株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 7
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
(2028)
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2018-10-11 2:58
欧州市場サマリー(10日)
<為替> 欧州終 アジア市場 コード
盤 終盤
ユーロ/ドル 1.1540 1.1493
ドル/円 112.69 113.07
ユーロ/円 130.06 129.96
2018-10-11 2:56
ロンドン株式市場=反落、ブレグジット交渉への期待でポンド上昇
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
FTSE100種 7145.74 -91.85 -1.27 7237.59
ロンドン株式市場は反落して取引を終えた。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジ
ット)を巡る交渉に対する期待からポンドが上昇し、国際的に事業を展開する大手銘柄の
重しとなった。
ブレグジット交渉で主要な障壁となってきたアイルランド国境問題で進展があったと
の報道で、ポンドは3カ月半ぶりの高値を付けた。複数のアナリストは、英国とEUが離
脱条件で合意に至るとみている。ポンドは一段と値を上げ、FTSE100種の重しとな
る可能性がある。
今年の夏は暑かったため個人消費と住宅建設が好調で6─8月の英国内総生産(GD
P)が市場予想を上回ったが、国内銘柄以外への影響はあまりなかった。
ブレグ
2018-10-11 2:48
FRB、中立金利まで「若干の余地」 米経済は極めて良好=シカゴ連銀総裁
米シカゴ地区連銀のエバンズ総裁は10日、連邦準備理事会(FRB)にとり、金利がいわゆる中立金利に達するまでまだ「若干の余地」が残されているとの見方を示した。
2018-10-11 2:48
UPDATE 1-米10年債入札、最高落札利回りが7年ぶり高水準
* 米9年10カ月物国債入札、落札/応札比率はプライマリーディーラー20%・直接入札者54.48%・間接入札者82.44%
(情報を追加します。)
2018-10-11 2:44
欧州株式市場=反落、テクノロジー銘柄売られる
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終 コード
値
STOXX欧州600種 366.93 -6.00 -1.61 372.93
FTSEユーロファースト3 1443.10 -23.03 -1.57 1466.13
00種
DJユーロSTOXX50種 3266.90 -54.89 -1.65 3321.79
欧州株式市場は反落して取引を終えた。国債利回りの上昇が株式相場を押し下げたほ
か、テ
2018-10-11 2:34
ユーロ圏金融・債券市場=伊国債利回り小幅低下、トリア氏が信認回復を強調
<金利・債券>
米東部時間12時5
7分
*先物 清算値 前日比 前営業日 コード
終盤
3カ月物ユーロ 100.32 0.00 100.32
独連邦債2年物 111.78 -0.01 111.79
独連邦債5年物 130.49 -0.08
2018-10-11 2:14
英離脱交渉、来週の合意「手の届くところに」=EU首席交渉官
英国の欧州連合(EU)離脱交渉について、EUのバルニエ首席交渉官は10日、来週の首脳会議での合意が「手の届くところにある」と述べた。アイルランド国境問題に関しては、英国が税関検査を受け入れる必要があると強調した。
2018-10-11 2:02
BRIEF-米9年10カ月物国債入札、最高落札利回り3.225%・最高利回り落札比率45.89%
* 米9年10カ月物国債入札、落札/応札比率はプライマリーディーラー20%・直接入札者54.48%・間接入札者82.44%
2018-10-11 1:34
米ロ首脳会談、来春ヘルシンキで開催の可能性=現地紙
トランプ米大統領が来春、ロシアのプーチン大統領と再びヘルシンキで会談する可能性があると、現地紙「へルシンギン・サノマット」が10日、関係筋の情報として報じた。
2018-10-11 0:37
BRIEF-米3年債入札、最高落札利回り2.989%・最高利回り落札比率32.32%
[ワシントン 10日 ロイター] -
* 米3年債入札、最高落札利回り2.989%・最高利回り落札比率32.32%
* 米3年債入札、応札倍率2.56倍
* 米3年債入札、最高落札利回りは午前11時半時点のWI取引を1BP近く下回る=ロイターデータ
* 米3年債入札、落札比率はプライマリーディーラー43.33%・直接入札者9.77%・間接入札者 46.9%
* 米3年債入札、落札/応札比率はプライマリーディーラー25.67%・直接入札者60.8%・間接入札者64.39%
2018-10-11 0:30
UPDATE 1-EXCLUSIVE-英中銀、合意なき離脱への対応を銀行に指示=業界筋
イングランド銀行(英中銀)は、英国が合意のないまま欧州連合(EU)を離脱した場合の金融の混乱を回避するため、国内銀行に離脱後の数日間、6時間ごとにバランスシートの状況をチェックするよう求めた。業界筋が明らかにした。
2018-10-10 23:53
米中対立の打開「やや楽観的に」=中国財政省高官
中国財政省国際財経センター主任の周強武氏は10日、米国との通商協議を打開する見通しについて「やや楽観的になっている」とし、両国の経済的な結び付きが余りに強く、協議を決裂させることはできないとの見解を示した。
2018-10-10 23:30
UPDATE 1-イタリア政府、予算案の撤回拒否 経財相「市場は過剰反応」
イタリア政府は10日、前政権の想定よりも赤字拡大を見込む財政計画について、撤回しない方針を表明した。
2018-10-10 23:29
米シアーズ、12日にも連邦破産法11条適用申請=関係筋
米小売り大手シアーズ・ホールディングスが12日にも米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を申請する見通しであることが10日、関係筋の話で明らかになった。
2018-10-10 22:58
UPDATE 1-独政府、成長率見通し下方修正 通商紛争が主要リスク=政府文書
ロイターが10日入手したドイツ政府の文書によると、政府は今年と来年の成長率見通しを下方修正するとともに、世界的な通商紛争が主要なリスクとなっているとの認識を示した。
2018-10-10 22:48
米国株式市場・序盤=下落、国債利回り上昇で
株価 前日比 % 始値 コード 時間
ダウ工業株30種 26328.44 -102.13 -0.39 26441.73 9:46
前営業日終値 26430.57
ナスダック総合 7692.10 -45.91 -0.59 7694.08 9:31
前営業日終値 7738.02
S&P総合500 2871.75 -8.59 -0.30 2873.90 9:30
種
前営業日終値 2880.34
2018-10-10 22:46
日本の抗議受け入れられず、北方領土訓練でロシア外務省
ロシア軍が北方領土周辺で射撃訓練をすると日本政府に通告したことを受け、日本政府がロシア側に抗議したことについて、ロシア外務省は10日、抗議は受け入れられないとの立場を示した。
2018-10-10 22:24
UPDATE 1-英賃金の伸びに「新たな夜明け」=中銀理事
イングランド銀行(英中央銀行)のハルデーン理事は10日、長年低迷していた国内賃金がここ1年で上向いてきており、賃金上昇の「新たな夜が明けつつある」との認識を示した。
2018-10-10 21:47
EXCLUSIVE-英中銀、合意なき離脱の場合の対応を銀行に指示=業界筋
イングランド銀行(英中銀)は、英国が合意なく欧州連合(EU)を離脱した場合の金融の混乱を回避するため、国内銀行に離脱後の数日間、6時間ごとにバランスシートの状況をチェックするよう求めた。業界筋が明らかにした。
2018-10-10 21:36
BRIEF-9月の米卸売物価指数(最終需要)は前月比+0.2%=労働省(予想:+0.2%)
[10日 ロイター] -
* 9月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー)は前月比+0.2%=労働省(予想:+0.2%)
* 9月の米卸売物価指数(最終需要)は前月比+0.2%=労働省(予想:+0.2%)
* 9月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー・貿易サービス)は前月比+0.4%=労働省
* 9月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー)は前年比+2.5%=労働省(予想:+2.5%)
* 9月の米卸売物価コア指数(最終需要、除く食品・エネルギー・貿易サービス)は前年比+2.9%=労働省
* 9月の米卸売物価指数(最終需要)は前年比+2.6%=労働省(予想:+2.8%)
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信