発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-11-19 11:50
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は反発、半導体関連株が買い戻される
<11:42> 前場の日経平均は反発、半導体関連株が買い戻される
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比75円12銭高の2万1755円46銭となり、反発し
た。16日の米国株が総じて底堅かったことで、直近売り込まれた東京エレクトロン 、SCREE
N などの半導体関連株が買い戻された。ヘッジファンド等の解約に備えた売りが一巡し、需給が好
転したとの見方も出ていた。一時は170円ほど上昇したが、円高や米中貿易摩擦への警戒感も強く、上げ
幅を縮めた。
TOPIXは0.13%高。東証1部の午前中の売買代金は1兆0331億円だった。セクター別では
鉱業、その他製品、電気機器などが上昇率上位に入った。半面、下落率上位では銀行の下げが目立った。日
米で長期金利が低下傾向となり、利ザヤの縮小懸念が強まった。保険、鉄鋼も安い。市場では「前週末の下
落の反動で上昇したが、方向感はない。米感謝祭明けのブラックフライデーや米中首脳会談が今後のターニ
ングポイントになりそうだ」(アイザワ証券日
|
2018-11-19 10:56
|
英政府の離脱協定案、議会通過見込めない=スコットランド憲法相
スコットランド行政府のラッセル憲法相は19日、英政府の欧州連合(EU)離脱協定素案は議会で否決されるとの見方を示し、スコットランド行政府は常識的な代替案を確保するため全力を尽くすと表明した。
|
2018-11-19 10:52
|
UPDATE 2-貿易収支が2カ月ぶり赤字、原油高響く 輸出プラス転換
財務省が19日公表した貿易統計によると、10月の輸出は前年比8.2%増、輸入は同19.9%増となり、貿易収支は4493億円の赤字となった。赤字は2カ月ぶり。関西空港の復旧などで輸出入ともに伸びたが、原油価格の上昇などから輸入の伸びが大幅に輸出の伸びを上回った。ロイター集計の予測中央値は700億円の赤字だった。
輸出額は7兆2434億円で、2カ月ぶりに前年比プラスとなった。9月に取り扱いが半減していた関西空港が復旧したことも後押しした。品目別では米国向け自動車や、中国向け半導体などが伸びた。通商交渉との関連で注目される対米自動車輸出は2カ月連続で前年比プラス、台数ベースでは5カ月ぶりにプラスとなった。
輸出先の内訳は対米が前年比11.6%増、対欧州連合(EU)が同7.7%増、中国が同9.0%増。
|
2018-11-19 10:42
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はしっかり、ヘッジファンドの解約売り一巡
<10:40> 日経平均はしっかり、ヘッジファンドの解約売り一巡
日経平均はしっかり。2万1700円台後半で推移している。東京エレクトロン<803
5.T>、ファナック などが買われ指数を押し上げている。市場では「先行き不透明
感は強いものの、ヘッジファンドの解約に備えた売りが前週で一巡し、需給が好転してい
る」(国内証券)との声が出ている。
<09:17> 寄り付きの日経平均は横ばい、寄り後に上げ幅150円超す
寄り付きの東京株式市場で、日経平均は前営業日比1円31銭安の2万1679円0
3銭となり、横ばいで始まった。寄り後は上昇基調となり、上げ幅は150円を超えてい
る。円高や米中貿易摩擦への警戒感はあるものの、前週末の米国株が半導体株安にもかか
わらず総じて底堅かったことから、買い戻す動きが出ている。東京エレクトロン
、ファナック などが高い。
<08:32> 寄り前の板状況、主力輸出
|
2018-11-19 10:41
|
サウジ記者殺害テープ、トランプ米大統領「聞きたくない」
サウジアラビアのジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏の殺害の模様を記録した音声テープについて、トランプ米大統領は、聞きたくないと語った。「フォックスニュース・サンデー」のインタビューで述べた。
|
2018-11-19 10:36
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル112円後半、投機筋は米国債先物のショートを踏み上げ
米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長が米金利はFRBが中立金利とみなす水準に近づいているとの見方を示し、現在の引き締めサイクルが近く終了する可能性を示唆したことを受け米長期金利は低下圧力にさらされている。
|
2018-11-19 10:18
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は残存3年超5年以下=4000億円
日銀は19日、残存期間3年超5年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は4000億円。買入予定日は11月20日。
|
2018-11-19 10:17
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は残存1年超3年以下=3500億円
日銀は19日、残存期間1年超3年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は3500億円。買入予定日は11月20日。
|
2018-11-19 10:16
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は残存1年以下=500億円
日銀は19日、残存期間1年以下を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は500億円。買入日は11月20日。
|
2018-11-19 10:16
|
原油先物、OPEC減産期待で上昇 需要鈍化背景に地合いは軟調
アジア時間の原油先物は上昇。サウジアラビア主導で石油輸出国機構(OPEC)が年末に向けて減産で合意するとの期待が相場を支援している。
|
2018-11-19 10:13
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が短期・中期の国債買入を通告、金額は据え置き
<10:12> 日銀が短期・中期の国債買入を通告、金額は据え置き
日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存1年以下」(買入予定額500億円
)、「残存1年超3年以下」(同3500億円)、「残存3年超5年以下」(同4000億円)。買入予定
額はいずれも前回から据え置かれた。
国債先物は日銀通告に反応薄。中心限月12月限は151円00銭台前半で小動き。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.15 -0.1 -0.0 10:
年 4 02 11
5 -0.10 -0.0 -0.0 10:
年 2 94 06 12
10 0.091 0.09 -0.0 10:
年 9 06 09
20 0.619 0.62 -0.0 10:
|
2018-11-19 8:40
|
再送-指標予測=10月貿易収支は700億円の赤字、2カ月ぶり赤字へ
ロイターが民間調査機関の予測をまとめたところ、10月の貿易収支(原数値)の予想中央値は700億円の赤字で、2カ月ぶりの赤字となる見通し。もっとも輸出の大幅な回復で黒字を見込むところもあり、予測はばらついている。
|
2018-11-19 8:34
|
UPDATE 1-米裁判所、トランプ政権にCNN記者の入庁証回復を命令
米CNNテレビが同社のジム・アコスタ記者のホワイトハウス入庁許可証が停止されたことは不当としてトランプ政権を相手取り提訴していた問題で、首都ワシントンの連邦地裁は16日、入庁許可証の一時的な回復を命じた。
|
2018-11-19 8:33
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
<08:32> 寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買い拮抗
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー 、パナソニック などの主力輸出株がほぼ売り
買い拮抗している。指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック<6
954.T>はやや売り優勢となっている。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナン
シャルグループ がやや売り優勢。みずほフィナンシャルグループ は売り
買い拮抗している。
東証第1部出来高上位50銘柄
東証第1部値上がり率上位50銘柄
東証第1部値下がり率上位50銘柄
日経225先物
SGX日経225先物
TOPIX先物
|
2018-11-19 8:30
|
サウジ皇太子が記者殺害命令、CIA断定と報道 米大統領「早計」
トランプ米大統領は17日、サウジアラビア人の著名記者ジャマル・カショギ氏の殺害を巡り、米中央情報局(CIA)がサウジのムハンマド・ビン・サルマン皇太子の命令だったと断定したとの報道について「非常に早計だ」と指摘し、20日に完成した報告を受けることになっていると明らかにした。
|
2018-11-19 8:27
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル112円後半、米イールドカーブは再び平たん化
ドル安の背景には、米連邦準備理事会(FRB)のクラリダ副議長が米金利はFRBが中立金利とみなす水準に近づいているとの見方を示し、現在の引き締めサイクルが近く終了する可能性を示唆したことを受けた米長期金利の低下がある。
|
2018-11-19 8:24
|
UPDATE 1-今日の株式見通し=上値重い、円高進行と米中貿易摩擦を懸念
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 21680.34 24448.07 20347.49
-123.28 2018年10月2日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物12月 21745(円建て)
限
きょうの東京株式市場で日経平均株価は、上値の重い展開となりそうだ。前週末の米
ダウ平均が上昇したことで、朝方は押し目買いが先行するとみられるが、1ドル112円
後半まで進行した円高や米中貿易摩擦への懸念で、投資家の慎重姿勢は崩れそうもない。
取引時間中は手掛かり材料が不足し、膠着した値動きになることも予想される。
日経平均の予想レンジは
|
2018-11-19 8:20
|
途上国、中国と協力することで債務のわなに陥ることない=外務省
中国外務省は18日、中国と協力することによって途上国が債務のわなに陥ることはないと主張した。ペンス米副大統領の発言を受けて、中国外務省の華春瑩報道官がオンライン上に文書を発表した。
|
2018-11-19 7:59
|
メイ英首相、党首交代の動きけん制 「ブレグジット遅れるだけ」
メイ英首相は18日、自身の保守党党首の不信任投票を求める動きが広がっていることについて、このタイミングでの党首交代は英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を遅らせるだけと強調した上で、EUとの交渉に集中する考えを示した。スカイ・ニューズに対して述べた。
|
2018-11-19 7:57
|
今日の株式見通し=上値重い、円高進行と米中貿易摩擦を懸念
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 21680.34 24448.07 20347.49
-123.28 2018年10月2日 2018年3月26日
シカゴ日経平均先物12月 21745(円建て)
限
きょうの東京株式市場で日経平均株価は、上値の重い展開となりそうだ。前週末の米
ダウ平均が上昇したことで、朝方は押し目買いが先行するとみられるが、1ドル112円
後半まで進行した円高や米中貿易摩擦への懸念で、投資家の慎重姿勢は崩れそうもない。
取引時間中は手掛かり材料が不足し、膠着した値動きになることも予想される。
日経平均の予想レンジは2万1500円─2万1800円。
|
広告
|
広告
|