発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-10-23 16:55
|
〔表〕月例経済報告の基調判断の推移
5月(→)景気は、緩やかに回復している。
4月(→)景気は、緩やかに回復している。
3月(→)景気は、緩やかに回復している。
|
2018-10-23 16:52
|
サウジPIF、2030年までに50%の海外資産保有率目指す=責任者
サウジアラビアの政府系ファンド「パブリック・インベストメント・ファンド(PIF)」の責任者、ヤシル・アルルマヤン氏は23日、リヤドで開かれた投資会議で、同ファンドの約10%は国際的な資産であり、この資産の割合を2030年までに50%に引き上げる方針を明らかにした。
|
2018-10-23 16:51
|
オープン外債積み増し、ヘッジ比率75%へ引き下げ=18年度下期・朝日生命運用計画
朝日生命保険は、2018年度末の外貨建て債券投資に占める為替のヘッジ比率を75%程度へ引き下げる。米ドルのヘッジコスト上昇や急激な円高見通しが後退しつつあることを踏まえ、上期中に1000億円のヘッジ外債をオープンに切り換えた。下期も650億円程度の切り換えを行う予定。
|
2018-10-23 15:35
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(23日)=総じて下落、ウォンが安い
アジア通貨は総じて下落。記者殺害事件を受けたサウジア
ラビアの外交的孤立、イタリア予算案、英国の欧州連合(EU)離脱交渉など、複数の政
治問題を背景に、安全な逃避先を求める資金が円とドルに流入している。
韓国ウォンが対ドルで0.8%安と下げが目立つ。インドルピー
も0.4%下落。
ルピーは今年13%下落、アジア通貨で最も下げがきつくなっている。この日も過去
最安値水準に下落した。
フィリピンペソは0.2%安の1ドル=53.9ペソ。マレーシアリンギ<MYR
=>は1ドル=4.160リンギに小幅下落。
シンガポールドルは0.1%下落。台湾ドルは0.2%安。
台湾経済部が22日発表した9月の輸出受注は、市場予想をやや下回った。年末休暇
に向け、電子機器の需要は堅調だったが、米中貿易摩擦を背景とする機械受注の低迷が一
部影響した。
前日約3年ぶりの大幅高となった中国株は、この日は失速している。
みずほ銀行(シンガポール)の経済・戦略担当トップ、Vishnu Varathan氏は「警戒
感を和ら
|
2018-10-23 15:33
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は軟調、下落率1%台 「個人は押し目買い」との声
<15:27> 新興株市場は軟調、下落率1%台 「個人は押し目買い」との声
新興株式市場は軟調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数ともに反落した。ジ
ャスダックは安値引け。両指数の下落率は1%台にとどまり、日経平均やTOPIXと比
べ小さかった。「個人投資家は格好の買い場とみて押し目を拾いにいった」(ネット系証
券)との声が出ていた。
個別銘柄ではアールビバン 、オンコセラピー・サイエンス 、フィン
テック グローバル が急伸。プロレド・パートナーズ 、テリロジー<335
6.T>が大幅安。ミクシィ 、そーせいグループ がさえない。きょうマザー
ズに新規上場したリーガル不動産 は公開価格を約43%上回る初値1972円を
形成。終値は1910円だった。
<14:30> 日経平均は2万2000円に接近、米キャタピラー決算・中間選挙動向
に警戒感
日
|
2018-10-23 15:30
|
東京外為市場・15時=ドル112円半ば、弱含み アジア株安で円買い優勢に
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 112.48/50 1.1453/57 128.84/88
午前9時現在 112.74/76 1.1463/67 129.26/30
NY午後5時 112.80/85 1.1463/67 129.34/38
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、ドル安/円高の112円半ばだっ
た。イタリアの財政問題や英国の欧州連合(EU)離脱に対する不透明感、サウジアラビアの記者死亡事件
などリスク回避を誘いそうな材料が山積。様子見ムードが漂う中、日経平均や上海株などの下げ幅拡大に連
れ安となった。
ドルは朝方に高値112.84円を付けた後、112.67円まで下落。仲値付近は国内輸入企業のド
ル買い/円売りにより112円後半まで持ち直す場面もあったが、午後にかけてアジア株が軟調に推移する
中、112.46円まで下押しした。
数あるリスクの中でも、今は特に欧州の材料が意識されて
|
2018-10-23 15:29
|
9月の独生産者物価指数、前月比+0.5%・前年比+3.2%=統計庁
ドイツ連邦統計庁が23日発
表した9月の生産者物価指数(PPI)は前月比0.5%上昇した。前
年同月比では3.2%上昇した。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は前月比0.3%上昇、前年
比2.9%上昇だった。
GERMAN PRODUCER PRICES SEP 18 AUG 18 SEP 17
Month-on-month change* +0.5 +0.3 +0.4
Year-on-year change* +3.2 +3.1 +3.2
Index (basis 2015) 104.7 104.2 101.5
(ーからご覧下さい)
|
2018-10-23 15:24
|
東京株式市場・大引け=604円安、一時2万2000円割れ 外部環境警戒で全面安
日経平均
終値 22010.78 -604.04
寄り付き 22404.14
安値/高値 21993.07─22410.15
TOPIX
終値 1650.72 -44.59
寄り付き 1681.25
安値/高値 1650.01─1681.30
東証出来高(万株) 140528
東証売買代金(億円)
|
2018-10-23 15:14
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発、長期金利0.145%に小幅低下
<15:13> 国債先物は反発、長期金利0.145%に小幅低下
長期国債先物は反発して引けた。日経平均株価の大幅安を手掛かりに買いが優勢になった。現物債市場
でも先物高に連動する形で長いゾーンの利回りが低下した。ただ、日銀がきょう夕方に開催する「市場調節
に関する懇談会」を控え、様子見となる市場参加者が多くなり、出来高は厚みを欠いた。流動性供給(対象
:残存5年超15.5年以下)入札は無難な結果に収まった。ショートカバー需要が入札を支えたとみられ
ている。
長期国債先物中心限月12月限の大引けは、前営業日比10銭高の150円29銭。10年最長期国債
利回り(長期金利)は前営業日比0.5bp低下の0.145%。
短期金融市場では、無担保コール翌日物はマイナス0.035─マイナス0.085%を中心に取引さ
れた。準備預金の積み期前半で資金調達意欲は弱い。レポ(現金担保付債券貸借取引)GCT+1レートは
マイナス0.133%とマイナス幅を縮小した。ユーロ円TIBOR(東京銀行間取引金利)3
|
2018-10-23 15:12
|
SUBARUが4─9月利益予想を下方修正、品質関連費用が重し
SUBARUは23日、2018年4─9月期の営業利益について、従来予想の1100億円から610億円に引き下げると発表した。前年同期は約2121億円。為替影響などによる収益の改善はあるものの、品質関連費用の計上が重しとなる。経常利益も見直したほか、純利益予想は490億円(従来予想は791億円、前年同期は850億円)に修正した。2019年3月期通期の連結業績予想は現在精査中で、11月5日予定の中間決算発表時に公表する、とした。
|
2018-10-23 15:11
|
9月全国百貨店売上高は前年比3.0%減、3カ月連続マイナス
日本百貨店協会が23日発表した9月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比3.0%減の4197億円と、3か月連続マイナスになった。9月は2度にわたる台風上陸や北海道での大きな地震など、自然災害が多発。多くの店舗が休業や営業時間の短縮をせざるを得ず、大阪地区や札幌地区などを中心に売り上げを落とした。
ただ、インバウンドは同6.3%増と22カ月連続でプラスを維持。台風による関西空港閉鎖の影響が大阪地区の百貨店でみられたが、名古屋や福岡地区などの売り上げが全体を押し上げた。
|
2018-10-23 15:02
|
サウジ、記者殺害を「広範に捜査」=外相
サウジアラビアのジュベイル外相は23日、トルコのサウジ総領事館で著名記者ジャマル・カショギ氏が殺害された問題を「広範に捜査」すると表明した。
|
2018-10-23 14:57
|
24日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
臨時国会召集、首相所信表明演説
0850 9月企業向けサービス価格指数(日銀)
0930 10月製造業PMI
1030 日本生命運用計画説明会
1400 8月景気動向指数改定値(内閣府)
1530 経団連会長会見
*決算:LINE
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
10月23日(火)
06:00 独:生産者物価指数(連邦統計庁) Sep
12:55 米:週間レッドブック大規模小売店売上高
|
2018-10-23 13:11
|
米ツイッター、陰謀論者サイトの関連アカウントを新たに削除
米ツイッターは22日、陰謀論で知られるアレックス・ジョーンズ氏が運営するサイト「インフォウォーズ」と関連のあるアカウントを新たに削除したことを明らかにした。
|
2018-10-23 13:05
|
シドニー株式市場・中盤=続落、国内外の不透明感で
豪 日本時間12時51 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指 5,853.700 - 51.200 - 0.87 5,904.900
数
前営業日終値 5,904.900
23日中盤のシドニー株式市場の株価は続落。国内外の政治を巡る不透明感から金融
株や鉱業株、エネルギー株が売られた。
S&P/ASX200指数は0141GMT(現地時間午前10時41分)
時点で57.90ポイント(0.82%)安の5856.50。
イタリア予算、英国の欧州連合(EU)離脱交渉の行き詰まりのほか
|
2018-10-23 13:05
|
トランプ大統領、牙城テキサス死守へ旧敵クルーズ議員を応援
トランプ米大統領は22日、共和党の牙城であるテキサス州のヒューストンで開かれた大規模な支持者集会で、かつて大統領選の候補指名争いで対立したテッド・クルーズ上院議員への支持を呼び掛けた。
|
2018-10-23 12:53
|
ソウル株式市場・中盤=反落、米国株に連れ安
韓国 日本時間12時48 前日比 % 始値
分
総合株価指数 2,106.39 - 55.32 - 2.56 2,147.30
前営業日終値 2,161.71
23日中盤のソウル株式市場は、米国株安を受け反落。一時2%超下落し、2017
年3月以来の安値を付けた。前日のニューヨーク株価は、今週相次いで発表される米企業
決算に対する警戒感から下落した。
総合株価指数(KOSPI)は0204GMT(日本時間午前11時4分)
時点で、43.28ポイント(2.0%)安の2118.43。大型株の下落が全体の株
価を押し下げた。セルトリオンは6.5%安。サムスン・バイオロジクス<20
7
|
2018-10-23 12:47
|
野村HD、中国投資と1500億円規模のファンド設立へ=関係筋
野村ホールディングスは、中国の政府系ファンド、中国投資と共同でファンドを設立する方向で調整に入った。関係筋が23日、明らかにした。日中首脳会談が開かれる26日の基本合意を目指す。内外の金融機関や機関投資家などから資金を集め、総額1500億円規模のファンドとする見通し。
|
2018-10-23 12:47
|
〔マーケットアイ〕金利:流動性供給入札は無難な結果、ショートカバー需要が支える
<12:46> 流動性供給入札は無難な結果、ショートカバー需要が支える
財務省が午後0時35分に発表した流動性供給(対象:残存5年超15.5年以下)の入札結果は、最
大利回り格差がプラス0.002%、平均利回り格差がプラス0.001%。応札倍率は2.93倍と前回
(2.93倍)と同水準になった。
市場では、入札結果について「無難との評価。日銀の市場調整に関する懇談会を控えているため、動き
にくい市場参加者がいたようだが、ショートカバー需要が入札を支えた」(国内証券)との見方がある。
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.123 -0.115 -0.001 12:43
5年 -0.062 -0.054 -0.001 12:35
10年 0.147 0.155 0.004 12:40
20年 0.68
|
2018-10-23 12:31
|
ホットストック:三菱重が後場一段安、MRJで債務超過の子会社に財務改善策と報道
三菱重工業が後場一段安。NHKによると、国産ジェット旅客機「MRJ」を巡る設計の相次ぐ見直しで債務超過となった三菱航空機に対し、親会社の三菱重工業が2200億円規模の財務改善策を実施し、債務超過を解消する方針を固めた。三菱航空機は1700億円の株式を発行。調達した現金を債務の弁済に充てるほか、三菱重工は500億円の債権放棄で最終調整を進めているという。三菱重工本体に対しては、費用発生が利益に及ぼす影響などを懸念した売りが出た。
|
広告
|
広告
|