発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-10-25 18:13
|
東京マーケット・サマリー・最終(25日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 112.29/31 1.1398/02 128.01/05
NY午後5時 112.25/27 1.1391/93 127.86/90
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の112円前半
。一時111.82円まで下落し、今月16日以来約1週間ぶり安値を付けた。世界的な株安
が円高圧力を強める展開が続いている。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2018-10-25 18:07
|
インタビュー:デッド・ガバナンスに戻れず、今後はエクイティ=革新投資機構社長
政府系ファンドの産業革新機構を改組した産業革新投資機構(JIC)の田中正明社長は、ロイターとのインタビューで、これまで日本の産業界は銀行融資に基づき金融機関が企業経営を監督する「デッド・ガバナンス」の時代が長く続いてきたが、今後は、エクイティ資金を出す株主がその役割を担う必要があるとの考えを示した。
|
2018-10-25 18:05
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国株は小幅高に転じる、香港は続落
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,603.7995 + 0.5044 + 0.02 2,540.934 2,606.1007 2,531.5349
> 7
前営業日終値 2,603.2951
CSI300指数<. 3,194.308 + 6.107 + 0.19 3,107.840 3,197.321 3,099.889
CSI300>
|
2018-10-25 18:05
|
ソウル株式市場・引け=3日続落、世界的な株安で
韓国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
総合株価指数 2,063.30 - 34.28 - 1.63 2,046.67 2,066.06 2,033.81
前営業日終値 2,097.58
25日のソウル株式市場の株価は3営業日続落。世界経済成長などへの懸念から、各
国株式市場が下落したことに追随し、2017年1月以来の安値となった。
総合株価指数(KOSPI)は34.28ポイント(1.63%)安の20
63.30。一時3%安となったが、その後、値を戻した。
同指数は米中貿易摩擦や先進国での借り入れコスト上昇といった世界的な不透明感に
圧迫され、月初から11%安、年初来では16%超の下げとな
|
2018-10-25 17:50
|
再送-26日の国内・海外経済指標と行事予定
(閣議の時間を追加しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0830 10月東京都区部消費者物価指数(総務省)
1000 閣議、閣議後会見
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
*決算:日立、信越化
東証1部指定 北恵 東証2部から
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
10月25日(木)
08:00 独:IFO業況指数 Oct
12:30
|
2018-10-25 17:49
|
中国・香港株式市場・大引け=中国株は小幅高に転じる
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,603.7995 + 0.5044 + 0.02 2,540.934 2,606.1007 2,531.5349
> 7
前営業日終値 2,603.2951
CSI300指数<. 3,194.308 + 6.107 + 0.19 3,107.840 3,197.321 3,099.889
CSI300>
|
2018-10-25 17:42
|
UPDATE 1-アジア株式市場サマリー(25日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2603.7995 + 0.5044 + 0.02 2540.9347 2606.1007 2531.5349
前営業日終値 2603.2951
中国 CSI300指 3194.308 +6.107 +0.19 3107.840 3197.321 3099.889
|
2018-10-25 16:22
|
インド株式市場・中盤=下落、世界的な株安に追随
インド 日本時間15時56 前日比 % 始値
分
SENSEX指数<.B 33,678.52 - 355.44 - 1.04 33,778.60
SESN>
前営業日終値 34,033.96
日本時間15時57 前日比 % 始値
分
NSE指数 10,114.35 - 110.40 - 1.08
|
2018-10-25 16:22
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陰線」、マド空けて下放れ
<16:20> 日経平均・日足は「中陰線」、マド空けて下放れ
日経平均・日足は「中陰線」。新たなマド(2万1703円21銭―2万1911円
42銭)を空けて下放れ、下方への勢いが増している。25日移動平均線(2万3223
円73銭=25日)とのかい離率が8%を超え、短期的には自律反発が見込めるものの、
本格的な反騰相場入りは期待しにくい状況だ。当面の下値は3月26日安値(2万034
7円49銭)がめどになる。一方、上値は今回空けたマド上限値(2万1911円42銭
)がめどになる。
<15:34> 新興株は軟調、ジャスダック平均・マザーズ指数が年初来安値更新
新興株市場は軟調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はいずれも続落し、年
初来安値を更新した。マザーズ指数の下落率は6%を超えた。「メルカリ など時
価総額の大きい主力株が売られ、さすがに個人の押し目買い意欲も後退している」(国内
証券)との声が出ていた。そーせいグループ 、ALBERT
|
2018-10-25 16:09
|
アジア株式市場サマリー(25日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2063.30 -34.28 -1.63 2046.67 2066.06 2033.81
前営業日終値 2097.58
台湾 加権指数 9520.79 -238.61 -2.44 9622.95 9622.95 9475.61
前営業日終値 9759.40
豪 S&P/ASX指
|
2018-10-25 16:09
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(25日)=総じて軟調、米株安で
アジア通貨は総じて軟調。前日の米ハイテク株急落で海外投資家のリスク選
好度が低下している。
企業業績の鈍化、利上げ、米中貿易戦争やサウジアラビアの記者殺害事件などが世界経済に及ぼす影響
への懸念も根強い。
韓国ウォンの下げが目立つ。ウォンは0.6%下落し、2週間ぶりの安値。今年アジア通貨
の中で最も値下がりしているインドルピーは0.2%安。
台湾ドル、インドネシアルピア、マレーシアリンギ、タイバーツも小幅
安。
リンギは対ドルで6営業日続落。マレーシアは18日に発表した5カ年経済計画「第11次マレーシア
・プラン」の中間見直しで、今年から2020年にかけて従来の見通しより財政赤字が拡大し、経済成長が
鈍化するとの見方を示した。
原油価格の下落も、マレーシア経済の懸念要因となっている。
リンギは年初から約3%下落している。
韓国の第3・四半期の国内総生産(GDP)伸び率は市場予想をやや下回った。伸び率は第2・四半期
からは横ばいだった。政府の刺激策や底堅い輸出による押し上げ効果は、建設投資をはじめと
|
2018-10-25 16:03
|
キヤノン、18年度予想を下方修正 デジカメ不振や顧客の設備投資先送りで
キヤノンは、2018年12月期の連結業績予想を25日に発表し、売上高を4兆1200億円から4兆円、営業利益を3785億円から3355億円、税引き前当期純利益を4100億円から3650億円へとそれぞれ前回予想から下方修正した。
|
2018-10-25 16:03
|
シドニー株式市場・引け=5日続落、米株安で鉱業株の下げきつい
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200指 5,664.100 - 164.900 - 2.83 5,829.00 5,829.000 5,664.100
数
前営業日終値 5,829.000
25日のシドニー株式市場の株価は5営業日続落。米株安を受けて、金属・鉱業株が
下げを主導、1年以上ぶり安値を付けた。
S&P/ASX200指数は2.8%安の5664.1で引けた。
金属・鉱業株指数は3.5%安。資源大手BHPビリトンは4%安
、リオ
|
2018-10-25 16:01
|
〔需給情報〕10月第3週、海外投資家が日本株を1兆1163億円売り越し=現物先物合計
10月第3週(10月15日─10月19日)の海外投資家による日
本の現物株と先物合計の売買は、1兆1163億円の売り越し(前週は1兆8281億円の売り越し)とな
った。売り越しは2週連続。個人は2121億円の買い越し(同8177億円の買い越し)、信託銀行は4
32億円の買い越し(同2006億円の売り越し)だった。
東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海外投資家が212
0億円の売り越し(前週は3290億円の売り越し)となった。売り越しは2週連続。個人は3週連続で買
い越し。信託銀行は5週ぶりに買い越した。
大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先物(日経平均先物
・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指数先物の合計)で海外投資家が90
42億円の売り越しだった。
<海外投資家の売買推移(億円)>
現物 先物 合計
2018年8
|
2018-10-25 15:57
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=25日
東証1部上場銘柄のうち、RSI(相対力指数)
のランキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 0.05%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 ベリサーブ 76.71
[RSI 30以下(下位)] 33.49%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 共立印刷 9.51
02 システ
|
2018-10-25 15:57
|
〔テクニカルデータ〕東証1部GC・DC銘柄一覧=25日
東証1部上場銘柄のうち、25日移動平均
線および75日移動平均線がゴールデンクロス・デッドクロスを形成した銘柄の
一覧は以下の通り。
[Golden Cross]
RIC 銘柄名
01 アークランドサカモト
[Dead Cross]
RIC 銘柄名
01 ホクト
02 日鉄鉱業
03 鉄建建設
04 北陸電気工事
05
|
2018-10-25 14:30
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2018年
11/ 5 共通担保(全店) 10/22 1502 0.000***
11/ 1 米ドル資金供給 10/25 0 2.700*
10/29 共通担保(全店) 10/15 1841 0.000***
10/26 国債補完供給 10/25 513 ─0.600***
国債補完供給 10/25 150 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2018年
10/25 国債買入(1年以下) 500 +0.005
国債買入(5年超10年以下) 4500 ─0.013
国債買入(10年超25年以下) 1800 ─0.016
|
2018-10-25 14:22
|
〔マーケットアイ〕金利:超長期債利回りに強い低下圧力、ブル・フラット化の形状
<14:21> 超長期債利回りに強い低下圧力、ブル・フラット化の形状
超長期債利回りに強い低下圧力がかかっている。日経平均株価が下げ止まる気配を見せない中、国債先
物が上昇幅を拡大すると、実需を伴った買いが優勢になっているとの見方がある。20年以上の超長期債利
回りは軒並み9月下旬の水準に低下している。イールドカーブはブル・フラット化の形状。
ただ、「超長期を対象にした日銀オペでのオファー減額への警戒がくすぶっているため、現状の利回り
水準でもみあう可能性がある」(国内証券)という。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.127 -0.119 -0.004 14:17
5年 -0.08 -0.071 -0.007 14:17
10年 0.108 0.1
|
2018-10-25 14:12
|
本土からの台湾分離、いかなる代償払ってでも阻止=中国国防相
中国の魏鳳和国防相は25日、中国本土から台湾を引き離そうとする全ての動きに対して中国軍は「いかなる代償を払ってでも」阻止するとの考えを示した。
|
2018-10-25 13:59
|
グーグルプラスの欠陥問題、米上院議員が公表の遅れを問題視
米アルファベット傘下グーグルが運営する交流サイトで利用者情報が外部流出の危険にさらされた問題について、上院議員2人は24日、2011年の連邦取引委員会(FTC)の同意審決に違反したかどうか「深刻な疑問」があり、グーグルに罰金が科される可能性もあるとの認識を示した。
|
広告
|
広告
|