発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-12-10 13:11
|
産革投資機構、田中社長ら民間出身の取締役9人が辞任
産業革新投資機構の田中正明社長は10日開いた記者会見で、民間出身の取締役9人が辞任すると正式発表した。
|
2018-12-10 13:07
|
ホットストック:日立が後場プラス転換、英原発計画を断念の方向で検討と報道
日立製作所が後場に入りプラスに転じた。テレビ朝日が10日、日立がイギリスで進める原子力発電所の建設計画について、建設費のさらなる増加が見込まれ調達先も決まらないことから、断念する方向で検討していることが分かったと報じた。結論は年度内になる見通しという。業績悪化につながる潜在的なリスクが後退したと受け止めた買いが入った。
|
2018-12-10 13:01
|
UPDATE 1-実質GDP2次速報、7─9月期は前期比−0.6%・年率−2.5%=内閣府
内閣府が10日発表した2018年7─9月期実質国内総生産(GDP)2次速報値は前期比0.6%減となった。年率換算では2.5%減で1次速報から下方修正された。1次速報は前期比0.3%減、年率1.2%減だった。
|
2018-12-10 13:00
|
華為技術の投資を歓迎、一部の投資は制限も=仏財務相
フランスのルメール財務相は7日、中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)による投資を歓迎すると表明した。
|
2018-12-10 12:52
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が上げ幅拡大、日銀買入で底堅い需給を確認
<12:47> 国債先物が上げ幅拡大、日銀買入で底堅い需給を確認
国債先物が上げ幅拡大。中心限月12月限は一時前営業日比21銭高の151円82銭と6日に付けた
直近高値に並んだ。10年最長期国債利回り(長期金利)は同1.5bp低い0.040%で推移している
。日経平均株価が大幅安となる中、日銀が午前に実施した中期・長期を対象にした国債買い入れ結果で需給
の底堅さを確認したことで、短期筋の買いが入った。
市場では、買い入れ結果について、「残存1年超3年以下がやや弱かったかもしれないが、3年超5年
以下と5年超10年以下はしっかり。相場が高値圏にある中で、売り急ぐ動きが見られず、需給の底堅さを
確認した内容だった」(証券)との見方が出ている。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 0.00 12:
年 7 39 4 39
5 -
|
2018-12-10 12:32
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調、村田製・シャープが日経平均採用候補に挙がる
<12:31> 日経平均は軟調、村田製・シャープが日経平均採用候補に挙がる
日経平均は軟調。後場は2万1100円台後半で始まった。米株価指数先物の下げが
相場の重しとなっている。
日経平均構成銘柄であるパイオニア が上場廃止となることに伴い、株式市場
では新たに指数に採用される銘柄の候補が挙がっている。
大和証券は7日付のレポートで、パイオニアが整理ポストに指定されるタイミングで
臨時の銘柄入れ替えが行われると予想。同じ技術セクターから補完されるとし、村田製作
所 を採用候補とした。ただ村田製は値がさ株であり採用が見送られる可能性もあ
るとも指摘。オムロン 、ルネサスエレクトロニクス を予備候補に挙げた
。
一方、SMBC日興証券はパイオニアの最終売買日の来年3月26日引け後に補充が
行われると分析。シャープ や村田製が検討対象となるとしている。だが株価水準
が高い村田製が採用されれば指数内のウエ
|
2018-12-10 12:29
|
豪規制当局、ハイテク大手巡る報告書受け5件の調査
オーストラリア競争・消費者委員会(ACCC)は、米国のフェイスブックやアルファベット傘下のグーグルなど、ハイテク大手の市場支配力と影響力に関する報告書を受けて、現在5件の調査を進めていることを明らかにした。
|
2018-12-10 11:13
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は軟調維持、不透明な外部環境で押し目買いも限定的
<11:09> 日経平均は軟調維持、不透明な外部環境で押し目買いも限定的
日経平均は軟調維持。2万1200円近辺での値動きを続けている。英国のEU(欧
州連合)離脱案を巡る動きや、米金利の動向など、不透明な外部環境が相場の重しとなっ
ている。また中国株は下落。外為市場ではドル安・円高が進行している。市場では「突発
的なニュース次第で上にも下にも動くことが予想される。ポジションを落とす流れが続い
ているが、安易にショートにも傾きにくい局面」(国内証券)との声が出ていた。
<10:00> 日経平均は一時500円超す下げ、ボラティリティーの高まりを警戒
日経平均は下げ幅を一時500円超に拡大し、2万1100円台後半まで弱含んだ。
前週末の米国株が急落した流れを引き継いでいる。足元では2万1200円台での値動き
。日経平均ボラティリティー指数 は11月15日以来、3週ぶりの高水準を付け
た。
内閣府が10日発表した2018年7─9月期実質国内総
|
2018-12-10 11:11
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物は反発、長期金利0.040%に低下
<11:08> 国債先物は反発、長期金利0.040%に低下
国債先物は反発して午前の取引を終えた。前週末の米国市場がリスク回避となった流れを引き継ぎ、短
期筋からの買いが先行。中盤以降も株安や日銀オペへの期待から買いが優勢で、上値追いの展開となった。
現物債市場では、先物に連動して金利は低下基調だった。翌日に30年債は入札を控えているが、調整は入
らず相場は強含みで推移した。
財務省が10日発表した11月の対外及び対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)によると
、居住者は外債(中長期債)を2兆1279億円買い越した。11月上旬に年金勢が米国債を中心に積極的
に購入したとみられている。
長期国債先物中心限月12月限の前引けは、前営業日比18銭高の151円79銭。10年最長期国債
利回り(長期金利)は前営業日比1.5bp低下の0.040%。
午前の短期金融市場で無担保コール翌日物はマイナス0.035─マイナス0.086%を中心に取引
された。準備預金の積み期後半
|
2018-12-10 11:07
|
フランス抗議デモ、国内経済に深刻な影響及ぼす見通し=財務相
フランスのルメール財務相は9日、燃料税引き上げへの抗議に端を発した「黄色いベスト」運動について、国内経済に深刻な影響を与えるとの見通しを示した。
|
2018-12-10 11:02
|
経済指標予測
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
12/10 8:50 貸出・預金動向:銀行信金総貸出平残 ( 11月 Percent 2.2
前年比)
12/10 8:50 国際収支:経常収支
|
2018-12-10 11:01
|
UPDATE 1-華為CFO、逮捕後の体調巡る懸念理由に保釈請求=裁判所文書
カナダで逮捕された中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ) の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)が、高血圧など体調の問題を理由に、米国への引き渡しに関する審理が始まるまでの保釈を請求したことが、9日に公表された裁判所の文書で明らかになった。
|
2018-12-10 10:57
|
アジア通貨動向(10日)=総じて軟調
0142GMT(日本時間午前10時42分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相
場は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 112.320 112.72 +0.36
Sing dlr 1.369 1.3696 +0.02
Taiwan dlr 30.882 30.841 -0.13
Korean won 1123.100 1119.8 -0.29
Peso 52.740 52.682 -0.11
Rupiah
|
2018-12-10 10:45
|
産革投資機構の田中社長ら役員9人辞任へ、きょう午後1時から会見
政府系ファンドの産業革新投資機構は、10日午後1時から田中正明社長が出席して記者会見を開くと発表した。関係筋によると、田中社長ら9人の取締役が辞任することを発表する。
|
2018-12-10 10:43
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル112円前半、株安と米長期金利低下でリスクオフの円買い
ユーロ高の理由は「イタリアが財政赤字削減に向けて積極的な姿勢を示していることとされる」(FX会社)が、「実際はユーロも英ポンドも売られすぎたという感じがある。このため両通貨とも、値ごろ感から若干買い戻されている」(同)という。
|
2018-12-10 10:36
|
英離脱、ラッド雇用相が議会否決時の代替で「ノルウェー型」提案
メイ英首相に近いとされるラッド雇用・年金相は、英国と欧州連合(EU)が合意した離脱案が英議会で否決された場合の代替案として「ノルウェー・プラス型」の協定を結ぶことができるとの考えを示した。
|
2018-12-10 10:32
|
車保有に恒久減税1320億円、住宅購入2%還元も=19年度税制改正で政府筋
2019年度税制改正案が大枠で固まった。自動車税を恒久的に1320億円減税する措置や、住宅ローン減税を延長し、3年通算で建物購入価格の最大2%を還元する新たな仕組みを導入する。週内にまとめる与党税制改正大綱に盛り込み、消費税率10%後の消費下支えを目指す。
|
2018-12-10 9:16
|
華為CFO、逮捕後の体調巡る懸念理由に保釈請求=裁判所文書
カナダで逮捕された中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ) の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)が、高血圧など体調の問題を理由に、米国への引き渡しに関する審理が始まるまでの保釈を請求したことが、9日に公表された裁判所の文書で明らかになった。
|
2018-12-10 9:16
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は反落、米株大幅安を嫌気し幅広く売り
<09:12> 寄り付きの日経平均は反落、米株大幅安を嫌気し幅広く売り
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比359円21銭安の2万13
19円47銭となり、反落で始まった。前週末の米国株が大幅安となり、リスクオフの流
れが東京市場にも波及。幅広い銘柄に売りが先行している。寄り後に下げ幅は400円を
超えた。米中通商協議や欧州情勢など外部環境に不透明感が強く、押し目買いも手控えら
れている。業種別では機械、化学、電気機器などが安い。
<08:30> 寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
市場関係者によると、寄り前の板状況は、トヨタ自動車 、ホンダ 、
キヤノン 、ソニー などの主力輸出株が売り優勢。指数寄与度の大きいフ
ァーストリテイリング 、ファナック も売り優勢となっている。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ が売り優勢、三井住
友フィナンシャ
|
2018-12-10 9:11
|
ホットストック:JDIが上場来安値、アップル向け液晶パネルの減産報道で
ジャパンディスプレイ(JDI)が急落し、上場来安値を更新した。同社が12月から米アップルのスマートフォン「iPhoneXR」向けの液晶パネルの減産に入ったと日本経済新聞が9日付朝刊で報じた。フル稼働が続いた11月までに比べ3割前後減る見通しとしており、業績の下振れを懸念した売りが出ている。
|
広告
|
広告
|