発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-10-17 12:08
|
ソウル株式市場・中盤=急伸、米市場につれる サムスン・バイオは下落
韓国 日本時間12時5 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,173.27 + 28.15 + 1.31 2,169.44
1>
前営業日終値 2,145.12
17日午前のソウル株式市場の株価は急伸し、1%超上昇した。企業決算を好感した
米市場につれ高となった。
総合株価指数(KOSPI)は0129GMT(日本時間午前10時29分)時点で
、31.25ポイント(1.46%)高の2176.37。
バイオ製薬会社サムスン・バイオロジックスは、時価総額上位10位以
内の企業の中で唯一下げた。韓国金融
|
2018-10-17 12:03
|
再送-株式こうみる:日経平均は調整終了、年末2万3500円を予想=日興AM 神山氏
日経平均株価は今年の年末に2万3500円、来年3月末に2万4000円を予想している。10月2日の年初来高値(2万4448円07銭)から2週間で2000円超下げ、これ以上、値幅で調整する必要はないものの、下落分を取り戻していくにはそれなりに時間がかかりそうだ。
|
2018-10-17 11:57
|
インタビュー:北米新貿易協定、地域の保護主義強化はメキシコに恩恵=交渉官
北米自由貿易協定(NAFTA)に代わる「米・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」について、メキシコ次期政権の首席交渉官を務めたヘスス・セアデ氏は、新協定は北米地域全体の保護主義を強める内容で、メキシコはその最大の恩恵を受けることになるとの見方を示した。
|
2018-10-17 11:56
|
シドニー株式市場・午前=続伸、米市場につれ高 ハイテク株や金融株が高い
豪 日本時間11時47 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 5,937.600 + 67.700 + 1.15 5,869.900
JO>
前営業日終値 5,869.900
17日午前のシドニー株式市場の株価は続伸し、上昇率は3カ月ぶりの大きさとなっ
た。企業決算を好感した米市場につれ高となり、力強い指標も材料視された。
S&P/ASX200指数 は1259GMT(現地時間午前11時59分、
日本時間午前9時59分)時点で60.4ポイント(1%)高の5
|
2018-10-17 11:43
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
10/18 8:50 貿易統計:輸出(前年比) 9月 1.9 Percent 6.6
10/18 8:50 貿易統計:輸入(前年比) 9月 13.7 Percent 15.3
|
2018-10-17 11:41
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル112円前半、株高で底堅い
市場では「前週に米財務長官が言及した為替条項の件や、通商問題での対日強硬路線などがあり、今後は株高だけでドル買いに走るのは難しくなりそうだ」(外国銀)との意見も聞かれる。
|
2018-10-17 11:40
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、米株大幅高を好感 一時400円超高
<11:36> 前場の日経平均は続伸、米株大幅高を好感 一時400円超高
前場の東京株式市場で日経平均株価は前営業日比358円49銭高の2万2907円
73銭となり、大幅続伸した。前日の米国株市場では、主要企業の好決算などを受けてダ
ウ、ナスダックが大幅高となった。その流れを引き継ぎ、日本株にも幅広い銘柄に買いが
先行した。為替が1ドル112円前半で落ち着いた動きとなったことも安心材料になった
。短期筋による先物への買い戻しが加速し上げ幅は一時400円を超えたが、節目の2万
3000円が意識され、前場後半は売り買いが交錯する展開だった。
TOPIXは前営業日比1.53%高で午前の取引を終了。前場の東証1部の売買代
金は1兆1674億円だった。セクター別では機械、証券、不動産、電気機器が上昇率上
位にランクインした。海運、鉄鋼は軟調だった。市場では「米国株は予想を上回る好決算
でリスクオンムードが広がったものの、日本企業の決算については期待が高まる状況には
なっていない。予想の範囲内であれば失望売りを誘
|
2018-10-17 11:30
|
WRAPUP 1-米大統領、記者失踪でサウジ擁護 国務長官は国王らと会談
サウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏の失踪を巡り、トランプ米大統領は16日、すべての事実が判明する前にサウジを非難する動きがあると指摘し、サウジを擁護する姿勢を示した。
|
2018-10-17 11:30
|
経営統合のスキームに基づき、ゼロックスとの契約履行に向け交渉する=富士フイルム
富士フィルムホールディングスは17日、米事務機器大手ゼロックスの買収差し止めを不服として上訴していたニューヨーク州控訴裁判所の判決で自社の主張が全面的に認められたことについて、「ゼロックスコーポレーション大株主による当社への訴えが退けられたことは、正しい判断だ」などとする声明を発表した。
|
2018-10-17 11:29
|
具体的交渉これからだが、決して簡単ではない=日米通商協議で菅官房長官
菅義偉官房長官は17日午前の会見で、日米通商協議について「具体的交渉はこれからで、決して簡単な交渉ではないと思う」との認識を示した。その上で菅官房長官は「日米首脳会談の共同声明に沿って攻めるべきところは攻め、守るべきところは守り、国益にかなう形で交渉したい」と述べた。
|
2018-10-17 10:10
|
ホンダジェット、19年の納入機数は増加へ 日本市場の拡大見込む
ホンダの航空機事業子会社、ホンダエアクラフトカンパニー(HACI)の藤野道格社長は16日、小型ビジネスジェット機「ホンダジェット」の2019年の納入機数は今年納入予定の50機を上回ると予想した。
|
2018-10-17 10:02
|
英貿易相、EUとFTA結ぶには移行期間延長が必要と指摘=英紙
英国のフォックス国際貿易相は、来年3月の欧州連合(EU)離脱に関し、EUと自由貿易協定(FTA)を結ぶためには離脱後の移行期間を延長する必要があるとの見解を示した。17日付の英紙タイムズが報じた。
|
2018-10-17 10:00
|
世界競争力報告、米国が10年ぶりに1位 日本は5位
世界経済フォーラム(WEF)
が17日発表した2018年版「世界競争力報告」によると、米国が10年ぶりに1位に
返り咲いた。評価方法の変更が順位を押し上げたとみられる。
競争力を示すゼロから100までのスコアで米国は85.6となり、「競争力の最先
端」に最も近い国と評価された。日本は5位だった。米国の「活気ある」起業文化や「力
強い」労働市場と金融システムが高い評価を受けた。
WEFは世界各国の政治家や経営者が集まる年次総会「ダボス会議」を主催する団体
。各国の機関や政策など、生産性を高める要因を分析し、140カ国を対象に競争力の順
位を発表している。
今回から評価方法を変更し、将来の競争力の引き上げにつながるアイデアの創造や起
業文化などを考慮した。
9年連続で1位だったスイスは4位に転落した。ただ、WEFのマネージング・ディ
レクター、Saadia Zahidi氏は「従来の指数と新たな指数はりんごとオレンジのようなも
のだ」とコメントし、単純には比較できないとの見方を示した。
同氏は、
|
2018-10-17 9:51
|
米テスラCEOとSECの訴訟和解、判事が承認
米ニューヨーク州南部地区連邦地裁のアリソン・ネイサン判事は16日、米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)と米証券取引委員会(SEC)の和解内容を承認した。
|
2018-10-17 9:43
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル112円前半、トランプ氏のFRB批判 12月利上げに影響なしか
トランプ米大統領は16日、米連邦準備理事会(FRB)が自身にとって「最大の脅威」との考えを示した。また、パウエル議長以外のFRB当局者についても不満を示した。
|
2018-10-17 9:43
|
トランプ大統領、法違反巡る元弁護士の証言は「完全なうそ」=AP
トランプ米大統領は16日、自身の元顧問弁護士コーエン被告がトランプ氏の指示で法違反を犯したと証言したことに関し、被告はうそをついていたと述べた。アソシエーテッド・プレス(AP)が報じた。
|
2018-10-17 9:40
|
ホットストック:KYBがストップ安気配、免震装置の不正発覚で投げ
KYBがストップ安売り気配。同社は16日の取引時間中に建築用の免震・制震装置で検査データを改ざんしていたと発表した。前日の後場に大幅安となったが、きょうも投げが続いている。共同通信によると、不正の疑いがあるものを含め全国のマンションや病院など986件の建物に設置しており、KYBは問題の装置を取り換えるとしている。
|
2018-10-17 9:27
|
ホットストック:ノジマが大幅高、2018年4―9月期予想を上方修正
ノジマが大幅高。16日に発表した2018年4―9月期業績予想の上方修正を好感した。連結純利益は60億円から72億円に引き上げた。昨年グループ入りした子会社ニフティとのシナジー効果が出たことに加え、猛暑の影響でエアコンなどが好調に推移した。
|
2018-10-17 9:26
|
EU大統領、英離脱交渉打開へメイ首相に新提案求める 首脳会議で
欧州連合(EU)のトゥスク大統領は16日、英国のEU離脱交渉の行き詰まりを打開するための新しい提案があるかどうか、17日に始まるEU首脳会議でメイ英首相に問う考えを示した。早期の打開への楽観的な見方が弱まっているとも述べた。
|
2018-10-17 9:25
|
公募投信の資金動向(10月15日分)=野村総合研究所
2018年10月15日 純資産 ―推計純 設定額―
合計 当日 当月累計
総合 980,357 407 2,333
国内株式 104,656 390 583
海外株式 172,576 128 594
国内債券 39,186 -22 -127
海外債券 138,242 -87 -817
国内ハイブリッド 48,401 19 46
海外ハイブリッド 113,232
|
広告
|
広告
|