株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (4 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 5
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
15518
15519
15520
15521
15522
15523
15524
15525
15526
(15527)
15528
15529
15530
15531
15532
15533
15534
15535
15536
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2008-9-19 9:48
銘柄速報:データホライゾン<3628.T>の初値は1900円、公開価格を15%上回る
2008-9-19 9:43
ホットストック:輸出関連株が堅調、米株高やドル高/円安を好感する動き
[東京 19日 ロイター] 輸出関連株が堅調な展開となっている。松下電器産業、ソニー、キヤノンなどの電機株や、トヨタ自動車、ホンダなどの自動車株が幅広く物色された。前日の米国株式市場の上昇で買い安心感が生じたほか、外為市場でドル高/円安に触れていることを好感する動きとなっている。
2008-9-19 9:43
米財務長官とFRB議長、信用危機への包括的な対応策を協議した=財務省
[ワシントン 18日 ロイター] 米財務省の報道官は18日、ポールソン長官とバーナンキ連邦準備理事会(FRB)議長が議会関係者と会い、信用危機への包括的な対応策について協議したことを明らかにした。
2008-9-19 9:43
〔株式マーケットアイ〕日経平均は300円高、海外勢が金融セクターに買い
日経平均は上げ幅を広げ、前日比300円を超える上昇となっている。対ドルで円安が106円前半まで進んでおり、輸出株にフォローとなっているほか、海外勢が銀行や損保、ノンバンクなど金融セクターに買いを入れており堅調な展開となっている。
2008-9-19 9:04
起債条件一覧〔表〕=9月19日現在
2008-9-19 9:02
ホットストック:ライフコーポ<8194.T>が買い気配、09年2月期業績予想を上方修正
[東京 19日 ロイター] ライフコーポレーションが買い気配。18日に2009年2月期業績予想を上方修正したことを好感している。
2008-9-19 9:02
ホットストック:トライステージ<2178.T>が買い気配、業績予想の上方修正を好感
[東京 19日 ロイター] トライステージが買い気配で始まっている。18日に発表した2009年2月期業績予想(単体)の上方修正を好感した。
2008-9-19 9:02
銘柄速報:新規上場のデータホライゾン<3628.T>が買い気配、差し引き約9万株
2008-9-19 9:02
ホットストック:オーエム製作所<6213.T>買い気配、250万株上限に自社株買いへ
[東京 19日 ロイター] オーエム製作所が買い気配。18日に自己保有株を除く発行済み株式総数の7.8%に当たる250万株、取得総額10億円を上限に自社株式を取得すると発表したことを好感している。取得期間は9月19日から12月22日。
2008-9-19 8:57
米政府、ディストレスト資産買い入れへの権限を議会に求める=WSJ
[18日 ロイター] ウォールストリート・ジャーナル紙(電子版)によると、米政府はディストレスト資産を買い入れる権限を議会に求める方針。
2008-9-19 8:53
9月7日―9月13日の対内株式投資は報告機関ベースで4012億円の資本流出超=財務省
[東京 19日 ロイター] 財務省が19日発表した9月7日─9月13日の対外対内証券売買契約等の状況(指定報告機関ベース)によると、対内株式投資は4012億円の資本流出超、対外債券(中長期債)投資は7285億円の資本流入超、対内債券(中長期債)投資は8785億円の資本流入超となった。
2008-9-19 8:49
米カルパース、ゴールドマン<GS.N>やモルガン<MS.N>など4金融機関の貸し株停止
[18日 ロイター] 米最大の年金基金であるカリフォルニア州公務員退職年金基金(カルパース)は、ゴールドマン・サックス・グループ、モルガン・スタンレー、 ステート・ストリート、ワコビアなど4銘柄の貸し株を停止する、と発表した。
2008-9-19 8:47
〔金利マーケットアイ〕翌日物0.6%台後半で一部取引成立、1兆円規模で供給も
朝方の短期金融市場で無担保コール翌日物は強含み。出合い薄の中、外銀を取り手に一時0.6%台後半で取引が成立した。市場では「日銀はレポ金利の強含み、外銀の調達に配慮して、1兆円規模で即日供給してくるのではないか」(国内金融機関)との見方が出ている。証券の調達金利は0.6%付近、邦銀が0.53─0.55%付近。
2008-9-19 8:46
ニューヨーク州、金融株の不正な空売りを調査=司法長官
[ニューヨーク 18日 ロイター] ニューヨーク州のクオモ司法長官は18日会見し、ゴールドマン・サックス、モルガン・スタンレーなど金融株の不正な空売りについて調査に乗り出したことを明らかにした。
2008-9-19 8:03
UPDATE1: シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(18日)
円ドルレート(NY市場の仲値): 105.48 09月18日
2008-9-19 8:03
〔表〕きょうの投信設定(19日)=3本
2008-9-19 8:01
9月17日時点の米MMF資産は3兆4130億ドル、前週比-1690.3億ドル=ICI
[ワシントン 18日 ロイター] 米投資信託協会(ICI)が18日発表した9月17日時点の米短期資金投資信託(MMF)資産残高は3兆4130億ドルと、前週比で1690億3000万ドル減少した。
2008-9-19 7:56
〔外為マーケットアイ〕きょうの予想レンジはドル104.80―105.90円付近、売買交錯が続く
ドル/円<JPY=>の予想レンジは104.80―105.90円付近。前日海外では、ポールソン米財務長官が不良債権処理機関の設立計画を複数の議員に示し、米株高を背景にドルが上昇したものの、市場では「一定の効果は期待できるが、金融システム不安の根源的解決にはつながらないのではないか」(都銀)として、一段のドル買いや円売りにはつながりにくいとする声が出ている。アジア時間は株価などの値動きをにらみつつ、前日海外の流れを引き継いだ買いと戻り売りが交錯しそうだ。
2008-9-19 7:56
外国中銀の米財務省証券・機関債保有高は前週比+182.83億ドル、機関債は9週間ぶりの増加=FRB
[ニューヨーク 18日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)が18日発表した9月17日時点の外国中央銀行の米財務省証券・政府機関債保有高は前週比182億8300万ドル増加し、2兆4130億ドルとなった。
2008-9-19 7:55
今日の株式見通し=反発、RTC模索など米当局の積極的な取組み姿勢を好感
日経平均 11489.30 14691.41 11489.30
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信