発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-9-10 16:51
|
新規上場日程一覧(10日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧になれます。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-9-10 15:39
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は堅調、一段の戻しは日本株全体の動き次第
<15:33> 新興株市場は堅調、一段の戻しは日本株全体の動き次第
新興株市場は堅調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はともに4日ぶり反発となった。マザー
ズ指数は8月半ばに年初来安値の水準をつけた後、9月初めにかけて1050ポイント付近まで回復。現在
はそこから小幅に下落した水準となっている。回復局面では、日本株全体の戻しに加え、「一部のバイオ企
業の業績見通しが想定ほど悪くないとの見方が出ていた」(国内証券)という。その上で「今後、一段と戻
していくかどうかは全体の日本株次第」(同)との声が聞かれた。
個別銘柄では、フィンテック グローバル が大幅続伸し、連日の年初来高値更新となったほ
か、新規上場のand factory が堅調に推移。メディアシーク も買われた。一方
、RPAホールディングス は大幅安。ソレイジア・ファーマ は売られ、8月につけた年初
来安値を更新した。
<14:4
|
2018-9-10 15:32
|
東京株式市場・大引け=7日ぶり反発、日本の4─6月期GDP上方改定が支え
日経平均
終値 22373.09 +66.03
寄り付き 22253.65
安値/高値 22249.61─22396.88
TOPIX
終値 1687.61 +3.30
寄り付き 1680.36
安値/高値 1679.88─1692.85
|
2018-9-10 15:13
|
英政府、EU離脱巡り遅くとも11月までの合意目指す=閣僚
英国のリディントン内閣府担当相は8日、欧州連合(EU)離脱に関し、EU側と条件について合意した上での秩序だった離脱が引き続き可能性が最も高いシナリオだと政府は考えているが、期限は迫っており、遅くとも11月までに合意する必要があると述べた。
|
2018-9-10 15:12
|
東京外為市場・15時=ドル110円後半、貿易摩擦懸念で円堅調
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.96/98 1.1550/54 128.18/22
午前9時現在 110.91/93 1.1559/63 128.22/26
NY午後5時 111.05/10 1.1551/55 128.30/34
午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の110
円後半。トランプ米大統領が対日貿易協議に言及したことなどを受けて、円が底堅い展開
となった。
トランプ大統領は7日、日本と貿易交渉を始めたとし、仮に物別れに終われば、日本
側が「一大事になることを認識している」と述べた。
発言を受けて、週明けの外為市場では円がしっかり。大統領が新たに2670億ドル
相当の中国製品に対して追加関税を課す用意があると明らかにしたことも市場の緊張を高
める形となり、ドルは一時110.85円まで下落した。
円高がやや目立ったのは対ドル以外のクロス円。英ポンド/
|
2018-9-10 15:12
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅続落で引け、長期金利0.110%に上昇
<15:04> 国債先物が小幅続落で引け、長期金利0.110%に上昇
国債先物中心限月9月限は前営業日比4銭安の150円34銭と小幅続落して引けた。前週末の海外市
場で堅調な8月米雇用統計でインフレ懸念や利上げ継続観測が高まり米債が下落。その流れを引き継いで売
りが先行した。もっとも、日経平均株価が上値を重くする中、安寄り後は下げ渋る展開。9月限は12日に
取引最終日を控えて持ち高を調整する動きが出ていた。
現物市場は閑散。11日に30年債、13日に5年債と相次ぐ入札を前に調整圧力がかかった。10年
最長期国債利回り(長期金利)は同0.5bp高い0.110%に小幅上昇。
短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートはマイナス0.05%台前半から半ばと前週末
(マイナス0.053%)並みか、前週末をやや下回る見通し。マイナス0.03─マイナス0.075%
を中心に取引された。ユーロ円3カ月金利先物は強含み。日銀の国庫短期証券(TB)の買入結果は弱めと
なった。
TRADEWEB
|
2018-9-10 15:05
|
東南アジア株式・中盤=シンガポール1年5カ月ぶり安値、米中貿易摩擦を懸念
中盤の東南アジア株式市場は、シンガポール市場が一時1年5カ月ぶりの安値となったほか、マニラも4営業日続落で推移している。米国と中国の貿易摩擦が激化する様相を見せるなか、アジアの株式市場は引き続き低調な地合いとなっている。
|
2018-9-10 15:00
|
伊独国債の利回り格差、政府の景気対策で縮小へ=トリア財務相
イタリアのトリア経済・財務相は9日、新政権が節度ある財政措置を行いつつ景気押し上げに向けた政策を実行し始めれば、同国の国債利回りは低下すると述べた。
|
2018-9-10 14:56
|
上海外為市場=人民元は下落、トランプ発言で貿易摩擦懸念高まる
上海外国為替市場の人民元相場は対ドルで下落。トランプ米大統領の発言を受け、対中貿易摩擦の懸念が高まった。
|
2018-9-10 14:50
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調もみあい、企業業績への期待感が支え
<14:47> 日経平均は堅調もみあい、企業業績への期待感が支え
日経平均はプラス圏でもみあい、2万2300円台半ばで推移している。「中国が軟
調に推移しているほか、米中貿易摩擦や日米貿易交渉の不透明感がある。台風、地震の被
害も心理的な重荷となり、7日ぶりに反発はしているが戻りは鈍い」(ネット系証券)と
の声が出ていた。
一方、足元の企業業績に対する期待もある。「貿易懸念はあるものの、売り込んでい
くほどのことはない」(同)といい、下値も限定的になりがちという。
<13:03> 日経平均は堅調維持、「国土強じん化対策」に建設株は反応薄
日経平均は堅調維持。2万2300円台後半での値動きとなっている。自民党本部で
は総裁選・所見発表演説会が開かれ、安倍晋三首相は気候変動に伴う防災・減災・国土強
じん化の対策を3年間で実施すると述べた。足元で業種別指数の建設 は小幅高
。上昇率は日経平均並みにとどまっている。
市場では「台
|
2018-9-10 14:45
|
英、EU離脱巡り好ましい合意なければ再び国民投票を=労組会議
英労働組合会議(TUC)のトップは9日、英BBCテレビの番組で、欧州連合(EU)離脱交渉でメイ首相が英国内の労働者にとって好ましい合意をEU側と結べなかった場合、TUCは国民投票の再実施を支持すると表明した。
|
2018-9-10 13:46
|
UPDATE 1-トヨタ自動車、13日までに国内の全ての完成車工場で生産を再開へ
トヨタ自動車は10日、北海道で発生した地震により道内の部品工場の稼働が止まっていた影響で休止していた国内の全ての完成車工場で、13日までに生産を再開する方針を明らかにした。
|
2018-9-10 13:42
|
再送-WRAPUP 1-自民党総裁選、論戦始まる 安倍首相「臨時国会で改憲案」
自民党総裁選の本格論戦が始まった。7日に立候補した安倍晋三首相と石破茂元幹事長は、10日午前に党本部で所信表明演説と共同記者会見に臨んだ。安倍首相は今秋にも召集予定の臨時国会で、憲法改正案を提出したい意向を表明。2019年10月の消費税引き上げは、予定通り実施したいと述べた。
|
2018-9-10 13:28
|
日立、中国テンセントと戦略的提携で合意
日立製作所は10日、中国のインターネットサービス大手、騰訊控股(テンセント・ホールディングス)とモノのインターネット(IoT)分野における戦略的提携で合意した、と発表した。
|
2018-9-10 13:23
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小幅安、限月交代を控え持ち高調整
<13:09> 国債先物が小幅安、限月交代を控え持ち高調整
国債先物が小幅安。中心限月9月限は午後、前営業日比横ばいの150円38銭と午前終値(150円
37銭)を1銭上回って取引が始まった後、小幅安水準で推移している。日銀の国債買い入れ結果は3本と
も無難となったが、9月限の最終売買日を12日に控えて、限月交代に絡む持ち高調整の動き。現物市場は
閑散とした取引が続いている。
市場では、「日銀買い入れ結果は3本とも応札額が前回に比べて増えたが、売り急ぐ動きは見られなか
った。無難との評価。先物は限月交代を控えて持ち高調整の動きが淡々と入っている。限月交代は波乱なく
通過するのではないか」(国内金融機関)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.116 -0.107 0.001 13:09
5年
|
2018-9-10 13:14
|
トヨタ自動車、13日までに国内の全ての完成車工場で生産を再開へ
トヨタ自動車は10日、北海道で発生した地震により道内の部品工場の稼動が止まっていた影響で休止していた国内の全ての完成車工場で、13日までに生産を再開する方針を明らかにした。
|
2018-9-10 13:05
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調維持、「国土強じん化対策」に建設株は反応薄
<13:03> 日経平均は堅調維持、「国土強じん化対策」に建設株は反応薄
日経平均は堅調維持。2万2300円台後半での値動きとなっている。自民党本部で
は総裁選・所見発表演説会が開かれ、安倍晋三首相は気候変動に伴う防災・減災・国土強
じん化の対策を3年間で実施すると述べた。足元で業種別指数の建設 は小幅高
。上昇率は日経平均並みにとどまっている。
市場では「台風や地震の被害を受けた地方の地場建設株が物色されても、ゼネコン全
体に広がっていかない。大手は多くの案件を抱えており、人手不足も顕著だ。補正予算へ
の期待よりも、米国の通商政策に投資家の関心が向かっている面もある」(国内証券)と
の声が出ていた。
<11:35> 前場の日経平均は7日ぶり小反発、GDP上方改定支えに買い戻し
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比7円30銭高の2万2314円3
6銭となり、7日ぶりに小反発した。日本の今年4─6月期の実質国内総生産(GDP)
2
|
2018-9-10 12:59
|
ソウル株式市場・中盤=小幅続落、米国の新たな対中関税案を嫌気
韓国 日本時間12時54 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,288.47 + 6.89 + 0.30 2,277.35
1>
前営業日終値 2,281.58
週明け10日午前のソウル株式市場の株価は小幅続落している。トランプ米大統領が
中国からの輸入品に対する新たな関税案を明らかにしたことを受けて、中国の上海と深セ
ンの株式市場に上場する有力企業300銘柄で構成するCSI300指数に足並みをそろ
えて下落した。
0156GMT(現地、日本時間午前10時56分)時点で総合株価指数(KOSP
I)は
|
2018-9-10 12:45
|
シドニー株式市場・中盤=ほぼ変わらず、銀行株や資源株が下落
豪 日本時間12時39 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,146.300 + 2.500 + 0.04 6,143.800
指数
前営業日終値 6,143.800
10日午前のシドニー株式市場の株価は、ほぼ変わらず。米中貿易摩擦のエスカレー
トへの懸念で銀行株や資源株が下落。米連邦準備理事会(FRB)の利上げの可能性が高
まったことも、ヘルスケア関連やIT関連の上昇を相殺した。
S&P/ASX200指数は0200GMT(日本時間午前11時)時点で、1.7
0ポイント高の6145.50。
8月の米雇用統計
|
2018-9-10 12:26
|
ロシア全土で反年金改革デモ、警察が800人超拘束=人権団体
ロシア各地で9日、年金改革に対する反対デモが行われ、人権団体によると警察が800人以上を拘束した。
|
広告
|
広告
|