発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-12-6 16:25
|
〔アングル〕三井住友銀の高橋元副頭取、運用会社設立 1000億円規模目指す
三井住友銀行の高橋精一郎元副頭取が、独立系の資産運用会社を立ち上げた。高橋氏は、三井住友銀でほぼ一貫して市場部門を歩み、邦銀トップの市場収益を稼ぎ出した立役者だ。東京市場に新たな旋風を巻き起こせるか注目を集めそうだ。
|
2018-12-6 16:15
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「中陰線」、25日線が下向く
<16:11> 日経平均・日足は「中陰線」、25日線が下向く
日経平均・日足は下ヒゲを伴う「中陰線」。終値は節目の2万1500円を維持し、
チャート形状の崩壊は回避したものの、主要な移動平均線が下向きとなり上値の重さは否
めない。5日移動平均線(2万2076円56銭=6日)と25日移動平均線(2万19
74円28銭=同)はデッドクロスも視野に入ってきた。一目均衡表では上方の雲領域が
厚みを増している。短期的にはリバウンドしやすいタイミングだが、2万2000円付近
では戻り待ちの売り圧力が強いと予想される。
<15:27> 新興株市場は続落、個人の換金売りが継続
新興株市場は軟調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はいずれも続落した。
マザーズ指数は終値で11月28日以来の1000ポイント割れとなった。「日経平均の
大幅安で投資家心理が冷え込んだ。IPOラッシュを控えた個人の換金売りも継続してい
る」(国内証券)との見方が出ていた。個別銘柄では、マネーフォワード 、イ
|
2018-12-6 16:02
|
アジア株式市場サマリー(6日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
韓国 総合株価指数 2068.69 -32.62 -1.55 2094.62 2094.62 2064.00 <.KS11
>
前営業日終値 2101.31
台湾 加権指数 9684.72 -232.02 -2.34 9850.08 9850.08 9664.75 <.TWII
|
2018-12-6 16:01
|
BRIEF-10月の独鉱工業受注指数、前月比+0.3%=経済省
[6日 ロイター] -
* 10月の独鉱工業受注指数、前月比+0.3%=経済省(予想:-0.4%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-12-6 15:58
|
〔需給情報〕11月第4週、海外投資家が日本株を1960億円買い越し=現物先物合計
11月第4週(11月26日─11月30日)の海外
投資家による日本の現物株と先物合計の売買は、1960億円の買い越し(前週は511
1億円の売り越し)となった。買い越しは3週ぶり。個人は3874億円の売り越し(同
352億円の売り越し)、信託銀行は1123億円の買い越し(同692億円の買い越し
)だった。
東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海
外投資家が2101億円の売り越し(前週は1967億円の売り越し)となった。売り越
しは3週連続。個人は2週連続で売り越し。信託銀行は2週連続で買い越した。
大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先
物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指
数先物の合計)で海外投資家が4062億円の買い越しだった。
<海外投資家の売買推移(億円)>
現物 先物 合計
2018年9月第4週
|
2018-12-6 15:51
|
東京マーケット・サマリー(6日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をク
リックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 112.73/75 1.1344/48 127.90/94
前日午後5時 113.08/09 1.1330/31 128.12/16
午後3時のドル/円は、前日東京市場の午後5時時点と比べ円高の112円後半。一時4日の安値と
同水準となる112.58円まで下落した。きょうはアジア株が全面安で、リスク回避の円高圧力が強ま
った。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2018-12-6 15:33
|
あらゆる手段尽くし悪質ブローカー排除=安倍首相
安倍晋三首相は6日午後、参議院法務委員会に出席し、外国人労働者の受け入れを拡大する出入国管理・難民認定法(入管難民法)改正案を巡り、「あらゆる手段を尽くし悪質ブローカーを排除していく」と強調した。公明党の伊藤孝江委員への答弁。
(竹本能文)
|
2018-12-6 15:31
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は続落、個人の換金売りが継続
<15:27> 新興株市場は続落、個人の換金売りが継続
新興株市場は軟調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はいずれも続落した。
マザーズ指数は終値で11月28日以来の1000ポイント割れとなった。「日経平均の
大幅安で投資家心理が冷え込んだ。IPOラッシュを控えた個人の換金売りも継続してい
る」(国内証券)との見方が出ていた。個別銘柄では、マネーフォワード 、イー
ソル が安く、夢の街創造委員会 もさえない。一方、フジタコーポレーシ
ョン が買われ、フルッタフルッタ 、ギフト も高い。
<14:30> 日経平均は一時600円超安、先物売りで下げ幅拡大
日経平均は大幅安。下げ幅は一時600円を超えた。円高や米株価指数先物の下落が嫌
気されている。市場では「短期筋による先物売りで下げが加速した。クリスマス休暇前に
利益が出るポジションを手じまう海外勢も多い。悪材料が多く、逆張り的な買いも少な
|
2018-12-6 15:31
|
〔焦点〕外国人定住者受け入れ、先行する安芸高田市が示す現実と課題
進行する高齢化や少子化による人口減に直面し、外国人の定住を促す政策を積極的に展開している地方都市がある。中国山地に囲まれた、人口が3万人を割り込む広島県安芸高田市だ。
|
2018-12-6 15:29
|
東京株式市場・大引け=大幅続落、中国通信大手の幹部逮捕で動揺 一時600円超安
日経平均
終値 21501.62 -417.71
寄り付き 21766.50
安値/高値 21307.72─21805.02
TOPIX
終値 1610.6 -29.89
寄り付き 1629.45
安値/高値 1599.92─1633.64
|
2018-12-6 15:21
|
再送-7日の国内・海外経済指標と行事予定
(国内の予定を追加しました)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
0800 12月ロイター企業調査
0830 10月家計調査(総務省)
0830 10月消費動向指数(総務省)
0850 外貨準備等の状況(11月末)
0900 10月毎月勤労統計(厚生労働省)
0900 衆院財務金融委員会で日銀半期報告
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1400 10月景気動向指数速報(内閣府)
1400 消費活動指数(日銀)
●海外指標など
(時間表記は
|
2018-12-6 15:17
|
東京外為市場・15時=ドル112円後半、アジア株全面安で円高
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 112.73/75 1.1344/48 127.90/94
午前9時現在 113.03/05 1.1347/51 128.28/32
前日午後5時 113.08/09 1.1330/31 128.12/16
午後3時のドル/円は、前日東京市場の午後5時時点と比べ円高の112円後半。一時4日の安値と同
水準となる112.58円まで下落した。きょうはアジア株が全面安で、リスク回避の円高圧力が強まった
。
NY市場が休場で動意に乏しかったドルが下げ始めたのは、東京市場の朝方。カナダ司法省が、中国通
信機器大手華為技術(ファーウェイ) の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)をバンクーバーで逮捕
したことが手掛かりとなった。
容疑の詳細は不明だが、関係筋によると、逮捕は米制裁措置への違反に関連しているという。米国のベ
ン・サス上院議員は「米国の対イラン制裁に違反したことに対するものだ
|
2018-12-6 15:14
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は大幅反発、長期金利0.050%に低下
<15:10> 国債先物は大幅反発、長期金利0.050%に低下
長期国債先物は大幅反発して引けた。日経平均株価が大幅下落となる中、海外勢を巻き込んだ需要が強
まった。中心限月12月限は一時151円82銭と2016年11月9日以来の高水準を付けた。
現物債市場では、金利への低下圧力が強まった。先物高と株安を手掛かりに広いゾーンで買いが優勢に
なった。中長期ゾーンは堅調で、長期金利は一時0.040%と7月20日以来の水準に低下。5年債利回
りは一時マイナス0.140%と昨年11月9日以来の低水準を付けた。超長期ゾーンも強含みで推移。た
だ、流動性供給(対象:残存15.5年超39年未満)の入札は、ショートカバー需要が限られて弱い結果
になった。
長期国債先物中心限月12月限の大引けは前営業日比21銭高の151円65銭。10年最長期国債利
回り(長期金利)は前営業日比1.5bp低下の0.050%。
短期金融市場では、無担保コール翌日物はマイナス0.045─マイナス0.086%
|
2018-12-6 15:10
|
再送-株式こうみる:OPEC総会、有名無実の「減産」を警戒=三菱UFJMS 藤戸氏
足元で世界的な株安が再び進んでいる背景には、華為技術(ファーウェイ)の幹部逮捕だけでなく、今晩の石油輸出国機構(OPEC)総会への警戒感があるとみている。
|
2018-12-6 15:10
|
再送-株式こうみる:米中覇権争い、影響は日本企業にも波及=岡三アセット 前野氏
米中通商協議の90日間の猶予は、結局は問題の先送りに過ぎない。米国側にとっては、テクノロジー分野での覇権を維持できるかが一番の要となっている。最先端の半導体製造装置などは、今後は中国への輸出が止められる方向になりそうだ。先端技術の中国への移転防止に向け、米国が同盟国に対し圧力を掛けるというのが、最終的に行く着くところだと考えている。日本企業にも波及する話だが、現時点では90日間で中国側がどう動くのか、米国がどう反応するのかというのがまだみえない。
|
2018-12-6 14:57
|
EXCLUSIVE-マリオットのハッカー攻撃、中国の関与示す手掛かり=関係筋
ホテル世界最大手の米マリオット・インターナショナルがハッカー攻撃を受け、大量の顧客情報が流出した問題で、関係筋は、中国政府の情報収集活動に携わるハッカーが関与した可能性を示す手掛かりが見つかったと明らかにした。
|
2018-12-6 13:43
|
UPDATE 1-出口戦略議論は時期尚早、現在の緩和を粘り強く継続=黒田日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は6日、参議院財政金融委員会で、大規模金融緩和政策の出口戦略を議論するのは「時期尚早」とし、2%の物価安定目標達成に向けて現在の緩和政策を粘り強く続ける考えを改めて示した。大門実紀史委員(共産)の質問に答えた。
|
2018-12-6 13:38
|
UPDATE 1-豪下院、IT企業に暗号化データの提供義務付ける法案を可決
豪議会下院は6日、米アルファベット傘下のグーグルやフェイスブック、アマゾン・ドット・コム、アップルといったテクノロジー企業に対し、違法行為への関与が疑われる暗号化されたデータを警察に提供するよう義務付ける法案を可決した。
|
2018-12-6 13:37
|
UPDATE 2-中国華為CFO、カナダで逮捕 米制裁に違反か
カナダ司法省は5日、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)をバンクーバーで逮捕したと明らかにした。米国に身柄が引き渡される可能性がある。
|
2018-12-6 13:32
|
UPDATE 1-物価2%へ現行緩和で十分、長期金利ゼロ%維持は「ストック効果」=日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は6日、参議院財政金融委員会で、物価2%目標の実現には、現行の大幅な金融緩和を粘り強く続けていくことで現段階では十分との見解を示した。毎月の国債買い入れ額は減少傾向にあるものの、日銀が大量の国債を保有している「ストック効果」によって長期金利がゼロ%程度に維持できていると語った。大塚耕平委員(民主)の質問に答えた。
|
広告
|
広告
|