株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
3 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 3
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
15524
15525
15526
15527
15528
15529
15530
15531
15532
(15533)
15534
15535
15536
15537
15538
15539
15540
15541
15542
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2008-9-18 15:47
UPDATE1: 東芝<6502.T>、2010年度液晶テレビ世界シェア10%以上目指す=08年度見込み約8%
[東京 18日 ロイター] 東芝は18日、2010年度に液晶テレビの世界シェア10%以上を目指すと発表した。08年度のシェア見込みは約8%。市場自体の伸びを見込むほか、高画質化や高機能化を通じて拡販を図る。
2008-9-18 15:45
レオパレス21<8848.T>、リーマンの関連子会社に16.6億円の債権
[東京 18日 ロイター] レオパレス21は18日、経営破たんしたリーマン・ブラザーズ・ホールディングスとの取引状況について、関連子会社のリーマン・ブラザーズ・コマーシャル・モーゲージに対し、16億6300万円の貸出しがあると発表した。
2008-9-18 15:43
モジュレ<3043.OJ>とスリープロ<2375.T>、経営統合に向けた協議開始
[東京 18日 ロイター] モジュレとスリープログループは18日、経営統合に向けた協議を開始することで合意したと発表した。スリープロがモジュレの株式すべてを取得し、持ち株会社として上場を維持することを前提に具体的な協議を行っていくという。
2008-9-18 15:42
AIG救済、資産売却などいろいろな変化を注視していきたい=損保協会長
[東京 18日 ロイター] 日本損害保険協会の兵頭誠会長(日本興亜損保社長)は18日、米当局によるアメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)救済について、日本や世界経済に影響が及ぶことは想定できるとしたうえで、AIGの資産売却などを注視していくとの見方を示した。
2008-9-18 15:40
8月全国百貨店売上高は前年比‐3.1%、6カ月連続の減少
[東京 18日 ロイター] 日本百貨店協会が発表した8月全国百貨店売上高は、店舗数調整後で前年比3.1%減の5061億円となり、6カ月連続で減少した。調査対象百貨店は93社280店舗。
2008-9-18 15:38
インド株式市場・序盤=大幅続落、SENSEX指数は一時5%超下落
2008-9-18 15:34
東京外為市場・15時=ドル104円後半、方向感の見極めは困難
ドル/円<JPY=> ユーロ/ドル<EUR=> ユーロ/円<EURJPY=>
2008-9-18 15:33
新興株式市場・大引け=さえない、新規上場のFXプライム<8711.Q>は公開価格割れ
2008-9-18 13:49
前場の中国株式市場<.SSEC>は5.8%急落、世界的な市場混乱で
[上海 18日 ロイター] 18日午前の中国株式市場では、上海総合株価指数が6%近く急落した。世界の株式市場や金融システムの混乱を受け、金融株を中心に売りが広がった。
2008-9-18 13:48
マケイン・オバマ米大統領候補、金融混乱を受けて規制改革を目指す
[レークオリオン(ミシガン) 17日 ロイター] 米政府による米保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の救済発表後も金融市場の混乱が続くなか、大統領選の共和党候補マケイン上院議員は17日、「米金融界のカジノ文化」の終結を呼びかけた一方、民主党候補のオバマ上院議員は、一般市民の保護を訴えた。
2008-9-18 13:48
米グーグル<GOOG.O>、ヤフー<YHOO.O>との検索広告提携を進める方針=CEO
[マウンテンビュー(米カリフォルニア州) 17日 ロイター] 米グーグルのシュミット最高経営責任者(CEO)は17日、ヤフーとの検索広告事業に関する非独占契約を進める方針だとした上で、ライバルのマイクロソフトがこの契約を阻もうとする計画の背後にいるとの見方を示した。
2008-9-18 13:44
日本CDS指数200bpまでワイド化し最高値更新、米金融機関の信用不安収まらず
[東京 18日 ロイター] 日本のクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、指標となるiTraxxJapanシリーズ9<ITXCK5JA=GFI>のワイド化が止まらず、18日のプレミアムは200ベーシスポイント(bp)で取引された。16日に付けた最高値175bpを大幅に上回った。米ベアー・スターンズ<0#1235=JFI>が救済されるなど米金融危機の最悪期とされた3月中旬に前の指標シリーズ8が付けた200bp水準まで拡大したことになる。17日の米クレジット市場が金融機関に対する信用不安が収まらずワイド化したことに加え、17日の米国株式市場、18日午前の東京株式市場がともに大幅反落となったことに連動した。
2008-9-18 13:38
UPDATE1: 香港株式市場<.HSI>が7%以上急落、2年超ぶりの安値
[香港 18日 ロイター] 18日の香港株式市場は7%以上急落し、2年超ぶりの安値をつけている。金融機関の破たんが今後も増えるのではとの警戒感から、中国本土系の金融株が売り込まれた。
2008-9-18 13:37
20年利付国債の大口落札先は野村1752億円、三菱UFJ証券779億円=市場筋
[東京 18日 ロイター] 市場関係者の推計によると、午後零時45分に結果が発表された20年利付国債入札における大口落札先は、野村証券1752億円、三菱UFJ証券779億円、JPモルガン証券429億円、みずほ証券426億円、モルガン・スタンレー証券345億円、RBS証券328億円、日興シティグループ証券293億円、クレディ・スイス証券290億円、バークレイズ・キャピタル証券230億円、新光証券115億円、岡三証券93億円、東海東京証券79億円、UBS証券70億円、みずほインベスターズ証券7億円などとなった。
2008-9-18 13:33
20年債入札こうみる:在庫持つ余力乏しい、今後は入札がリスクにも=BNPパリバ 山脇氏
事前から最低落札価格と平均落札価格の差(テール)が大きくなるという予想がコンセンサスだったので、予想通りの不調な結果。業者としては、顧客をバックにした札やショートにしている分の札などどうしても埋めないといけない部分は強めに応札した反面、余分の在庫に関しては応札しなかったのだろう。こうした場合にテールが拡大することが多いが、今回はその象徴ともいえる。特に外資系証券はこのところファンディングすら困難になっている状況なので、余力を持って国債を落とす向きはいない。
2008-9-18 13:17
ロイター・グラフ=海外統計・主要国経済統計
リアルタイムデータ│<USUNRJ=ECI>│<DEUNRJ=ECI>│<GBUNR=ECI> │<JPUNRJ=ECI>│<EUUNRJ=ECI>
2008-9-18 13:17
香港株式市場のハンセン指数<.HSI>が7.37%下落
[香港 18日 ロイター] 18日の香港株式市場は、7%以上急落し、2年超ぶりの安値をつけている。金融機関の破たんが今後も増えるのでは、との警戒感から、中国本土系の金融株が売り込まれている。
2008-9-18 12:55
東レ<3402.T>、アラビア湾沿岸の海水淡水化プラントで逆浸透膜を相次いで受注
[東京 18日 ロイター] 東レは18日、アラビア湾沿岸で4カ所の海水淡水化プラント向けに逆浸透(RO)膜を受注したと発表した。合計造水量は日量33.2万立方メートル。受注額は、4件合計で約20億円になる。
2008-9-18 12:45
〔ロイター調査〕FRBとECBの政策金利、年内据え置きの見通し
[ニューヨーク 17日 ロイター] ロイターが71人のエコノミストを対象に17日実施した調査で、米連邦準備理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)が市場の混乱抑制に向け年内に利下げを行うことはないが、苦境に陥っている金融機関のさらなる救済を余儀なくされる可能性はあるとみられていることが分かった。
2008-9-18 12:41
〔ロイター調査〕FRBとECBの政策金利、年内据え置きの見通し
[ニューヨーク 17日 ロイター] ロイターが71人のエコノミストを対象に17日実施した調査で、米連邦準備理事会(FRB)と欧州中央銀行(ECB)が市場の混乱抑制に向け年内に利下げを行うことはないが、苦境に陥っている金融機関のさらなる救済を余儀なくされる可能性はあるとみられていることが分かった。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信