発行日時 |
ニュース見出し
|
2008-9-18 17:48
|
UPDATE1: ソウル株式市場・大引け=反落、金融株が下落を主導
|
2008-9-18 17:45
|
タキヒヨー<9982.T>:08年8月中間期連結決算予想、経常利益9.60億円、下方修正
今回の予想 前回の予想
売上高 (百万円) 37,180 40,700
営業利益 (百万円) 530 1,100
経常利益 (百万円) 960 1,600
当期利益 (百万円) 700 930
|
2008-9-18 17:45
|
タキヒヨー<9982.T>:09年2月期連結決算予想、当期利益16.50億円、下方修正
今回の予想 前回の予想
売上高 (百万円) 83,400 86,300
営業利益 (百万円) 2,130 2,600
経常利益 (百万円) 2,640 3,200
当期利益 (百万円) 1,650 1,860
|
2008-9-18 17:45
|
タキヒヨー<9982.T>:08年8月中間期単体決算予想、当期利益6.15億円、下方修正
今回の予想 前回の予想
売上高 (百万円) 34,370 38,000
営業利益 (百万円) 400 1,010
経常利益 (百万円) 800 1,530
当期利益 (百万円) 615 880
|
2008-9-18 17:45
|
タキヒヨー<9982.T>:09年2月期単体決算予想、当期利益15億円、下方修正
今回の予想 前回の予想
売上高 (百万円) 78,000 81,000
営業利益 (百万円) 2,000 2,500
経常利益 (百万円) 2,400 3,000
当期利益 (百万円) 1,500 1,720
|
2008-9-18 17:43
|
UPDATE1: 8月英小売売上高は前月比+1.2%・前年比+3.3%、予想大幅に上回る
|
2008-9-18 17:38
|
シドニー株式市場・大引け=続落しほぼ3年ぶり安値、マッコーリー<MQG.AX>が急落
|
2008-9-18 17:38
|
UPDATE1: 主要中銀による協調対応を歓迎、ある種のドル防衛=伊吹財務相
[東京 18日 ロイター] 伊吹文明財務相は18日、日銀が米FRB(連邦準備理事会)と600億ドルのスワップ協定を締結するなど、日米欧の主要中銀が協調してドル資金の流動性対策を決定したことについて、ある種のドル防衛策と語り、歓迎する意向を示した。
|
2008-9-18 17:37
|
イオン<8267.T>、イオン銀行の第三者割当増資200億円を引き受け
[東京 18日 ロイター] イオンは18日、持分法適用会社であるイオン銀行の第三者割当増資200億円を引き受けると発表した。商業と金融が融合した「リテール・フルバンキング」の展開を進めるためイオン銀行の自己資本を強化するとしている。
|
2008-9-18 17:37
|
UPDATE1: 主要中銀による協調対応を歓迎、ある種のドル防衛=伊吹財務相
[東京 18日 ロイター] 伊吹文明財務相は18日、日銀が米FRB(連邦準備理事会)と600億ドルのスワップ協定を締結するなど、日米欧の主要中銀が協調してドル資金の流動性対策を決定したことについて、ある種のドル防衛策と語り、歓迎する意向を示した。
|
2008-9-18 16:52
|
スイス中銀、翌日物のドル資金入札を毎日実施へ
[チューリヒ 18日 ロイター] スイス国立銀行(中央銀行)は18日、翌日物のドル資金入札を毎日実施する、と発表。世界の主要中銀を協調し、世界のマネーマーケットの緊張緩和を図る姿勢を示した。
|
2008-9-18 16:52
|
ドル流動性対策こうみる:市場心理改善に一定の効果=RBS 山本氏
実際に今回のドル供給策が、具体的にどの程度の効果を上げるかは、動き始めて見なければ分からない。市場にドルが足りなかったのは事実で、各国中銀が協調して追加的なドル供給に踏み切ったとのアナウンスメント効果は期待できる。流動性問題の悪化を避けるべく、中央銀行が9月末までにできる対策を取ったということだろう。今回の金融システム問題が根本的に解決するわけではないが、悪化の続いていた市場センチメントの緩和にはつながる。発表後の為替市場は円売りに反応した。
|
2008-9-18 16:50
|
〔テクニカル分析〕日経平均・日経平均先物当限=18日現在
[東京 18日 ロイター] 日経平均、日経平均先物当限は、反落。
|
2008-9-18 16:49
|
商業地の全国平均‐0.8%で2年ぶり下落、住宅地‐1.2%で下げ幅拡大=08年基準地価
[東京 18日 ロイター] 国土交通省が18日発表した2008年7月1日時点の都道府県地価調査(基準地価)は、景気減速を背景に物件の選別が進み、東京都渋谷区などの都心でも前年比マイナスになるなど、商業地の全国平均が2年ぶりに下落した。17年連続の下落となった住宅地も下げ幅が拡大し、全体として地価の持ち直し傾向に陰りがみられた。とりわけ08年に入ってからの変調が鮮明で、不動産をめぐる環境は1月以降の半年間で急速に悪化した。
|
2008-9-18 16:44
|
UPDATE3: クレジット市場動向=AIG<AIG.N>サムライ債に70円売り気配、CDSワイド化止まらず
|
2008-9-18 16:43
|
主要中銀と最大1800億ドルのスワップ協定締結=FRB声明
[ロンドン 18日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は18日、世界の金融市場におけるドルの流動性改善のため、主要中央銀行との間で最大1800億ドルの暫定的為替スワップ協定を結んだと発表した。
|
2008-9-18 16:40
|
東京マーケット・サマリー(18日)
|
2008-9-18 16:35
|
英中銀が日米欧中銀との新たな協調流動性供給策、第1弾は18日・規模400億ドル
[ロンドン 18日 ロイター] イングランド銀行(英中銀)は18日、日米欧の中央銀行と協調した新たな流動性供給策を発表した。短期金融市場の米ドルひっ迫に対応することが狙い。第一弾は18日。期間はオーバーナイトで規模は400億ドル。
|
2008-9-18 16:32
|
欧州中銀、日米欧の中銀と協調して翌日物ドル資金を供給すると発表
[フランクフルト 18日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)は、金融市場の緊張を和らげるため、米連邦準備理事会(FRB)、日銀、カナダ銀行、スイス国立銀行、イングランド銀行と協調して短期金融市場に翌日物のドル資金を供給すると発表した。
|
2008-9-18 15:52
|
UPDATE1: 東京株式市場・大引け=大幅反落、売り一巡後は下値で先物に買い戻し
日経平均 日経平均先物12月限<0#2JNI:>
|
広告
|
広告
|