発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-3-1 19:31
|
UPDATE 1-ユーロ圏CPI、2月は前年比+1.5% エネルギー・食品が上昇
* 2月のユーロ圏消費者物価指数速報値(食品・エネルギー除く)、前年比+1.2%(予想:+1.1%)
(情報を追加します)
|
2019-3-1 19:17
|
英製造業PMI、2月は52.0に低下 離脱控え雇用減・在庫積み増し
IHSマークイット/CIPSが発表した2月の英製造業購買担当
者景気指数(PMI)は52.0と、前月の52.6から低下した。ロイターがまとめたエコノミスト予想
と一致した。
PMIは50を上回れば景況拡大を、下回れば悪化を示す。
在庫の積み増しを示す指数は59.1となり、1990年代初めの調査開始以来の最高を記録。主要7
カ国(G7)の中でも最高記録となる。IHSマークイットによると、工場の約7割は部品や原料の在庫積
み増し理由に英国の欧州連合(EU)離脱を挙げた。
また、製造部門は6年ぶりの速いペースで雇用を削減したほか、先行きに対する悲観的な見方が強まっ
た。
IHSマークイットのディレクター、ロブ・ドブソン氏は「公式統計は製造部門が既にリセッション(
景気後退)入りしていることを確認しており、2月のPMIでは在庫積み増しに伴う短期的な生産押し上げ
効果が同部門を成長軌道に戻すのに十分であることを示す証拠はほとんど見られない」と述べた。
|
2019-3-1 19:05
|
英EU離脱案、変更の手段より中身が重要=元EU離脱担当相
昨年11月に英国の欧州連合(EU)離脱担当相を辞任したドミニク・ラーブ氏は1日、メイ首相のEU離脱協定案について、北アイルランド国境を巡る安全策(バックストップ)など、内容の修正が必要だが、修正をどのような形で実現するかはそれほど重要ではないとの認識を示した。
|
2019-3-1 19:04
|
BRIEF-1月のユーロ圏失業率、7.8%=Eu統計局(予想7.9%)
[1日 ロイター] -
* 1月のユーロ圏失業率、7.8%=EU統計局(予想7.9%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-3-1 19:03
|
BRIEF-2月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+1.5%(予想:+1.5%)
[ブリュッセル 1日 ロイター] -
* 2月のユーロ圏消費者物価指数速報値、前年比+1.5%(予想:+1.5%)
* 2月のユーロ圏消費者物価指数速報値(食品・エネルギー除く)、前年比+1.2%(予想:+1.1%)
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-3-1 18:47
|
独製造業PMI2月改定値は47.6に低下、2カ月連続50割れ 輸出に打撃
マークイットが発表した2月のドイツ製造業購買担当者景気指数(
PMI)改定値は47.6と前月の49.7から低下し、74カ月ぶりの低水準となった。好不況の分かれ
目となる50を下回るのは2カ月連続だ。
今回のPMIは、輸出に過度に依存するドイツ経済が米中および米欧の貿易摩擦の影響を受けやすいこ
とを浮き彫りにした。貿易摩擦のほか、合意なき英国の欧州連合(EU)離脱リスクもドイツの輸出業者に
打撃を与えている。
サブ指数をみると、生産は約6年ぶりに50割れとなったものの、新規雇用は引き続き50を上回った
。
マークイットのプリンシプルエコノミスト、フィル・スミス氏は「英のEU離脱を巡る不透明感、貿易
戦争の脅威、景気減速を巡る懸念を背景に製造業者は厳しい2019年を見込んでいる」とする一方、製造
部門の雇用の伸び率は引き続き堅調だと指摘した。
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-3-1 18:39
|
UPDATE 1-三菱UFJ、航空機ファイナンス約7000億円規模を買収 独銀から
三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は1日、傘下の三菱UFJ銀行が独DVBバンクから航空機ファイナンス関連事業を買収することで合意したと発表した。貸出債権56億ユーロ(約7163億円)とその他事業基盤を譲り受ける。年内に譲渡を完了させる。採算性の高い航空機ファイナンス事業を強化し、同分野で世界トップグループ入りを目指す。
|
2019-3-1 18:32
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・大引け=上海株、週間で約4年ぶりの大幅上昇 香港も堅調
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数< 2,994.0050 + 53.0512 + 1.80 2,954.4021 2,994.0050 2,930.8345
.SSEC>
前営業日終値 2,940.9538
CSI300 3,749.714 + 80.344 + 2.19 3,699.216 3,749.714 3,668.765
指数
前営業日
|
2019-3-1 18:29
|
UPDATE 1-独失業者数、2月は前月比-2.1万人 予想以上の大幅減少
ドイツ雇用庁が発表した2月の失業者数(季節調整後)は前月比2万1000人減の223万6000人だった。
|
2019-3-1 18:25
|
仏製造業PMI改定値、2月は51.5に上方修正 国内需要が下支え
IHSマークイットが発表した2月のフランス製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は51.5となり、前月の51.2から上昇した。速報値の51.4から上方修正した。国内需要が輸出の弱さを補った。
|
2019-3-1 18:24
|
ユーロ圏製造業PMI改定値、2月は49.3 13年6月以来の50割れ
IHSマークイットが発表した
2月のユーロ圏製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は49.3
と、2013年6月以降で初めて好不況の分かれ目となる50を下回っ
た。
速報値の49.2からは上方改定された。1月は50.5だった。
貿易戦争に対する懸念、世界経済の減速、英国の欧州連合(EU)
離脱を巡る不透明感が圧迫要因となった。
7カ月連続の低下となった。
生産指数は49.4と、2013年5月以来の低水準。前月は50
.5だった。
同社のチーフビジネスエコノミスト、クリス・ウィリアムソン氏は
「ユーロ圏の製造業は、過去6年近くで最も低迷している。先行指標は
春にかけて一段の下振れリスクがあることを示している」と述べた。
新規受注の減少ペースは過去6年近くで最高。受注残は縮小。原材
料の購入は削減され、雇用も引き続き低水準となっている。
企業の楽観度は、2012年7月の調査開始以降で有数の低水準と
なった。将来の生
|
2019-3-1 18:10
|
東京マーケット・サマリー・最終(1日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 111.81/83 1.1369/73 127.15/19
NY午後5時 111.45/48 1.1372/76 126.63/67
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/円安の11
1円後半。海外市場で広がった円売りの流れを引き継ぎ、円が対ドルや対欧州通貨で売られ、
ドルは111.77円と10週間ぶりの高値をつけた。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2019-3-1 18:06
|
米国務長官、南シナ海でのフィリピン防衛を約束 中国を名指し
ポンペオ米国務長官は1日、フィリピンに対し、同国が南シナ海で攻撃を受ければ米国が防衛すると約束した。
|
2019-3-1 18:01
|
再送-4日の国内・海外経済指標と行事予定
(参議院予算委員会を追加しました。)
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
0850 2月マネタリーベース(日銀)
0855 参議院予算委員会
1500 財政資金対民間収支(2月実績・3月見込み)
1500 弘中惇一郎・日産自動車元会長 カルロス・ゴーン被告弁護人会見(FCCJ)
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
3月1日(金)
01:45 中国:製造業PMI(財新) Feb
08:50 仏:製造業PMI改定値 Feb
08:55 独:雇用統計(連邦雇
|
2019-3-1 18:00
|
BRIEF-2月の独失業者数(季節調整後)は前月比-2.1万人=雇用庁
[1日 ロイター] -
* 2月の独失業者数(季節調整後)は前月比-2.1万人=雇用庁(予想:-5000人)
* 2月の独失業率(季節調整後)は5.0%=雇用庁
* 2月の独失業者数(季節調整前)は合計237.3万人=雇用庁
* 2月の独失業者数(季節調整後)は合計223.6万人=雇用庁
|
2019-3-1 16:52
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=1日
東証1部上場銘柄のうち、RSI(相対力指数)のラ
ンキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 4.59%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 日本水産 82.92
02 ネットワンシステムズ 82.54
03 日阪製作所 80.92
04 ソルクシーズ 78.05
05 日本コークス工業 77.88
|
2019-3-1 16:52
|
〔テクニカルデータ〕東証1部GC・DC銘柄一覧=1日
東証1部上場銘柄のうち、25日移動平均線および7
5日移動平均線がゴールデンクロス・デッドクロスを形成した銘柄の一覧は以下の通り。
[Golden Cross]
RIC 銘柄名
01 ヒノキヤグループ
02 西松建設
03 熊谷組
04 矢作建設工業
05 亀田製菓
06 新日鉄住金ソリューションズ
07 エイジア
08 コア
09 伊藤園
10 ユーグレナ
11 OCHI HLDG
12
|
2019-3-1 16:52
|
UPDATE 1-独小売売上高指数、1月は前月比+3.3% 16年10月以来の大幅上昇
ドイツ連邦統計庁が発表した1月の小売売上高指数は、実質ベースで前月比3.3%上昇と、2016年10月以降で最大の上昇を記録した。
|
2019-3-1 16:42
|
インド株式市場・中盤=上伸、印・パキスタンの緊張緩和の兆候を好感
インド 日本時間16時9 前日比 % 始値
分
SENSEX指数<.BSE 35,993.32 + 125.88 + 0.35 36,018.49
SN>
前営業日終値 35,867.44
日本時間16時9 前日比 % 始値
分
NSE指数 1
|
2019-3-1 16:33
|
監視委、タカタ元社員9人に課徴金773万円勧告 インサイダー取引で
証券取引等監視委員会は1日、2017年に経営破たんしたエアバッグメーカー大手、タカタの元社員9人に対して、金融商品取引法違反で計773万円の課徴金を課すよう金融庁に勧告したと発表した。経営危機に陥ったタカタに関する重要情報を入手し、インサイダー取引をした疑い。
|
広告
|
広告
|