発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-9-12 14:30
|
クボタ、圧延用ロールの製品検査で不適切行為
クボタは12日、鋼板などの生産設備に使用される圧延用ロールの製品検査で、納入先に提出する検査書類に実際の結果と異なる数値を記載するなどの不適切行為があったと発表した。取引先の国内外の鉄鋼メーカー99社のうち現時点で不適切行為が確認された製品を納入したのは85社で、これまでに生産工程に影響を与えたとの情報はない。現在、外部の法律事務所が原因分析などの調査を進めているという。
2018年12月期の連結業績に与える影響は現在調査中だが、業績予想の見直しが必要になった場合は適時公表するとしている。同製品の2017年度の売上高は約44億円。
|
2018-9-12 14:26
|
13日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目のをクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧になれます。
|
2018-9-12 13:08
|
〔マーケットアイ〕外為:人民元は一時6.88元で3週間ぶり安値、上海株は2年7カ月ぶり安値圏
中国人民銀行(中央銀行)は8月24日に、人民元の売買基準となる為替レート「基準値」の設定方法を調整し、基準値算出に「カウンターシクリカル(反景気循環的)な要素」を再導入するとし、この措置によって、人民元は妥当で均衡した水準に安定するとの見方を示した。
|
2018-9-12 13:03
|
UPDATE 1-日中首脳会談、10月訪中で一致 朝鮮半島非核化「共通目標」=安倍首相
国際会議「東方経済フォーラム」出席のためウラジオストクを訪問中の安倍晋三首相は12日午前、中国の習近平国家主席と会談し、首相の10月の訪中に向けて調整することで一致した。また朝鮮半島の非核化について、日中両国の共通目標として、実現に向けて緊密に連携していくことを確認した。安倍首相が会談後、記者団に述べた。
|
2018-9-12 13:03
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物150円20銭台後半で小動き、日銀買い入れ結果は無難
<12:59> 国債先物150円20銭台後半で小動き、日銀買い入れ結果は無難
国債先物は小動き。中心限月12月限は午後、前日比3銭安の150円27銭で寄り付いた後も同水準
を挟んでの値動き。相場を大きく動かす材料に乏しく、こう着感を強めている。また、日銀が昼休み時間中
に発表した長期・超長期対象の国債買い入れ結果は無難で、相場の反応も限られた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.11 -0.1 0 12:
年 7 08 55
5 -0.07 -0.0 0 12:
年 1 64 55
10 0.103 0.11 0.00 12:
年 1 57
20 0.603 0.61 0 12:
年 2
|
2018-9-12 12:08
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは111円半ば、円じり安は続かず
正午のドルは前日NY市場終盤の水準から小幅安の111.48/50円。米国株高にもかかわらず、アジア株式市場は上下まちまちとなり、海外市場で強まった円安地合いは一服となった。午前のドルの値幅は上下20銭だった。
|
2018-9-12 11:54
|
ソウル株式市場・午前=小幅安、米中貿易摩擦を懸念
韓国 日本時間11時38 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,279.76 - 3.44 - 0.15 2,286.28
1>
前営業日終値 2,283.20
12日午前のソウル株式市場の株価は小幅安。米中貿易紛争への懸念が引き続きリス
ク志向を抑制している。
韓国統計庁がこの日発表した8月の失業率は8年ぶりの水準に悪化。文在寅大統領の
経済政策に対する失望感が強まっている。
総合株価指数 は日本時間11時38分時点で5.06ポイント(0.22%
)安の2278.14。
出来高
|
2018-9-12 11:44
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は3日ぶり反落、戻り売りに押される
<11:35> 前場の日経平均は3日ぶり反落、戻り売りに押される
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比92円93銭安の2万2571円76銭となり、3
日ぶりに反落した。前日の米国株高を支えに買いが先行したものの、上値の重さが意識された。また直近で
急ピッチな株高となっていたこともあり、買い一巡後は戻り売りに押され下げに転じた。メジャーSQ(特
別清算指数)算出を前にしたポジション調整の売りも出て、下げ幅を拡大する展開だった。
TOPIXは0.72%安で午前の取引を終了。東証1部の前場の売買代金は1兆0716億円だった
。セクター別では鉱業や情報・通信など4業種が値上がりするにとどまった。下落率上位には金属製品、電
気機器、建設、化学工業がランクインした。
米フィラデルフィア半導体指数 が1%安となったことが国内の半導体株の重しとなった。また日
本工作機械工業会が11日発表した2018年8月の受注速報によると、外需の受注総額は前年比4.4%
減となり、工作機械株は軒
|
2018-9-12 11:26
|
ホットストック:パイオニア大幅安、香港ファンドの出資で希薄化懸念
パイオニアが大幅安。下落率は一時13%を超えた。同社は12日、香港の投資ファンド、ベアリング・プライベート・エクイティ・アジア傘下のファンドが同社に対し、総額500─600億円をめどに第三者割り当てで出資を行う意向だと発表した。普通株または議決権を有する優先株を発行し、ファンド側がこれを引き受ける方法で、資金の提供を受ける方針。1株利益の希薄化を懸念した売り圧力に押されている。
|
2018-9-12 11:19
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(12日)=1本、10億3271万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当
該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするフ
ァンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 東京海上・宇宙関連株式ファンド
運用会社 東京海上
設定上限額 500億円
設定額 10億3271万円
分類 追加型/内外/株式
手数料 3.24
信託報酬 1.809
販売会社 三菱UFJ信託
|
2018-9-12 11:18
|
〔GRAPHIC〕日本と韓国、9月の米国産原油輸入が過去最高に
米国産原油の日本および韓国向け輸出は今月、過去最高水準に達する見通しだ。米中貿易摩擦に伴って中国の顧客を失いつつある米国の業者が販売価格を大幅に値引きしており、アジアの精製会社が格好の購入機会として利用している。
|
2018-9-12 11:14
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅拡大、ポジション調整の売りに押される
<11:09> 日経平均は下げ幅拡大、ポジション調整の売りに押される
日経平均は下げ幅を拡大。2万2500円台前半で推移している。SQ(特別清算指
数)算出を前にしたポジション調整の売りに押されているようだ。「半導体市場も全体と
して需給バランスが崩れている印象。買われている銘柄が偏り過ぎており、市場の体温も
低い」(国内証券)との声が出ていた。
<10:04> 日経平均は下げ転換、通商問題の懸念続き戻り売り
日経平均は下げに転じ、足元では2万2500円台後半で推移している。東証1部銘
柄の値下がり銘柄数は7割超。ソフトバンクグループ の上昇が日経平均を下支え
している。「日経平均は昨日の大幅高の反動もあるが、通商問題の深刻化が懸念されてお
り、上値は追えない」(国内証券)との声が出ていた。
<09:09> 寄り付きの日経平均は小幅続伸、値がさ株上昇 車・半導体株は軟
調
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前
|
2018-9-12 11:12
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反落、長期金利0.110%に小幅上昇
<11:11> 国債先物は反落、長期金利0.110%に小幅上昇
国債先物は反落で午前の取引を終えた。前日の米債安の流れを引き継いで短期筋からの売りが先行。た
だ、超長期と長期を対象にした日銀の国債買い入れオペへの期待もあり、下値には買いが入り底堅く推移し
た。現物債は小動き。日銀オペの買い入れ額が据え置かれたことにも反応は限られた。
長期国債先物中心限月12月限の前引けは、前営業日比4銭安の150円26銭。10年最長期国債利
回り(長期金利)は前営業日比0.5bp上昇の0.110%。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.035─マイナス0.080%付近を中心に取引
された。準備預金の積み期終盤だが、中心レートに大きな変化はみられていない。ユーロ円3カ月金利先物
は動意薄。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年
|
2018-9-12 11:06
|
9月の豪消費者信頼感指数が大幅低下、政局や住宅金利引き上げで
メルボルン研究所とウエストパック銀行が12日公表した9月のオーストラリア消費者信頼感指数は前月から3.0%の大幅低下となった。政治の不安定化と大手銀行による相次ぐ住宅ローン金利の引き上げが要因。
|
2018-9-12 11:01
|
アジア通貨動向(12日)=マレーシアリンギと韓国ウォンが下落
0140GMT(日本時間午前10時40分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 111.510 111.62 +0.10
Sing dlr 1.377 1.3750 -0.12
Taiwan dlr 30.813 30.814 +0.00
Korean won 1126.900 1125.3 -0.14
Baht 32.790 32.82 +0.09
Peso
|
2018-9-12 10:51
|
新規上場企業の横顔:プリントネット(10月18日ジャスダック上場)
10月18日にジャスダック上場予定の「プリント
ネット」 の概要は以下のとおり。
≪事業内容≫ インターネットを用いた印刷物の受注販売
≪代表者≫ 代表取締役社長 小田原洋一
≪発行済み株式数≫ 447万0400株(2018年9月11日現在)
≪従業員数≫ 230名(2018年8月31日現在)
≪業績≫
2017年10月期 2016年10月期
売上高(千円) 6,848,390 5,858,142
経常利益(千円) 657,429 523,029
当期利益(千円) 408,860 386,717
1株当たり利益(円) 92.42 96.57
1
|
2018-9-12 10:41
|
原油先物は上昇、米在庫減少やイラン制裁控えた需給逼迫観測で
アジア時間の原油先物は上昇。米国内在庫が減少したほか、イラン産原油を対象とした米国の制裁再開を11月に控え、需給逼迫観測が強まった。
|
2018-9-12 10:37
|
米国務省、中国のウイグル族弾圧に「深い懸念」 制裁を検討
米国務省は11日、中国政府が新疆ウイグル自治区で少数民族ウイグル族などのイスラム教徒の弾圧を強めていることに「深い懸念」を表明した。米議会の超党派グループは中国政府当局者などに対する経済制裁の発動を求めており、政府内で検討されている。
|
2018-9-12 10:31
|
〔マーケットアイ〕外為:英ポンド145円前半、上下1.5円の乱高下一服
英ポンドは145円前半で値動きが落ち着いてきた。前日は145円後半から144円前半へ下落した後に大きく切り返すなど、上下1.5円の荒い値動きを見せた。市場では、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)交渉に一喜一憂する形で、ポンドは引き続き乱高下しやすいと警戒する声が出ている。
|
2018-9-12 9:05
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が反落で寄り付く、米債安引継ぎ売り先行
<09:03> 国債先物が反落で寄り付く、米債安引継ぎ売り先行
国債先物中心限月12月限は前営業日比5銭安の150円25銭と反落して寄り付いた。前日の米債安
の流れを引き継いだとみられている。「ポジションを調整する売りが短期筋から先行している。ただ、超長
期と長期を対象にした日銀の国債買い入れオペが予定されているため、一方的に売られる展開にはなってい
ない」(国内証券)という。
超長期の買い入れに関してはオファー減額の警戒がくすぶっているが、「日銀は現状のイールドカーブ
の形状を容認するのではないか。通告以降、需給の引き締まりが意識される展開になりそうだ」(同)との
見方がある。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.117 -0
|
広告
|
広告
|