発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-1-10 18:46
|
総務省、11月消費動向指数の公表を延期 一部データに誤り
総務省は10日、11日に予定していた2018年11月分の消費動向指数の公表を延期すると発表した。指数作成に用いている「家計消費単身モニター調査」を受託しているインテージリサーチから、データに誤りがあったと報告があったという。
|
2019-1-10 18:39
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=中国は景気懸念で下落、香港は上昇
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数< 2,535.0985 - 9.2464 - 0.36 2,543.8534 2,551.8257 2,531.6638
.SSEC>
前営業日終値 2,544.3449
CSI300 3,072.686 - 5.790 - 0.19 3,077.482 3,092.541 3,062.572
指数
前営業日終値
|
2019-1-10 18:37
|
UPDATE 1-米中貿易摩擦は先行きの不安材料、円高含めて注視=日銀名古屋支店長
日銀の清水季子名古屋支店長は10日、支店長会議後に記者会見し、米中貿易摩擦について、サプライチェーンの見直しや生産の下押しは「観察されていない」とし、「先行きの漠然とした不安材料」と述べた。
|
2019-1-10 18:17
|
UPDATE 1-監視委がゴーン前日産会長らを追加告発、17年度まで3年間の虚偽記載で
証券取引等監視委員会は10日、日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者と前代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者、法人としての日産自を金融商品取引法違反の疑いで東京地検に告発したと発表した。2017年度まで3年分の有価証券報告書で、役員報酬を実際より過少に記載した疑い。
|
2019-1-10 18:16
|
東京マーケット・サマリー・最終(10日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 107.91/93 1.1539/43 124.55/59
NY午後5時 108.16/19 1.1541/45 124.83/87
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の107
円後半。一時107.77円まで売られた。市場では、中国人民元やユーロに買いが集まってい
る反面、ドルが売られやすくなっているとの指摘が出ていた。
レポート全文:
<
|
2019-1-10 18:10
|
訂正-EU、英離脱延期に応じる用意 延期の意義に疑問も=当局者
欧州連合(EU)高官によると、EUは英国の離脱延期に応じる用意があり、その方法について協議している。
|
2019-1-10 18:02
|
UPDATE 1-アジア株式市場サマリー(10日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 2535.0985 - 9.2464 - 0.36 2543.8534 2551.8257 2531.6638
前営業日終値 2544.3449
中国 CSI300指 3072.686 -5.790 -0.19 3077.482 3092.541 3062.572
数
|
2019-1-10 17:50
|
UPDATE 1-米中通商協議、技術の強制移転や知財巡り進展した=中国商務省
中国商務省は10日、北京で行われた米中通商協議について、技術の強制移転や知的財産などの構造問題で進展がみられたと明らかにした。
|
2019-1-10 16:47
|
BRIEF-技術の強制移転や知財などの構造問題、米国との対話で進展した=中国商務省
[北京 10日 ロイター] -
* 米国との通商協議が延長されたのは、双方が真剣で誠実だったため=中国商務省
* 米国との協議の議題は、通商や構造問題など=中国商務省
* 技術の強制移転や知財などの構造問題、米国との対話で進展した=中国商務省
* 米中、当初の計画通り話し合い進める=中国商務省
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-1-10 16:45
|
新規上場日程一覧(10日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧に
なれま
す。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2019-1-10 16:39
|
安川電、2度目の業績予想下方修正 米中貿易摩擦の影響も
安川電機は10日、2019年2月期の業績予想を下方修正した。売上高を昨年10月10日に発表した4980億円から4820億円へと3.2%引き下げ、営業利益を前回の590億円から530億円へと10.2%引き下げた。経常利益も600億円から544億円へ9.3%下げ、当期純利益は470億円から455億円へと3.2%引き下げた。
|
2019-1-10 16:15
|
UPDATE 1-ファーストリテの9─11月営業益は8%減、暖冬で国内不振
ファーストリテイリングが10日発表した2018年9─11月期連結決算(国際会計基準)は、営業利益が前年比8.1%減の1046億円だった。暖冬の影響で国内ユニクロ事業が不振だった。
|
2019-1-10 16:02
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=10日
東証1部上場銘柄のうち、RSI(相
対力指数)のランキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 0.67%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 メディカルシステムネットワーク 75.42
02 ランドビジネス 73.21
03 神戸物産 72.97
04 長野銀行 72.60
05 日本フイルコン 72.42
06
|
2019-1-10 16:02
|
UPDATE 1-韓国大統領、北朝鮮に「大胆な措置」求める
韓国の文在寅大統領は10日、青瓦台で会見し、北朝鮮が米国から制裁解除などの譲歩を引き出すためには、大陸間弾道ミサイルの廃棄など、非核化で「大胆な措置」が必要だとの認識を示した。
|
2019-1-10 14:10
|
東京地検、ゴーン容疑者を11日に起訴へ=関係筋
東京地検特捜部は、日産自動車前会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を勾留期限の11日に会社法違反(特別背任)の罪で起訴する方針。また、2015年度ー17年度の報酬を過少記載したとして金融商品取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)の罪でも、ゴーン容疑者と前代表取締役のグレッグ・ケリー容疑者(62)、法人としての日産を起訴する見込み。関係筋が10日明らかにした。
|
2019-1-10 14:07
|
再送-為替こうみる:12月利上げ後悔しているようなFOMC議事要旨=三井住友銀 宇野氏
利上げ直後に発表された声明文では、経済活動が力強いペースで拡大し、労働市場と家計支出が力強い伸びを続けたと、足元までの景気の強さが強調された。
|
2019-1-10 13:48
|
中国・香港株式市場・前場=上昇、弱いインフレ指標で金融緩和期待
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数 2,550.0776 + 5.7327 + 0.23 2,543.8534
前営業日終値 2,544.3449
CSI300指数<.CSI30 3,089.937 + 11.461 + 0.37 3,077.482
0>
前営業日終値 3,078.476
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数<.HSI
|
2019-1-10 13:46
|
WRAPUP1-中国主席、米朝の歩み寄りに期待 韓国「近く米朝首脳会談」
新華社によると、中国の習近平国家主席は、今週北京で行われた北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長との会談で、米朝の歩み寄りを期待すると発言した。
|
2019-1-10 13:37
|
再送-UPDATE 2-米中通商協議、中国「懸念解消の土台に」 次回予定は明らかにされず
中国商務省は10日、今週行われた米中通商協議は広範かつ詳細にわたったとし、双方の懸念解消の土台になったとの見解を示した。ただ、注目される問題については具体的に言及しなかった。
|
2019-1-10 13:30
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は安値圏でもみあい、円高・米株先物安など重し
<13:26> 日経平均は安値圏でもみあい、円高・米株先物安など重し
日経平均は安値圏でもみあい、2万0100円台後半で推移している。ドル/円が107円後半から戻
りが鈍いことや、米株先物がマイナス圏となっていることなどが重し。
一方、市場からは「米国では下がっていたフィラデルフィア半導体指数 がやや復調の兆しを見せ
ており、2万0000円付近はいったん押し目買いを入れやすい水準でもある」(国内証券)との声が出て
いた。
<11:51> 前場の日経平均は反落、円高嫌気 企業業績への警戒感
前場の東京株式市場で、日経平均は前日比285円13銭安の2万0141円93銭となり、4日ぶり
反落した。為替がドル安/円高方向に振れる中、企業業績に警戒感が出ている。前日まで3日続伸していた
こともあり、利益確定売りが出やすかった。
市場からは「1月限日経平均オプションSQ(特別清算指数)算出をあすに控え、先物にポジション調
整の動きも出ている」
|
広告
|
広告
|