発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-11-29 11:48
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は5日続伸、米株大幅高を好感 上げ幅200円超
<11:38> 前場の日経平均は5日続伸、米株大幅高を好感 上げ幅200円超
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比201円44銭高の2万2378
円46銭となり、5日続伸した。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演で米国
の利上げ終了時期が接近したとの見方が広がり、米金利の先高観が後退。前日の米国市場
でダウは600ドルを超す上昇となった。外部環境が日本株の支えとなり幅広く買いが先
行。戻り売りをこなしながら指数は高値圏を維持した。
上昇率は日経平均が前日比0.91%、TOPIXが0.80%だった。東証1部の
前場の売買代金は1兆2815億円。セクター別ではサービス、その他製品、精密機器が
上昇率上位にランクインした。半面、水産・農林、パルプ・紙、保険、食料品の4セクタ
ーが値下がりした。
週末には米中首脳会談が控えているが、「イベントを待っていても仕方がない局面。
直近で下げすぎた銘柄を買い戻す動きが出ている」(中堅証券)との声が聞かれた。小型
株で構成するTOPI
|
2018-11-29 11:47
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
11/30 8:30 東京都区部コアCPI(前年比) 11月 1 Percent 1
11/30 8:30 東京都区部CPI総合(前年比) 11月 Percent 1.5
11/30 8:
|
2018-11-29 11:46
|
シドニー株式市場・午前=反発、鉱業株と金融株が高い
豪 日本時間11時34 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 5,752.100 + 27.000 + 0.47 5,725.100
JO>
前営業日終値 5,725.100
29日午前のシドニー株式市場は反発。利上げ打ち止めを示唆する
パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言を受けた米国市場の上
昇に追随し、約2週間ぶり高値まで上昇した。
S&P/ASX200指数 は0102GMT(現地時間午
後0時02分、日本時間午前10時02分)時点で、前日終
|
2018-11-29 10:54
|
アジア通貨動向(29日)=上昇、インドネシアルピアの上げ目立つ
0142GMT(日本時間午前10時42分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 113.500 113.68 +0.16
Sing dlr 1.373 1.3726 -0.05
Taiwan dlr 30.865 30.910 +0.15
Korean won 1123.400 1126.5 +0.28
Baht 32.890 33.01 +0.36
Peso
|
2018-11-29 10:49
|
UPDATE 1-米英、ブレグジット後の航空自由化協定で合意
米英両政府は28日、英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)後の航空便運航に関する新たなオープンスカイ(航空自由化)協定について合意に達した。英政府が発表した。
|
2018-11-29 10:48
|
UPDATE 1-ロシア大統領、G20でのトランプ米大統領との会談期待
ロシアのプーチン大統領は28日、今週末の20カ国・地域(G20)首脳会議に合わせてトランプ米大統領と会談し貿易障壁について意見交換することに期待を示した。
|
2018-11-29 10:47
|
〔マーケットアイ〕金利:財務省が2年債入札を通告、海外勢などの需要で無難予想
<10:45> 財務省が2年債入札を通告、海外勢などの需要で無難予想
財務省は午前10時半、2年債入札を通告した。利率0.1%で、発行予定額2兆1000億円。
入札について、市場では「深いマイナス金利になっている国庫短期証券と比べると、2年債には依然と
して割安感があるため、海外勢のニーズが一定程度見込める。さらに国内金融機関の担保需要も期待できる
ことから入札は無難に通過しそうだ」(国内証券)という。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.141 -0.133 0 9:40
5年 -0.102 -0.094 -0.003 10:42
10年 0.09 0.098 -0.002 10:42
20年 0.603
|
2018-11-29 10:40
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値圏維持、売られ過ぎの銘柄群を買い戻し 銀行株指数1%超高
<10:28> 日経平均は高値圏維持、売られ過ぎの銘柄群買い戻し 銀行株指数
1%超高
日経平均は高値圏維持。2万2300円台で推移している。年末商戦への期待を支え
に任天堂 が堅調。米金利の先高観が後退する中、東証銀行株指数 が1
%を超す上げとなっている。市場では「直近で売られ過ぎた銘柄を買い戻す動きが目立つ
。ただ日経平均は11月21日の安値から1000円以上の上昇となっており、この時間
帯にもたついても不思議ではない」(国内証券)との声が出ていた。
<09:05> 寄り付きの日経平均は続伸、FRB議長発言受けた米株大幅高を好
感
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比183円96銭高の2万23
60円98銭となり、続伸で始まった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演
を受け、米国の利上げ終了時期が近付いたとの見方が広がり、前日の米国株は大幅に上昇
した。外部環境が好感され、東京市場では幅広く買いが先行。上げ
|
2018-11-29 10:37
|
UPDATE 1-英中銀ストレステスト、主要行すべて合格 合意なきEU離脱でも
イングランド銀行(英中銀)
は28日、国内主要7行を対象に行った年次のストレステスト(健全性
審査)の結果を公表し、全行が合格したと明らかにした。また、英国が
欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を合意のないまま迎えることに
なっても、融資を抑制せずに対処できるとした。
中銀金融行政委員会(FPC)は、合意なし、あるいは移行期間な
しのブレグジットとなった場合のシナリオについて検証したと説明。併
せて発表した半期に一度の金融安定報告書で「英銀行システムは十分に
堅固で、無秩序なブレグジットの場合でも家計や企業にサービスを提供
し続けられる」と評価した。
また、ストレステストが無秩序なブレグジットのシナリオより厳し
い条件で審査しているとした上で、テストの結果、資本積み増しが必要
と判断された銀行はないと指摘した。
審査対象はHSBC、バークレイズ、ロイズ・バンキング・グルー
プ、サンタンデール銀の英国部門、ロイヤル・バンク・オブ・スコット
ランド(RBS)、ネーションワイド、スタンダード・チャ
|
2018-11-29 10:32
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル/円もみあい、英中銀が「1ポンド=1米ドル」を予想
仲値公示を経てドルは113.55円付近。寄り付きに上昇した日経平均が伸び悩んでいることを受けて、やや上値の重い展開となっている。
|
2018-11-29 10:25
|
再送-FRB議長講演こうみる:利上げ継続に慎重、NY連銀総裁発言が鍵=三菱UFJ銀 鈴木氏
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が言及し、市場が大きく反応した中立金利を「若干下回る(just below)」という表現は、27日の講演でクラリダ副議長も使っていた。
|
2018-11-29 10:21
|
ホットストック:三菱重工が弱含み、韓国の元徴用工訴訟で敗訴確定と報道
三菱重工業が買い先行後、下げに転じた。共同通信によると、韓国の最高裁は29日、太平洋戦争中の韓国人元徴用工の遺族らが三菱重工を相手に損害賠償を求めた訴訟の上告審で、損害賠償の支払いを命じる判決を言い渡した。同社の敗訴が確定したとしている。同社株は朝高後、利益確定売りに押されていたが、「判決に反応した売りが出た」(国内証券)との声が聞かれた。
|
2018-11-29 9:31
|
FRB議長講演こうみる:マーケットは過剰反応=みずほ証 丹治氏
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長がFRBの利上げサイクルはこれまでの想定より早い時期に終了する可能性があると示唆。また、約2カ月前には政策金利は中立金利から「程遠い」水準にあるとしていたが、政策金利は予想される中立金利を「若干下回る」水準にあるとの認識を表明した。
|
2018-11-29 9:19
|
ホットストック:テクノプロHDが大幅高、自社株買いを材料視
テクノプロ・ホールディングスが大幅高。同社は28日、自己保有株を除く発行済株式総数の1.38%にあたる50万株、取得総額25億円を上限とする自社株買いを実施すると発表した。取得期間は11月29日から2019年11月28日。需給改善などに期待する買いが先行した。
|
2018-11-29 9:14
|
サウジ、THAAD購入で米国と合意締結
米国務省の報道官は28日、サウジアラビアが米防衛大手ロッキード・マーチン製の新型迎撃ミサイルTHAAD(サード)の購入に関する総額150億ドルの合意を結んだと発表した。
|
2018-11-29 9:10
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は続伸、FRB議長発言受けた米株大幅高を好感
<09:05> 寄り付きの日経平均は続伸、FRB議長発言受けた米株大幅高を好
感
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比183円96銭高の2万23
60円98銭となり、続伸で始まった。パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演
を受け、米国の利上げ終了時期が近付いたとの見方が広がり、前日の米国株は大幅に上昇
した。外部環境が好感され、東京市場では幅広く買いが先行。上げ幅はその後200円を
超えた。機械、精密機器、電気機器セクターが強含み。メガバンクは小じっかり。食料品
はさえない。
<08:18> 寄り前の板状況、主力外需株総じて買い優勢 メガバンクまちまち
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー が買い優勢。パナソニック はやや売り優勢と
なっている。指数寄与度の高いファーストリテイリング 、ファナック は
買い優勢
|
2018-11-29 9:09
|
UPDATE 1-米民主党、ペロシ氏を次期下院議長候補に指名 1月に最終投票
米民主党の下院議員は28日、ペロシ下院院内総務(78)を新議会の下院議長候補に選出した。1月初旬に開会する新議会で、民主・共和両党議員による投票で承認されれば、議長に就任する。
|
2018-11-29 9:09
|
UPDATE 1-米政府高官、記者殺害巡りサウジとの関係悪化回避を議員に要請
ポンペオ米国務長官とマティス国防長官は28日、サウジアラビア人記者のジャマル・カショギ氏殺害を巡り上院で非公開で説明を行い、議員にサウジとの関係を悪化させないよう求めた。
|
2018-11-29 9:05
|
三井物、アジア最大の民間病院グループIHHの株式追加取得 約2300億円
三井物産は29日、アジア最大の民間病院グループ、マレーシアのIHHヘルスケアの株式16%相当を大株主のカザナ社(マレーシア)から追加取得すると発表した。取得額は約2300億円で、既存保有分と合わせて32.9%相当を保有する筆頭株主になるとしている。
|
2018-11-29 9:03
|
公募投信の資金動向(11月27日分)=野村総合研究所
2018年11月27日 純資産 ―推計純 設定額―
合計 当日 当月累計
総合 990,645 59 5,063
国内株式 104,688 75 1,284
海外株式 173,141 -4 936
国内債券 39,185 13 -118
海外債券 136,195 -12 -1,539
国内ハイブリッド 49,493 12 176
海外ハイブリッド 115,095 -5 -349
注)単位:億円、純設定額は設定額から解約額を差し引いた額
|
広告
|
広告
|