発行日時 |
ニュース見出し
|
2008-9-25 17:14
|
シドニー株式市場・大引け=反落、米金融安定化策への懸念で
|
2008-9-25 17:10
|
〔テクニカル分析〕日経平均・日経平均先物当限=25日現在
[東京 25日 ロイター] 日経平均、日経平均先物当限は、反落。
|
2008-9-25 17:09
|
8月ユーロ圏マネーサプライM3伸び率、前年比8.8%=ECB
[フランクフルト 25日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)が25日発表した8月のユーロ圏マネーサプライM3伸び率(季節調整済み)は、前年同月比8.8%となった。市場予想は9.0%だった。
|
2008-9-25 17:05
|
近鉄百貨店<8244.OS>がグループ百貨店を吸収合併、業績予想を下方修正
[東京 25日 ロイター] 近鉄百貨店は25日、中部近鉄百貨店(四日市市)と和歌山近鉄百貨店(和歌山市)を吸収合併すると発表した。グループの経営を効率化するのが狙い。近鉄百貨店は同日、婦人服製造・卸売の子会社を清算することも決議。消費低迷を背景とする売上げ減少と、子会社清算にともなう特別損失の計上で、2009年2月期連結決算を下方修正した。
|
2008-9-25 17:04
|
JT<2914.T>、米メルク<MRK.N>に経口骨粗しょう症治療薬「JTT―305」を導出
[東京 25日 ロイター] 日本たばこ産業(JT)は25日、米医薬品大手のメルクに対し、経口骨粗しょう症治療薬「JTT―305」の導出を決め、ライセンス契約を結んだと発表した。
|
2008-9-25 17:03
|
UPDATE1: 台湾株式市場・大引け=続落、金融株が引き続き安い
|
2008-9-25 17:01
|
久光製薬<4530.T>、2009年2月期連結決算予想=当期利益195億円、上方修正
今回の予想 前回の予想 08年2月期実績
売上高 (百万円) 127,000 127,000 119,061
営業利益 (百万円) 30,000 30,000 29,071
経常利益 (百万円) 31,000 30,700 30,204
当期利益 (百万円) 19,500 19,400 18,663
|
2008-9-25 16:30
|
〔アングル〕8月貿易収支は26年ぶり赤字に転落、日本経済の底入れに遅れも
[東京 25日 ロイター] 財務省が25日発表した8月の貿易収支は、3240億円の赤字に転落した。正月休みで輸出が低水準に推移する傾向がある1月を除くと26年ぶりとなる。対米輸出の大幅減少などで輸出が伸び悩む一方、エネルギー価格高騰で輸入が大きく膨らんだためだ。新興国向け輸出が欧米向けの鈍化をカバーする構図は続いているが、日本にとって全体の約5割と高いウエートを占めるアジア向けが鈍化傾向にあり、後退局面入りしているとみられる日本経済の底入れが、一段と遅れる可能性も指摘されている。
|
2008-9-25 16:29
|
8月ショッピングセンター既存店売上高は前年比+0.3%、2カ月連続増=日本SC協会
[東京 25日 ロイター] 日本ショッピングセンター(SC)協会が25日に発表した8月のSC既存店売上高は2兆2879億円で、前年比0.3%増と2カ月連続のプラスとなった。7月と同じ伸び率となった。同協会によると、食料品を含めた生活必需品が比較的好調に推移したことや、土・日が昨年より1日ずつ多かったことから全体としては微増となったという。
|
2008-9-25 16:26
|
ウォールストリート・ジャーナル紙ヘッドライン(25日付)
★ブッシュ米大統領、国民向けのテレビ演説で、米経済は「深刻な金融危機」にあるとして、金融安定化策の早期可決を訴え。
|
2008-9-25 16:25
|
米国は世界の金融システムにおける超大国の座を失う=独財務相
[ベルリン 25日 ロイター] ドイツのシュタインブリュック財務相は25日、連邦議会(下院)で演説し、米国は世界の金融システムにおける超大国の座を失うだろうと述べるとともに、市場を規制する国際ルールの強化で合意するため、米国は海外諸国と協力する必要があるとの考えを示した。
|
2008-9-25 16:22
|
凸版印刷<7911.T>、1250万株・100億円を上限に自社株取得へ
[東京 25日 ロイター] 凸版印刷は、自己保有株を除く発行済株式総数の1.90%に相当する1250万株を上限に自社株を取得すると発表した。取得総額上限は100億円。取得期間は10月1日から11月26日まで。
|
2008-9-25 16:21
|
クレジット市場動向=アイフル<8515.T>SBに900bpオファー、銀行CDS軒並みワイド
|
2008-9-25 16:21
|
金融政策にはメキメキとした効果はない=景気停滞で与謝野経済財政担当相
[東京 25日 ロイター] 与謝野馨経済財政担当相は25日、ロイターなどとのインタビューに応じ、日本経済について「ここ1年ぐらいは我慢しなければならないが、その先は明るい局面に移行する」と述べ、向こう1年は停滞が続くとの認識を示した。景気の停滞に対する利下げの効果に関しては「残念ながら、金融政策にはメキメキとした効果はない」と述べ、否定的な考えを示した。
|
2008-9-25 16:19
|
ユーロ圏のスワップスプレッド、2年物が過去最大に
米国の2年物スワップスプレッドは前日、金融安定化策をめぐる米議会の審議が難航していることを受け、過去最大の水準に拡大していた。
|
2008-9-25 16:19
|
ニューヨーク・タイムズ紙早版ヘッドライン(25日付)
★ブッシュ米大統領、民主・共和両党の大統領候補をホワイトハウスでの金融危機対策協議に招く。米国民には金融安定化策への支持を訴え。
|
2008-9-25 16:16
|
中国の銀行が外銀への貸し出しを削減、リスクに対する不透明感で=銀行筋
[上海 25日 ロイター] 中国の銀行トレーダーらによると、世界的な金融危機を背景に、同国の一部の銀行は銀行間(インターバンク)市場での外国銀行への貸し出しを削減している。
|
2008-9-25 15:30
|
ビクター<6792.T>:08年9月中間期連結決算予想、当期損失は81億円、下方修正
今回の予想 前回の予想
売上高 (百万円) 275,000 291,000
営業利益 (百万円) 1,100
経常利益 (百万円) △2,200 △4,200
当期利益 (百万円) △8,100 △3,400
|
2008-9-25 15:27
|
スイス再保険<RUKN.VX>が業績目標を堅持、ポートフォリオは健全と発表
[チューリヒ 25日 ロイター] 世界2位の再保険会社であるスイス再保険は25日、金融市場の混乱でも同社の投資ポートフォリオは引き続き健全、とした上で、業績目標を再確認した。
|
2008-9-25 15:24
|
UPDATE1:09年日本経済は減速感、利下げ見通し肯定も否定もせず=野田日銀審議委員会見
[釧路 25日 ロイター] 野田忠男日銀審議委員は25日、釧路で開いた記者会見で、日本経済の状況について、世界経済と同じく08年より09年のほうが減速感が強まるとの見通しを示した。利下げの可能性については、イエスともノーとも言える状況にはないと述べた。ただ、現在、短期的にみれば下振れリスクのほうがよりクリアに見えているとの認識を示した。国際金融資本市場の緊張感は予想以上に高まっており、先行きにわかに緩和することも考えにくいと述べ、米国金融機関の次の課題が資本調達の困難性解決と指摘した。
|
広告
|
広告
|