発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-12-19 19:13
|
UPDATE 2-日本郵政、米アフラック株式7%を取得へ 戦略的提携を締結
日本郵政は19日、米保険大手のアフラック・インコーポレーテッドの発行済み株式の7%を取得し、戦略的提携を結ぶことで合意したと発表した。今後1年程度で市場から買い付ける。郵政の長門正貢社長は会見で取得金額について「現在の株価では、取得金額は2700億円程度になる」と語った。アフラックの利益を取り込むのが狙い。
|
2018-12-19 19:00
|
ドイツ企業に中国からハッキングか、独情報当局が警告=報道
南ドイツ新聞は、ハッキングの被害に遭った可能性があると米国が指摘した複数のドイツ企業に対し、ドイツ情報セキュリティー当局(BSI)が警告したと報じた。また、ドイツ企業に対する中国の活動が増加していると伝えた。
|
2018-12-19 18:48
|
再送-20日の国内・海外経済指標と行事予定
(経済財政諮問会議などを追加しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
日銀金融政策決定会合2日目
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
1330 10月全産業活動指数(経済産業省)
1400 財政投融資の実績(平成30年度)
1400 マンション市場予測2019年(不動産経研)
1430 日商会頭会見
1450 損保協会長会見
1530 黒田日銀総裁会見
1600 11月のコンビニ売上高
1630 月例経済報告関係閣僚会議
1700 経済財政諮問会議
新規上場 Amazia
|
2018-12-19 18:43
|
金融庁、コインチェックを登録業者に認定へ=関係筋
金融庁は、仮想通貨取引所のコインチェックについて資金決済法に基づく登録業者とする方針を固めた。関係者が19日、明らかにした。
月内にも正式発表する。コインチェックはみなし業者だが、立ち入り検査や内部管理体制の改善状況の検討を踏まえ、登録可能と判断した。
今年1月の仮想通貨流出事件後、コインチェックは2度にわたって行政処分を受けた。4月にはマネックスグループの傘下に入り、ガバナンス体制を刷新。外部の専門家により、安全性の確認が取れた仮想通貨から入金や購入を再開し、11月には全ての取り扱い通貨の取引を再開した。
|
2018-12-19 18:37
|
BRIEF-11月の英生産者物価産出指数、前年比+3.1%=統計局(予想:+2.9%)
[ロンドン 19日 ロイター] -
* 11月の英生産者物価産出指数、前月比+0.2%=統計局(予想:-0.1%)
* 11月の英生産者物価コア産出指数、前年比+2.4%=統計局(予想:+2.3%)
* 11月の英生産者物価コア産出指数、前月比+0.1%=統計局(予想:+0.2%)
* 11月の英生産者物価産出指数、前年比+3.1%=統計局(予想:+2.9%)
* 11月の英生産者物価投入指数、前年比+5.6%=統計局(予想:+4.6%)
* 11月の英生産者物価投入指数、前月比-2.3%=統計局(予想:-3.0%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-12-19 18:36
|
BRIEF-11月の英CPI、前年比+2.3%=統計局(予想:+2.3%)
[ロンドン 19日 ロイター] -
* 11月の英コアCPI、前年比+1.8%=統計局(予想:+1.8%)
* 11月の英コアCPI、前月比+0.3%=統計局(予想:+0.1%)
* 11月の英小売物価指数、前年比+3.2%=統計局(予想:+3.2%)
* 11月の英CPI、前月比+0.2%=統計局(予想:+0.2%)
* 11月の英CPI、前年比+2.3%=統計局(予想:+2.3%)
* 11月の英小売物価指数、前月比変わらず=統計局(予想:+0.1%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2018-12-19 18:26
|
中国人民銀行、流動性を「適度に潤沢」に保つため資金供給拡大
中国人民銀行(中央銀行)は19日、市場の流動性を「適度に潤沢」に保つため、今週、資金供給を拡大しているとの声明を発表した。
|
2018-12-19 18:24
|
ソウル株式市場・引け=反発、FRBの政策決定待ち
韓国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
総合株価指数< 2,078.84 + 16.73 + 0.81 2,068.95 2,080.65 2,063.01
.KS11>
前営業日終値 2,062.11
19日のソウル株式市場の株価は反発した。投資家は米連邦準備理事会(FRB)の
政策金利の決定を待っている。世界的な先行き不透明感は材料視されなかった。
総合株価指数(KOSPI) は前日終値比16.73ポイント(0.81%
)高の2078.84で終了した。現代自動車やLG化学が上昇
をけん引した。
現代自動車は一時4.7%上昇し、10月8日以来の高値を付け
|
2018-12-19 18:22
|
東京マーケット・サマリー・最終(19日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 112.39/41 1.1394/98 128.10/14
NY午後5時 112.51/54 1.1361/62 127.82/86
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の112
円前半。米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果公表を控え様子見ムードが広がる中112円
半ばから112.18円まで下落し、2カ月ぶり安値を更新した。
レポート全文:
|
2018-12-19 18:09
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国続落、ヘルスケア株などに売り 香港まちまち
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,549.5634 - 27.0861 - 1.05 2,578.6750 2,579.8743 2,547.0783
>
前営業日終値 2,576.6495
CSI300指数<. 3,091.126 - 37.301 - 1.19 3,133.742 3,137.010 3,086.758
CSI300>
|
2018-12-19 16:50
|
新規上場日程一覧(19日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧に
なれま
す。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2018-12-19 16:47
|
11月訪日外国人は3.1%増の245万人、12月18日に年間で初の3000万人超
日本政府観光局は19日、11月の訪日外国人客数が前年比3.1%増の245万1000人と、11月として過去最高になったと発表した。また、18日時点で年間の訪日外国人客数が初めて3000万人を超えたことも明らかにした。
|
2018-12-19 16:45
|
コア部分は欧州ベンダーに変える可能性=中国機器問題でソフトバンク社長
ソフトバンクの宮内謙社長は19日の上場会見で、中国製のネットワーク機器を切り替える可能性について「コア部分はヨーロッパのベンダーに変えざるを得ないかなと思っている」と述べた。
|
2018-12-19 16:38
|
日本ヘルスケア:18年10月期決算
2018年10月期(2018年5月1日 - 2018年10月31日) 注)
カッコ内は前年比、△は赤字
18年10月期実績 18年4月期実績 19年4月期予想 19年10月期予想
営業収益(百万円) 697 697 705 707
(-0.0 %) (0.0 %) (+1.1 %) (+0.4 %)
当期利益(百万円) 243 246 250 250
(-1.3 %)
|
2018-12-19 16:36
|
かんぽ生命、劣後債で最大1000億円の資金調達へ
かんぽ生命は19日、公募劣後特約付社債の訂正発行登録書を関東財務局に提出した。発行総額は最大1000億円。将来的な株主還元や成長のための投資などに充てる。
|
2018-12-19 16:30
|
11月の独生産者物価指数、前月比+0.1%・前年比+3.3%=統計庁
ドイツ連邦統計庁が発表した
11月の生産者物価指数(PPI)は、前月比0.1%上昇、前年同月
比3.3%上昇だった。
ロイターがまとめたエコノミスト予想は、前月比0.1%低下、前
年同月比3.2%上昇だった。
GERMAN PRODUCER PRICES NOV 18 OCT 18 NOV 17
Month-on-month change* +0.1 +0.3 +0.1
Year-on-year change* +3.3 +3.3 +2.6
Index (basis 2015) 105.1 105.0 101.7
*Percentage change
(ーからご覧ください)
|
2018-12-19 16:28
|
シドニー株式市場・引け=続落、エネルギー株が安い
豪 終値 前日比 % 始値 高値 安値
S&P/ASX200指 5,580.600 - 8.900 - 0.16 5,589.50 5,589.500 5,555.200
数
前営業日終値 5,589.500
シドニー株式市場は続落。原油安を受けてエネルギー株が下げた。米連邦公開市場委
員会(FOMC)の結果発表を前に慎重な商いとなった。
原油相場の大幅下落を受けて、エネルギー株指数は2.7%安。1年超ぶり
の安値を付けた。
オリジン・エナジーは5.7%下落して約1年半ぶ
|
2018-12-19 16:26
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、下値支持帯を維持できるか
<16:21> 日経平均・日足は「小陰線」、下値支持帯を維持できるか
日経平均・日足は「小陰線」。ボリンジャーバンドは拡散の兆しをみせており、マイナス2シグマ(2
万0952円41銭=19日)にからむバンドウォークの局面に差し掛かるか注視される。
一方、2万0900円台は下値支持帯として意識されており、押し目買いが入りやすい。同水準で下げ
止まらなかった場合は、3月につけた年初来安値2万0347円49銭も視野に入る。
<15:07> 新興株市場はまちまち、マザーズは4日ぶり反発 個別物色
新興株市場はまちまちで、日経ジャスダック平均は4日続落、東証マザーズ指数は4日ぶり反発となっ
た。市場からは「東証1部の主力株が軟調に推移して地合いの悪さが意識される中、動きのいい個別銘柄が
物色された」(ネット系証券)との声が出ていた。
フリークアウトホールディングス 、テクノスデータサイエンス・エンジニアリング が
一時スト
|
2018-12-19 16:12
|
日本郵政、アフラックと資本提携 1年以内に株式7%程度を取得
日本郵政は19日、米保険大手のアフラック・インコーポレーテッドと資本提携で合意したと発表した。アフラック株7%程度を1年以内をめどに取得し、そこから4年経過し議決権が20%以上となった後、持分法適用によりアフラックの利益の一部を日本郵政の連結決算に反映させることを目指すとしている。
|
2018-12-19 16:03
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=19日
東証1部上場銘柄のうち、RSI
(相対力指数)のランキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り
。
[RSI 70以上(上位)] 0.16%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 ビーロット 74.67
02 横浜冷凍 73.04
03 NIPPO 72.62
[RSI 30以下(下位)] 7.34%(*)
RIC 銘柄名
|
広告
|
広告
|