発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-1-25 13:10
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル109円後半、株高でリスクオン的な流れに
日経平均が上げ幅を拡大したことで、為替市場ではリスクオン的なムードが広がり、ドルと円が両方売られ、ドルに対して円が一段と売られた結果、ドル高/円安が進んだ。
|
2019-1-25 12:55
|
UPDATE 1-米アップル、自動運転車部門で200人超を削減=CNBC
CNBCは24日、事情に詳しい関係筋の話として、米アップルが自動運転車部門「プロジェクト・タイタン」で従業員200人以上を削減したと報じた。
|
2019-1-25 12:49
|
フォードCEO、「さえない」業績に不満表明 利益倍増目指す
米フォード・モーターのジム・ハケット最高経営責任者(CEO)は24日遅く、昨年の「さえない」業績に満足していないと表明、年間の営業利益をほぼ倍増させる目標を掲げた。
|
2019-1-25 12:46
|
〔マーケットアイ〕金利:3カ月物TB入札結果はしっかり、入札前取引に比べ強め
<12:41> 3カ月物TB入札結果はしっかり、入札前取引に比べ強め
財務省が午後0時半に発表した新発3カ月物国庫短期証券(TB)の入札結果で、最高落札利回りはマ
イナス0.1878%、平均落札利回りはマイナス0.1932%と、前回(最高:マイナス0.1804
%、平均:マイナス0.1880%)に比べて低下した。
市場では、入札結果について「償還が10連休後となるため様子見となる可能性が意識されたが、入札
前取引に比べ若干強めとなった。水準感としてマイナス0.18%台後半であればニーズがあるのだろう」
(国内金融機関)との見方が聞かれた。
TRADEWEB
OFFER BID 前日 時
比 間
2 -0.17 -0.1 -0.0 12:
年 4 68 09 41
5 -0.16 -0.1 -0.0 12:
年 5 58 09
|
2019-1-25 12:45
|
UPDATE 1-毎勤不正受け雇用者報酬を改定、茂木再生相「景気判断に影響ない」
内閣府は25日、不正な調査が行われていた厚生労働省の毎月勤労統計の再集計が行われたことを受けて国民経済計算の再推計を行い、2016年度と2017年度の雇用者報酬額について、ともに7000億円の上方改定を行った。国内総生産(GDP)推計への影響はない。会見した茂木敏充経済再生相は、毎勤統計の修正を含め、景気判断への影響はないと語った。
|
2019-1-25 12:36
|
UPDATE 2-統計で国の信頼が崩れるのは避けないといけない=麻生財務相
麻生太郎財務相は25日の閣議後会見で、厚生労働省の毎月勤労統計など政府の基幹統計で不適切処理が相次いでいることに関連し、「日本の国の信頼が統計のような小さなところから崩れるのは避けないといけない」と述べた。
|
2019-1-25 12:32
|
UPDATE 1-原油先物が1%高に、米国がベネズエラの原油輸出に制裁示唆
アジア時間の原油価格は小幅下落した後に反発、1%高となった。米国政府が24日、ベネズエラの原油輸出に制裁を科す可能性を示唆。同国からの輸出減少への懸念が背景となっている。
|
2019-1-25 12:31
|
ソウル株式市場・午前=続伸、米国に追随し半導体株が上昇
韓国 日本時間12時19 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,165.50 + 20.47 + 0.95 2,147.92
1>
前営業日終値 2,145.03
25日午前のソウル株式市場の株価は、米国市場のハイテク株の上昇を追い風に続伸
している。ただ、ユーロ圏の景気減速や、米国と中国の貿易協議をめぐる不透明感が響き
、上値は重い。
0235GMT(現地、日本時間午前11時35分)時点で、総合株価指数(KOS
PI) は前日終値比20.03ポイント(0.93%)高の2165.06。
半導体大手のサムスン
|
2019-1-25 12:18
|
〔焦点〕ドル調達の「上乗せ金利」ほぼ消失、米国債からリスク投資へ
日本の投資家が為替ヘッジ付きで外債投資をする際、長年頭痛の種となっていたドル調達の「上乗せ金利」がほぼ消滅した。米連邦準備理事会(FRB)の段階的利上げを背景に出現した「逆イールド」環境で、為替ヘッジコストが米長期国債利回りより高くなり、米国債投資が冷え込んでいるためだ。一部の投資家は為替ヘッジなしの「オープン外債」投資や、クレジット投資へと重心を移しているとみられる。
|
2019-1-25 11:04
|
UPDATE 1-ドイツ銀、トランプ氏との関係巡り米下院委員会から質問受ける
ドイツ銀行は24日、米下院の金融委員会と情報委員会から、同行とトランプ米大統領との関係について問い合わせを受けたと明らかにした。
|
2019-1-25 10:57
|
英国、デジタル税導入認めず 「EU規定に抵触」=タイムズ紙
英国は、欧州連合(EU)内で協議されている大手IT(情報技術)企業の売り上げに対する「デジタル税」につき、EU規定に抵触するとして導入を認めない考えを示した。タイムズ紙が報じた。
|
2019-1-25 10:49
|
アジア通貨動向(25日)=小動き
GMT(日本時間午前10時41分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相場は以下
の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Currency Latest bid Previous day Pct Move
Japan yen 109.670 109.63 -0.04
Sing dlr 1.360 1.3607 +0.03
Taiwan dlr 30.870 30.885 +0.05
Korean won 1128.600 1128.6 0.00
Baht 31.680 31.73 +0.16
Peso 52.
|
2019-1-25 10:47
|
新規上場企業の横顔:フロンティアインターナショナル(2月28日マザーズ上場)
2月28日にマザーズ上場予定の「フロンティアイ
ンターナショナル」 の概要は以下のとおり。
≪事業内容≫ イベント・PRや店頭販売等の総合プロモーション事業
≪代表者≫ 代表取締役社長 河村康宏
≪発行済み株式数≫ 435万3000株(2019年1月24日現在)
≪従業員数・連結≫ 192名(2018年12月31日現在)
≪業績・連結≫
2018年4月期 2017年4月期
売上高(千円) 12,193,467 10,711,875
経常利益(千円) 1,047,468 843,130
親会社株主に帰属する当期純利益(千円) 713,962 503,705
1株当たり当期利益(円) 172.10 116.60
|
2019-1-25 10:44
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は堅調もみあい、半導体関連など買い戻し継続
<10:40> 日経平均は堅調もみあい、半導体関連など買い戻し継続
日経平均は堅調もみあい、2万0700円台で推移している。機械、電気機器などが
高い。市場では「決算発表前で新規のポジション取りは少ないものの、設備投資関連や半
導体関連など空売りが相当に積み上がっていた銘柄に買い戻しを急ぐ動きがみられる」(
国内証券)との声が出ている。
<09:15> 寄り付きの日経平均は小反発、先物買いで上げ幅200円超に拡大
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比24円01銭高の2万059
8円64銭となり、小反発で始まった。その後上げ幅を200円超に拡大している。英国
の欧州連合(EU)離脱修正案の採決を巡る懸念が後退したとの受け止めから、寄り付き
前にポンド が上昇。リスク回避ムードが和らいだとの見方から、日本株に対しても
「先物に買いが入った」(国内証券トレーダー)という。
日経平均は足元では2万0700円台後半での値動き。東証全33業種が
|
2019-1-25 10:21
|
アイルランド中銀、合意なきブレグジットは成長率に「重大な影響」
アイルランド中央銀行は25日公表の四半期報告書で、英国が欧州連合(EU)を合意がないまま離脱した場合の影響について、アイルランド経済の成長率を最初の1年間に最大4%ポイント、10年間では最大6ポイント押し下げる可能性があると警告した。
|
2019-1-25 10:20
|
日銀が国債買い入れを通告、対象は物価連動債=250億円
日銀は25日、物価連動債を対象にした国債買い入れオペを通告した。買入予定額は250億円。買入予定日は1月28日。
|
2019-1-25 10:17
|
〔マーケットアイ〕金利:日銀が長期・物価連動債の国債買入を通告、金額は据え置き
<10:13> 日銀が長期・物価連動債の国債買入を通告、金額は据え置き
日銀は午前10時10分、国債買い入れを通告した。対象は「残存5年超10年以下」(買入予定額4
300億円)、「物価連動債」(同250億円)。
買い入れ予定額はいずれも前回から据え置かれた。
国債先物は買い入れ通告に反応薄だが、終盤にかけて需給が引き締まる方向になるとみられている。1
0年最長期国債利回り(長期金利)は前営業日比0.5bp低い0%で推移している。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.17 -0.164 -0.005 10:02
5年 -0.161 -0.154 -0.005 9:18
10年 -0.005 0.001 -0
|
2019-1-25 9:08
|
米業者が中国製品を駆け込み輸入、昨年終盤に=海運マースク
コンテナ海運最大手APモラー・マースクのソレン・スコウ最高経営責任者(CEO)は24日、米国の新たな対中関税を控え、昨年第4・四半期に米国の大手輸入業者による中国製品の駆け込み輸入があったと指摘した。
|
2019-1-25 9:07
|
1月第4週の日経ウィークリーオプションSQは2万0577円33銭=市場推計
株式市場筋によると、1月第4週限日経平均オプションの最終決済に関わる日経平均のSQ(特別清算指数)値は2万0577円33銭となった。正式なSQ値は大引け後に大阪取引所から発表される。
|
2019-1-25 9:05
|
UPDATE 1-都区部物価、1月は+1.1% 日並びの影響で宿泊料が上昇
総務省が25日に発表した1月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は100.9となり、前年同月比1.1%上昇した。ロイターがまとめた民間予測はプラス0.9%で、これを上回る伸び率となった。正月休みからの日並びが良かったことで、宿泊料が上昇したことなどが寄与した。
|
広告
|
広告
|