発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-10-22 11:32
|
イタリア、EUが23日に予算案却下を決定と予想=政府筋
イタリア政府は欧州連合(EU)の欧州委員会が23日に予算案の修正を求める決定を下すと予想している。政府関係筋が21日に明らかにした。
|
2018-10-22 11:31
|
BRIEF-菅官房長官: 携帯料金見直し、来年10月までに3社寡占を改善する必要
菅義偉官房長官は22日午前の会見で、以下のように述べた。
* 菅官房長官: 携帯料金見直し、来年10月までに3社寡占を改善する必要
* 菅官房長官: サウジ記者死亡事件、透明性ある形での解決を期待
* 菅官房長官: 地域安全保障に与える影響を注視=米核廃棄条約破棄で
*この記事の詳細はこの後送信します。新しい記事は見出しに「UPDATE」と表示します。
|
2018-10-22 11:24
|
イラン産原油巡る米制裁、免除には20%超の輸入削減を=財務長官
ムニューシン米財務長官は21日、来月に予定するイラン産原油取引を対象とした追加制裁について、適用免除の条件はオバマ前政権時よりも厳しくなると述べた。制裁を受けて原油価格が上昇する可能性については否定し、市場はすでに織り込み済みだと指摘した。
|
2018-10-22 11:17
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反落で前引け、主要新発債は取引成立せず
<11:12> 国債先物が小反落で前引け、主要新発債は取引成立せず
国債先物中心限月12月限は前営業日比2銭安の150円20銭と小反落して午前の取引を終えた。朝
方に強含む場面があったが、買い進む動きは見られずに前営業日終値付近で方向感に欠く動きとなった。日
銀の国債買い入れ見直しの思惑が浮上する中、日銀が23日に開催する「市場調節に関する懇談会」を控え
て、見送りムードが広がった。現物市場は動意薄。2年、5年、10年、20年、30年、40年の主要な
新発債は取引が成立しなかった。
午前の短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.030─マイナス0.086%を中心に取
引された。ややワイドなレンジで取引され、加重平均レートは前週末(マイナス0.068%)並みか前日
をやや下回って推移しているもよう。ユーロ円3カ月金利先物は閑散小動き。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
|
2018-10-22 11:09
|
イタリア債務水準は懸念材料─ノボトニー氏=オーストリア紙
欧州中央銀行(ECB)理事会メンバーのノボトニー・オーストリア中銀総裁はオーストリア紙クリアとのインタビューで、イタリアの債務水準は懸念材料で、ECBの量的緩和策終了後に伊国債を取り巻く状況が改善することはないとの見方を示した。
|
2018-10-22 11:06
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は持ち直し、上海株の堅調推移が安心材料に
<11:04> 日経平均は持ち直し、上海株の堅調推移が安心材料に
日経平均は持ち直し、2万2400円台半ばで推移している。上海株価指数 が堅調で、2%を
超える上昇となっていることが安心感を誘っている。市場からは「朝方に売った向きが売りきれずに買い戻
している。値がさのハイテク株が売られていないことも大きい」(国内証券)との声が出ていた。
<10:12> 日経平均は下げ幅縮小、ファンダメンタルズに着目した買い
日経平均は下げ幅縮小、2万2300円台後半で推移している。一時250円超安となったものの、同
水準で下げ渋った。「不安定な動きは残っているが、PERなどバリュエーションを見ると割安感が出てき
ている。2万2200円から2万2300円のところでは、外部要因というよりもファンダメンタルズに着
目した買いが入ってくる」(国内証券)との声が出ていた。
<09:13> 寄り付きの日経平均は続落、米ハイテク株安を懸念
|
2018-10-22 11:03
|
英EU離脱相、移行期間延長は「受け入れ可能」 EU案修正が条件
英国のラーブ欧州連合(EU)離脱担当相は21日、EU離脱後の移行期間を延長する可能性について、EUが北アイルランドとの国境の厳格な管理を避ける「バックストップ」(安全策)に関する提案を撤回すれば数カ月の延長が受け入れ可能との立場を示した。
|
2018-10-22 11:03
|
米国務長官、中米諸国へ投資案件巡り警戒呼びかけ 中国は批判
中国国営メディアは22日、ポンペオ米国務長官が先週中米を訪問した際に、中国からの投資に関するリスクを中米諸国に伝えたことを強く批判した。
|
2018-10-22 10:47
|
アジア通貨動向(22日)=総じて軟調
0134GMT(日本時間午前10時34分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 112.490 112.54 +0.04
Sing dlr 1.378 1.3774 -0.06
Taiwan dlr 30.977 30.976 -0.00
Korean won 1135.200 1132.1 -0.27
Baht 32.610 32.61 +0.00
Peso
|
2018-10-22 10:39
|
原油先物は横ばい、リグ稼動数増加がイラン制裁巡る懸念を相殺
アジア時間の原油先物は横ばい。イラン産原油取引を対象とする米国の追加制裁を控えた供給懸念が相場を支援する一方、米国での石油掘削リグ稼動数の増加が圧迫要因となっている。
|
2018-10-22 9:36
|
ホットストック:北恵は年初来高値を更新、東証1部指定を材料視
北恵が急伸し、年初来高値を更新している。東京証券取引所は19日、東証2部市場に上場する同社株を10月26日付で東証1部銘柄に指定すると発表した。TOPIX連動ファンドなどへの組み入れ需要に対する期待から買いが先行している。
|
2018-10-22 9:25
|
企業向け資金需要が横ばい、個人は改善=日銀調査
日銀が22日公表した「主要銀行貸出動向アンケート調査」(四半期ごと公表)の10月調査では、企業向けの資金需要が「増加」したとの回答から「減少」を指し引いた指数(DI)がプラス2となり、前回7月調査から横ばいだった。
|
2018-10-22 9:24
|
銘柄速報:ディ・アイ・システムの初値は3300円、公開価格の2.57倍
*この記事は見出しのみの速報です。
|
2018-10-22 9:17
|
ホットストック:アーレスティは年初来安値、19年3月期の業績・配当予想を下方修正
アーレスティは大幅安となり、連日の年初来安値更新。同社は19日、2019年3月期の連結営業利益予想を従来の58億円から31億円(前年比34.2%減)に下方修正すると発表した。日本、メキシコでの販売量の下振れや、燃料価格の上昇などによるコストアップが重荷となるという。年間配当予想についても従来の1株あたり26円から22円に引き下げた。
|
2018-10-22 9:17
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続落、米ハイテク株安を懸念
<09:13> 寄り付きの日経平均は続落、米ハイテク株安を懸念
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比157円87銭安の2万23
74円21銭となり、続落で始まった。前週末の米国株市場でハイテク株が下落した流れ
を引き継ぎ、ソニー 、TDK などに売りが先行している。週明けの上海
株の動向に警戒感が強いほか、トランプ米大統領の発言による地政学リスクの高まりなど
も重しとなっている。日経平均は寄り後に下げ幅が200円を超えた。
<08:31> 寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力輸出株でトヨタ自動車 、ホン
ダ が買い優勢。キヤノン は売り買い拮抗。ソニー 、パナソニッ
ク は売り優勢とまちまち。指数寄与度の大きいファーストリテイリング
、ファナック は売り優勢となっている。
メガバンク
|
2018-10-22 9:14
|
公募投信の資金動向(10月18日分)=野村総合研究所
2018年10月18日 純資産 ―推計純 設定額―
合計 当日 当月累計
総合 997,734 1,380 6,286
国内株式 106,789 124 1,264
海外株式 175,824 182 1,142
国内債券 39,148 1 -153
海外債券 139,174 5 -868
国内ハイブリッド 49,011 29 146
海外ハイブリッド 114,958 33 -186
注)単位:億円
|
2018-10-22 9:09
|
ホットストック:防衛関連株が上昇、米大統領が中距離核廃棄条約からの離脱表明
石川製作所とや豊和工業が上昇している。トランプ米大統領は20日、米国が旧ソ連との間で結んだ中距離核戦力(INF)廃棄条約から離脱すると表明した。ロシアが条約に違反しているためと批判した。地政学リスクの高まりが意識される中、防衛関連株を物色する動きが出ている。日本アビオニクスがしっかり。細谷火工が買い気配となっている。
|
2018-10-22 9:06
|
「スパイ」半導体巡る報道撤回すべき、アップルがブルームバーグに
米アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は19日、同社の社内コンピューターシステムに中国情報機関が悪意あるチップを組み込んだとのブルームバーグの先の報道について、撤回すべきとの考えを示した。米ニュースサイト「バズフィード」が報じた。
|
2018-10-22 9:03
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反発で寄り付く、海外発リスクオフ材料を意識
<08:58> 国債先物が小反発で寄り付く、海外発リスクオフ材料を意識
国債先物中心限月12月限は前営業日比1銭高の150円23銭と小反発で寄り付いた。ただ、上値は
重く、前週末終値を挟んで方向感に欠く動きとなっている。
市場では、「前週末の米債安を受けて売りが先行するとみられていたが、底堅く取引が始まった。欧州
や中国、サウジアラビアなど海外でリスクオフの材料を抱えており、下値を売れなくなっている。日銀の国
債買い入れ見直しの思惑が浮上する中、日銀があすに開催する市場調節に関する懇談会を控えて、きょうは
動きにくいだろう」(証券)との声が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.12 -0.1 0.00 8:4
年 5 14 2 9
5 -0.06 -0.0 -0.0 8:4
年 4
|
2018-10-22 9:02
|
銘柄速報:ディ・アイ・システムは上場2日目も買い気配、差し引き約12万株
*この記事は見出しのみの速報です。
|
広告
|
広告
|