発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-12-12 14:21
|
中国・香港株式市場・前場=ともに上昇、米中協議巡る期待などで
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,599.1642 + 5.0761 + 0.20 2,608.1141
前営業日終値 2,594.0881
CSI300指数<.CSI30 3,164.767 + 4.951 + 0.16 3,181.566
0>
前営業日終値 3,159.816
香港 前場終値 前日比 % 始値
|
2018-12-12 14:18
|
米上院、農業法案を可決 フードスタンプ受給厳格化は見送り
米上院は11日、農業法案を可決した。トランプ大統領が主張していた低所得者向け食料購入補助制度(フードスタンプ)の受給条件厳格化は見送られた。
|
2018-12-12 12:38
|
UPDATE 1-英保守党、メイ首相の不信任投票を12日夜にも実施の可能性=議員
英与党保守党の議員らは、党首であるメイ首相の不信任投票を早ければ12日夜にも実施する可能性がある。首相に批判的な保守党のアンドリュー・ブリッジン議員が明らかにした。
|
2018-12-12 12:26
|
ソウル株式市場・午前=反発、現代自の人事刷新を好感
韓国 日本時間12時18 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,077.15 + 24.18 + 1.18 2,062.77
1>
前営業日終値 2,052.97
12日午前のソウル株式市場の株価は反発。現代自動車と関連会社の株価上昇で地合
いが改善した。トランプ米大統領の発言で米中貿易交渉を巡る期待感が高まり、相場を押
し上げた。
0211GMT(日本時間午前11時11分)時点で、総合株価指数(KOSPI)
は前日終値比24.70ポイント(1.20%)高の2077.67。
現代自動車は人事刷新が好感され
|
2018-12-12 12:09
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドルは113円前半、売買交錯 ポンドは小幅反発
正午のドルは前日NY市場終盤の水準とほぼ変わらずの113円前半。日経平均が一時400円を超える上昇となったことを受け、円がやや弱含みとなった。しかし大きな値動きにはつながらなかった。
|
2018-12-12 12:09
|
再送-株式こうみる:地合いに変化なし、日経2万円が下値めど=岡三証 小川氏
ファーウェイ(華為技術)のCFO(最高財務責任者)逮捕で下げた後、保釈の決定で戻している。ニュースに一喜一憂する状況であり、根本的に地合いが大きく改善した訳ではない。日経平均に関しては2万1000円から2万3000円のボックスの中の動きを続けている。好材料が出たとしてもボックスの上限を抜ける感じではないだろう。
|
2018-12-12 12:00
|
経済指標予測
* ロイターの指標コードのデータに基づいています
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
12/14 8:50 短観 大企業製造業 業況判断 DI Q4 17 Index (diffusion) 19
12/14 8:50 短観 大企業製造業 業況判断 DI 先 Q4 16 Index (diffusion) 19
行き
|
2018-12-12 11:58
|
EXCLUSIVE-米予算局、農家支援を先延ばし 中国の大豆輸入再開に期待=関係筋
米行政管理予算局(OMB)が対中貿易摩擦に絡み米政権が打ち出した総額120億ドルの農家支援策に関し、中国が米国産大豆の購入を再開すると見込んで第2弾の支援金支給を先延ばしにしていることが、事情に詳しい3人の関係筋の話で明らかになった。
|
2018-12-12 11:55
|
ADB、18・19年のアジア新興国成長予測据え置き 貿易摩擦がリスク
アジア開発銀行(ADB)は12日、2018、
19年のアジア新興国経済は堅調な内需やインフレ圧力の鈍化を背景に、予測通りの成長
率を達成するとの見通しを示した。ただ、保護主義的な貿易政策の拡大による下振れリス
クを警告した。
ADBは最新の「アジア経済見通し」で、18、19年の成長率予測をそれぞれ6.
0%と5.8%に据え置いた。
中国についても18年が6.6%、19年が6.3%とし、9月時点の予測を維持し
た。
インドの成長率予測も据え置き、それぞれ7.3%と7.6%とした。
トランプ米大統領と習近平・中国国家主席は今月初め、新たな関税を一時的に見送り
、貿易戦争を悪化させないことで合意した。
ADBのチーフエコノミスト、澤田康幸氏は、米中の休戦は歓迎すべき動きだが、未
解決の問題が引き続きアジアの経済見通しにとって下振れリスクだと指摘した。
19年の成長見通しは、中央アジアが4.3%と、9月時点の予測(4.2%)から
上方修正された。一方、東南アジアと南アジアはそれぞれ5.1%と7.1%に下方
|
2018-12-12 11:52
|
シドニー株式市場・中盤=続伸、ヘルスケア株など高い
豪 日本時間11時39 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AX 5,613.200 + 37.300 + 0.67 5,575.900
JO>
前営業日終値 5,575.900
中盤のシドニー株式市場は続伸。米国と中国の「貿易戦争」が解決に向かって前進す
るとの期待を背景に、他の市場に追随して上伸した。
S&P/ASX200指数 は0044GMT(日本時間午前9時44分)時
点で、30.60ポイント(0.6%)高の5605.40。
ヘルスケア株指数は前日
|
2018-12-12 11:46
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は大幅反発、米中通商協議の進展期待
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比398円41銭高の2万1546円43銭となり、大幅反発した。取引開始前にカナダの裁判所が中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の最高財務責任者(CFO)の保釈を許可したと伝わり、米中通商協議の進展に期待が高まった。トランプ米大統領の対中協議に関する前向きなコメントも明らかになり、先物主導で上げ幅が拡大。一時400円超高となった。売り込まれていた景気敏感株にも買い戻しや割安感に着目した買いが入った。
|
2018-12-12 11:27
|
再送-UPDATE 1-EXCLUSIVE-米中通商協議に資するならファーウェイ幹部逮捕の件に介入=米大統領
トランプ米大統領は11日、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ) の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)がカナダで逮捕された件に関して、安全保障と米中通商協議進展に資するなら介入するとの考えを示した。
|
2018-12-12 10:39
|
UPDATE 2-機械受注10月、戻り弱く夏場水準に届かず 内閣府は判断下方修正
内閣府が12日に発表した10月機械受注統計によると、設備投資の先行指標である民需の受注額(除く船舶・電力、季節調整値)は、9月の大幅減少の反動もあり前月比7.6%増となったが、予測は下回った。反動増が鈍く夏場の水準に戻っていないことから、内閣府は基調判断を4カ月ぶりに下方修正。機械受注は17年から緩やかに増加してきたが、世界経済の減速などを受けて停滞すれば、設備投資の回復も頓挫しかねない。
|
2018-12-12 10:37
|
UPDATE 1-グーグル、中国で検索サービス開始する計画「現時点でない」=CEO
米アルファベット傘下グーグルのサンダー・ピチャイ最高経営責任者(CEO)は11日、議会公聴会で証言し、中国で検索エンジンを立ち上げる計画は現時点でないと述べた。ただ今後、提供する可能性については検討を続けているとした。
|
2018-12-12 10:34
|
米WTI原油先物が上昇、OPEC主導の減産で市場安定化に期待
アジア時間の原油先物は上昇。前週に発表された石油輸出国機構(OPEC)主導による来年の協調減産で、来年の市場が安定するとの見方が支援材料となった。
|
2018-12-12 10:33
|
UPDATE 1-企業物価指数、11月は前年比+2.3% 原油下落受けて上昇幅縮小
日銀が12日に発表した11月の企業物価指数(CGPI)速報によると、国内企業物価指数(2015年=100.0)は前年比でプラス2.3%となった。プラスは23カ月連続だが、原油価格下落の影響を受けて、上昇幅は縮小した。ロイターがまとめた民間調査機関の予測中央値は前年比プラス2.4%だった。11月の指数は102.1。
|
2018-12-12 10:30
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が下げ渋り、好需給で超長期ゾーンに買い観測
<10:24> 国債先物が下げ渋り、好需給で超長期ゾーンに買い観測
国債先物が下げ渋り。中心限月3月限は朝方に一時14銭安の151円81銭まで下落したが、その後
は151円90銭付近まで値を戻した。日経平均株価が堅調に推移しているが、国債大量償還月で好需給が
意識される中、相対的に利回りが確保されている超長期ゾーンに一部国内勢とみられる買いが観測されてい
る。
米中通商協議について、トランプ米大統領から前向きな発言が伝えられている。市場では「トランプ大
統領の発言を受けて、安心感が広がり、円安・株高に振れている。しかし、通商問題に対する米議会や世論
の強硬姿勢を踏まえると、安易な妥協はしないだろう。ほかにも、欧州問題や米景気減速懸念などのリスク
オフ材料が意識されやすい。安全資産とされる国債はなかなか手放せない」(国内金融機関)との声が出て
いる。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時間
|
2018-12-12 10:29
|
EXCLUSIVE-批判あってもサウジ皇太子を支持=トランプ米大統領
トランプ米大統領は11日、サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子について、ジャーナリストのカショギ氏殺害を巡り批判はあるものの、依然支持していると述べた。ロイターのインタビューで語った。
|
2018-12-12 10:25
|
12月の豪消費者信頼感指数は小幅上昇、支出に前向き
メルボルン研究所とウエストパック銀行が公表した12月のオーストラリア消費者信頼感指数は前月から0.1%上昇した。大きな買い物に前向きな姿勢が示された。
|
2018-12-12 10:17
|
インド州議会選、モディ首相のBJPが主要3州で敗北 野党躍進
インド5州で行われた州議会選で、モディ首相の国政与党インド人民党(BJP)が主要3州で敗北した。モディ氏にとっては2014年の首相就任以降で最も手痛い負けとなり、来年の国政選挙を前に野党を勢いづかせる結果となった。
|
広告
|
広告
|