発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-2-21 15:57
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、下値切り上げ続く
<15:51> 日経平均・日足は「小陽線」、下値切り上げ続く
日経平均・日足は「小陽線」。終値は節目の2万1500円を維持できなかったが、
4日連続の陽線となり下値を切り上げる形状が続いている。ボリンジャーバンドは拡散し
つつあり、日足はプラス2シグマ(2万1430円23銭=同)に沿ったバンドウォーク
の形となっている。じり高歩調ではあるが、トレンドには逆らいにくい。
<15:19> 新興株市場は続伸、アンジェスがストップ高比例配分
新興株市場で、日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数はいずれも4日続伸した。
「アンジェス の遺伝子治療薬に関するニュースがバイオ株全体を刺激した」(国
内証券)との声が出ている。アンジェスには買い注文が殺到し、ストップ高比例配分。ソ
レイジア・ファーマ 、シンバイオ製薬 が買われ、カルナバイオ
も高い。半面、UUUM 、ベルトラ は軟調だった。
|
2019-2-21 15:47
|
〔需給情報〕2月第2週、海外投資家が日本株を2702億円買い越し=現物先物合計
2月第2週(2月12日―2月15日)の海外投資
家による日本の現物株と先物合計の売買は、2702億円の買い越し(前週は645億円
の売り越し)となった。買い越しは3週ぶり。個人は3690億円の売り越し(同860
億円の買い越し)、信託銀行は1857億円の買い越し(同1552億円の売り越し)だ
った。
東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海
外投資家が655億円の売り越し(前週は1536億円の売り越し)となった。売り越し
は3週連続。個人は2週ぶりに売り越し。信託銀行は2週ぶりに買い越した。
大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先
物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指
数先物の合計)で海外投資家が3357億円の買い越しだった。
<海外投資家の売買推移(億円)>
現物 先物 合計
2018年12月第2週 -1,
|
2019-2-21 15:32
|
東京マーケット・サマリー(21日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をク
リックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 110.71/73 1.1334/38 125.51/55
NY午後5時 110.85/87 1.1335/39 125.67/71
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ、わずかにドル安/円高の110円後
半。朝方の取引でドルは実需の売りなどに押され一時110円半ばまで下落したが、米中貿易交渉の主要
な構造問題で6つの覚書が準備されているとの報道が伝わると、米長期金利が上昇し、それに
|
2019-2-21 14:13
|
上海外為市場=人民元上昇、通商協議への期待で節目の6.7元突破
上海外国為替市場の人民元相場は1ドル=6.7元を割り込む水準に上昇し、3週間ぶりの高値を更新。米国が中国との貿易戦争を終結させる条件として、人民元相場の安定維持の確約を中国側に求めているとのブルームバーグの前日の報道が引き続き材料視されている。
|
2019-2-21 14:05
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・前場=上昇、米中通商協議に進展の兆し
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数<.SSE 2,771.2807 + 10.0618 + 0.36 2,759.9383
C>
前営業日終値 2,761.2189
CSI300指数< 3,465.024 + 13.097 + 0.38 3,450.141
.CSI300>
前営業日終値 3,451.927
香港 前場終値 前日比 % 始値
|
2019-2-21 13:46
|
22日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
閣議、閣議後会見
0830 1月全国消費者物価指数(総務省)
0830 12月・2018年毎月勤労統計確報(厚生労働省)
1020 国庫短期証券の入札発行
1020 国庫短期証券の発行予定額等
1230 国庫短期証券の入札結果
1430 日証協会長会見
1530 清田JPXCEO会見
新規上場 識学 がマザーズに(公開価格1800円)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
2月21日(
|
2019-2-21 13:45
|
中国・香港株式市場・前場=上昇、米中通商協議に進展の兆し
中国 前場終値 前日比 % 始値
上海総合指数<.SSE 2,771.2807 + 10.0618 + 0.36 2,759.9383
C>
前営業日終値 2,761.2189
CSI300指数< 3,465.024 + 13.097 + 0.38 3,450.141
.CSI300>
前営業日終値 3,451.927
香港 前場終値 前日比 % 始値
ハンセン指数<.H
|
2019-2-21 13:42
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円後半、FRBは金融政策再検討の準備入り
米金融政策を巡っては、昨日公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨の内容の解釈が分かれている。一部の参加者が年内あと1回の利上げを見込む一方で、他は今年の利上げはないとみている。
|
2019-2-21 13:38
|
UPDATE 2-EXCLUSIVE-米中貿易交渉、主要な構造問題で6つの覚書を準備=関係筋
関係筋によると、米中貿易交渉では、主要な構造問題で6つの覚書が準備されている。交渉に詳しい複数の関係者が明らかにした。技術移転、知的財産権、サービス、為替、農業、非関税障壁をカバーするという。
|
2019-2-21 13:14
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均はプラス転換、米中交渉で覚書を準備
<13:10> 日経平均はプラス転換、米中交渉で覚書を準備
日経平均は後場プラスに転じ、2万1500円台を回復している。ロイターは21日
、米中貿易交渉について、主要な構造問題で6つの覚書が準備されていると報じた。市場
では「米中貿易摩擦の解消に向けた期待感から先物や機械株に買いが入り、上値を試す展
開になった」(国内証券)との声が出ている。
<11:39> 前場の日経平均は反落、買い材料乏しく利食い売り
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比28円80銭安の2万1402円69
銭となり、反落した。米中通商協議の進展期待が維持されており、外部環境に大きな変化
はない。一方、追加の買い材料は見当たらず、朝方から利益確定売りが先行した。一時1
00円超安となったが、前引けにかけて下げ幅を縮小させた。
市場からは「前日の取引で2万1500円に届かなかったことで利食いが入りやすく
なっているが、地合いはそれほど悪くない」(三木証券の投資情報部次長、北澤淳氏)と
|
2019-2-21 13:04
|
ホットストック:中国関連株が後場堅調、米中貿易交渉で6つの覚書準備
中国関連銘柄が堅調。安川電機は一時3%超の上昇となったほか、ファナックは後場プラス転換している。ロイターはランチタイム中、米中貿易交渉について、主要な構造問題で6つの覚書が準備されていると報じた。技術移転、知的財産権、サービス、為替、農業、非関税障壁をカバーするという。米中通商協議の進展期待で買われている。
|
2019-2-21 12:58
|
UPDATE 2-FRB、バランスシート政策と金利政策の調和必要=SF連銀総裁
米サンフランシスコ地区連銀のデイリー総裁は20日、米経済が強い逆風に見舞われており、バランスシート政策を「忍耐強い」金利政策と調和させる必要があるとの認識を示した。
|
2019-2-21 12:53
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円後半、米中通商交渉の進展期待で米長期金利上昇
ただ、ドル111円とユーロ/円の126円はテクニカル面で強い抵抗線となっており、現時点ではドルやユーロが同水準を超えていく気配はない。
|
2019-2-21 12:24
|
〔マーケットアイ〕外為:正午のドル110円後半、豪ドルは上昇後に急反落
正午のドルは前日NY市場終盤の水準とほぼ変わらずの110円後半。前日に続き値動きは乏しかった。下値には国内投資家とうわさされる買いが控えているものの、上値では個人を含む短期筋の売り圧力が強いという。
|
2019-2-21 12:17
|
再送-21日の国内・海外経済指標と行事予定
(予定を追加しました)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
月例経済報告関係閣僚会議、月例経済報告
0850 対外及び対内証券売買契約等の状況(週次:指定報告機関ベース)
0930 製造業PMI
1030 流動性供給入札
1030 2年利付国債(3月債)の発行予定額等
1235 流動性供給入札結果
1330 12月全産業活動指数(経済産業省)
1430 日商会頭会見
1430 鉄連会長会見
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
|
2019-2-21 12:09
|
シドニー株式市場・午前=反発、ウェスファーマーズがけん引
豪 日本時間11時53 前日比 % 始値
分
S&P/ASX200指数<.AXJ 6,128.800 + 32.300 + 0.53 6,096.500
O>
前営業日終値 6,096.500
21日午前のシドニー株式市場の株価は反発。中間決算で大幅増益となった複合企業
ウェスファーマーズが上昇をけん引し、資源株などの下落を相殺した。
S&P/ASX200指数は0128GMT(日本時間午前10時28分)時点で、
前日終値比0.3%高の6113.10。前日は0.2%安だった
|
2019-2-21 12:07
|
中国の地方政府、2018年に歳入が計画下回る例相次ぐ=現地紙
中国の複数の地方政府が2018年初めに策定した歳入計画を達成できなかったため、同年末までに見込み額の修正を余儀なくされた。中国紙「21世紀経済報道」が21日に報じた。
|
2019-2-21 11:56
|
EXCLUSIVE-米中貿易交渉、主要な構造問題で6つの覚書を準備=関係筋
関係筋によると、米中貿易交渉では、主要な構造問題で6つの覚書が準備されている。
技術移転、知的財産権、サービス、為替、農業、非関税障壁をカバーするという。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-2-21 11:52
|
自工会、輸入車への高関税は米経済・雇用に打撃と主張
日本自動車工業会は21日、米国の雇用と経済を成長させるというトランプ米政権の目標を共有しており、日米通商協議においては、トランプ大統領にこうした見解について理解を得て、適切な判断が下されることを強く希望するとのコメントを発表した。25%の高関税を輸入車に課す可能性があり、高関税は米自動車産業や雇用にもマイナスになるとの強いメッセージを発信した。
|
2019-2-21 11:48
|
ソウル株式市場・午前=反落、機関投資家が利食い売り
韓国 日本時間11時37 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS1 2,224.45 - 5.31 - 0.24 2,224.26
1>
前営業日終値 2,229.76
午前のソウル株式市場は、前日の急伸を受けた機関投資家の利食い売りで反落している。米連邦準備理
事会(FRB)が20日に公表した連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨はおおむね予想通りの内容と
受け止められ、市場の反応は鈍い。
総合株価指数(KOSPI) は前日終値比10.44ポイント(0.47%)安の221
|
広告
|
広告
|