発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-11-22 16:49
|
新規上場日程一覧(22日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧に
なれま
す。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-11-22 16:48
|
〔マーケットアイ〕金利:前週の国債先物取引、海外勢が2週ぶり買い越し3512億円 リスクオフ継続
<16:39> 前週の国債先物取引、海外勢が2週ぶり買い越し3512億円 リスクオフ継続
大阪取引所が22日に発表した「投資部門別取引状況」によると、海外投資家は11月第2週(11月
12日─11月16日)に国債先物を3512億円買い越した。買い越しは2週ぶり。
海外投資家は10月に月間ベースで、17年8月以来1年2カ月ぶりの高水準となる2兆9029億円
を買い越した。11月に入り、第1週は売り越しとなったが、米中貿易摩擦やそれに伴う世界景気減速懸念
、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)協議の混乱、イタリア財政不安などでリスクオフの流れが
強まり、先物のロングポジションを積み上げたとみられている。
市場では、「リスクオフの流れが収まるには、ある程度の時間がかかるのではないか。世界的に株価の
ボラテリティが高まっており、来週も日米独の国債に資金が流れやすい状況が続くだろう」(国内金融機関
の債券担当者)との見方が出ている。
TRADEWEB
|
2018-11-22 16:47
|
BRIEF-11月の仏製造業景況感指数は105=INSEE
[パリ 22日 ロイター] -
* 11月の仏製造業景況感指数は105=INSEE(予想:104)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-11-22 16:34
|
消費増税時のポイント還元、五輪前までの9カ月・還元率5%案を検討=官房長官
菅義偉官房長官は、2019年10月の消費増税時のポイント還元制度について「期間を集中し、十分な還元率を確保する」と述べ、東京五輪・パラリンピック前までの9カ月、還元率5%とする案を今後検討する考えを示した。22日午後の記者会見で語った。
|
2018-11-22 16:26
|
シドニー株式市場・引け=反発、原油高を好感
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200 5,691.300 + 48.500 + 0.86 5,642.80 5,695.400 5,642.800
指数
前営業日終値 5,642.800
シドニー株式市場は反発して引けた。前日の原油相場が回復したことに加え、米株式
市場でS&P500種指数が反発したことが相場を下支えた。ただ市場では、世界的な経
済成長に対する懸念がくすぶった。
前日に急落した鉱業株指数は0.7%高となった。鉄鉱石相場が2%高とな
ったことを好感した。
BHPビリトンは0.6%
|
2018-11-22 15:19
|
11月第4週の日経ウィークリーオプションSQは2万1585円82銭=大阪取引所
大阪取引所は22日、11月第4週限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)値が2万1585円82銭になったと発表した。
|
2018-11-22 15:16
|
上海外為市場=人民元下落、米中首脳会談控え警戒感
上海外国為替市場の人民元相場は下落。今月末に予定されているトランプ米大統領と中国の習近平国家主席の会談を控え、警戒感が高まっている。
|
2018-11-22 15:14
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が小反落で引け、長期金利は0.095%に小幅上昇
<15:10> 国債先物が小反落で引け、長期金利は0.095%に小幅上昇
国債先物中心限月12月限は前日比2銭安の151円06銭と小反落して引けた。きょうの米国市場が
感謝祭、あすの東京市場も勤労感謝の日で、いずれも休場となるため、積極的に取引を手掛ける参加者が少
なく、前日終値を挟んで小動きに終始。高値警戒感が浮上する中、日経平均株価がしっかりと推移したこと
から、午後にかけて上値の重い展開が続いた。
現物市場は長期・超長期ゾーンなどで利回りが上昇。流動性供給入札(対象:残存5年超15.5年以
下)の結果が、高値警戒感から弱めとなったため、調整売りが出た。10年最長期国債利回り(長期金利)
は同0.5bp高い0.095%に小幅上昇。
短期金融市場で、無担保コール翌日物の加重平均レートは前日(マイナス0.069%)前後になる見
通し。3連休前にもかかわらず、資金調達意欲が高まらず、マイナス0.040─マイナス0.086%程
度と前日とほぼ同じ水準で取引された。ユーロ円3カ月金利先物は動意薄。3
|
2018-11-22 15:09
|
東京外為市場・15時=ドル113円付近、小動きが続く
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 113.00/02 1.1396/00 128.80/84
午前9時現在 113.01/03 1.1386/90 128.71/75
NY午後5時 113.05/06 1.1383/87 128.72/76
午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点と変わらずの113円
付近。日米の連休を控えて、市場は様子見ムード一色。主要通貨は狭いレンジ内でもみあ
いが続いた。
きょうのドルは112円後半から113円前半で一進一退。米連邦準備理事会(FR
B)が来春にも利上げサイクルを終了させる可能性があるとMNIが21日に伝えたこと
が「上値の重しとなった」(外銀)との声もあったが、大きな反応は見られなかった。
一方、香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが21日に電子版で、対中強
硬派で知られるナバロ米通商製造政策局長が、来月1日に行われる米中首脳会談に同席し
ないと伝えた
|
2018-11-22 14:57
|
26日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
衆参予算委で集中審議
1200 黒田日銀総裁、インド経済シンポジウムに出席
1400 9月景気動向指数改定値(内閣府)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
22日(木)
◇イベント
12:30 ECBが10月理事会議事要旨を公表
16:00 ハルデーン英中銀理事が講演 "Creativity and the Economy"
ドイツ連銀、イタリア中銀、オランダ中銀の各総裁が会合に参加(フィレンツェ)
17:00 メルシュECB専務理
|
2018-11-22 14:39
|
10月ショッピングセンター売上高は前年比1.0%減=日本SC協会
日本ショッピングセンター(SC)協会が22日発表した10月のSC既存店売上高は前年比1.0%減と、3カ月ぶりにマイナスとなった。
|
2018-11-22 14:38
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調もみあい、海外勢不在で閑散商状
<14:35> 日経平均は堅調もみあい、海外勢不在で閑散商状
日経平均は堅調もみあい、2万1600円台で推移している。午後2時半時点の東証
1部売買代金は1兆5712億円と低水準。市場では「海外勢の休暇入りで閑散相場が続
いている。次世代高速通信の『5G』関連やインバウンド、万博誘致関連などテーマ株で
幕間をつないでいる状況だ」(国内証券)との声が出ている。
<13:39> 日経平均は強含み、日銀のETF買い観測広がる
日経平均は強含み。前日比100円高付近の2万1600円近辺で推移している。T
OPIXの前場終値は前日比0.06%安とわずかなマイナスだったが、「日銀によるE
TF(上場投信)買い観測が出ている」(外資系証券トレーダー)という。
日銀は11月21日時点で、年初から通常のETFを5兆3664億円、設備・人材
ETFを2616億円、計5兆6280億円買い入れている。年間の買い入れ目標のめど
となる6兆円に対し、前倒しのペースだ。前場が小幅安だっ
|
2018-11-22 14:28
|
中国・香港株式市場・前場=中国株反落、米中貿易戦争巡る懸念で 香港横ばい
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数<.SSE 2,636.9643 - 14.5410 - 0.55 2,655.8964
C>
前営業日終値 2,651.5053
CSI300指数< 3,201.407 - 25.085 - 0.78 3,232.973
.CSI300>
前営業日終値 3,226.492
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数<.HS 2
|
2018-11-22 14:08
|
米テスラ、中国で「モデルX」と「モデルS」値下げ
米電気自動車(EV)大手のテスラは22日、ロイターに対して、「モデルX」と「モデルS」の中国での販売価格を12─26%引き下げることを明らかにした。
|
2018-11-22 14:05
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2018年
12/10 共通担保(全店) 11/26 2641 0.000***
12/ 3 共通担保(全店) 11/19 1462 0.000***
11/29 米ドル資金供給 11/16 0 2.700*
11/26 共通担保(全店) 11/12 2152 0.000***
国債補完供給 11/22 11 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2018年
11/22 国庫短期証券買入 1000 +0.027
11/27 社債等買入 750 ─0.023
11/20 国債買入(1年以下) 500
|
2018-11-22 13:13
|
〔マーケットアイ〕金利:流動性供給入札結果が弱め、国債先物は小幅安
<13:10> 流動性供給入札結果が弱め、国債先物は小幅安
財務省が午後0時35分に発表した流動性供給(対象:残存5年超15.5年以下)の入札結果は、最
大利回り格差がプラス0.003%、平均利回り格差がプラス0.001%。応札倍率は2.58倍と前回
(2.93倍)を下回った。
市場では、入札結果について「やや弱め。相場水準が高値圏にある中での入札となり、参加者がやや慎
重になったのだろう。しかし、来週は3営業日で日銀買い入れが予定されているほか、月末・月初に絡むフ
ローが入りやすいため、相場が崩れることもないだろう」(国内証券)との見方が出ている。
国債先物が小幅安。日経平均がしっかりと推移しているほか、弱めの入札結果を受けて、調整売りが出
た。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 0.00 13:
年 6 39
|
2018-11-22 13:03
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小幅高、海外勢不在で見送りムード
<13:02> 日経平均は小幅高、海外勢不在で見送りムード
日経平均は小幅高。2万1500円台半ばでの値動きとなっている。午後1時時点の
東証1部の売買代金は1兆1800億円弱。市場では「感謝祭のため海外勢が市場にほと
んどいない。後場の動きももみあいの範疇」(銀行系証券)との声が出ている。
<11:35> 前場の日経平均は小幅に3日続落、銀行株指数は連日で年初来安値
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比3円54銭安の2万1504円0
0銭となり、小幅に3日続落した。朝方は為替がドル高/円安に振れたことを手掛かりに
買いが先行。上げ幅は一時150円を超えたが、軟調な上海株が重荷となり下げに転じた
。業種別では銀行が連日で年初来安値を更新。北朝鮮の資金洗浄疑惑で米当局が調査して
いると報じられた三菱UFJ は3%を超す下げとなった。
騰落率は日経平均が0.02%安、TOPIXが0.06%安となった。前場の東証
1部の売買代金は9889
|
2018-11-22 12:58
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
11/26 9:30 日経製造業 PMI 速報値 11月 Index (diffusion) 52.9
11/29 8:50 商業動態統計:小売業販売額(前年比) 10月 2.6 Percent 2.2
11/30
|
2018-11-22 12:42
|
再送-イベントダイアリー
11月22日(木)
1400 東芝、技術戦略説明会
1400 10月のショッピングセンター売上高
1700 流動性供給入札において追加発行した国債の銘柄
●海外分●
◇イベント
12:30 ECBが10月理事会議事要旨を公表
16:00 ハルデーン英中銀理事が講演 "Creativity and the Economy"
ドイツ連銀、イタリア中銀、オランダ中銀の各総裁が会合に参加(フィレンツェ)
17:00 メルシュECB専務理事が講演
◇休場
米国(感謝祭)
|
2018-11-22 12:42
|
合意なき離脱、英経済に数百億ポンドの打撃=ハモンド財務相
ハモンド英財務相は21日、欧州連合(EU)からの合意なき離脱は英経済に数百億ポンドの影響を及ぼすと指摘し、メイ英首相の離脱案への支持がなければ、ブレグジットそのものが危うくなる可能性があるとの見方を示した。
|
広告
|
広告
|