発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-10-2 13:34
|
豪中銀、オフィシャルキャッシュレートを1.50%に据え置き
オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)は2日、政策金利のオフィシャルキャッシュレートを過去最低の1.50%に据え置くことを決定した。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-10-2 13:32
|
麻生財務相・茂木経済再生相・菅官房長官らは留任=内閣改造
菅義偉官房長官は2日、首相官邸で第4次安倍改造内閣の布陣を発表した。麻生太郎副総理兼財務相と茂木敏充経済再生相、河野太郎外相、菅義偉官房長官はいずれも留任。
|
2018-10-2 13:30
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は後場はプラス圏で推移、業績期待で押し目買い
<13:26> 日経平均は後場はプラス圏で推移、業績期待で押し目買い
日経平均は後場に入りプラス圏で推移。2万4300円台前半での値動きとなってい
る。前場は利益確定売りで軟化したものの、持ち直した。市場では「1ドル114円付近
まで円安が進み、企業業績の上方修正期待は根強い。楽観ムードも広がっており、下落局
面では押し目買いが入りやすい」(国内証券)との声が出ていた。
<11:36> 前場の日経平均は3日ぶり小反落、年初来高値更新後に下げ転換
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比0円31銭安の2万4245円4
5銭となり、3日ぶりに小反落した。前日の米ダウの上昇や円安基調の継続を支えとした
買いが先行。上げ幅は一時200円を超え、連日で年初来高値を更新したが、急ピッチな
株高を受け短期的な過熱感が意識され、利益確定売りに押された。
TOPIXは0.31%高で午前の取引を終了。東証1部の前場の売買代金は1兆4
423億円に膨らんだ。石油関連や非鉄が
|
2018-10-2 13:11
|
〔マーケットアイ〕金利:10年債入札結果は強め、国債先物がしっかり
<13:04> 10年債入札結果は強め、国債先物がしっかり
財務省が午後0時35分に発表した10年利付国債の入札結果で、最低落札価格は99円58銭(最高
落札利回り0.142%)、平均落札価格は99円59銭(平均落札利回り0.141%)となった。落札
価格の平均と最低の開き(テール)は1銭と前月債(1銭)と同じ。応札倍率は4.21倍で前回(4.5
5倍)を下回った。
市場では、入札結果について「最低落札価格が大方の市場予想(99円56銭付近)を上回った。強め
との評価だ。期初の買い期待に加えて、日銀は超長期の減額に踏み切っても、操作ターゲットである10年
債を含む長期の減額に慎重になるとの思惑から、日銀への売却を前提にした応札があったのだろう」(外資
系証券)との声が出ている。
国債先物は入札結果を受けてしっかり。中心限月12月限は一時前日比5銭高の150円13銭と午前
高値に並んだ。
TRADEWEB
|
2018-10-2 12:23
|
シドニー株式市場・午前=続落、約3週間ぶり安値
豪 日本時間12時9 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AXJO 6,126.100 - 46.200 - 0.75 6,172.300
>
前営業日終値 6,172.300
午前のシドニー株式市場は続落、0.5%超の下げとなった。先週、政府の特別調査
委員会が公表した、金融業界の不正を追及する中間報告書を受けて上値が重い金融株が引
き続き圧迫されている。
S&P/ASX200指数 は0200GMT(現地時間正午、日本時間午前
11時)時点で
|
2018-10-2 12:17
|
UPDATE 2-中国、南シナ海での米国の「航行の自由作戦」を強く非難
中国国防省は2日、同国が領有権を主張する南シナ海の南沙諸島付近を米海軍の駆逐艦が航行したことを強く非難し、中国の主権を脅かす「航行の自由作戦」に断固として反対すると表明した。
|
2018-10-2 12:16
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは113円後半、114円台は個人投資家も利食い売り
正午のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点と同水準の113.91/93円だった。朝方に高値114.02円を付けた後は利益確定のドル売りに押された。日経平均の上げ幅縮小も重なり一時113.82円まで下落したが、その後は押し目買いで持ち直した。
|
2018-10-2 12:15
|
UPDATE 1-FBIは「包括的」調査を、カバノー氏疑惑でトランプ大統領
米最高裁判事に指名されたブレット・カバノー氏の女性暴行疑惑について、トランプ大統領は1日、連邦捜査局(FBI)が包括的かつ迅速な調査を行うよう希望すると発言した。
|
2018-10-2 11:53
|
ソウル株式市場・午前=続落、サムスン電子など安い
韓国 日本時間11時45 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,324.43 - 14.45 - 0.62 2,338.28
1>
前営業日終値 2,338.88
午前のソウル株式市場は続落した。総合株価指数(KOSPI) は0140
GMT(現地、日本時間午前10時40分)時点で、前日終値比11.47ポイント(0
.49%)安の2327.41。
サムスン電子は0.5%安、サムスングループのバイオ製薬会社サムス
ン・バイオロジクスは1.5%安、LGケミ
|
2018-10-2 11:49
|
UPDATE 1-自民党役員人事、選対委員長に甘利氏・総務会長に加藤厚労相
自民党は2日午前、臨時総務会を開き、二階俊博幹事長、岸田文雄政務調査会長、加藤勝信総務会長、甘利明選挙対策委員長ら新役員人事を正式に了承した。二階・岸田両氏は留任。甘利氏は総裁選で安倍陣営の事務総長を務めた。加藤氏は、総裁選で事実上自主投票を決めた竹下派で首相を支持しており、石破茂元幹事長を支持した竹下亘総務会長と交代した。森山裕国会対策委員長、山口泰明組織運動本部長、萩生田光一幹事長代行もそれぞれ再任された。
|
2018-10-2 11:42
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は3日ぶり小反落、年初来高値更新後に下げ転換
<11:36> 前場の日経平均は3日ぶり小反落、年初来高値更新後に下げ転換
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比0円31銭安の2万4245円4
5銭となり、3日ぶりに小反落した。前日の米ダウの上昇や円安基調の継続を支えとした
買いが先行。上げ幅は一時200円を超え、連日で年初来高値を更新したが、急ピッチな
株高を受け短期的な過熱感が意識され、利益確定売りに押された。
TOPIXは0.31%高で午前の取引を終了。東証1部の前場の売買代金は1兆4
423億円に膨らんだ。石油関連や非鉄がしっかり。自動車株が総じて堅調に推移した半
面、不動産や水産・農林、情報通信など内需系セクターがさえない。
京都大学の本庶佑・特別教授がノーベル医学・生理学賞を受賞したことで、がん治療
薬「オプジーボ」を手掛ける小野薬品工業 が商いを伴って上昇し、年初来高値を
更新した。
中国国防省が南シナ海での米国の「航行の自由作戦」に断固として反対すると表明し
たことを受け、地政
|
2018-10-2 11:39
|
再送-〔マーケットアイ〕金利:短国買い入れ結果は弱含み、オファー額少なく応札6倍超
<11:33> 短国買い入れ結果は弱含み、オファー額少なく応札6倍超
日銀が発表した国庫短期証券(TB)の買入結果は、案分利回り格差がプラス0.004%、平均落札
利回り格差がプラス0.005%となった。
買入予定額1000億円に対して、応札額は6132億円、落札額は1001億円。 応札倍率は6.
1倍。
市場では日銀買い入れ結果について、「現在の需給を反映した格好でオファー額が少なかったため、応
札倍率が膨らんだ。新発3カ月物の在庫が少ないこともあり、直近発行された1年物中心に落札されたので
はないか」(国内金融機関)との見方が聞かれた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.12 -0.1 -0.0 11:
年 2 12 01 01
5 -0.07 -0.0 0.00
|
2018-10-2 11:31
|
新北米貿易協定、自動車産業で雇用の国内回帰進む=米商務長官
ロス米商務長官は、メキシコおよびカナダとの新たな貿易協定により、数万人の雇用がサプライヤーを中心とする米国の自動車産業に戻ってくるとの見通しを示した。一方、業界の経営幹部やアナリストは、コスト上昇が販売に打撃となる可能性があるとしてそれほど楽観的な姿勢をみせていない。
|
2018-10-2 11:27
|
沖縄県知事選、8万票の差埋められなかった=甘利・自民選対委員長
自民党の甘利明・新選挙対策委員長は2日の役員就任会見で、与党支援候補が大敗した9月30日の沖縄県知事選について「8万票の差を埋めることができなかった。民意は真摯に受け止める」とコメント。敗因を「分析、反省し、来年の統一地方選や参議院選挙に生かせるよう尽力する」と強調した。
|
2018-10-2 11:20
|
〔マーケットアイ〕金利:10年債入札結果、最低落札価格99円58銭付近か
<11:19> 10年債入札結果、最低落札価格99円58銭付近か
財務省が午後0時35分に発表する10年利付国債の入札結果について、最低落札価格は99円58銭
付近になるとの見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.122 -0.112 -0.001 11:01
5年 -0.072 -0.065 0.001 11:00
10年 0.121 0.129 -0.003 11:00
20年 0.653 0.663 0.001 11:01
30年 0.911 0.921 -0.006 11:01
40年 1.077 1.087 -0.008 11:01
<11:09
|
2018-10-2 10:09
|
BRIEF-南シナ海での米国の「航行の自由作戦」に断固として反対=中国国防省
[北京 2日 ロイター] -
* 南シナ海での米国の「航行の自由作戦」に断固として反対=中国国防省
* 米軍に退去を警告するため、海軍の艦艇を派遣=中国国防省
* 米軍の作戦、中国の主権と安全保障への深刻な脅威=中国国防省
* 中国の主権を守るため、引き続き必要な措置とる=中国国防省
* 挑発行為をやめるよう米国に強く要請=中国外務省
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-10-2 10:00
|
UPDATE 1-企業の物価見通し、1年後が+0.8%に鈍化 インフレ期待は足踏み=日銀短観
日銀が2日に発表した9月の全国企業短期経済観測調査(短観)における「企業の物価見通し」によると、企業が想定する消費者物価(CPI)の前年比上昇率は、平均で1年後が0.8%上昇となり、前回6月調査の0.9%上昇からプラス幅が小幅縮小した。
|
2018-10-2 9:55
|
ホットストック:しまむらが軟調、19年2月期は最終減益の見通し
しまむらが軟調。同社は1日、2019年2月期の通期業績予想を下方修正したと発表した。当期純利益予想は従来の350億円から273億4300万円(前期比約8%減)に引き下げた。猛暑や豪雨などの影響で初夏・夏物の販売が伸び悩んだ。株価は序盤は小幅高で推移する場面があったが、最終増益の予想から一転、減益の見通しとなったことが嫌気されており、足元では下げ幅を拡大している。
|
2018-10-2 9:52
|
メラニア米大統領夫人がアフリカ歴訪に出発、初の単独外遊に
メラニア・トランプ米大統領夫人が1日、4カ国のアフリカ歴訪に出発した。主だったものとしては初の単独外遊となる。
|
2018-10-2 9:46
|
ホットストック:ALBERTが大幅高、東京海上日動と資本業務提携
ALBERTが大幅高。同社は1日、東京海上ホールディングス傘下の東京海上日動火災保険と資本業務提携することで合意したと発表した。損害保険領域でのデータ分析や人工知能(AI)を活用した業務効率化などに取り組む。東京海上日動は、ALBERT株の発行済み株式総数の1.66%を市場外の相対取引で取得する。
|
広告
|
広告
|