発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-11-14 16:06
|
ケネディクス商業:18年9月期決算
2018年9月期(2018年4月1日 - 2018年9月30日) 注) カ
ッコ内は前年比、△は赤字
18年9月期実績 18年3月期実績 19年3月期予想 19年9月期予想
営業収益(百万円) 8,577 8,126 8,409 8,311
(+5.5 %) (+4.1 %) (-2.0 %) (-1.2 %)
当期利益(百万円) 3,197 3,175 3,252 3,239
(+0.7 %)
|
2018-11-14 14:50
|
中国のウイグル族弾圧巡り制裁検討を、米議員が法案提出へ
中国政府が新疆ウイグル自治区で少数民族ウイグル族などのイスラム教徒を弾圧していることへの米政権の対応強化を求め、米議員らは14日に法案を提出する。同自治区の共産党トップや人権侵害が問われる他の幹部に制裁が科される可能性もある。ロイターが入手した法案のコピーで明らかになった。
|
2018-11-14 14:50
|
〔マーケットアイ〕金利:15日に5年債入札、外部環境追い風で無難予想
<14:43> 15日に5年債入札、外部環境追い風で無難予想
15日に5年債入札が行われる。利率0.1%で第137回債のリオープン発行になる見通し。発行予
定額は2兆円程度。
該当区分である「残存3年超5年以下」の日銀買い入れは11月から1回オファー金額レンジが上方修
正されたが、月5回から4回に減らされたため、月間ベースで事実上の減額となる。また、今回の日銀買入
オファー日が入札翌日から2営業日後の19日に変更され、日銀トレードを前提にした需要減少が懸念され
ている。
もっとも、世界的に株価の不安定な展開で、安全資産とされる国債に資金が流入しやすい地合いが続い
ている。「日銀が買い入れが大きいため、月間ベースで買入額を多少減らしても、需給が大きく緩むことは
考えにくい。外部環境の追い風を支えに、無難に通過するのではないか」(証券)とみられている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比
|
2018-11-14 14:47
|
食品の味は商標保護の対象とならず、EU裁判所が判断
オランダのチーズメーカーが自社製クリームチーズの商標登録認可を求めて起こしていた訴訟で、欧州連合(EU)の最高裁に当たる欧州司法裁判所(ECJ)は13日、食品製品の味は商標保護の対象となる条件を満たさないとの判断を下した。
|
2018-11-14 14:39
|
*TOP NEWS* 日本語トップニュース(14日)
* ロイタートップニュースはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/topnews をクリックしてご覧になれます。
◎NATOは欧州防衛に不可欠=マティス米国防長官
2018年11月14日 14:28:00
ワシントン 13日 ロイター - - マティス米国防長官は13日、フランスとドイツが「欧州軍」の創設を呼び掛けている中、北大西洋条約機構(NATO)は欧州の防衛に不可欠であるとの見解を示した。
◎米上院、サウジ支援停止法案採決の可能性 イエメン内戦・記者殺害で
2018年11月14日 14:03:00
ワシントン 13日 ロイター - - イエメン内戦やジャマル・カショギ記者の殺害事件を巡り、米上院の議員は13日、サウジアラビアへの支援停止などを盛り込んだ法案を数週間以内に採決する可能性があるとの見方を示した。
◎〔焦点〕GDPから透ける外需依存の脆弱さ、大型対策実施の根拠に
2018年11月14日 13:12:00
東京 14日 ロイター - - 2期ぶりのマイナス成長となった2018年7−9月期国内総生産(GDP
|
2018-11-14 14:37
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小じっかり、弱含みの円相場などが支え
<14:35> 日経平均は小じっかり、弱含みの円相場などが支え
日経平均は小じっかり。2万1800円での値動きが続いている。午後2時半時点の
東証1部騰落数は値下がり銘柄が全体の55%を占めている。市場では「底堅い上海株や
弱含みの円相場が支えになっているが、米中の通商交渉などには不透明感もあり、買い上
がる投資家は不在の状況だ」(国内証券)との声が出ている。
<13:20> 日経平均はプラス圏、自動車・銀行などがしっかり
日経平均はプラスに転じ、2万1800円台半ばで推移している。自動車、銀行など
がしっかり。市場では「午前に発表された中国の経済統計が予想の範囲内にとどまったこ
とで過剰な懸念が後退している面はあるが、基本的には手掛かり不足であり、方向感に欠
ける動きだ」(国内証券)との声が出ている。
<11:56> 前場の日経平均は小幅続落、上値追いの材料乏しく
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比26円35銭安
|
2018-11-14 14:28
|
NATOは欧州防衛に不可欠=マティス米国防長官
マティス米国防長官は13日、フランスとドイツが「欧州軍」の創設を呼び掛けている中、北大西洋条約機構(NATO)は欧州の防衛に不可欠であるとの見解を示した。
|
2018-11-14 14:26
|
ブラジル次期大統領、健康上の理由でG20首脳会議欠席の見通し
ブラジルのボルソナロ次期大統領は13日、アルゼンチンで今月末に開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議について、健康上の理由により欠席する見通しであることを明らかにした。記者団に対して述べた。
|
2018-11-14 14:21
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が訓練目的の共通担保資金供給オペを通告、即日スタート
<14:18> 日銀が訓練目的の共通担保資金供給オペを通告、即日スタート
日銀は、共通担保資金供給(全店・固定金利方式)をオファーした。同オペは、短期金融市場、証券市
場、外国為替市場の3市場合同で実施する業務継続計画に関する訓練の一環として実施するもの。即日スタ
ート、エンド日は11月15日、1先あたりの応札額は1億円。オファー額は1000億円。
この結果、きょうの当座預金残高は391兆9000億円となる見込み。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.15 -0.1 -0.0 14:
年 42 06 18
5 -0.09 -0.0 -0.0 14:
年 5 87 04 17
10 0.103 0.11 -0.0 14:
年 1 03 18
20 0.
|
2018-11-14 14:15
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・前場=反落、エネルギー・金融株が安い
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,653.2437 - 1.6358 - 0.06 2,648.3091
前営業日終値 2,654.8795
CSI300指数<.C 3,232.979 - 4.403 - 0.14 3,233.641
SI300>
前営業日終値 3,237.382
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 25,758.06 -
|
2018-11-14 14:10
|
中国・香港株式市場・前場=反落、エネルギー・金融株が安い
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,653.2437 - 1.6358 - 0.06 2,648.3091
前営業日終値 2,654.8795
CSI300指数<.C 3,232.979 - 4.403 - 0.14 3,233.641
SI300>
前営業日終値 3,237.382
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 25,758.06 - 34.81 - 0
|
2018-11-14 13:01
|
UPDATE 1-米航空当局、ボーイングの安全性分析巡り調査開始=WSJ
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が13日に伝えたところによると、米連邦航空局(FAA)は10月に起きたインドネシアのライオン航空機墜落事故を受け、ボーイングが過去に実施した安全性に関する分析データを対象に優先度の高い調査を開始した。
|
2018-11-14 12:58
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が4カ月ぶり高値、株先安観くすぶり短期筋が買い
<12:54> 国債先物が4カ月ぶり高値、株先安観くすぶり短期筋が買い
国債先物が上げ幅を拡大。中心限月12月限は午後の取引開始直後に、一時前日比13銭高の150円
93銭とこの日の高値を付けるとともに、中心限月の日中取引で7月20日以来、約4カ月ぶりの水準に上
昇した。
きょうの東京市場では、日経平均株価が反発するなど株安の流れが一服しているが、「海外を見渡すと
、リスクオフの材料が目白押し。いつ株価が下落し、リスクオフの流れが再燃しても不思議ではなく、短期
筋が先物に買いを入れているのだろう」(国内金融機関)という。
また、現物市場では、20年を中心にした超長期ゾーンに国内勢とみられる買いがあったという。20
年債利回りは同1.5bp低い0.630%と10月30日以来の水準に低下した。10年最長期国債利回
り(長期金利)は同0.5bp低い0.105%で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
|
2018-11-14 12:45
|
再送-UPDATE 3-GDP7─9月は年率1.2%減、2期ぶりマイナス成長 災害が幅広く影響
内閣府が14日発表した7─9月期国内総生産(GDP)は季節調整済み年率マイナス1.2%となった。事前のロイター予測よりやや落ち込み幅が大きかった。前期の高い成長率の反動に加えて、自然災害による消費の抑制や、生産・物流の停滞が内外需ともに幅広く影響したためだ。
|
2018-11-14 12:45
|
WRAPUP 1-トランプ政権に再び更迭の動き、首席補佐官や国土安全保障長官など
政権内部に詳しい複数の関係者によると、ケリー大統領首席補佐官、ニールセン国土安全保障長官、ジンキ内務長官が近いうちに政権を去る可能性が浮上している。
|
2018-11-14 12:38
|
ソウル株式市場・午前=4日続落、様子見ムード
韓国 日本時間12時27 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,068.60 - 2.63 - 0.13 2,071.41
1>
前営業日終値 2,071.23
14日午前のソウル株式市場は4営業日続落。投資家は様子見姿勢で、医薬品メーカーサムスン・バイ
オロジクスの不正会計疑惑に関する金融規制当局の判断を待っている。
総合株価指数(KOSPI) は0220GMT(日本時間午前11時20分)時点で、8.7
9ポイント(0.42%)安の2062.44。
大信証券のアナリスト、リ・キュンミン氏は、金融当局がサムスン・バイオロジク
|
2018-11-14 12:33
|
UPDATE 2-中国不動産投資、10月単月は前年比+7.7% 10カ月ぶり低水準
中国国家統計局のデータに基づいてロイターが算出したところによると、10月単月の不動産投資は前年同月比7.7%増加した。伸び率は9月単月の8.9%から縮小し、10カ月ぶりの低水準に落ち込んだ。
|
2018-11-14 12:31
|
UPDATE 2-中国鉱工業生産と固定資産投資が予想上回る、小売統計予想に届かず
中国国家統計局が発表した10月の鉱工業生産は前年比5.9%増、1─10月の固定資産投資は前年比5.7%増となり、ともに市場予想を上回った。一方、10月の小売売上高は予想を下回る伸びとなった。
|
2018-11-14 12:29
|
第3四半期の豪賃金、前期比0.6%上昇 前年比は3年ぶりの高い伸び
豪連邦統計局が14日発表した第3・四半期の賃金価格指数(賞与除く時給ベース)は季節調整済みで前年比2.3%上昇し、2015年終盤以来約3年ぶりの高い伸びを記録した。ただ、最低賃金引き上げが主な押し上げ要因で、民間部門の賃金の伸びは総じて低調だった。
|
2018-11-14 12:22
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは113円後半、ユーロは一時1.132ドルまで反発
朝方の取引では、1.12ドル後半でくすぶっていたユーロが1.13ドルまで上昇し、ストップを巻き込んで1.1320ドルまで上値を伸ばした。
|
広告
|
広告
|