発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-12-11 9:31
|
ホットストック:日本エスコンが反発、利益・配当予想を上方修正
日本エスコンが反発している。10日に発表した2018年12月期利益予想と配当予想の上方修正を好感した。連結純利益は70億円から72億円に引き上げた。販売不動産の利益率が高まった。年間配当予想は従来の26円から32円に上方修正した。
|
2018-12-11 9:26
|
ホットストック:自動車株が軟調、米業界団体が対日貿易で為替条項など要求
トヨタ自動車、日産自動車、SUBARU、マツダ、ホンダなど自動車株がさえない。米通商代表部(USTR)は10日、日本との貿易に関する公聴会を開催した。この中で米自動車大手の業界団体は、対日交渉では「米・メキシコ・カナダ協定(USMCA)」よりも強力な為替条項が必要だとした上で、日本は歴史的に為替介入を繰り返してきたことから、より法的強制力のある条項が求められると訴えた。政治的圧力により経営環境が厳しくなるとの懸念が日本の自動車株の重しとなっている。
|
2018-12-11 9:17
|
グーグルプラス、新たな欠陥判明 個人向けサービス終了前倒し
米アルファベット傘下グーグルは10日、交流サイト「Google+(グーグルプラス)」の個人向けサービスを当初予定より4カ月早い来年4月に終了すると発表した。新たなソフトウエアの不具合が見つかったことが理由。
|
2018-12-11 9:15
|
ホットストック:NECと富士通に買い、ソフトバンクが中国製品排除で政府方針に同調
NECが年初来高値を更新。富士通も高い。ソフトバンクは10日、政府が情報通信機器の調達基準を強化する方針を打ち出したことを受け、政府に歩調を合わせる考えを示した。政府のセキュリティー強化策が中国の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品の排除が念頭にあるとみられる中、ソフトバンクも両社の製品を使わない方向で検討する可能性が高い。代替需要の思惑からNECと富士通に買いが入った。
|
2018-12-11 9:13
|
〔マーケットアイ〕株式:寄り付きの日経平均は小反発、外部環境の不透明感で高寄り後下げる
<09:12> 寄り付きの日経平均は小反発、外部環境の不透明感で高寄り後下げ
る
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比53円54銭高の2万127
3円04銭となり、小反発で始まった。米国株高や円安を背景に買いが先行した。英国の
欧州連合(EU)離脱を巡る不透明感や世界経済への懸念が強く、高寄り後は下げに転じ
ている。石油・石炭製品が安く、機械、保険もさえない。一方、情報・通信はしっかり。
<08:35> 寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
市場関係者によると、寄り前の板状況は、主力輸出株でホンダ 、キヤノン<7
751.T>、ソニー が買い優勢。トヨタ自動車 はやや売り優勢。パナソニッ
ク は売り買い拮抗とまちまち。指数寄与度の大きいファーストリテイリング<998
3.T>、ファナック は買い優勢となっている。
メガバンクでは、三菱UFJフィナンシャル・グループ
|
2018-12-11 9:05
|
公募投信の資金動向(12月7日分)=野村総合研究所
2018年12月7日 純資産 ―推計純 設定額―
合計 当日 当月累計
総合 987,445 1,040 605
国内株式 103,758 93 145
海外株式 174,547 -40 158
国内債券 39,138 -11 -78
海外債券 135,486 -41 -328
国内ハイブリ 49,663 4 13
ッド
海外ハイブリ 115,810 -20
|
2018-12-11 7:32
|
日本企業ADR動向(10日)
<日本企業ADR銘柄>
NY市場上場の ADR銘柄
円ドルレート(NY市場の仲値): 113.31 12月10日
コード 銘柄名 NY終値 円換算値 前日比 JP終値
3938 LINE 32.100000 3637.3 -154.1 3630.0
6758 ソニー 51.110000 5791.3 -2.3 5694.0
7203 トヨタ自動車 120.94000 6851.9 109.9 6820.0
7267 本田技研工業 26.800000 3036.7
|
2018-12-11 7:28
|
UPDATE 2-NY市場サマリー(10日)
<為替> 英国のメイ首相が11日に予定していた欧州連合(EU)離脱案の議会採
決を延期すると発表したことで、英ポンドが1年8カ月ぶりの安値を付けた。
テンパス(ワシントン)のシニア外為トレーダー、ジュアン・ペレス氏は「英ポンド
は過去2年間にわたり解決への期待に翻弄されながら緩やかに下落してきたが、ここに来
て単一市場からの離脱は繁栄への道ではないことがはっきりとしてきた」と述べた。
英ポンドは対ドルで一時1.2507ドルと、2017年4月以来の安値を
付けた。その後は1.41%安の1.2546ドルとなっている。
ユーロは対英ポンドで一時90.875ペンスと、3カ月ぶりの高値を更新。その後
は1.06%高の90.475ペンスとなっている。
ただユーロはフランスでマクロン政権に反発する抗議運動が継続したことが重しとな
り、ユーロ/ドルが0.23%安の1.13535ドル。アジア取引時間帯では1.14
425ドルと、約2週間半ぶりの高値を付けていた。
ユーロを含
|
2018-12-11 7:25
|
再送-UPDATE 2-米国株式市場=小反発、テクノロジー株が主導
米国株式市場は値動きの荒い展開の中、小
反発して取引を終えた。テクノロジー株が上昇を主導した。ただ、英国の欧州連合(EU
)離脱を巡る不透明感から世界経済への懸念が広がり、上値を抑制した。
ストラテジストによると、S&P総合500種が2月8日に付けた2018年の安値
に近付いた時点で、買いシグナルを受けたアルゴリズム取引の買い注文が入ったもよう。
S&Pは午前の取引終盤に日中安値を付けた後、下げ幅を縮小してプラス圏で引けた。
アメリプライズの首席市場ストラテジスト、デビッド・ジョイ氏は「この水準で一
時的なサポートが入ったようだ」と指摘した。
午前の取引では売りが優勢だったものの、S&P総合500種を構成する11セクタ
ーのうち8セクターが上昇して引けた。情報技術セクターは1.4%高、通信
セクターは0.8%高。
エネルギー株は原油価格の下落を背景に売られ1.6%安と、S&Pの11
セクターの中で最大の下落率を記録した。世界的な景気減速への懸念などから金融セク
|
2018-12-11 7:07
|
UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り小幅上昇、ブレグジット巡り警戒感
30年債(指標銘柄) 17時05分 104*22.00 3.1324%
前営業日終値 104*15.50 3.1430%
10年債(指標銘柄) 17時05分 102*08.00 2.8629%
前営業日終値 102*11.50 2.8500%
5年債(指標銘柄) 17時05分 100*23.25 2.7176%
前営業日終値 100*26.50 2.6960%
|
2018-12-11 7:03
|
UPDATE 1-NY外為市場=英ポンド急落、EU離脱案採決延期受け
ドル/円 NY終値 113.33/113.36
始値 112.64
高値 113.36
安値 112.61
ユーロ/ドル NY終値 1.1355/1.1357
始値 1.1408
高値 1.1428
安値 1.1350
ニューヨーク外為市場では、英国のメイ首相が11日に予定してい
た欧州連合(EU)離脱案の議会採決を延期すると発表したことで、英
ポンドが1年8カ月ぶりの安値を付けた。
メイ首相は「もしあす投票に踏み切れば、離脱案は大差で否決され
|
2018-12-11 7:02
|
〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(10日)
円 113.33/113.36
ユーロ 1.1355/1.1357
スイスフラン 0.9903/0.9906
英ポンド 1.2559/1.2562
カナダドル 1.3393/1.3397
オーストラリアド 0.7189/0.7191
ル
ニュージーランド 0.6869/0.6873
ドル
メキシコペソ 20.3000/20.3200
デンマーククロー 6.5721/6.5731
ネ
ノルウェークロー 8.5617/8.5647
ネ
スウェーデンクロ 9.0922/9.0987
ーナ
シンガポールドル 1.3742/1.3747
香港ドル 7.8155/7.8158
インドルピー
|
2018-12-11 7:02
|
〔表〕IMM通貨先物の取組=CFTC(12月4日終了週)
米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したIMM通貨
先物の非商業(投機)部門の取組は以下の通り。
円 12月4日終了週 前週 コード
ロング 32,717 35,817
ショート 142,483 140,141
ネット -109,766 -104,324
ユーロ 12月4日終了週 前週 コード
ロング 144,859 149,719
ショート 205,635
|
2018-12-11 7:01
|
11日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0850 11月マネーストック(日銀)
0850 10─12月法人企業景気予測調査(財務省)
1000 閣議、閣議後会見
1030 30年利付国債の入札発行
1030 20年利付国債(12月債)の発行予定額等
1235 30年利付国債の入札結果
1515 30年利付国債の第II非価格競争入札結果
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
12月11日(火)
00:30 豪:NAB企業景況感指数 Nov
09:30 英:I
|
2018-12-11 7:00
|
〔表〕きょうの投信設定(11日)=1本
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信
託報酬のほか、当該ファンドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他
がかかる場合があります。
ファンド名 三菱UFJ ターゲット・イヤー・ファンド2060(確
定拠出年金)
運用会社 三菱U国際
設定上限額 1000万円
設定額
分類 追加型/内外/資産複合
手数料 なし
信託報酬 0.2376─0.3888
販売会社 三菱UFJ銀、三菱UFJ信託
|
2018-12-11 6:42
|
NY市場サマリー(10日)
<為替> 英国のメイ首相が11日に予定していた欧州連合(EU)離脱案の議会採
決を延期すると発表したことで、英ポンドが1年8カ月ぶりの安値を付けた。
テンパス(ワシントン)のシニア外為トレーダー、ジュアン・ペレス氏は「英ポンド
は過去2年間にわたり解決への期待に翻弄されながら緩やかに下落してきたが、ここに来
て単一市場からの離脱は繁栄への道ではないことがはっきりとしてきた」と述べた。
英ポンドは対ドルで一時1.2507ドルと、2017年4月以来の安値を
付けた。その後は1.41%安の1.2546ドルとなっている。
ユーロは対英ポンドで一時90.875ペンスと、3カ月ぶりの高値を更新。その後
は1.06%高の90.475ペンスとなっている。
ただユーロはフランスでマクロン政権に反発する抗議運動が継続したことが重しとな
り、ユーロ/ドルが0.23%安の1.13535ドル。アジア取引時間帯では1.14
425ドルと、約2週間半ぶりの高値を付けていた。
ユーロを含む主要6通貨に対するドル指数は0
|
2018-12-11 4:22
|
米財務省、金正恩委員長の側近らに制裁 人権侵害で
米財務省は10日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の側近である崔竜海氏を含む同国当局者3人に制裁を科すと発表した。深刻な人権侵害や人権抑圧が理由だという。
|
2018-12-11 3:17
|
欧州市場サマリー(10日)
<ロンドン株式市場> 反落して取引を終えた。メイ
首相が11日に予定していた欧州連合(EU)離脱案の議会採決を延期すると表明したこ
とで政治的先行き不透明感が漂った。国内経済に左右されやすい銘柄の値下がりが目立っ
た。
メイ首相の発表を受け、英国の今後は合意なきEU離脱や離脱の是非を問う国民投票
の再実施、離脱案の再交渉などさまざまなシナリオに展開する可能性が出てきた。
金融部門がFTSE100種の最大の重しだった。国内事業が主要である銀行の株安
が目立った。同様に、英国のEU離脱の展開に左右されやすい住宅建設銘柄も大幅に値を
下げた。
政治的先行き不透明感が重しとなり、電力・ガス大手セントリカとスコティ
ッシュ・アンド・サザン・エナジー(SSE)も4.6%と3.6%それぞれ下
落した。最近FTSE100種から除外された郵便事業会社のロイヤルメールも
同じ理由で2.3%下落した。
建設・サポートサービス会社、インターサーブは53.1%急落し、過去最
安値を付けた。大半の債
|
2018-12-11 3:15
|
ロンドン株式市場=反落、EU離脱案の採決延期で
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
FTSE100種 6721.54 -56.57 -0.83 6778.11
週明けロンドン株式市場は反落して取引を終えた。メイ首相が11日に予定していた
欧州連合(EU)離脱案の議会採決を延期すると表明したことで政治的先行き不透明感が
漂った。国内経済に左右されやすい銘柄の値下がりが目立った。
メイ首相の発表を受け、英国の今後は合意なきEU離脱や離脱の是非を問う国民投票
の再実施、離脱案の再交渉などさまざまなシナリオに展開する可能性が出てきた。
金融部門がFTSE100種の最大の重しだった。国内事業が主要である銀行の株安
が目立った。同様に、英国のEU離脱の展開に左右されやすい住宅建設銘柄も大幅に値を
下げた。
政治的先行き不透明感が重しとなり、電
|
2018-12-11 3:02
|
欧州株式市場=反落、政治的リスクを不安視
<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日 コード
終値
STOXX欧州600 338.99 -6.46 -1.87 345.45
種
FTSEユーロファー 1338.89 -23.63 -1.73 1362.52
スト300種
DJユーロSTOXX 3016.99 -41.54 -1.36 3058.53 <.STOXX50
50種 E>
週明け欧
|
広告
|
広告
|