発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-9-27 23:03
|
BRIEF-8月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比1.8%低下=全米リアルター協会
[27日 ロイター] -
* 8月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比1.8%低下=全米リアルター協会
* 8月の米中古住宅販売仮契約指数は104.2=全米リアルター協会
|
2018-9-27 22:47
|
米国株式市場・序盤=上昇、アップルとアマゾンがけん引
株価 前日比 % 始値 コード 時間
ダウ工業株30種 26431.23 +45.95 +0.17 26418.27 9:46
前営業日終値 26385.28
ナスダック総合 8022.43 +32.06 +0.40 8021.22 9:31
前営業日終値 7990.37
S&P総合500 2913.62 +7.65 +0.26 2911.65 9:31
種
前営業日終値 2905.97
|
2018-9-27 22:34
|
UPDATE 1-独インフレ率、9月は予想以上に加速 ECB目標超える
ドイツ連邦統計庁が発表した9月の消費者物価指数(CPI)速報値は、欧州連合(EU)基準のHICPが前年比2.2%上昇し、欧州中央銀行(ECB)の目標を上回った。
|
2018-9-27 22:25
|
英、利上げと利下げどちらの可能性も 合意なき離脱なら=中銀理事
イングランド銀行(英中央銀行)のハルデーン理事は27日、無秩序で合意なきブレグジット(英国の欧州連合離脱)となった場合、中銀は利下げと利上げのいずれの可能性もあるとした上で、ポンド安や供給減に伴うインフレ高進など各種要因によって方針が決まるとの認識を示した。
|
2018-9-27 21:36
|
BRIEF-第2四半期の米企業利益改定値は+2.1%=商務省
[27日 ロイター] -
* 第2四半期の米企業利益改定値は+2.1%=商務省
|
2018-9-27 21:35
|
BRIEF-第2四半期の米GDP確報値、前期比年率+4.2%=商務省(予想:+4.2%)
[27日 ロイター] -
* 第2四半期の米コアPCE価格指数確報値、前期比年率+2.1%=商務省(予想:+2.0%)
* 第2四半期の米個人消費支出確報値、前期比年率+3.8%=商務省
* 第2四半期の米デフレーター確報値、前期比年率+3.3%=商務省(予想:+3.0%)
* 第2四半期の米最終需要確報値、前期比年率+5.4%=商務省(予想:+5.3%)
* 第2四半期の米GDP確報値、前期比年率+4.2%=商務省(予想:+4.2%)
|
2018-9-27 21:33
|
BRIEF-8月の米耐久財受注、前月比+4.5%(予想:+2.0%)=商務省
[27日 ロイター] -
* 8月の米耐久財受注、前月比+4.5%(予想:+2.0%)=商務省
* 8月の米耐久財受注、航空機除く非国防資本財は前月比-0.5%(予想:+0.4%)=商務省
* 8月の米耐久財受注、輸送機器を除くベースで前月比+0.1%(予想:+0.5%)=商務省
* 8月の米耐久財受注、国防関連を除くベースで前月比+2.6%=商務省
|
2018-9-27 21:31
|
BRIEF-米新規失業保険申請件数は214,000件(予想:210,000件)=労働省
[27日 ロイター] -
* 米新規失業保険申請件数は214,000件(予想:210,000件)=労働省
* 米新規失業保険申請件数4週間移動平均は206,250件=労働省
* 米失業保険受給総数166.1万件(予想:168.4万件)=労働省
|
2018-9-27 21:05
|
BRIEF-9月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)速報値は前年比+2.2%(予想:+2.0%)
[27日 ロイター] -
* 9月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)速報値は前年比+2.2%(予想:+2.0%)
* 9月のEU基準ドイツ消費者物価指数(HICP)速報値は前月比+0.4%(予想:+0.1%)
* 9月の国内基準ドイツ消費者物価指数(CPI)速報値は前年比+2.3%(予想:+2.0%)
* 9月の国内基準ドイツ消費者物価指数(CPI)速報値は前月比+0.4%(予想:+0.1%)
|
2018-9-27 20:24
|
東南アジア株式・引け=大半が上昇、ジャカルタ1%高
東南アジア株式市場は大半が上昇。マニラは下げていたが四半期末を控えたお化粧買いや安値拾いの買いでプラス圏で引けた。ジャカルタは前日まで3日続落していたが、1%高で終了した。
|
2018-9-27 19:04
|
UPDATE 1-ユーロ圏景況感指数、9月は110.9 9カ月連続低下
欧州連合(EU)欧州委員会が27日発表した9月のユーロ圏景況感指数は110.9と9カ月連続で低下し、市場予想の111.2も下回った。
|
2018-9-27 18:49
|
ECB、キプロス国債の買い入れを再開 格付け引き上げ受け
欧州中央銀行(ECB)は27日、キプロス国債の格付けが投資適格級に引き上げられたことを受け、同国国債の買い入れを再開したことを明らかにした。
|
2018-9-27 18:41
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(27日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
|
2018-9-27 18:27
|
UPDATE 1-フィリピン中銀が0.5%利上げ、インフレ抑制で追加利上げ示唆
フィリピン中央銀行は27日、政策金利の翌日物借入金利を4.00%から4.50%に引き上げた。利上げは過去5カ月で4回目で、高インフレとペソ安への対応が目的。これにより、政策金利は2011年12月以来の高水準となる。
|
2018-9-27 18:24
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=ともに反落、香港は不動産株に売り
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,791.7748 - 15.0385 - 0.54 2,805.7930 2,810.5062 2,786.3217
>
前営業日終値 2,806.8133
CSI300指数<. 3,403.590 - 13.651 - 0.40 3,415.953 3,423.710 3,394.732
CSI300>
|
2018-9-27 18:12
|
東京マーケット・サマリー・最終(27日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 112.59/61 1.1700/04 131.75/79
NY午後5時 112.72/74 1.1738/42 132.34/38
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてややドル安/円高の1
12円後半。海外市場でつけた2カ月ぶり高値から反落し、日中は一進一退となった。ドルは米
連邦公開市場委員会(FOMC)後、海外市場の終盤に113.14円まで上昇。7月19日以
|
2018-9-27 18:09
|
UPDATE 1-インドネシア中銀、政策金利を0.25%引き上げ ルピア支援策も計画
インドネシア中央銀行は、政策金利である7日物リバースレポ金利を0.25%ポイント引き上げ5.75%とした。
|
2018-9-27 18:08
|
UPDATE 1-アジア株式市場サマリー(27日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2791.7748 - 15.0385 - 0.54 2805.7930 2810.5062 2786.3217
前営業日終値 2806.8133
中国 CSI300指数 3403.590 -13.651 -0.40 3415.953 3423.710 3394.732
|
2018-9-27 18:06
|
UPDATE 3-中国人民銀、リバースレポ金利の変更見送り 米利上げに追随せず
中国人民銀行(中央銀行)は27日、リバースレポ金利の引き上げを見送った。米連邦準備理事会(FRB)は利上げを決定したばかりだが、人民銀は即座に銀行間金利を調整することはしなかった。
|
2018-9-27 18:04
|
BRIEF-9月のユーロ圏景況感指数は110.9=欧州委(予想:111.2)
[フランクフルト 27日 ロイター] -
* 9月のユーロ圏消費者信頼感指数確報値は-2.9=欧州委
* 9月のユーロ圏景況感指数は110.9=欧州委(予想:111.2)
* 9月のユーロ圏サービス業景況感指数は14.6=欧州委
* 9月のユーロ圏製造業販売価格期待指数は11.6=欧州委
* 9月のユーロ圏製造業景況感指数は4.7=欧州委
* 9月のユーロ圏消費者インフレ期待指数は20.1=欧州委
* 9月のユーロ圏業況指数は1.21=欧州委(予想:1.19)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
広告
|
広告
|