発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-11-21 15:25
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、フィボナッチ比率を意識
<15:22> 日経平均・日足は「小陽線」、フィボナッチ比率を意識
日経平均・日足は「小陽線」。朝安後は下げ幅を縮小し、10月26日に付けた直近
安値(2万0971円93銭)と11月8日の直近高値(2万2583円43銭)の上昇
幅に対するフィボナッチ比率61.8%押しの水準(2万1587円52銭)の手前に接
近した。底堅さを印象づけ、下値切り上げ型のトレンドに対する期待も膨らむ。短期RS
I(相対力指数)は低下し、調整時には値ごろ感を意識した買いも見込まれる。目先は節
目の2万1000円が下値のめど、5日移動平均線(2万1679円16銭=21日)近
辺が上値のめどとなりそうだ。
<15:13> 新興株は小幅安、マザーズ売買代金は5カ月ぶり低水準
新興株式市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数は続落した。「東証1部
銘柄の手掛けにくさが意識されたが、特に新興株が物色された訳でもなく、様子見ムード
が強かった」(国内証券)との声が出ていた。マザーズの売買代金は6月11日
|
2018-11-21 15:21
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発、長期金利0.090%に低下
<15:12> 国債先物は反発、長期金利0.090%に低下
長期国債先物は反発して引けた。前日の米株安の流れを引き継いで日経平均株価が下落すると買いが先
行した。前場終盤にかけ株価が下落幅を縮小し、国債先物は前日同様にポジション調整の動きで一時マイナ
ス圏に沈んだ。調整一巡後、後場には海外勢を巻き込んだ需要が強くなり再びプラス圏に浮上した。
現物債市場は午前の取引では動意薄だったが、午後には、超長期・長期ゾーンに先物高を受けた押し目
買いが入った。
長期国債先物中心限月12月限の大引けは、前営業日比8銭高の151円08銭。10年最長期国債利
回り(長期金利)は前営業日比1bp低下の0.090%。
短期金融市場では、無担保コール翌日物はマイナス0.040─マイナス0.086%を中心に取引さ
れた。準備預金の積み期前半のため資金調達意欲は盛り上がらず、中心取引レートは前日とほぼ同水準にな
った。レポ(現金担保付債券貸借取引)GCT+1レートはマイナス0.165%とマイナス幅を縮小
|
2018-11-21 15:17
|
東京株式市場・大引け=続落、一時300円超安 為替の落ち着き支えに下げ幅縮小
日経平均
終値 21507.54 -75.58
寄り付き 21286.81
安値/高値 21243.38─21555.61
TOPIX
終値 1615.89 -9.78
寄り付き 1602.75
安値/高値 1598.54─1618.67
東証出来高(万株) 139258
東証売買代金(億円)
|
2018-11-21 15:16
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株は小幅安、マザーズ売買代金は5カ月ぶり低水準
<15:13> 新興株は小幅安、マザーズ売買代金は5カ月ぶり低水準
新興株式市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数は続落した。「東証1部
銘柄の手掛けにくさが意識されたが、特に新興株が物色された訳でもなく、様子見ムード
が強かった」(国内証券)との声が出ていた。マザーズの売買代金は6月11日以来、5
カ月ぶりの低水準となった。
個別銘柄ではサンバイオ が堅調。オイシックス・ラ・大地 、ケア2
1 が大幅高。エヌリンクス 、ユーザベース が急落。MTG<780
6.T>がさえない。
<14:24> 日経平均は2万1500円近辺、ポジション調整が主体
日経平均は2万1500円近辺での値動き。東証1部の売買代金は午後2時15分時
点で1兆7300億円弱と商いは低調となっている。「ポジション調整が主体。売りも買
いも細っている」(国内証券)との声が出ている。
|
2018-11-21 15:13
|
10月全国百貨店売上高は前年比1.6%増、4カ月ぶりプラス
日本百貨店協会が21日発表した10月の全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比1.6%増の4717億円と、4カ月ぶりのプラスになった。気温の低下に伴い秋冬商材が活発に動いたほか、改装効果や、各社が展開した物産展などの食品催事も集客に寄与した。
|
2018-11-21 15:08
|
22日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
日産が取締役会
月例経済報告関係閣僚会議、月例経済報告
0830 10月全国消費者物価(総務省)
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1020 国庫短期証券の入札発行
1030 流動性供給入札
1030 2年利付国債(12月債)の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1235 流動性供給入札結果
1400 10月のショッピングセンター売上高
1700 流動性供給入札において追加発行した国債の銘柄
|
2018-11-21 15:07
|
上海外為市場=人民元ほぼ横ばい、米中首脳会談控え
上海外国為替市場の人民元相場は、ほぼ横ばい。中国人民銀行はこの日の基準値を元安方向に設定したものの、企業のドル売りがその影響を相殺している。
|
2018-11-21 14:59
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル112円後半、アトランタ・NY連銀が米成長率見通しを下方修正
英国やイタリアを巡る不透明感から、昨日から主に対ユーロでドル高が続き、その波及効果で対円でもドルが堅調となっている。円独自の材料は特になし。
|
2018-11-21 13:22
|
韓国は国際社会の一員として責任ある対応を=元慰安婦財団解散で安倍首相
安倍晋三首相は21日、韓国政府が元慰安婦の支援財団を解散して事業を終了すると発表したことに対し、韓国に対して国際社会の一員として責任ある対応を望みたいと述べた。
|
2018-11-21 13:21
|
UPDATE 1-トランプ米大統領、ロシア疑惑捜査に書面で回答=顧問弁護士
トランプ米大統領は、2016年米大統領選へのロシア介入疑惑を巡る捜査を進めるモラー特別検察官の質問に対し書面で回答した。トランプ氏の弁護士を務めるジュリアーニ元ニューヨーク市長が20日、明らかにした。
|
2018-11-21 13:03
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が再びプラス圏に浮上、海外勢主体の買い観測
<13:01> 国債先物が再びプラス圏に浮上、海外勢主体の買い観測
国債先物が再びプラス圏に浮上している。中心限月12月限はマイナス圏で前引けたが、「ポジション
を調整する動きが一巡したもようで、海外勢を主体にした買いが優勢になっている」(国内証券)という。
午前の取引で動意薄だった現物債市場でも先物高を材料視した押し目買いが超長期・長期ゾーンに入っ
ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.148 -0.141 -0.002 12:57
5年 -0.102 -0.095 -0.001 12:58
10年 0.09 0.099 -0.002 12:56
20年 0.608 0.616 -0.0
|
2018-11-21 12:55
|
英中銀、銀行ストレステストの結果公表を28日に前倒し
イングランド銀行(英中央銀行)は20日、銀行ストレステスト(健全性審査)の結果公表を今月28日に前倒しすると発表した。英国の欧州連合(EU)離脱協定案の議会採決前に英中銀が「合意なし」シナリオへの対処方法を分析するためという。
|
2018-11-21 12:55
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調もみあい、日銀ETF買いを意識
<12:50> 日経平均は軟調もみあい、日銀ETF買いを意識
日経平均は軟調もみあい、2万1400円台で推移している。日銀によるETF(上
場投信)買いが意識され、後場寄りは下げ渋ったが、再び下げ幅が拡大している。市場で
は「オイルマネーの動向が懸念される。12月の石油輸出国機構(OPEC)総会での減
産の有無や規模なども見極めたいところだ」(国内証券)との声が出ている。
<11:36> 前場の日経平均は続落、米株安・原油安を嫌気 一時300円超安
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比135円59銭安の2万1447
円53銭となり続落した。前日の米株大幅安に加え、米原油先物が急落したことでリスク
オフムードが広がり、朝方から幅広く売りが先行。下げ幅は一時300円を超え、取引時
間中としては10月30日以来、3週間ぶりの安値水準を付けた。売り一巡後は弱含みの
円相場や米原油先物の下げ止まりなどを背景に下げ幅を縮める展開だった。
TOPIXは前日比0
|
2018-11-21 12:53
|
福岡開催のG20財務相会議、優先議題に「高齢化」=政府筋
政府は、2019年6月に福岡市で開催する20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議の優先議題に「高齢化への対応」を取り上げる方向で最終調整に入った。複数の政府関係者が21日、明らかにした。G20の場で高齢化問題を本格的に議論するのは初めて。
|
2018-11-21 12:14
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは112円後半、底堅いが上値も重い
正午のドルは前日NY市場終盤の水準から小幅高の112円後半。日本や中国の株価が寄り付き後に下げ幅を縮小させたことなどを背景に、一時112.93円と17日以来の高値をつけたが、値動きは小幅だった。
|
2018-11-21 12:10
|
ソウル株式市場・午前=続落、米株安受け
韓国 日本時間12時3 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,068.53 - 14.05 - 0.67 2,057.07
1>
前営業日終値 2,082.58
午前のソウル株式市場は続落した。前日の米株価の大幅続落や、原
油相場の大幅安で世界経済への懸念が高まり、リスク選好意欲が抑えら
れた。
総合株価指数(KOSPI)は0223GMT(現地、日本時間午
前11時23分)時点で前日終値比18.89ポイント(0.91%)
安の2063.69。
出来高は1億3578万5000株。888銘柄が取引され、うち
288銘柄が上伸した。
海
|
2018-11-21 11:58
|
UPDATE 1-原油先物上昇、前日の急落からやや回復 神経質なムード続く
アジア時間21日の取引で、原油先物は前日の急落からやや持ち直している。最新のデータで米原油在庫が予想外に減少したことや、インドの記録的な原油輸入が相場の支援材料となった。
|
2018-11-21 11:53
|
シドニー株式市場・午前=続落、貿易摩擦などでリスク回避姿勢
豪 日本時間11時38 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 5,635.000 - 36.800 - 0.65 5,671.800
JO>
前営業日終値 5,671.800
21日午前のシドニー株式市場の株価は続落。幅広い銘柄が下げ、1年3カ月ぶりの
安値を付けた。貿易摩擦や世界の経済成長を巡る懸念からリスク回避姿勢が強まり、他市
場と同様に値を下げた。
S&P/ASX200指数 は0102GMT(現地時間午後0時2分、日本
時間午前10時2分)時点で、前日終値
|
2018-11-21 11:13
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は小幅続落、長期金利変わらず0.100%
<11:08> 国債先物は小幅続落、長期金利変わらず0.100%
国債先物は小幅続落で午前の取引を終えた。前日の米株安の流れを引き継いで日経平均株価が下落する
と、買いが優勢となった。中盤以降は、株価が下落幅を縮小し、国債先物は前日同様にポジション調整でマ
イナス圏に沈んだ。現物債は動意薄。
長期国債先物中心限月12月限の前引けは、前営業日比1銭安の150円99銭。10年最長期国債利
回り(長期金利)は前営業日比横ばいの0.100%。
午前の短期金融市場で無担保コール翌日物はマイナス0.040─マイナス0.086%を中心に取引
されている。準備預金の積み期前半のため資金調達意欲は盛り上がらず、中心取引レートは前日とほぼ同水
準になっている。ユーロ円3カ月金利先物は小動き。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
|
2018-11-21 10:59
|
米NASAが提携2社の職場文化調査へ、マスク氏の大麻映像受け
米ワシントン・ポスト紙によると、米航空宇宙局(NASA)は20日、国際宇宙ステーション(ISS)への有人飛行に向け準備を加速している民間宇宙開発ベンチャー企業スペースXとボーイングについて、安全性に関する職場文化を調査する方針を明らかにした。
|
広告
|
広告
|