発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-12-20 22:19
|
米商務省、自動車追加関税の影響に関する報告書を1月中旬に提出へ=独誌
独経済誌ビルトシャフツボッヘは20日、米商務省が輸入自動車および自動車部品への追加関税が米市場に及ぼす影響に関する新たな算定結果を4週間後に提出する計画だと伝えた。
|
2018-12-20 21:55
|
再送-英中銀、政策金利を0.75%に据え置き ブレグジット巡る不透明感強まる
イングランド銀行(英中央銀行)は20日、政策金利を0.75%で据え置くことを全会一致で決定した。英国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を巡る不透明感がここ1カ月で「著しく高まった」と指摘するとともに、原油価格の下落でインフレ率が近く目標の2%を下回るとの見方を示した。
|
2018-12-20 20:28
|
インド株式市場・引け=8日ぶり反落、利食い売りやアジア株安で
インド 終値 前日比 % 始値 高値 安値
SENSEX指数 36,431.67 - 52.66 - 0.14 36,321.1 36,475.5 36,202.9
8 2 0
前営業日終値 36,484.33
NSE指数<.NSEI 10,951.70 - 15.60 - 0.14 10,885.2 10,962.5 10,880.0
> 0 5 5
前営業日終値 10,967.3
|
2018-12-20 20:23
|
東南アジア株式・引け=下落、米FRBの利上げ姿勢維持でアジア株につれ安
20日の東南アジア株式市場の株価は下落して引けた。ジャカルタ市場が特に値下がりした。米連邦準備理事会(FRB)が政策金利を引き上げ、同時に来年の利上げ継続方針を維持したことで、よりハト派的な見通しを求めていた投資家の期待が打ち砕かれた形となった。
|
2018-12-20 20:04
|
UPDATE 2-アジア株式市場サマリー(20日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2536.267 - 13.295 - 0.52 2544.505 2554.858 2516.019 <.SSEC
5 9 4 6 3 >
前営業日終値 2549.563
4
中国 CSI300 3067.417 -23.709
|
2018-12-20 19:58
|
朝鮮半島の非核化、「米国の核の脅威」も対象=北朝鮮国営通信
北朝鮮国営の朝鮮中央通信社(KCNA)は20日、朝鮮半島の非核化には「米国の核の脅威の完全な除去」が必要になると伝えた。
|
2018-12-20 19:51
|
韓国、米と合同軍事演習の規模縮小を協議=国防省
韓国国防省は20日、来年の米国との定例の合同軍事演習について、演習「フォールイーグル」を含めて縮小する可能性を協議していると明らかにした。コンピューターシミュレーションを利用した指揮所演習は2回実施する方針を示した。
|
2018-12-20 19:36
|
〔焦点〕日銀、市場変動による心理面注視 黒田総裁「経済に変化ない」
日米株価の大幅下落が進んだ20日、金融政策決定会合後の会見で黒田東彦日銀総裁は、世界・日本経済に大きな変化はないと強調した。それでも金融市場では世界経済の減速を先取りする形で株安・金利低下が進んでおり、市場変動を通じた企業・家計のマインドや、インフレ期待への影響が懸念される状況になりつつある。大規模緩和の長期化による副作用への懸念も強まる中、日銀の金融政策運営は一段と厳しさを増している。
|
2018-12-20 19:19
|
UPDATE 3-スウェーデン中銀、約7年ぶりの利上げ 利上げペース鈍化を予想
スウェーデン中央銀行は20日、政策金利のレポレートをマイナス0.50%からマイナス0.25%に引き上げた。
|
2018-12-20 19:05
|
UPDATE 1-英小売売上高、11月は前月比+1.4% 9─11月は低迷
英国立統計局(ONS)が発表した11月の小売売上高は、前月比1.4%増と、予想の0.3%増を大幅に上回った。
|
2018-12-20 19:00
|
FOMC以降、為替・株式市場でボラティリティー高まっている=浅川財務官
財務省の浅川雅嗣財務官は20日、財務省、金融庁、日銀による国際金融資本市場に関する情報交換会合終了後、市場動向について「(19日の)米連邦公開市場委員会(FOMC)以降、為替、株式市場でボラティリティーが高まった」との認識を示した。その上で、さらに変動が大きくなった場合、金融庁・日銀と「適切に対応することで意見が一致した」と述べた。記者団に語った。
|
2018-12-20 18:55
|
10月のユーロ圏経常収支、黒字が230億ユーロに拡大
欧州中央銀行(ECB)が20日に発表した10月のユーロ圏の経常収支(調整後ベース)は、230億ユーロの黒字となり、黒字額は9月の180億ユーロから拡大した。貿易黒字の拡大が背景。
|
2018-12-20 17:58
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国2カ月ぶり安値、新貸出制度で銀行株に売り 香港下落
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,536.26 - 13.295 - 0.52 2,544.50 2,554.8586 2,516.0193
> 75 9 54
前営業日終値 2,549.56
34
CSI300指数<. 3,067.41 - 23.709 - 0.77 3,083.54 3,097.720 3,
|
2018-12-20 17:55
|
UPDATE 2-長期金利、許容レンジ内ならマイナスも「問題ない」=日銀総裁
日銀の黒田東彦総裁は20日、金融政策決定会合後の記者会見で、一時0.010%を付けるなど低下傾向となっている長期金利について、欧米の長期金利が低下する中で日本の長期金利も低下しているとし「これ自体は何ら問題にするところではない」と述べた。また、仮にマイナスとなった場合でも、7月の決定会合で決めた上下0.2%の範囲内ならば、問題ないとの認識を示した。
|
2018-12-20 17:36
|
20日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
20日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・ウシオ電機 、自己保有株を除く発行済株式総数の6.26%にあたる80
0万株、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は12月21日
から2019年12月20日。
・フリービット 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.57%にあたる3
5万株、取得総額3億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は12月21日から
2019年6月30日。
・アールビバン 、自己保有株を除く発行済株式総数の9.96%にあたる1
25万株、取得総額8億7500万円を上限とする自社株買いを実施へ。12月21日午
前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を
行う。買い付け価格は12月20日終値の623円。
・ぴあ 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.36%にあたる5万株、取
得総額1億9900万円を上限とする自社株買いを実施へ。12
|
2018-12-20 17:20
|
UPDATE 1-米国と1月にさらなる通商協議行う計画=中国商務省
商務省の高峰報道官は定例会見で、両国間の貿易を巡る協力の可能性は非常に大きく、ウィンウィンの協力の本質は変わらないと述べた。
|
2018-12-20 17:18
|
ソウル株式市場・引け=反落、米FRBの利上げ継続見通しを嫌気
韓国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
総合株価指数<.KS1 2,060.12 - 18.72 - 0.90 2,063.70 2,071.08 2,047.52
1>
前営業日終値 2,078.84
20日のソウル株式市場の株価は反落して引けた。米連邦準備理事会(FRB)が来
年の金融引き締め見通しを維持し、世界経済成長減速を背景にFRBがハト派的スタンス
を取るとの期待がしぼんだことが株安の背景にある。
総合株価指数(KOSPI) は前日終値比18.72ポイント(0.90%
)安の2060.12で終了。1月に付けた高値から21%
|
2018-12-20 17:14
|
中国・香港株式市場・大引け=中国2カ月ぶり安値、新貸出制度で銀行株下落
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSEC 2,536.26 - 13.295 - 0.52 2,544.50 2,554.8586 2,516.0193
> 75 9 54
前営業日終値 2,549.56
34
CSI300指数<. 3,067.41 - 23.709 - 0.77 3,083.54 3,097.720 3,044.293
CSI300>
|
2018-12-20 17:04
|
ゴーン日産前会長の勾留延長却下、言及控える=東京地検次席検事
東京地検の久木元伸次席検事は20日、会見し、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者らの勾留延長を東京地裁が認めなかったことについて、言及を控えた。
|
2018-12-20 16:57
|
UPDATE 1-インドネシア中銀、政策金利を6.00%に据え置き 予想通り
インドネシア中央銀行は20日、主要政策金利である7日物リバースレポ金利を6.00%に据え置いた。据え置きは予想通り。ただ必要に応じて通貨ルピアを防衛する方針を改めて示した。
|
広告
|
広告
|