株式や為替、先物など様々なマーケット参加者が集まる、投資家・トレーダー達の交流サイト。
ツイート
ようこそ Guest:
ログイン
-
新規登録
BULL
ホーム
株・為替・先物フォーラム
最新ニュース/記事
- ビジネスニュース(reuters)
- マーケットニュース(reuters)
- 経営・戦略(日経ビジネス)
- 国際ニュース(日経ビジネス)
- FX特集コラム
- FXCMヘッドラインニュース
- 経済ニュース(NHK)
- 外国為替ニュース(Klug)
- 通貨別-米ドル
- 通貨別-ユーロ
- 通貨別-ポンド
- FRB・FOMC関連
- ECB(欧州中央銀行)関連
外国為替市場
各国の株式市場
各国の経済指標データ
相場投票
トレーダーの声
投資家/トレーダーブログ
投資/経済動画
投資・トレード書籍
金融/投資/経済用語集
ヘルプ
お問合せ窓口
投資家/トレーダーチャット
オンライン状況
6 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 最新ニュース/記事 を参照しています。)
登録ユーザ: 0
ゲスト: 6
もっと...
マーケットニュース(reuters) - 過去ニュース
スポンサーリンク
http://jp.reuters.com/home
«
1
...
15508
15509
15510
15511
15512
15513
15514
15515
15516
(15517)
15518
15519
15520
15521
15522
15523
15524
15525
15526
...
15557
»
発行日時
ニュース見出し
2008-9-22 11:09
米モルガン・スタンレー<MS.N>、FRB規制下に
[21日 ロイター] 米証券大手モルガン・スタンレーは、米連邦準備理事会(FRB)の規制監督下に入る。
2008-9-22 10:44
中国、預金準備率引き下げ余地は当面ない=元人民銀行副総裁
[上海 22日 ロイター] 呉暁霊・元中国人民銀行(中央銀行)副総裁は、銀行の預金準備率を引き下げる余地は当面ない、との認識を示した。22日付の中国証券報が報じた。
2008-9-22 10:39
〔外為マーケットアイ〕ドル一時106.32円に下落、下値には安心感
ドル/円は106.64/68円付近。仲値公示後のドル売りで一時きょうの安値を更新し、106.32円まで下落。きょうの高値107.25円から1円安の水準に迫ったものの、その後は反発した。ある証券関係者は前週に下値103円半ば、高値108円付近を付けているとして、短期的にそのレンジ内での値動きを予想、下値の安心感を指摘する。
2008-9-22 10:38
米金融安定化策こうみる:短期的な効果大、個別行へ資本注入必要=大和総研 成瀬氏
次の政権が決まるまで動けないとみられていた米当局が、総合金融安定化策を打ち出したことはサプライズであり、短期的な効果は大きい。米当局の実力行使を示すものと言えるだろう。ただ、中長期でみれば効果は限定的だ。あくまで病院送りの金融機関に対応したものであり、病院送り自体を減らす必要がある。具体的には財政出動や利下げ、個別行への資本注入などが必要になってくる。今回の対策はそれまでの時間稼ぎということになるが、大きな前進であることは間違いない。
2008-9-22 10:37
銘柄速報:GSユアサ<6674.T>ストップ安、子会社の不正会計嫌気しなお売り気配
2008-9-22 10:36
8月公社債投資家別売買状況、都銀が2兆円超の売り越し=日証協
2008-9-22 10:34
追加:〔表〕きょうの投信設定(22日)=2本、44億3273万円
2008-9-22 10:33
追加:〔表〕主要通貨の対顧客電信相場(22日)
2008-9-22 10:33
〔株式マーケットアイ〕高値もみあい、急な戻りに対する警戒感から伸び悩み
日経平均は高値もみあい。1万2100円台で推移している。徐々に見送り商状となり、売り買いが交錯した状態。市場関係者によると「急な戻りに対する警戒感も出ているため、利益確定売りも出て全般は伸び悩んでいる。ただ、24日が配当取りの権利付き最終売買日であることから、目先は急反落する雰囲気にはならないだろう」(準大手証券トレーダー)という。
2008-9-22 10:31
UPDATE1: 野村<8604.T>がリーマン<LEHMQ.PK>の欧州と日本含むアジア部門の買収提案、海外事業の拡大狙い
[東京 22日 ロイター] 野村ホールディングスが、経営破たんした米リーマン・ブラザーズの欧州部門に加え、日本も含めたアジア部門も買収する方針を固めたことが22日、明らかになった。野村はリーマンに対してすでに買収を提案し、具体的な条件も提示した。関係筋は「野村の提案が最も条件がよく(アジア欧州の双方で)有力だ」と述べ、優勢な状況という。野村は海外での業務拡大を目指す。
2008-9-22 9:30
〔金利マーケットアイ〕国債先物が続落で寄り付く、米金融安定化策に懐疑的な見方も
国債先物中心限月12月限は前営業日比37銭安の136円65銭と続落して寄り付いた、一時136円61銭と前週末安値に並ぶ場面もあったが、136円90銭付近まで切り返した。米金融安定化策が矢継ぎ早に打ち出されたことで質への逃避で構築された株売り/債券買いのポジションを巻き戻す動きが入った。もっとも「公的資金による不良債権の買い取りにしても、入札方式などがうまく機能するのか不透明感がある。安定化策の実効性に懐疑的な見方が出ており、債券は売り一辺倒でもない。需給的に押し目買いも入りやすい」(みずほインベスターズ証券・シニアマーケットエコノミストの落合昂二氏)という。日銀が午前8時50分に発表した8月金融政策決定会合の議事要旨は「過去の話」(国内証券)として特段材料視されていない。
2008-9-22 9:29
国債買い現先オペ1兆6000億円を通告=日銀
[東京 22日 ロイター] 日銀は午前9時半、国債買い現先オペを通告した。予定額は1兆6000億円。買い入れ日は9月25日、期日は10月6日。
2008-9-22 9:28
東京外為市場・午前9時=ドル106円後半、米金融安定化策受けクロス円堅調
2008-9-22 9:27
ホットストック:東電<9501.T>軟調、値上げ幅圧縮を検討との報道
[東京 22日 ロイター] 東京電力など電力株が軟調。20日付日経新聞朝刊が、同社が2009年1月に実施する予定の電力料金の値上げ幅を圧縮する検討に入ったと報道した。「収益が圧迫される可能性を嫌気している」(国内証券)という。
2008-9-22 9:25
ホットストック:プロデュース<6263.Q>が売り気配、証券監視委が粉飾容疑で強制調査
[東京 22日 ロイター] プロデュースが売り気配。証券取引等監視委員会がプロデュースの有価証券報告書の虚偽記載の容疑で同社と関係先の強制調査したことを嫌気している。
2008-9-22 9:24
ホットストック:主力ハイテク株が軒並み買われる、米国株式の上昇を好感
[東京 22日 ロイター] 主力ハイテク株が軒並み買われている。松下、ソニー、キヤノンなどが堅調。米国株式市場の大幅上昇を好感している。
2008-9-22 9:22
東京株式市場・寄り付き=続伸、米金融安定化策を好感し1万2000円台回復
日経平均 12037.89 +117.03
2008-9-22 9:19
英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(22日付)
★米議会、公的資金を使った金融機関の住宅ローン関連不良債権買い取り策を今週にも可決へ。規模は最大7000億ドル。[ワシントン]
2008-9-22 9:15
韓国サムスン証券<016360.KS>、米リーマン<LEHMQ.PK>のアジア事業に関心=関係筋
[ソウル 22日 ロイター] 関係筋によると、経営破たんした米証券大手リーマン・ブラザーズ・ホールディングスのアジア事業への投資を念頭とした協議のため、韓国サムスン証券の複数の幹部が週末に香港に滞在していた。
2008-9-22 9:14
不透明な展開、米政府の不良資産買い取り案詳細に注目=今週の米株式市場
[ニューヨーク 21日 ロイター] 22日から始まる週の米国株式市場は、米政府による不良資産買い取り案が歓迎される一方で、依然として上げ相場には至らない見通し。
広告
広告
各都市の時間
東京
香港・北京
フランクフルト
ロンドン
ニューヨーク
検索用語を入力
Web
fx.quus.net
検索フォームを送信