発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-10-23 12:15
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
10/24 9:30 日経製造業 PMI 速報値 10月 Index (diffusion) 52.5
10/26 8:30 東京都区部コアCPI(前年比) 10月 1 Percent 1
|
2018-10-23 12:06
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは112円半ば、アジア株安で円堅調
正午のドルは前日NY市場終盤の水準から円高が進み112円半ば。注目の中国株は前日比小幅安で寄り付いた後、1%安までじりじりと下げ幅を拡大。日経平均も一時500円安となり、ドルは112.56円まで売られた。
|
2018-10-23 11:49
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は大幅反落、下げ幅一時500円超 2カ月ぶり安値
<11:35> 前場の日経平均は大幅反落、下げ幅一時500円超 2カ月ぶり安値
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比494円77銭安の2万2120
円05銭となり、大幅反落した。下げ幅は一時500円を超え、取引時間中としては8月
21日以来、2カ月ぶりの安値を付けた。外部環境の不透明感が意識される中、米株価指
数先物の下落で警戒感が強まった。前日に急伸した上海総合指数が反落したことも相場の
重しとなった。TOPIXは2.07%安。ザラ場ベースでは3月26日以来、約7カ月
ぶりの安値を付けた。
東証33業種全てが下落。東証1部銘柄の9割が値下がりする全面安商状となった。
セクター別の下落率トップは金属製品。建設、ガラス・土石、海運がこれに続いた。TO
PXが足元の水準で大引けとなれば、終値ベースで年初来安値更新となる。
サウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏の死亡を巡り、トランプ米大統領はサウ
ジ当局の説明には満足していないと表明。一方、トルコのエルドアン大統領は捜査に関す
|
2018-10-23 11:05
|
アジア通貨動向(23日)=全般に軟調、人民元は小幅高
0137GMT(日本時間午前10時37分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 112.700 112.8 +0.09
Sing dlr 1.380 1.3798 -0.02
Taiwan dlr 30.930 30.920 -0.03
Korean won 1133.800 1128.4 -0.48
Peso 53.865 53.8 -0.12
Rupiah 15
|
2018-10-23 11:04
|
米大統領、トランスジェンダー政策巡る批判に「国を守りたい」
トランプ米大統領は22日、心と体の性が異なるトランスジェンダーを巡る政策について、国を守ることを目指す考えを示した。
|
2018-10-23 11:01
|
シドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル軟調、中国の政策巡る期待薄れ
オセアニア外国為替市場の豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルは軟調。中国の政策効果を巡る楽観ムードが一時的に過ぎず、人民元が下落していることが背景。
|
2018-10-23 10:57
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ幅拡大、上海株と連動 TOPIX7カ月ぶり安値
<10:52> 日経平均は下げ幅拡大、上海株と連動 TOPIX7カ月ぶり安値
日経平均は2万2200円台まで下げ幅を拡大した。TOPIXは8月16日に付け
た直近安値の1667.95ポイントを下回り、取引時間中としては3月26日以来、7
カ月ぶりの安値水準を付けた。
前日に急伸した上海株は足元ではマイナス圏。日本株は上海株に連動する動きをみせ
ている。東証33業種全てが値下がりする中、トヨタ が一時1%を超す上昇。「
トヨタのPBR(株価純資産倍率)は1倍に迫っており、株価はかなり調整した感がある
。上値を追うのは難しいが、バリュエーション的には買いが入ってもおかしくない」(国
内証券)との声が出ていた。
<10:20> 日経平均は軟調、米株価指数先物が下落 米ハイテク決算の警戒も
日経平均は軟調。2万2300円台で推移している。米株価指数先物の下落とともに
、これからピークを迎える米ハイテク企業の決算に対する警戒感が相場の重しとなってい
る
|
2018-10-23 10:38
|
〔マーケットアイ〕外為:ユーロ129円前半、カルソニックのM&Aも話題
ユーロは129円前半。前日夕方から上げ足を早め、一時1週間ぶり高値となる130円前半へ上昇したが、イタリア政府が欧州委員会に19年予算案を修正しない考えを示したことなどから反落した。
|
2018-10-23 10:35
|
〔マーケットアイ〕金利:財務省が流動性供給入札を通告、ショートカバー需要に期待
<10:30> 財務省が流動性供給入札を通告、ショートカバー需要に期待
財務省は午前10時半、流動性供給入札を通告した。対象は残存5年超15.5年以下。発行予定額は
6000億円。日銀による国債買い入れ運営見直し観測が浮上する中、今夕に開催される日銀の「市場調整
に関する懇談会」を控えて投資家の様子見姿勢が強まっているタイミングだが、「先物周辺銘柄を中心に、
一定のショートカバー需要が期待できるゾーン」(証券)であるだけに、無難に通過するとみられている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.12 -0.1 0 10:
年 1 14 30
5 -0.06 -0.0 -0.0 10:
年 2 54 01 30
10 0.147 0.15 0.00 10:
年 5 4
|
2018-10-23 10:29
|
銘柄速報:新規上場のリーガル不動産の初値は1972円、公開価格を42.8%上回る
*この記事は見出しのみの速報です。
|
2018-10-23 10:21
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調、米株価指数先物が下落 米ハイテク決算の警戒も
<10:20> 日経平均は軟調、米株価指数先物が下落 米ハイテク決算の警戒も
日経平均は軟調。2万2300円台で推移している。米株価指数先物の下落とともに
、これからピークを迎える米ハイテク企業の決算に対する警戒感が相場の重しとなってい
る。市場では「少しずつ来年の企業業績のモメンタムを市場は気にし始めている。米金利
が上昇する中、米企業の利益率がピークを付けたとの見方が広がれば、バリュエーション
面で株には逆風が吹く。ただ米中間選挙後の株高のアノマリーも意識されており、まだど
ちらにもベットしかねる状況であるのも事実」(銀行系証券)との声が出ていた。
<09:11> 寄り付きの日経平均は大幅反落、米ダウ下落で先物売り
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比210円68銭安の2万24
04円14銭となり、大幅反落で始まった。寄り後に下げ幅は300円を超えた。前日の
米国株市場でダウ平均が下落したことを背景に先物売りが先行した。地政学リスクや欧州
情勢などの懸念要
|
2018-10-23 9:07
|
公募投信の資金動向(10月19日分)=野村総合研究所
2018年10月19日 純資産 ―推計純 設定額―
合計 当日 当月累計
総合 992,158 674 6,961
国内株式 106,210 107 1,371
海外株式 173,712 166 1,308
国内債券 39,140 -8 -161
海外債券 138,683 -66 -934
国内ハイブリッド 48,812 19 165
海外ハイブリッド 1
|
2018-10-23 9:04
|
ホットストック:LIXIL Gが売り気配、19年3月期純利益予想を大幅下方修正
LIXILグループが売り気配で始まった。同社は22日、2019年3月期の連結業績予想(国際会計基準)を見直し、純利益が15億円となる見通しを発表した。純利益予想はこれまでの500億円から大幅な下方修正となり、失望売りが出ている。
|
2018-10-23 9:03
|
日本の駐印大使、ACSA締結に期待 日印首脳会談でも協議へ
平松賢司駐インド大使は22日、自衛隊とインド軍が物資や役務を融通し合う物品役務相互提供協定(ACSA)の締結に期待感を示した。同協定はアジアで存在感を高める中国を念頭に、日印両国の防衛関係を強化する狙いがある。
|
2018-10-23 9:01
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が前日終値付近、日銀懇談会を控え様子見ムード
<08:58> 国債先物が前日終値付近、日銀懇談会を控え様子見ムード
国債先物中心限月12月限は前営業日比横ばいの150円19銭で取引が始まった。寄り付き後も前日
終値付近で方向感に欠く展開。前日の米債市場が横ばい圏の動きで外部環境からの影響が限られる中、日銀
が午後5時半からオペ参加者を対象に開催する「市場調整に関する懇談会」で、何らかの国債買い入れの見
直しが示唆されるのではないか、との思惑から、様子見ムードが広がっている。
市場では「きょうは流動性供給(対象:残存5年超15.5年以下)が行われるため、現物債は、前日
に比べて多少出合いがみられるが、それでも盛り上がりに欠いている。きょうは日銀懇談会待ちの状況が続
くのだろう」(証券)との声が出ている。
10年最長期国債利回り(長期金利)は同横ばい0.150%を付けた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.12 -0
|
2018-10-23 9:01
|
銘柄速報:新規上場のリーガル不動産が買い気配、差し引き約26万株
*この記事は見出しのみの速報です。
|
2018-10-23 8:37
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテ・ファナックは売り優勢
<08:35> 寄り前の板状況、ファーストリテ・ファナックは売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力輸出株でトヨタ自動車 、ホン
ダ が買い優勢。キヤノン 、ソニー 、パナソニック は売
り優勢となっている。指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック
は売り優勢。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ 、みずほフィナンシャルグループ がいずれもほぼ売り買
い拮抗している。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
日経225オプション
|
2018-10-23 8:37
|
ブラジル大統領選のボルソナロ候補、息子の「最高裁解体」発言で釈明
28日の大統領選決選投票を前に、支持率優勢の極右候補ボルソナロ下院議員が22日、最高裁判所を解体させる可能性があるとした息子の発言について釈明した。
|
2018-10-23 8:32
|
WRAPUP 1-米大統領、記者死亡巡るサウジの説明に不満 投資喪失望まず
トランプ米大統領は22日、サウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏の死亡を巡るサウジ当局の説明に満足していないとしつつも、今後サウジからの対米投資を失うことは望んでいないと述べた。
|
2018-10-23 8:26
|
マナフォート被告、大統領に不利な供述せず=トランプ氏弁護士
2016年米大統領選でトランプ陣営の選対本部長を務めたマナフォート被告の弁護士が、被告がロシアの米大統領選干渉疑惑を捜査する検察当局から受けた聴取について一部情報を大統領側と共有していることが、大統領の弁護士の話で明らかになった。
|
広告
|
広告
|