株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 7
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
2130
2131
2132
2133
2134
2135
2136
2137
2138
(2139)
2140
2141
2142
2143
2144
2145
2146
2147
2148
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2018-9-7 4:14
UPDATE 1-米経済は極めて良好、段階的な利上げ継続へ=NY連銀総裁
米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は6日、米経済は「極めて好調」な状況にあり、連邦準備理事会(FRB)は段階的に利上げを継続していくことが可能との見解を示した。また、FRBの主要責務の観点から、インフレ動向および労働情勢は「最高」の状況にあると述べた。
2018-9-7 3:54
UPDATE 2-米政権高官、一斉に寄稿を否定 NYT紙の「抵抗勢力」論説
米ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)が5日掲載したトランプ政権高官による「政権内の抵抗勢力」を巡る匿名の論説文について、ペンス副大統領やポンペイ国務長官らホワイトハウスの高官は6日、一斉に寄稿していないと表明した。
2018-9-7 3:22
UPDATE 2-米、北朝鮮人ハッカー起訴 ソニーなどへのサイバー攻撃で=当局者
* 訴状はこちら。https://assets.documentcloud.org/documents/4834259/Park-Jin-Hyok-Complaint.pdf
2018-9-7 3:18
ロシア中銀、インフレ制御に金融政策引き締める必要がある可能性=総裁
ロシア中央銀行のナビウリナ総裁は6日、インフレに対する上向きリスクを制御するために金融政策を引き締める必要が出てくる可能性があると述べた。
2018-9-7 3:04
ライアン米下院議長、政府の資金手当て巡りトランプ大統領と同調
米共和党のライアン下院議長は6日、政府の資金手当て継続に向けトランプ大統領と考えが一致しているとの認識を示した。
2018-9-7 3:00
ロンドン株式市場=続落、米中貿易摩擦の展開に注目
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終 コード
値
FTSE100種 7318.96 -64.32 -0.87 7383.28
ロンドン株式市場は続落して取引を終えた。投資家らは新興国市場の混乱の影響を見
極めようとしている。また、米国が中国への輸入制裁に一段と踏み込み、新たに2000
億ドル相当の中国製品に追加関税を課すかどうかにも注目が集まっている。
スプレデックスのアナリスト、コナー・キャンベル氏は、欧州の経済指標や政策決定
の面で大した材料がない中で、「投資家らは、貿易を巡る嫌な雰囲気をはらはらとしてみ
ることしかできない」と指摘した。
米国株式市場でテクノロジー銘柄が値を下げ、ナスダック総合株価指数がマイナス圏
2018-9-7 2:44
訂正-UPDATE 1-米、北朝鮮人ハッカー起訴へ ソニーなどへのサイバー攻撃で=当局者
米司法省は、身代金要求型ウイルス「WannaCry(ワナクライ)」による2017年のサイバー攻撃やソニーの映画子会社、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメントを標的とした14年のサイバー攻撃について、北朝鮮人ハッカー(訂正)を起訴する構えだ。米政府当局者が6日、ロイターに明らかにした。
2018-9-7 2:44
訂正-米、北朝鮮人ハッカー起訴へ ソニーなどへのサイバー攻撃で=当局者
米司法省は、身代金要求型ウイルス「WannaCry(ワナクライ)」による2017年のサイバー攻撃やソニーの映画子会社、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメントを標的とした14年のサイバー攻撃について、北朝鮮人ハッカー(訂正)を起訴する構えだ。米政府当局者が6日、ロイターに明らかにした。
2018-9-7 2:34
米加NAFATA再交渉は「ポジティブで建設的」=フリーランド外相
カナダのフリーランド外相は6日、前日再開した北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉を巡る米国との2国間協議について「ポジティブで、建設的」との認識をあらためて示した。
2018-9-7 2:28
ユーロ圏金融・債券市場=イタリア国債利回りが引き続き低下、予算懸念が後退
<金利・債券>
米東部時間12時46
分
*先物 清算値 前日比 前営業日終 コード
盤
3カ月物ユーロ 100.32 0.00 100.32
独連邦債2年物 111.89 +0.03 111.86
独連邦債5年物 131.42
2018-9-7 1:47
UPDATE 1-米、イラン産原油禁輸制裁でインドなどに猶予検討
ポンペオ米国務長官は6日、米政府が11月に発動を予定するイラン産原油の禁輸制裁について、インドなど一部の国への猶予を検討すると明らかにした。ただ、将来的には輸入を全面停止する必要があるとした。
2018-9-7 1:38
逆イールド、利上げ討議の決定要因でない=NY連銀総裁
ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は6日、短期債利回りが長期債利回りを上回る逆イールド現象について、慎重な検討は必要だが、追加利上げを討議する際の決定的な要因でないとの認識を示した。
2018-9-7 0:57
UPDATE 1-米、北朝鮮ハッカー集団訴追へ ソニーなどへのサイバー攻撃で=当局者
米司法省は、身代金要求型ウイルス「WannaCry(ワナクライ)」による2017年のサイバー攻撃やソニーの映画子会社、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメントを標的とした14年のサイバー攻撃について、北朝鮮のハッカー集団を訴追する構えだ。米政府当局者が6日、ロイターに明らかにした。
2018-9-7 0:43
米経済は極めて良好、忍耐強いペースで追加利上げ継続へ=NY連銀総裁
米ニューヨーク連銀のウィリアムズ総裁は6日、米経済は「極めて好調」な状況にあり、連邦準備理事会(FRB)は忍耐強いアプローチで追加利上げを継続していくことが可能との見解を示した。
2018-9-7 0:28
UPDATE 1-米失業保険申請件数、約49年ぶり低水準に
米労働省が6日発表した1日までの週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比1万件減の20万3000件と、1969年12月以来、約49年ぶりの低水準となった。8月の民間雇用者数も安定的に伸び、労働市場の底堅さが保たれていることが示された。好調な労働市場が経済成長を下支えし続けるとみられる。市場予想は21万4000件だった。
2018-9-7 0:08
米、北朝鮮ハッカー集団訴追へ ソニーなどへのサイバー攻撃で=当局者
米司法省は、身代金要求型ウイルス「WannaCry(ワナクライ)」による2017年のサイバー攻撃やソニーの映画子会社、米ソニー・ピクチャーズエンタテインメントを標的とした14年のサイバー攻撃について、北朝鮮のハッカー集団を訴追する構えだ。米政府当局者が6日、ロイターに明らかにした。
2018-9-7 0:05
BRIEF-米原油在庫、430.2万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:129.4万バレル減)
[6日 ロイター] -
* 米原油在庫、430.2万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:129.4万バレル減)
* 米留出油在庫、311.9万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:74.2万バレル増)
* 米ガソリン在庫、184.5万バレル増=EIA週間石油在庫統計(予想:81.0万バレル減)
* 米ヒーティングオイル在庫、19.6万バレル増=EIA週間石油在庫統計
* 米石油製品輸入、日量36.3万バレル減=EIA週間石油在庫統計
* 米製油所処理量、日量8.1万バレル増=EIA週間石油在庫統計
* 米留出油生産、日量26.0万バレル増=EIA週間石油在庫統計
* 米ガソリン生産、日量2.2万バレル減=EIA週間石油在庫統計
* 米原油輸入、日量50.0万バレル増=米EIA週間石油在庫統計
* 米製油所稼働率、0.3%上昇=EIA週間石油在庫統計
* 米オクラホマ州クッシングの原油在庫、54.9万バレル増=EIA週間石油
2018-9-7 0:01
アルゼンチンとIMF、融資枠強化協議に進展=報道官
国際通貨基金(IMF)は6日、アルゼンチンに対する500億ドルのスタンドバイ融資枠強化を巡る協議について「可能な限り早期の合意」を目指す考えを明らかにした。
2018-9-6 23:46
UPDATE 1-米製造業新規受注、7月は−0.8% 航空機需要弱含む
米商務省が公表した7月の製造業受注は前月比減少率が0.8%と、市場予想(0.6%)より大きかった。航空機需要が弱含み、重しとなった。
2018-9-6 23:17
UPDATE 1-米第2四半期の労働生産性2.9%上昇、3年超ぶり大幅な伸び
米労働省が6日発表した第2・四半期の労働生産性(改定値)は年率換算で前期比2.9%上昇し、2015年第1・四半期以来3年超ぶりの大幅な伸びとなった。速報値と変わらなかった。ただ生産性の伸びは基調としては依然として抑制されている。市場予想は3.0%上昇だった。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信