発行日時 |
ニュース見出し
|
2018-12-26 11:41
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は6日ぶり反発、一時300円超高 買い一巡後伸び悩む
<11:39> 前場の日経平均は6日ぶり反発、一時300円超高 買い一巡後伸び悩
む
前場の東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比86円13銭高の1万9241円
87銭となり、6日ぶりに反発した。前日大幅安の反動で買い戻しが入り、上げ幅は一時
300円を超えた。ただ上昇一服後は戻り売りに押され伸び悩んだ。プラス圏は維持した
が、この日の安値で午前の取引を終えた。
騰落率は日経平均が前日比0.45%高、TOPIXが同0.88%高となった。東
証1部の前場の売買代金は9687億円と薄商いだった。セクター別では精密機器や空運
、繊維が上昇率上位にランクイン。ゴム製品や保険、食料品、鉱業の4業種が値下がりし
た。キヤノン 、JT 、ブリヂストン など12月期決算銘柄には
配当権利落ちの影響が出ている。
投資家の不安心理を示すとされる日経平均ボラティリティー指数 は30ポイ
ントを上回る水準で高止まりした。上海株や米株価指数先物が下げに転
|
2018-12-26 11:37
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル指数は96半ば、円高の影響で上値が重い
ドルは110.35円付近。一時110.68円まで上昇したが、日経平均が上げ幅を縮小したことで、ドルもジリジリと反落している。
|
2018-12-26 11:35
|
米WTI原油先物は上昇、景気鈍化懸念で長期見通しなお不透明
アジア時間の米WTI原油先物は薄商いのなか、前営業日の急落からやや持ち直した。ただ、世界経済の減速懸念が長期見通しになお影を落としている。
|
2018-12-26 11:32
|
〔マーケットアイ〕金利:短国買い入れ結果は弱め、在庫整理の動き
<11:31> 短国買い入れ結果は弱め、在庫整理の動き
日銀が発表した国庫短期証券(TB)買い入れの結果は、案分利回り格差がプラス0.060%、平均
落札利回り格差がプラス0.069%となった。買入予定額1000億円に対して、応札額は9411億円
、落札額は1002億円。
市場では「21日の3カ月物TB入札で、落札レートが上昇したこともあり、抱えていた在庫を日銀に
売却したい参加者がいたのだろう。弱めの結果だ」(国内金融機関)との声が出ていた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.13 -0.1 0.01 10:
年 7 27 7 58
5 -0.13 -0.1 0.01 11:
年 2 24 4 00
10 0.013 0.02 0.00 11:
年
|
2018-12-26 11:31
|
「相違を豊かさの源と考えて」、ローマ法王がXmasメッセージ
ローマ法王フランシスコ(82)は25日、毎年恒例のクリスマスメッセージを述べ、違いを危険要素としてではなく豊かになるための資源と考えるよう促すとともに、紛争で分断された地域の和解を呼びかけた。
|
2018-12-26 11:17
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が反落で前引け、長期金利は0.020%に上昇
<11:15> 国債先物が反落で前引け、長期金利は0.020%に上昇
国債先物中心限月3月限は前日比13銭安の152円39銭と反落して午前の取引を終えた。前日の主
要海外市場が休場なため、海外からの手掛かりに欠くなか、高値警戒感から売りが先行。日経平均株価が反
発したことも上値を重くした。もっとも、リスクオフへの懸念が残り、現物長期・超長期ゾーンに押し目買
いが観測されると、下げ幅を縮小した。現物市場は2年債入札に備えた調整圧力で中期ゾーンを中心に軟調
に推移した。10年最長期国債利回り(長期金利)は一時同2bp高い0.030%に上昇したが、その後
は0.020%まで上昇幅を縮めた。
財務省が午後に発表する2年債入札結果はカーブ上の割安感や質への逃避の動きなどから、無難な内容
になるとの見方が出ている。
短期金融市場で、無担保コール翌日物はマイナス0.045─マイナス0.086%を中心に取引され
た。年末を控えているが、金融機関の調達需要は弱く、加重平均レートは前日並み(マイナス0.070%
|
2018-12-26 10:34
|
〔マーケットアイ〕金利:国債先物が下げ渋り、売り一巡後に小口の押し目買い
<10:30> 国債先物が下げ渋り、売り一巡後に小口の押し目買い
国債先物が下げ渋り。朝方は、ポジション調整とみられる売りが先行したが、追随した売りは見られ
ず、長期・超長期ゾーンに小口の押し目買いが入った。
市場では、「日経平均株価が朝方の反発後に伸び悩んでいることもあり、国債先物が152円30銭を
割り込んだ局面で、現物に買いが入った。クリスマス休暇や年内最終週で動くことができるプレーヤーが限
られるため、買いを入れたのは銀行勢ではないか」(証券)との見方が出ている。
財務省は午前10時半、2年債入札を通告した。利率0.1%、発行予定額2兆1000億円、発行日
1月4日。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.14 -0.1 0.01 10:
年 1 32 2 29
5 -0.13 -0.1 0.01 1
|
2018-12-26 10:31
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調維持、米株指数先物の上昇が支え
<10:29> 日経平均は堅調維持、米株指数先物の上昇が支え
日経平均は堅調維持。1万9400円近辺で上下している。12月期決算銘柄には配
当落ちの影響が出ている。キヤノン 、JT が軟調。ブリヂストン <5108
.T>などの下げが響き、業種別指数のゴム製品は1%を超す下げとなっている。
全体相場について市場では「(アジア時間で)米ダウ先物ミニがプラス圏で推移して
いるのが支え。個人投資家による追い証にからんだ投げもピークを過ぎ、少しずつ落ち着
きを取り戻している印象がある」(国内証券)との声が出ていた。
<09:05> 寄り付きの日経平均は反発、前日大幅安の反動 上げ幅300円超す
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比146円85銭高の1万93
02円59銭となり、反発して始まった。前日の欧米市場がクリスマスで休場となり、外
部環境に手掛かり材料が乏しい中、寄り前に日経平均先物が上昇。現物株も自律反
|
2018-12-26 10:14
|
UPDATE 1-リビア外務省に自爆攻撃、少なくとも2人死亡 イスラム国が犯行声明
リビアの首都トリポリで25日、外務省を狙った自爆攻撃があった。当局によると、少なくとも2人が死亡した。
|
2018-12-26 10:14
|
選挙前のバングラデシュ、衣料製造業者は賃上げ要求による混乱警戒
衣料品の生産大国であるバングラデシュでは、縫製工場などで働く人々の賃上げ要求運動が広がっており、一部の工場では散発的な暴力行為も起きている。30日に議会選を控え、製造業者はこうした動きが拡大することを警戒している。
|
2018-12-26 10:13
|
日銀が国庫短期証券買い入れを通告=1000億円
日銀は26日、国庫短期証券の買い入れを通告した。買入予定額は1000億円、買入予定日は12月27日。
|
2018-12-26 10:08
|
〔IFR〕市場が織り込む2019年の米利上げは8bp、20年は利下げ予想
[ロンドン 24日 IFR] - 米連邦準備理事会(FRB)は2019年の利上げ回数について、当初予想を下方修正したかもしれないが、金融市場では8ベーシスポイント(bp)の引き上げしか予想しておらず、20年は16bpの利下げを織り込んでいる。
|
2018-12-26 10:04
|
イスラエル、ダマスカス近郊をミサイル攻撃=シリア国営メディア
シリアの国営メディアによると、首都ダマスカス近くで25日にイスラエル軍の戦闘機によるミサイル攻撃があり、シリアの兵士3人が負傷した。
|
2018-12-26 9:48
|
ホットストック:日本金属が8日続落、19年3月期の純利益予想を減額
日本金属が8日続落。連日で年初来安値を更新している。同社は25日、2019年3月期の連結業績予想を見直し、純利益予想を従来の17億円から9億円(前期比62.3%減)に下方修正した。退職給付制度の変更に伴い、特別損失として11億2000万円を計上する。キャッシュ・フローへの影響がないため、期末配当予想は1株30円で据え置いているが、最終利益予想の下方修正が売り材料となった。
|
2018-12-26 9:32
|
ホットストック:すかいらーくが逆行安、日証金が貸借取引の申込停止措置
すかいらーくホルディングスが逆行安。日本証券金融が25日、同社株の貸借取引の申し込み停止措置を実施すると発表した。これを受け、株式需給の悪化を懸念した売りが先行。株価は基準値ベースで一時3%近く下落した。
|
2018-12-26 9:30
|
ホットストック:象印マホービンは連日の年初来安値、19年11月期経常益3%減の見込み
象印マホービンは大幅安となり、連日の年初来安値更新となっている。同社は25日、2019年11月期の連結経常利益予想が前年比3.1%減の64億円になる見通しだと発表した。売上高は増加するものの、原材料費の上昇などが利益を圧迫する見込み。18年11月期の連結経常利益は前年比22.2%減の66億0600万円だった。
|
2018-12-26 7:54
|
リビアで外務省狙った自爆攻撃、少なくとも2人死亡
リビアの首都トリポリで25日、外務省を狙った自爆攻撃があった。当局によると、少なくとも2人が死亡した。
|
2018-12-26 7:46
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル109.80─110.80円の見通し、110円を巡る攻防に
きょうの予想レンジはドル/円が109.80―110.80円、ユーロ/ドルが1.1350─1.1450ドル、ユーロ/円が125.30―126.30円とみられている。
|
2018-12-26 7:45
|
今日の株式見通し=戻り鈍い、日銀総裁講演で動揺落ち着くか注視
前営業日終値 年初来高値 年初来安値
日経平均 19155.74 24448.07 19117.96
-1,010.45 2018年10月2日 2018年12月25日
シカゴ日経平均先物3月 ──
限
きょうの東京株式市場で日経平均株価は、戻りの鈍さが意識されそうだ。前日大幅安
と
|
2018-12-26 7:30
|
再送-〔クロスマーケット〕こんな時こそPBR、日経平均の「最悪ケース」は
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview をクリックしてご覧になれます。
|
広告
|
広告
|