発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-10-16 15:58
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=16日
東証1部上場銘柄のうち、RS
I(相対力指数)のランキング(上位・下位15位ずつ)は以下の
通り。
[RSI 70以上(上位)] 0.21%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 平和不動産 73.15
02 東和薬品 71.59
03 ゴルフダイジェスト・オンライ 70.58
ン
04 スタジオアリス 70.29
[RSI
|
2018-10-16 15:32
|
東京外為市場・15時=ドル112円前半、じり高 株高・米金利上昇が支援
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 112.08/10 1.1568/72 129.69/73
午前9時現在 111.83/85 1.1581/85 129.52/56
NY午後5時 111.76/79 1.1577/81 129.41/45
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル高/円安の112円前半。米
金利上昇や株高が支援する形で朝方からじり高となった。国際政治面で複数の懸念材料が残るものの、急速
な円高進行に対する不安はやや後退し、下値では買い注文も観測されている。
ドルは朝方に安値111.74円を付けた後、米長期金利の上昇に伴って買いが優勢となり、112円
台を回復。日経平均が後場一段高となった場面では円売りも加わり、112.15円まで強含んだ。
サウジアラビアの記者失踪を発端とした緊張の高まりや、英国の欧州連合(EU)離脱交渉に関する不
透明感、米財務省の為替報告書の公表などリ
|
2018-10-16 15:29
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株は小反発、ジャスダックは高値引け
<15:25> 新興株は小反発、ジャスダックは高値引け
新興株式市場では、日経ジャスダック平均と東証マザーズ指数が小反発。ジャスダッ
クは高値引けとなった。ただ市場では「外部環境の不透明感が続き、再び相場に波乱が起
こるリスクが意識された」(中堅証券)との声が出ており、積極的に買い向かう動きは限
定的だったようだ。
個別銘柄ではシンバイオ製薬 、RPAホールディングス が急伸。
そーせいグループ 、メタップス がしっかり。メルカリ が軟調。
ティーケーピー 、ベクター が大幅安となった。
<14:28> 日経平均は一時200円超す上げ、米株価指数先物・アジア株上昇で
買い戻し
日経平均は後場一段高。前日比で一時200円を超す上昇となり、2万2400円台
後半まで強含んでいる。米株価指数先物やアジア株の上昇を追い風に、買い戻しが入って
いる。ただ「インバウンド
|
2018-10-16 15:28
|
9月の訪日外国人5.3%減の216万人、前年比マイナスは5年8カ月ぶり=政府観光局
日本政府観光局は、9月の訪日外国人客数が前年比5.3%減の216万人となったと16日に発表した。前年比での減少は5年8カ月ぶり。台風21号の影響による関西空港の閉鎖や北海道胆振東部地震による新千歳空港閉鎖などによって、航空便の欠航や旅行のキャンセルが発生し、訪日外国人客数の下押しにつながった。
|
2018-10-16 15:19
|
東京株式市場・大引け=大幅反発、値がさ株上昇 先物買いで高値引け
日経平均
終値 22549.24 +277.94
寄り付き 22298.20
安値/高値 22269.53─22549.24
TOPIX
終値 1687.91 +12.47
寄り付き 1675.15
安値/高値 1672.02─1688.11
東証出来高(万株) 126021
東証売買代金(億円)
|
2018-10-16 15:11
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小反落、日銀オペ運営見直し観測が浮上
<15:08> 国債先物は小反落、日銀オペ運営見直し観測が浮上
長期国債先物は小反落で引けた。円高・株安の流れが一服したことで売りが優勢になった。ただ、日経
平均株価が200円超の大幅反発する場面でも国債先物の下げは限定的で、感応度は鈍かった。
現物債市場で金利は小幅上昇した。先物安に連動したことや18日に20年債入札を控えていることが
影響した。無難な結果に収まった5年債入札を材料視する動きは限られた。
日銀が23日に開催する「市場調節に関する懇談会」を前に、国債買い入れ運営の見直し観測が浮上し
ていることも買い手控えにつながったとの見方が出ていた。
長期国債先物中心限月12月限の大引けは、前営業日比4銭安の150円16銭。10年最長期国債利
回り(長期金利)は、前営業日比0.5bp上昇の0.145%。
短期金融市場では、無担保コール翌日物はマイナス0.030─マイナス0.080%を中心に取引さ
れた。準備預金の積み明けで、金融機関の資金調達意欲は弱かった
|
2018-10-16 15:11
|
福岡:18年8月期決算
2018年8月期(2018年3月1日 - 2018年8月31日) 注) カ
ッコ内は前年比、△は赤字
18年8月期実績 18年2月期実績 19年2月期予想 19年8月期予想
営業収益(百万円) 9,178 8,194 9,121 9,160
(+12.0 %) (+0.9 %) (-0.6 %) (+0.4 %)
当期利益(百万円) 2,860 2,623 2,865 2,825
(+9.0 %)
|
2018-10-16 15:02
|
BRIEF-9月の独輸入価格指数は前年比+4.8%=連邦統計庁(予想:+5.2%)
[16日 ロイター] -
* 9月の独輸入価格指数は前月比0.0%=連邦統計庁(予想:+0.2%)
* 9月の独輸入価格指数は前年比+4.8%=連邦統計庁(予想:+5.2%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-10-16 14:44
|
17日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
1315 鉄連会長会見
1400 政府税調総会
1430 日証協会長会見
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
10月16日(火)
06:00 独:輸入物価(連邦統計庁) Aug
08:30 英:ILO方式失業率(国立統計局) Aug
09:00 独:景気期待指数(ZEW) Oct
09:00 ユーロ圏:貿易収支(統計局) Aug
12:55
|
2018-10-16 14:44
|
フェイスブック、英政治広告の資金提供者情報を開示へ
米フェイスブックは16日、英国での政治広告掲載について、広告主だけでなく資金提供者の情報開示を義務付ける方針を明らかにした。虚偽情報の拡散を防ぐ狙いがある。
|
2018-10-16 14:34
|
ソーシャルメディアのデータ移管、容易にすべき=民主党議員
米民主党のデイビッド・シシリーニ下院議員は、国内消費者がソーシャルメディアに掲載している写真や連絡先などのデータを他のソーシャルメディアに容易に移管できる体制を整える必要がある、との認識を示した。
|
2018-10-16 13:13
|
出光と昭和シェル、株式交換比率は出光1対昭和シェル0.41
出光興産と昭和シェル石油は16日、経営統合に伴う株式交換比率を1対0.41とすると発表した。昭和シェル石油1株に対し、出光興産株0.41株を割り当てる。
|
2018-10-16 12:57
|
英、緊縮策終結は1940年代以来の高い税負担伴う可能性=財政研究所
有力シンクタンクの英財政研究所(IFS)は、メイ英首相が宣言した緊縮財政の終結を長期的に実現するには、同国の税負担は第二次世界大戦直後以来の高水準に引き上げられる必要があるとの分析を示した。
|
2018-10-16 12:55
|
5年債落札は三菱UFJMS証5340億円、メリルリンチ日本証1810億円=市場筋
三菱UFJモルガン・スタンレー証5340億円、メリルリンチ日本証1810億円、SMBC日興証1752億円、野村証1250億円、みずほ証1217億円、シティグループ証900億円、大和証792億円、クレディ・アグリコル証380億円、クレディ・スイス証280億円、東海東京証261億円、岡三証254億円、ソシエテ・ジェネラル証231億円──など。
|
2018-10-16 12:55
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は再び一時下げ転換、断続的な先物売り インバウンド株軟調
<12:54> 日経平均は再び一時下げ転換、断続的な先物売り インバウンド株
軟調
日経平均は後場に入り、再度下げに転じる場面があった。足元では2万2300円付
近で推移している。9月訪日外国人客数の発表を控え、資生堂 などインバウンド
関連銘柄が安く、中小型株もさえない。「日経平均の構成銘柄に限れば、比較的しっかり
の銘柄が多いが、それ以外は全体的に弱い。断続的な先物売りも出ている。ムード自体は
前場と大きく変化した印象は少ない」(銀行系証券)との声が出ていた。
<11:40> 前場の日経平均は反発、自律反発狙いの買い 中国CPI支援
前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比136円24銭高の2万2407円
54銭となり、反発した。直近の急ピッチな株安を背景に、自律反発狙いの買いが先行。
その後戻り売りに押され下げに転じる場面もあったが、中国9月消費者物価指数(CPI
)の公表を受け中国景気に対する過度な懸念がやや後退し、指数も上げ幅を拡大した。
|
2018-10-16 12:53
|
シドニー外為・債券市場=NZドル上昇、第3四半期CPIが予想上回る伸び
オセアニア外国為替市場では、ニュージーランド(NZ)ドルが対米ドルで上昇した。この日発表されたNZの第3・四半期の消費者物価指数(CPI)の伸びがエコノミスト予想を上回り、わずかだった利下げの可能性が低下。債券利回りを押し上げた。
|
2018-10-16 12:51
|
メキシコ鉄鋼輸出に米国がクオータ導入要求=次期政権交渉官
メキシコのロペスオブラドール次期政権で通商交渉を担当するヘスス・セアデ氏は15日、米国が鉄鋼関税の解除に向けた協議の一環として同国からの鉄鋼輸入にクオータ(割当枠)の導入を求めていると明らかにした。
|
2018-10-16 12:49
|
〔マーケットアイ〕金利:5年債入札は無難、ショートカバー需要
<12:46> 5年債入札は無難、ショートカバー需要
財務省が午後0時35分に発表した5年利付国債の入札結果は、最低落札価格が100円76銭(最高
落札利回りマイナス0.053%)、平均落札価格が100円77銭(平均落札利回りマイナス0.055
%)となった。落札価格の最低と平均の開き(テール)は1銭と前月債(1銭)と同水準。
応札倍率は4.88倍で前回(5.53倍)に比べて低下した。
市場では「最低落札価格が市場予想と一致し、無難との評価。(相場が)調整されていたこともあり、
ショートカバー需要などが入ったようだ」(国内証券)との見方が出ていた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.121 -0.113 0.001 12:41
5年 -0.071 -0.063 0.002 12
|
2018-10-16 12:40
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
10/18 8:50 貿易統計:輸出(前年比) 9月 1.9 Percent 6.6
10/18 8:50 貿易統計:輸入(前年比) 9月 13.7 Percent 15.3
10/18 8:50
|
2018-10-16 12:32
|
ソウル株式市場・午前=反発、世界的な不透明感が緩和
韓国 日本時間12時18 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,151.87 + 6.75 + 0.31 2,156.00
1>
前営業日終値 2,145.12
16日午前のソウル株式市場の株価は反発。世界的な株価急落やサウジアラビアと一
部西側諸国の対立が緩んだことが背景。
総合株価指数(KOSPI) は0234GMT(日本時間午前11時34分
)時点で、8.27ポイント(0.39%)高の2153.39。
現代自動車は3%以上の上伸。前日付けた8年ぶり安値から回復してい
る。
韓国ウォンも
|
広告
|
広告
|