発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-9-11 14:36
|
ブラジル大統領選、ルラ氏が出馬撤回へ=関係筋
汚職で有罪判決を受けて収監中のルラ元ブラジル大統領は、10月の大統領選への出馬を11日に撤回する見通しだ。これにより、フェルナンド・アダジ元サンパウロ市長が労働党(PT)の大統領候補となる。PTの関係者が明らかにした。
|
2018-9-11 14:36
|
7月第3次産業活動指数は105.7、前月比0.1%上昇=経産省
経済産業省が11日発表した7月の第3次産業活動指数(季節調整済み、総合)は105.7(2010年平均=100.0)で、前月比プラス0.1%と2カ月ぶりの上昇となった。
|
2018-9-11 14:32
|
再送-株式こうみる:投機的な上昇、押し上げられる日経平均=みずほ証 三浦氏
日経平均が大きく上昇しているが、力強さは感じられない。目立つのは、ファーストリテイリング株の上昇だ。特段の材料もなく年初来高値を付けており、指数寄与度の大きい同社株と日経平均先物を買って、現物の日経平均株価を力ずくで押し上げている投機筋がいるのではないか。
|
2018-9-11 14:32
|
12日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目のをクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧になれます。
|
2018-9-11 14:32
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調維持、TATERU株急落で中小型株に需給悪化の懸念
<14:27> 日経平均は堅調維持、TATERU株急落で中小型株に需給悪化懸念
日経平均は堅調維持。2万2600円台前半で推移している。一方、午後2時時点で東証1部銘柄は値
下がり銘柄数が過半を占めている。大型株指数の上昇が目立つ一方、小型株指数のTOPIX Small
は小幅安で推移している。
今週金曜日のメジャーSQ(特別清算指数)の算出に絡んだ先物への思惑的な売買と、裁定取引を通じ
た値がさ株の買い圧力についての指摘がある一方、ファンドによる中小型株への売り圧力の高まりを懸念す
る向きが市場の一部であるようだ。
足元で東証1部の値下がり率トップとなっているTATERU は、国内の中小型ファンドの運
用主体をはじめ、多くの機関投資家が保有する銘柄。アパートローン関連銘柄と位置づけられる同社の株価
は、顧客の預金残高データの改ざんを巡る報道が前月末に出てから下げが止まらない。「中小型株を運用す
る機関投資家が今後、損失の穴埋めで保有銘柄を売却するリスク
|
2018-9-11 14:30
|
東南アジア株式・中盤=マニラ続落、ホーチミンは続伸
11日中盤の東南アジア株式市場では、マニラ市場が貿易統計の不振を嫌気し5日続落となっている。一方、ホーチミン市場は不動産株とエネルギー株の上昇を背景に、3日続伸となっている。
|
2018-9-11 14:29
|
米国のロシア制裁、日本企業への影響ない=住友商事の山埜常務
住友商事の山埜英樹・代表取締役常務執行役員は11日、ロシアと取引のある日本企業は米国によるロシアへの経済制裁からの影響をほとんど受けていないが、米国から制裁対象となる可能性はあるとの見方を示した。
|
2018-9-11 14:25
|
〔マーケットアイ〕金利:入札結果発表の遅延、財務省は「インフラ面は問題なし」と説明
<14:22> 入札結果発表の遅延、財務省は「インフラ面は問題なし」と説明
財務省は、きょう行われた30年債入札の結果発表が遅延したことについて「入札事務における一連処
理の中で支障が生じた。システムなどのインフラ面に問題があったわけではない」(理財局)と説明した。
財務省は、30年債入札の結果を当初予定していた午後0時35分から午後1時に遅らせて発表した。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.11 -0.1 0.00 14:
年 6 07 1 21
5 -0.07 -0.0 0.00 14:
年 2 64 2 20
10 0.102 0.10 -0.0 14:
年 9 05 22
20 0.602 0.61 -0.0 14:
年
|
2018-9-11 14:19
|
中国・香港株式市場・前場=中国小幅上昇、香港ほぼ横ばい
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,677.5368 + 8.0523 + 0.30 2,668.4872
前営業日終値 2,669.4845
CSI300指数<.C 3,241.678 + 11.610 + 0.36 3,229.705
SI300>
前営業日終値 3,230.068
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 26,606.92 - 6.50 - 0.02
|
2018-9-11 13:59
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111円前半、ユーロは1.16ドル付近へ上昇
ユーロは1.1602ドル付近まで反発。ユーロ/円は128.80円から129.28円まで上昇し、現在も高値圏での推移となっている。
|
2018-9-11 12:59
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場一段高、中国株の反発にらみ
<12:58> 日経平均は後場一段高、中国株の反発にらみ
日経平均は後場一段高、2万2600円台半ばで推移している。ランチタイムに特段の買い材料が出た
わけではないが、上海総合指数の反発や為替の円安などを安心材料に買いが入っているという。「週末のメ
ジャーSQに絡んだ思惑的な売買があるかもしれない」(国内証券)との声が出ていた。
<11:54> 前場の日経平均は続伸、半導体関連が堅調 円安も安心材料に
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比222円43銭高の2万2595円52銭となり、続伸
した。前日の米国株市場の流れを引き継ぐ形で半導体関連が堅調に推移したほか、ファーストリテイリング
が年初来高値を更新し、指数押し上げに寄与した。為替の円安も安心材料となった。
TOPIXは0.39%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9353億円だった。業種別の
上昇率上位は医薬品、石油・石炭製品、食料品など。一方、下落率上位には鉄鋼、水産・
|
2018-9-11 12:51
|
ホットストック:パイオニアが後場大幅高、香港ファンドが資金支援と報道
パイオニアが後場大幅高。共同通信によると、香港を本拠とする投資ファンド「ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア」から、パイオニアが数百億円規模の融資を受ける方向で調整に入ったことが11日分かった。経営不振に陥っていた同社は今月下旬に133億円の借入金返済期限が迫っていた。主力取引銀行が求めていた抜本的な再建策は改めて検討するという。経営再建に向けた前向きな動きととらえた買いが入った。
|
2018-9-11 12:47
|
〔マーケットアイ〕金利:30年債入札結果発表を午後1時に遅延、入札事務に支障
<12:45> 30年債入札結果発表を午後1時に遅延、入札事務に支障
財務省は、午後0時35分に予定していた30年債入札結果の発表を午後1時に遅延することを明らか
にした。入札事務に支障が生じているため。
入札結果発表遅延による相場への影響は「ほとんど出ていない」(外資系証券)という。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.11 -0.1 0.00 12:
年 6 07 1 45
5 -0.07 -0.0 0.00 12:
年 2 65 1 44
10 0.105 0.11 -0.0 12:
年 2 02 45
20 0.606 0.61 -0.0 12:
年 5 02 45
30 0.834 0.84
|
2018-9-11 12:31
|
UPDATE 1-シンガポールの「AAA」格付け据え置き、見通し安定的=フィッチ
格付け会社フィッチ・レーティングスは、シンガポールの格付けを「AAA」に据え置き、見通しを「安定的」で確認した。
|
2018-9-11 12:31
|
シドニー株式市場・中盤=反発、銀行株やエネルギー株が高い
豪 日本時間12時24 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200 6,171.100 + 29.400 + 0.48 6,141.700
指数
前営業日終値 6,141.700
11日午前のシドニー株式市場の株価は反発。銀行株に安値拾いの買いが入った。ま
た、原油価格の上昇を受けてエネルギー株が急騰した。
S&P/ASX200指数は0200GMT(日本時間午前11時)時点で、27.
1ポイント(0.4%)高の6168.8と、9営業日ぶりに反発する見込み。前日は2
.1ポイント安だった。
金融株指数は0.5%高。前日までの
|
2018-9-11 12:11
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円前半、6日以来の高値
午前の取引では、仲値公示にかけて買いが先行。日経平均の上昇や大型企業買収の発表などが、前日から強まっていた円売り地合いを支えた。
|
2018-9-11 12:10
|
FFR後に日米経済対話開催の可能性はあり得る=麻生副総理
麻生太郎副総理兼財務相は11日の閣議後会見で、日米経済対話に関し、日米通商協議(FFR)の開催後に「やることになる可能性はある」と語った。具体的な実施時期については「決まっていない」と述べた。米側が望む自由貿易協定(FTA)については否定的な考えも併せて示した。
|
2018-9-11 12:06
|
米大統領との会談に応じる用意ある=ニカラグア大統領
ニカラグアのオルテガ大統領は10日、今月24日からニューヨークの国連本部で開催される国連年次総会の際にトランプ米大統領と会談する用意があると述べた。ただ、米国による軍事介入には懸念を表明した。
|
2018-9-11 12:05
|
UPDATE 2-北海道で2割の節電要請、苫東厚真の全面復旧11月以降に=経産相
世耕弘成経済産業相は11日の閣議後会見で、北海道胆振東部地震の影響で稼働が停止している北海道電力の苫東厚真火力発電所について、再稼働は9月末以降にずれ込むと明らかにした。
|
2018-9-11 12:00
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、半導体関連が堅調 円安も安心材料に
<11:54> 前場の日経平均は続伸、半導体関連が堅調 円安も安心材料に
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比222円43銭高の2万2595円52銭となり、続伸
した。前日の米国株市場の流れを引き継ぐ形で半導体関連が堅調に推移したほか、ファーストリテイリング
が年初来高値を更新し、指数押し上げに寄与した。為替の円安も安心材料となった。
TOPIXは0.39%高で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9353億円だった。業種別の
上昇率上位は医薬品、石油・石炭製品、食料品など。一方、下落率上位には鉄鋼、水産・農林、パルプ・紙
などが入った。
日経平均はファーストリテ1社が約51円の押し上げ要因となった。
日経平均は2万3000円に近づくにつれ、再度戻り売りが出やすくなるとの見方も多い。参加者の一
部は13日のトルコ中銀の定例会合に関心が向かっているといい、「貿易摩擦の問題ともに新興国通貨の安
定も大きなポイントになる」(SBI証券の投資調査部長、
|
広告
|
広告
|