発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-8-10 18:42
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(10日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
|
2018-8-10 18:30
|
UPDATE 1-自民総裁選、石破氏が出馬表明 森友・加計意識し「正直・公正」前面
自民党の石破茂・元幹事長は10日記者会見し、9月の自民党総裁選への出馬を正式表明した。3選を目指す安倍晋三首相が国会議員の7割の支持を固めたとみられる中で、安倍政権における森友学園・加計学園問題を念頭に「正直」「公正」のスローガンを前面に出し、地方票の獲得を目指す。
|
2018-8-10 18:20
|
UPDATE 2-中国自動車販売、7月は前年比4.0%減=業界団体
中国汽車工業協会(CAAM)が10日発表した7月の自動車販売台数は前年同月比4.0%減の189万台となった。米中貿易摩擦による影響への懸念が広がる中、米自動車メーカーの市場シェアが減少した。
|
2018-8-10 18:12
|
みずほ証、システム障害の原因など報告書を金融庁に提出=関係筋
6月にシステム障害を起こしたみずほ証券が、監督指針に基づく報告書を9日までに金融庁に提出していたことがわかった。複数の関係筋が10日、明らかにした。
|
2018-8-10 17:28
|
UPDATE 1-ローソン銀に免許交付、10月15日サービス開始 金融相「新しい試み期待」
金融庁は10日、ローソン銀行に銀行業の免許を交付した。ローソン銀は、ローソンの店舗や全国1万3000台超のローソンATMネットワークを生かした金融ビジネスを展開する。9月10日開業、10月15日のサービス開始を予定している。
|
2018-8-10 17:13
|
〔マーケットアイ〕外為:円買い広がる、対ユーロで1カ月半・対英ポンドで1年ぶり高値
円高は対欧州通貨でまず顕著となり、ユーロ/円は126.79円と約1カ月半ぶり安値、英ポンド/円は141.08円まで下落し約1年ぶりの安値をつけた。
|
2018-8-10 17:13
|
〔需給情報〕日経225期近でクレディスイスが売り越しトップ=10日先物手口
日本取引所が公表している先物取引手口情報(日中
)によると、10日の市場では、日経225期近でクレディスイスが売り越しトップ、A
BNクリアが買い越しトップとなった。
一方、TOPIX期近ではゴールドマンが売り越しトップ、ドイツが買い越しトップ
となった。
日経225先物取引手口情報(日中) 1
2018年08月10日
18年09月限
売り 買い 差し引き
クレディスイス 287
|
2018-8-10 17:12
|
インド株式市場・中盤=反落、金融株主導
インド 日本時間16時54 前日比 % 始値
分
SENSEX指数<.B 37,915.83 - 108.54 - 0.29 38,050.07
SESN>
前営業日終値 38,024.37
日本時間16時54 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,444.05 - 26.65 - 0.23 11
|
2018-8-10 17:00
|
UPDATE 1-米が部品関税追加なら、影響300ー400億円と想定=アイシン精機社長
トヨタ自動車グループの部品メーカー、アイシン精機の伊勢清貴社長は10日、米政権が25%の自動車・部品に追加関税を発動した場合、営業利益に対して年300億ー400億円近くの影響があるとの見通しを明らかにした。東京都内で記者団に語った。
|
2018-8-10 16:58
|
新規上場日程一覧(10日現在) 「香陵住販」
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-8-10 16:57
|
サムティ・レジデンシャル投資法人 投資証券:19年1月期決算予想
2019年1月期 (2018年8月1日-2019年1月31日) 注) △
は赤字
今回の予想 前回の予想
営業収益(百万円) 3,079 2,851
当期利益(百万円) 1,134 1,008
1口当たり分配金(円) 2,250 2,207
|
2018-8-10 16:49
|
中国・香港株式市場・大引け=中国株小幅高、週間では1カ月ぶりの大幅な上昇
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,795.3099 + 0.9281 + 0.03 2,791.4018 2,806.1149 2,777.5061
>
前営業日終値 2,794.3818
CSI300指数<. 3,405.099 + 7.569 + 0.22 3,398.414 3,424.041 3,380.573
CSI300>
|
2018-8-10 16:38
|
伊副首相、憲法の「均衡予算」規定廃止を主張 国債利回り上昇
イタリアのディマイオ副首相は9日夜のテレビ番組で、財政運営における均衡予算原則を義務付けている憲法上の規定を廃止すべきとの考えを示した。その上で、政府はまだこの問題に取り組んでいないと述べた。
|
2018-8-10 16:34
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・「日足」は「中陰線」、一目雲の上限がサポ―ト
<16:29> 日経平均・「日足」は「中陰線」、一目雲の上限がサポ―ト
日経平均・「日足」は「中陰線」。上ヒゲがなく下ヒゲが短い「陰の寄り付き坊主」のような形となっ
ており、投資家の失望感を表している。一目均衡表の雲の上限(2万2256円67銭=10日)にかろう
じてサポートされたものの、同水準を割り込めば下値を広げる可能性がある。「52週移動平均線(2万1
980円92銭=同)付近まで下げてもおかしくはない」(国内証券)との声も出ていた。
目先は下方向が意識されるものの、長期トレンドは上向きを示しており、大崩れにはならないとの見方
もある。
<15:46> 新興株市場は軟調、個人の買い意欲盛り上がらず
新興株式市場は軟調。日経ジャスダック平均は続落。東証マザーズ指数は4日ぶり反落となった。「含
み損を抱えて個人の投資家心理が凍り付いている。お盆休み前の手仕舞い売りも入った」(ネット系証券)
という。
個別では、メルカリ が大幅反落。同社が9日
|
2018-8-10 15:29
|
東京株式市場・大引け=300円安、夏季休暇前に手仕舞い売り 日米貿易協議への警戒も
日経平均
終値 22298.08 -300.31
寄り付き 22606.91
安値/高値 22272.69─22608.86
TOPIX
終値 1720.16 -20.00
寄り付き 1739.41
安値/高値 1718.47─1739.41
|
2018-8-10 15:29
|
日経平均のSQは2万2655円70銭=大阪取引所
大阪取引所は10日、8月限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)値が2万2655円70銭になったと発表した。
|
2018-8-10 15:28
|
東京外為市場・15時=ドル111円付近、ユーロは1.15ドル割れで下げ加速
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.98/00 1.1460/64 127.21/25
午前9時現在 111.07/09 1.1522/26 128.00/04
NY午後5時 111.07/10 1.1526/28 128.03/07
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ若干ドル安/円高
の111円付近。投機筋による仕掛け売りを受け、ユーロは久々に1.15ドルを割り込
んで下げが加速した。ユーロ/ドルでのドルの強さはドル/円にも波及し、ドルは111
円付近まで反発した。
午後2時過ぎに、海外投機筋を中心にユーロ=1.15ドル割れを試す流れが勢いづ
き、ユーロは5月以降下値抵抗線となっていた1.15ドルを割り込んだ。1.15ドル
割れ後は損失確定売りやロングの投げを巻き込んで、一気に1.1437ドル付近まで急
落し、昨年7月以来の安値をつけた。
ユーロ安の背景として「ECB(欧州中央銀行)
|
2018-8-10 15:21
|
下振れ懸念、米通商政策の不透明感で慎重姿勢が継続=来週の東京株式市場
来週の東京株式市場は、下振れ懸念を抱えて神経質な値動きとなりそうだ。国内企業の4―6月決算は総じて堅調だが、トランプ米政権の強硬な通商政策に対する警戒感が強く、投資家の慎重姿勢が継続するとみられる。お盆休み期間で国内に材料が不足する中、日本株はトランプ大統領の発言や中国市場などの動向に過剰反応することも考えられる。
|
2018-8-10 15:20
|
ロシアの銀行や為替取引への制裁は「経済戦争」=首相
ロシアのメドベージェフ首相は10日、米国が銀行業務や特定の通貨の取り扱いを禁じる制裁を課せば、ロシアは「経済戦争」と受け止めると警告した。タス通信が伝えた。
|
2018-8-10 15:15
|
円堅調展開か、薄商い下の相場急変に注意=来週の外為市場
来週の外為市場でも、円は堅調な展開が続きそうだ。国内勢の夏季休暇入りで取引は減少する見込みだが、米国発の通商問題に対する警戒感や一部新興国の動揺などを通じ、リスク回避的に円が買われやすいという。
|
広告
|
広告
|