発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-11-16 14:15
|
中国・香港株式市場・前場=上昇、当局が銀行に融資奨励
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,687.0427 + 18.8723 + 0.71 2,669.7799
前営業日終値 2,668.1704
CSI300指数<.CSI3 3,267.388 + 25.017 + 0.77 3,242.879
00>
前営業日終値 3,242.372
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数 26,190.33 + 86.99
|
2018-11-16 14:01
|
UPDATE 1-日本の自動車輸出削減など必要、米貿易赤字削減に向け=ハガティ駐日米大使
ハガティ駐日米大使は16日午後都内の日本記者クラブで講演・記者会見し、米国の対日貿易赤字削減のためには、日本の自動車輸出削減や現地生産の拡大、米国車の輸入拡大、農産品の輸入拡大のいずれが最重要かとの質問に「大変複雑な質問だが、それらすべて必要」と回答した。
|
2018-11-16 13:50
|
米カリフォルニア州山火事、行方不明者630人に 死者63人
米カリフォルニア州で発生した大規模な山火事で、地元当局は15日、行方不明者が630人に達したと明らかにした。
|
2018-11-16 13:42
|
UPDATE 1-第3四半期マレーシアGDP、前年比+4.4% 4四半期連続鈍化
マレーシア中央銀行が16日発表した第3・四半期の国内総生産(GDP)は前年比4.4%増となり、4四半期連続で伸びが鈍化した。外需が軟調となる中、伸び率は2016年第4・四半期以来の低さとなり、予想中央値の4.6%も下回った。
|
2018-11-16 13:40
|
中国商務省、日系3社に反ダンピング調査 来年10月まで=ブラザー
ブラザー工業は16日、中国商務省が同社を含む日系3社に対し、中国向け工作機械に関する反ダンピング調査を開始していることを認めた。同社の広報担当者がロイターの取材に答えた。
|
2018-11-16 13:37
|
サービス含む重要分野で貿易交渉=ハガティ駐日米大使
ハガティ駐日米大使は16日午後都内の日本記者クラブで講演し、年明けに始まる「日米通商交渉」について「物品、サービスを含む重要分野での貿易協定」と表現し、包括的な二国間自由貿易協定(FTA)への意欲を強く強調した。
|
2018-11-16 13:35
|
南シナ海、どの国にも属さず=ペンス米副大統領
ペンス米副大統領は16日、南シナ海はどの国にも属していないとし、米国は今後も国際法で認められる限り航行を続けると述べた。
|
2018-11-16 12:32
|
シドニー株式市場・午前=ほぼ変わらず、米中貿易関係への懸念
豪 日本時間12時18 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 5,741.800 + 5.800 + 0.10 5,736.000
JO>
前営業日終値 5,736.000
16日午前のシドニー市場の株価はほぼ変わらず。米株高にもかかわらず、米中貿易
関係をめぐる不透明感から投資家が慎重になり、商いは薄い。
0126GMT(日本時間午前10時26分)時点で、S&P/ASX200指数<.
AXJO>は5.9ポイント高の5741.9。週間ベースでは、
|
2018-11-16 12:17
|
米フェイスブック、コンテンツ削除を検証する独立組織を計画
米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は15日、同社によるコンテンツ削除の決定が利用者に受け入れられているのかどうかを検証する独立組織を設置する考えを示した。
|
2018-11-16 12:08
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは113円前半、株価軟調で弱含み
正午のドルは前日NY市場終盤の水準から小幅安の113円前半。日経平均が前引けにかけてじり安となったことなどを背景に、円がやや強含みとなった。しかし値動きは小さく、午前の値幅は上下28銭だった。
|
2018-11-16 12:00
|
指標予測=10月貿易収支は700億円の赤字、2カ月ぶり赤字へ
ロイターが民間調査機関の予測をまとめたところ、10月の貿易収支(原数値)の予想中央値は700億円の赤字で、2カ月ぶりの赤字となる見通し。もっとも輸出の大幅な回復で黒字を見込むところもあり、予測はばらついている。
|
2018-11-16 11:44
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、半導体関連が弱い 中国株安も心理圧迫
<11:40> 前場の日経平均は続落、半導体関連が弱い 中国株安も心理圧迫
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比112円71銭安の2万1690円91銭となり、続落
となった。決算内容がさえなかった米エヌビディア の株価が時間外取引で大幅に下落。日本でも半
導体関連の売りが先行した。上海株がマイナス転換したことも投資家心理の悪化につながった。
個別銘柄ではソフトバンクグループ が3%超下落し、1銘柄で日経平均を約30円下押しする
要因となった。同社設立の「ビジョン・ファンド」がエヌビディア株を保有している。「ビジョン・ファン
ドをけん引する銘柄の一つであるエヌビディア株の下落は心理的なインパクトが大きい」(アイザワ証券の
アナリスト、阿部哲太郎氏)との指摘があった。
TOPIXは0.62%安。東証1部の午前中の売買代金は1兆1094億円。セクター別では、その
他製品、金属製品、ゴム製品などが下落率上位に入った。半面、上昇率トップは鉱業で、保険、陸運など
|
2018-11-16 11:37
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(16日)=8本
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファンドが
投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 NWQグローバル厳選証券ファンド(為替ヘッジあり/隔月分配型)/(為替ヘッジな
し/隔月分配型)/(為替ヘッジあり/資産成長型)/(為替ヘッジなし/資産成長型
)
運用会社 大和
設定上限額 各1000億円
設定額 午後判明予定
分類 追加型/内外/資産複合
手数料 2.16
信託報酬 1.107
販売会社 みずほ銀
ファンド名 ダイワ/バリュー・パートナ
|
2018-11-16 11:29
|
OPEC主導の減産回帰、ロシアは避けたい方針=高官筋
原油価格の下落を受け、石油輸出国機構(OPEC)では、ここ数カ月の増産措置から減産に回帰する案も話題に上っているが、ロシアは減産には加わりたくない意向だ。複数のロシア高官筋がロイター通信に対し明らかにした。
|
2018-11-16 11:29
|
原油先物は安定推移、OPEC減産の可能性が支援 米供給増で上値重い
アジア時間の原油先物はほぼ変わらず。石油輸出国機構(OPEC)による減産の可能性が相場を支援する一方、米国の生産増加が圧迫要因となっている。
|
2018-11-16 11:11
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続伸で前引け、長期金利3カ月ぶり0.100%に低下
<11:05> 国債先物が続伸で前引け、長期金利3カ月ぶり0.100%に低下
国債先物中心限月12月限は前日比10銭高の150円98銭と続伸で午前の取引を終えた。 前日の
海外市場で、英国の欧州連合(EU)離脱協議への懸念や英政治不安を背景に、安全資産とされる米債が買
われた流れを引き継いだ。日銀が午前10時10分に通告した長期・超長期を対象にした国債買い入れでオ
ファー額を前回から据え置くと、一時151円ちょうどまで上昇し、中心限月の日中取引ベースで7月20
日以来約4カ月ぶりとなる151円台を回復した。
現物市場は閑散。先物上昇を受けて長期ゾーンなどに買いが入った。10年最長期国債利回り(長期金
利)は同0.5bp低い0.100%と8月31日以来約3カ月ぶりの水準に低下した。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.05─マイナス0.086%を中心に取引された
。積み期明けで落ち着いた取引。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。財務省が午後0時半に発表する3カ月
物国庫短期証券の入札結果
|
2018-11-16 10:51
|
新規上場企業の横顔:Kudan(12月19日マザーズ上場)
12月19日にマザーズ上場予定の「Kudan」<
4425.T>の概要は以下のとおり。
≪事業内容≫ 人工知覚技術の研究開発及びソフトウェアライセンスの提供
≪代表者≫ 代表取締役 大野智弘
≪発行済み株式数≫ 674万3200株(2018年11月15日現在)
≪従業員数・連結≫ 14名(2018年9月30日現在)
≪業績≫
売上高(千円)
経常利益(千円)
当期利益(千円)
1株当たり利益(円)
1株当たり純資産(
|
2018-11-16 10:20
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は残存25年超=500億円
日銀は16日、残存期間25年超を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は500億円。買入予定日は11月19日。
|
2018-11-16 10:15
|
UPDATE 1-増税対策、いくらくらい必要なのかよくわからない=麻生財務相
麻生太郎財務相は16日の閣議後会見で、来年の消費増税に備えた経済対策の規模について「いくらくらい必要なのかよくわからない」とコメントした。その上で、前回2014年4月に消費税率を5%から8%に引き上げた際の増税対策は6.6兆円だったが「今回は引き上げ幅が3分の2(の2%)で、軽減税率も適用される」と指摘し、野放図な規模拡大をけん制した。
|
2018-11-16 10:14
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が長期・超長期の国債買入を通告、金額は据え置き
<10:12> 日銀が長期・超長期の国債買入を通告、金額は据え置き
日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存5年超10年以下」(買入予定額4
500億円)、「残存10年超25年以下」(同1800億円)、「残存25年超」(同500億円)。
買入予定額はいずれも前回から据え置かれた。
国債先物は、日銀通告に対する相場の反応は限定的。国債先物中心限月12月限は150円90銭台後
半の狭いレンジで推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 -0.0 10:
年 2 35 01 00
5 -0.09 -0.0 -0.0 10:
年 7 89 06 12
10 0.093 0.1 -0.0 10:
年 1 12
|
広告
|
広告
|