雲上限(1730.95ポイント=8日)を上抜けられるかが注目される
。
<15:29> 新興株市場はまちまち、ジャスダック8日続落 大塚家具は急反発
新興株式市場はまちまち。日経ジャスダック平均は8日続落し安値引け。東証マザー
|
2018-8-7 15:35
|
東南アジア株式・中盤=シンガポール1.5%高、マニラは続落
7日中盤の東南アジア株式市場の株価は、金融株をけん引役にシンガポールが急騰する一方で、マニラは7月のインフレ加速を示す統計を嫌気して続落した。
|
2018-8-7 15:31
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場はまちまち、ジャスダック8日続落 大塚家具は急反発
<15:29> 新興株市場はまちまち、ジャスダック8日続落 大塚家具は急反発
新興株式市場はまちまち。日経ジャスダック平均は8日続落し安値引け。東証マザー
ズは3日ぶりに反発した。マザーズに対してはメルカリ の上昇が支えとなったが
、「新興株全体では東証1部よりももっと動きが悪くなっている。内需系の中小型株に資
金が回帰するには時間がかかりそう」(国内証券)との声が出ていた。
業績の観測報道が一部で出た大塚家具 は急反発。和井田製作所 がス
トップ高比例配分。ALBERT も高い。半面、山田コンサルティンググループ
やジェネレーションパス が軟調。日本マクドナルドホールディングス <
2702.T>も売られた。
<14:34> 日経平均は堅調維持、バルチック海運指数の上昇に海運株出遅れる
日経平均は堅調維持。2万2600円台前半で推移している。業種別指数の石油・石
炭が年
|
2018-8-7 15:27
|
東京マーケット・サマリー(7日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.32/34 1.1555/59 128.64/68
NY午後5時 111.40/41 1.1553/54 128.70/74
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、わずかにドル安/円高の
111円前半。目立った材料がなく、動意に乏しい時間帯が続いた。日米通商協議(FFR)を控
えていることも動きづらい要因となっている。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2018-8-7 15:27
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2018年
8/20 共通担保(全店) 8/ 6 1251 0.000***
8/16 米ドル資金供給 8/ 9 0.01 2.410*
8/13 共通担保(全店) 7/30 2554 0.000***
8/ 9 米ドル資金供給 8/ 2 0 2.420*
8/ 8 国債補完供給 8/ 7 2540 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2018年
8/10 CP等買入 2000 ─0.001
8/ 7 国庫短期証券買入 2500 +0.000
8/ 6 国債買入(5年超10年以下) 400
|
2018-8-7 15:23
|
東京外為市場・15時=ドル111円前半で動意薄、日米通商協議への警戒も
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.32/34 1.1555/59 128.64/68
午前9時現在 111.32/34 1.1557/61 128.67/71
NY午後5時 111.40/41 1.1553/54 128.70/74
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、わずかにドル安/円高の111円
前半。目立った材料がなく、動意に乏しい時間帯が続いた。日米通商協議(FFR)が控えていることも動
きづらい要因となっている。
日銀決定会合、米連邦公開市場委員会(FOMC)、米雇用統計など重要イベントを先週通過したこと
もあり、夏休みモードに入りつつあるという。朝方からのドル/円の値幅は上下21銭程度にとどまった。
東京時間は、国内実需筋の夏季休暇前の駆け込み的な売買で動く程度で「突発的に大きなニュースがな
ければ、どちらかに動くことはない」(外為アナリスト)との声が出ていた。
|
2018-8-7 15:20
|
東京株式市場・大引け=反発、アジア株高追い風 TOPIX高値引け
日経平均
終値 22662.74 +155.42
寄り付き 22514.31
安値/高値 22499.05─22666.68
TOPIX
終値 1746.05 +13.15
寄り付き 1733.22
安値/高値 1731.99─1746.05
東証出来高(万株) 132412
東証売買代金(億円)
|
2018-8-7 15:16
|
上海外為市場=人民元は下落、7月の外貨準備高に注目
上海外国為替市場の人民元相場は、基準値の元高設定にもかかわらず、対米ドルで下げ幅を拡大した。投資家は、この後発表される7月の外貨準備高に注目している。
|
2018-8-7 13:57
|
UPDATE 1-「貿易戦争に勝利」とのトランプ氏の主張は「希望的観測」=中国紙
中国の国営英字紙チャイナ・デイリーは社説で、中国株の下落が貿易戦争での米国側の勝利を表しているとのトランプ米大統領の主張について「希望的観測」だと一蹴した。
|
2018-8-7 13:51
|
UPDATE 1-豪中銀、政策金利を1.50%に据え置き 丸2年継続
オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は7日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを過去最低の1.50%に据え置くことを決定した。据え置きは広く予想されていた通りで、同国の政策金利は2年間変わっていない。
|
2018-8-7 13:39
|
〔情報BOX〕豪中銀の政策金利の推移(1990年以降)
オーストラリア準備銀行(RB
A、中央銀行)は7日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを過
去最低の1.50%に据え置くことを決定した。
以下は、1990年以降のオーストラリアの政策金利の推移。
Aug 2 2016 Down 25 bp to 1.50
May 3 2016 Down 25 bp to 1.75
May 5 2015 Down 25 bp to 2.00
Feb 3 2015 Down 25 bp to 2.25
Aug 6 2013 Down 25 bp to 2.50
May 7 2013 Down 25 bp to 2.75
Dec 4 2012 Down 25 bp to 3.00
Oct 2 2012 Down 25 bp to 3.25
Jun 5 2012 Down 25 bp to
|
2018-8-7 13:37
|
必要なら補正も視野に財源確保を=西日本豪雨対応で山口公明代表
公明党の山口那津男代表は7日、首相官邸で開催された政府・与党連絡会議で、西日本豪雨の被災地対応で、先週閣議決定した予備費を活用した支援第一弾を踏まえ、「状況を見極めながら第二弾、必要があれば補正予算も視野に入れた財源の確保をお願いしたい」と述べた。
もっとも、会議後に会見した山口代表によると、安倍晋三首相は会議で今年度予算に予備費と国土交通省の災害復旧予算が合計4000億円程度計上されているとし、補正予算の議論はなかったという。
(竹本能文)
|
2018-8-7 13:35
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111円前半で小動き、イベント通過で夏休みモード
先週、日銀金融政策決定会合や米連邦公開市場委員会(FOMC)、米雇用統計など重要イベントを通過したこともあり、夏休みモードに入りつつあるという。「突発的に大きなニュースがなければ、どちらかに動くことはない」(外為アナリスト)との声が出ていた。
|
2018-8-7 13:33
|
豪中銀、オフィシャルキャッシュレートを1.50%に据え置き
オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は7日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを過去最低の1.50%に据え置くことを決定した。
|
2018-8-7 13:22
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調、カリフォルニア山火事で海外年金基金の売り警戒も
<13:16> 日経平均は堅調、カリフォルニア山火事で海外年金基金の売り警戒も
日経平均は堅調。2万2600円台半ばで推移している。中国株の上昇が支援材料となっている。
こうした中、一部の市場参加者の間では、米国カリフォルニア州で拡大する山火事が話題となっている
。米国で最大規模の年金基金であるカリフォルニア州公務員退職年金基金(カルパース)は森林投資も行っ
ており、今回の同州での山火事で損失を被ったとの観測が出ているためだ。
市場では「カルパースは長期の運用主体だが、日本株にも一定の存在感を持つ。今後利が乗っている銘
柄に対し益出し売りを出す可能性も否定できない」(国内証券)との声が聞かれた。
<11:35> 前場の日経平均は反発、ソフトバンクGが指数押し上げ
前場の東京株式市場で、日経平均株価が前営業日比54円78銭高の2万2562円10銭となり、反
発した。前日の米国株の上昇が追い風となるなか、米中貿易戦争への警戒で売りに傾いた投資家
|
広告
|
広告
|