発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-11-1 19:06
|
10月の英製造業PMIは51.1、16年7月以降で最低
IHSマークイット/CIPS
が発表した10月の英製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.1
と、欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票直後の2016年7月
以降で最低となった。
EU離脱や貿易摩擦に対する懸念が背景。ロイターがまとめたすべ
てのエコノミスト予想を下回った。前月改定値は53.6だった。
夏季に好調だった同国経済が、鈍化していることが浮き彫りとなっ
た。
新規受注と雇用が2016年7月以降で初めて縮小した。
IHSマークイットのディレクター、ロブ・ドブソン氏は「英製造
業の動向は10月に懸念すべき転換点を迎えた」とし「現在の水準では
、第4・四半期の製造業生産は0.2%減少する可能性がある」と述べ
た。
一部の企業は、EU離脱を巡る不透明感でEUからの受注が減って
いると回答。外需は、過去3カ月で2回減少している。
国境の検査に時間がかかり、「ジャスト・イン・タイム」の生産プ
ロセスに支障が出ると懸念する声も多い。
|
2018-11-1 18:49
|
自動駐車機能のアップグレード、6週間以内に利用可能=テスラCEO
米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は1日、自動駐車機能「サモン」のアップグレードが6週間以内に利用可能になると明らかにした。車が駐車場内を移動したり、空きスペースを見つけたり、駐車標識を読んだりすることができるという。
|
2018-11-1 18:41
|
UPDATE 1-KDDIと楽天、決済・物流・通信分野で業務提携
KDDIと楽天は1日、決済や物流、通信分野で業務提携すると発表した。楽天はKDDIに決済・物流基盤を提供する一方、KDDIは楽天に通信ネットワークを提供する。これにより、楽天は2019年10月に参入予定の携帯電話事業で、開始当初から全国でのサービス展開が可能となる。
|
2018-11-1 18:37
|
10月の南ア製造業PMI、3カ月連続の低下
アブサが発表した10月の南アフリカの製造業購買担当者景気指数(PMI、季節調整済み)は42.4と、2017年7月以降で最低となった。
|
2018-11-1 18:09
|
東京マーケット・サマリー・最終(1日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 112.89/91 1.1358/62 128.24/28
NY午後5時 112.93/95 1.1310/14 127.75/79
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点より小安い112円後半。
ドルは日経平均の下げ幅拡大を受け一時112.72円まで下落したが、英ポンド/円を中
心にクロス円が持ち直したことで、底堅さを維持し、112.96円まで上値を伸ばした。
レポート全文:
<株式市場>
|
2018-11-1 18:03
|
再送-2日の国内・海外経済指標と行事予定
(閣議の時間を追加しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0820 閣議、閣議後会見
0850 10月マネタリーベース(日銀)
0855 衆議院予算委員会
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1020 国庫短期証券の入札発行
1230 国庫短期証券の入札結果
1500 財政資金対民間収支(10月実績、11月見込み)
1530 GPIFの7─9月運用実績
*決算:新日鉄住金、三菱商事、伊藤忠商事、いすゞ
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
11月1日(木
|
2018-11-1 18:03
|
シェル、第3四半期利益は39%増 予想はやや下回る
英蘭系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルが発表した第3・四半期決算は、原油高などを背景に利益が4年ぶりの高水準となった。
|
2018-11-1 17:49
|
中国・香港株式市場・大引け=中国株3日続伸、政府の支援策で地合い好転
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<. 2,606.2372 + 3.4540 + 0.13 2,617.0325 2,636.7992 2,603.6514
SSEC>
前営業日終値 2,602.7832
CSI300指 3,177.034 + 23.210 + 0.74 3,185.202 3,217.803 3,173.099
数
前営業日終値 3,
|
2018-11-1 17:48
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(1日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎ドコモと同規模値下げしない、来期も増益計画へ=KDDI社長
2018年11月1日 17:40:00
東京 1日 ロイター - - KDDIの高橋誠社長は1日の決算会見で、NTTドコモが大規模な値下げを表明したことについて、同規模の値下げには慎重姿勢を示した。
◎大和証券G、北京市傘下の国管中心と合弁証券設立で覚書締結
2018年11月1日 16:23:00
東京 1日 ロイター - - 大和証券グループ本社は1日、中国・北京市傘下の資産運用会社である北京国有資本経営管理中心(国管中心)と、合弁証券会社を設立するための覚書を締結したと発表した。大和証G側の出資比率は51%。
◎金融サービス巡るEUとの暫定合意、ほぼまとまる=英関係者
2018年11月1日 17:31:00
ロンドン 1日 ロイター - - 英国の関係者はロイターに対し、英国に拠点を置く金融機関の欧州市場への一部アクセスに関する暫定合意がほぼ
|
2018-11-1 17:40
|
UPDATE 2-ドコモと同規模値下げしない、来期も増益計画へ=KDDI社長
KDDIの高橋誠社長は1日の決算会見で、NTTドコモが大規模な値下げを表明したことについて、同規模の値下げには慎重姿勢を示した。
|
2018-11-1 17:32
|
UPDATE 1-アジア株式市場サマリー(1日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2606.2372 + 3.4540 + 0.13 2617.0325 2636.7992 2603.6514
前営業日終値 2602.7832
中国 CSI300指 3177.034 +23.210 +0.74 3185.202 3217.803 3173.099
数
|
2018-11-1 17:31
|
UPDATE 1-金融サービス巡るEUとの暫定合意、ほぼまとまる=英関係者
英国の関係者はロイターに対し、英国に拠点を置く金融機関の欧州市場への一部アクセスに関する暫定合意がほぼまとまったと述べた。
|
2018-11-1 17:24
|
ソウル株式市場・引け=3日ぶり反落、米中貿易摩擦懸念根強く
韓国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
総合株価指数 2,024.46 - 5.23 - 0.26 2,035.11 2,054.22 2,023.43
前営業日終値 2,029.69
1日のソウル株式市場の株価は3営業日ぶりに反落して引けた。米中貿易摩擦をめぐ
る懸念が根強い。
総合株価指数(KOSPI)は前日終値比5.23ポイント(0.26%)
安の2024.46で終了した。
SK証券のアナリストは、中国株の上昇は投資家心理を後押しするだろうが、その影
響は限られるだろうと述べた。
バイオ医薬品メーカーのセルトリオンは4.6%高で終了。978億8
000万ウォン(約8
|
2018-11-1 17:22
|
アルセロール・ミタル、第3四半期コア利益が42%増 市況良好
世界最大の鉄鋼メーカー、アルセロール・ミタルが1日発表した第3・四半期決算はコア利益が42%増加した。鉄鋼需要が引き続き拡大する中、今後も業績の一段の向上が見込まれるとの認識を示した。
|
2018-11-1 16:01
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(1日)=総じて堅調、中国のインフラ投資拡大計画を好感
アジア通貨は総じて堅調。中国のインフラ
投資拡大計画が好感されている。ただ、米経済が好調を維持しており、
新興国市場から資金が流出するリスクもある。
中国国務院(内閣に相当)は31日、鉄道や高速道路、空港などの
インフラ投資を拡大し内需を増大させる方針を示した。
みずほ銀行(シンガポール)の為替ストラテジスト、Chang Wei Li
ang氏は、中国のインフラ投資拡大計画について「中国の成長見通しに
対する懸念が一部和らぐ可能性が高い。これはアジア通貨にとってプラ
スだ」と述べた。
人民元は約0.11%高の1ドル=6.966元。
財新/マークイットが1日発表した10月の中国製造業購買担当者
景気指数(PMI)は50.1と、9月の50.0から小幅な上昇にと
どまった。米中貿易戦争が激化する中、輸出受注指数の50割れが続き
、経済への圧力が一段と高まっていることが示された。
インドルピーは、同国政府が準備銀行(中央銀行)の独立
性が「必要不可欠」だとの見解を盛り込んだ声明を公表したことで、や
や落ち着きを取り戻した。
|
2018-11-1 15:56
|
貿易摩擦の影響、現時点で限定的 供給網複雑化で予測困難=日銀
日銀は1日、10月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」の全文を公表した。その中で米中貿易摩擦の日本経済への影響を分析。現時点での影響は限定的だが、サプライチェーン(供給網)が複雑化する中で、企業としても影響の経路や規模について予測できない状況にあるとしている。
|
2018-11-1 15:53
|
スズキ、19年3月期利益予想を増額 四輪・二輪販売を上方修正
スズキは1日、2019年3月期の連結営業利益が前期比6.5%減の3500億円となる見通しと発表した。従来予想から100億円上乗せする。
|
2018-11-1 15:53
|
JR九州、決算発表を延期 子会社の不法行為疑い調査に時間要し
九州旅客鉄道(JR九州)は、11月5日に予定していた第2・四半期決算の発表を延期すると発表した。連結子会社のJR九州住宅株式会社による住宅ローン融資に関する不法行為の疑いを踏まえた第三者委員会の調査に時間が必要になるためなどとしている。
|
2018-11-1 15:52
|
〔需給情報〕10月第4週、海外投資家が日本株を1兆3061億円売り越し=現物先物合計
10月第4週(10月22日─10月26日)の海外投資家による日本
の現物株と先物合計の売買は、1兆3061億円の売り越し(前週は1兆1163億円の売り越し)となっ
た。売り越しは3週連続。個人は4151億円の買い越し(同2121億円の買い越し)、信託銀行は62
1億円の買い越し(同432億円の買い越し)だった。
東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海外投資家が317
4億円の売り越し(前週は2120億円の売り越し)となった。売り越しは3週連続。個人は4週連続で買
い越し。信託銀行は2週連続で買い越した。
大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先物(日経平均先物
・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指数先物の合計)で海外投資家が98
87億円の売り越しだった。
<海外投資家の売買推移(億円)>
現物 先物 合計
2018年8月第
|
2018-11-1 15:52
|
2日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
0850 10月マネタリーベース(日銀)
0855 衆議院予算委員会
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1020 国庫短期証券の入札発行
1230 国庫短期証券の入札結果
1500 財政資金対民間収支(10月実績、11月見込み)
1530 GPIFの7─9月運用実績
*決算:新日鉄住金、三菱商事、伊藤忠商事、いすゞ
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
11月1日(木)
09:30 英:製造業PMI
|
広告
|
広告
|