発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-3-8 17:38
|
経済指標予測
◆国内分
日付 時刻 指標名 期間 ロイター調 単位 前回 RIC
査
3/11 8:50 マネーストック:広義流動性 2月 JPY 1793.5 TRLN
3/12 8:50 法人企業景気予測調査 Q1 percent 5.5
3/13 8:50 企業物価指数 (前
|
2019-3-8 17:37
|
インド株式市場・中盤=5日ぶり反落、中国貿易統計で世界経済への懸念強まる
インド 日本時間17時1分 前日比 % 始値
SENSEX指数<.B 36,619.92 - 105.50 - 0.29 36,753.59
SESN>
前営業日終値 36,725.42
日本時間17時1分 前日比 % 始値
NSE指数 11,019.05 - 39.15 - 0.35 11,038.85
前営業日終値 11,058.20
中盤のインド株式市場は5営業日ぶりに反落。世界経済の成長見通しへの懸念を背景とする世界的
|
2019-3-8 17:36
|
8日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
8日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・日本駐車場開発 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.84%にあたる
280万株、取得総額5億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は3月11日か
ら3月29日。
・アステリア 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.59%にあたる10
万株、取得総額8450万円を上限とする自社株買いを実施へ。3月11日午前8時45
分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。買い
付け価格は3月8日終値の845円。
<自己株消却>
・小野測器 、発行済み株式総数の2.4%に相当する30万株を3月20日
に消却へ。
<株式分割>
・オプティム は、3月31日現在の株主に対して、4月1日付で、1対2の
株式分割を実施すると発表した。
*午後3時以降に発表した企業を対象にしています。
|
2019-3-8 17:11
|
UPDATE 1-日経平均銘柄にオムロンを採用、パイオニア除外 18日付=日経新聞社
日本経済新聞社は8日、日経平均株価を構成する225銘柄にオムロンを採用すると発表した。みなし額面は50円。一方、パイオニアが除外される。入れ替えは18日に実施される。外資ファンドの完全子会社になるパイオニアが上場廃止となることに伴う措置。
|
2019-3-8 17:09
|
新規上場日程一覧(8日現在)
* IPOアプリはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/ipo をクリックしてご覧になれます。
* Dealsリーグテーブルはreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./apps/DealsLeague をクリックしてご覧に
なれま
す。
注)所属部が未定の場合は取引所名
取引所略称は以下の通り
T1:東証1部 T2:東証2部 T:東証(1部か2部かは未定) JQ:ジャスダック
TM:マザーズ TMF:マザーズ(外国株)
TR:REIT TP:TOKYO PRO Market
N1:名証1部 N2:名証2部 NC:セントレックス
F:福証 FQ:Q−Board S:札証 SA:アンビシャス
市場 社名 コード 単位 上場日 公募・売り出し(追加) 仮条件 公開価 主幹事
|
2019-3-8 17:09
|
〔需給情報〕日経225期近で野村が売り越しトップ=8日先物手口
日本取引所が公
表している先物取引手口情報(日中)によると、
8日の市場では、日経225期近で野村が売り越
しトップ、ABNクリアが買い越しトップとなっ
た。
一方、TOPIX期近ではBパリバが売り越
しトップ、大和が買い越しトップとなった。
日経225先物取引手口情報(日中) 1
2019年03月08日
19年06月限
売り 買い 差し引き
野村 4153
|
2019-3-8 17:08
|
UPDATE 1-中国政府、ファーウェイの米政府提訴を支持=王外相
中国の王毅国務委員兼外相は8日、同国の通信機器最大手、華為技術(ファーウェイ)の米政府に対する訴訟を支援すると表明し、中国の国民と企業の権利を断固として守ると強調した。
|
2019-3-8 15:40
|
東京マーケット・サマリー(8日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をク
リックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.07/09 1.1200/04 124.41/45
NY午後5時 111.58/61 1.1192/95 124.90/94
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べドル安/円高の111円付近。欧州中
央銀行(ECB)理事会の決定とドラギ総裁の発言で朝方から警戒ムード が広がる中、中国の2月貿易
統計で輸出が急減したことをきっかけにリスク回避の円買いが一段と広がり、ドル/
|
2019-3-8 15:38
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(8日)=軟調、低調な中国貿易統計で世界経済への懸念拡大
アジア新興国通貨は軟調。欧州中央銀行(ECB)のハト派
シグナルに続き、低調な中国の2月貿易統計を受け、世界経済への懸念が増した。
最も下げがきついのはインドネシアルピアで、1月4日以来の安値水準まで下
落した。祝日明けの取引となったルピアは直近で1.2%安の1万4300ルピア。
フィリピンペソは0.2%安の52.350ペソ。フィリピン中央銀行のジョ
クノ総裁は8日に行った就任後初の記者会見で「物価上昇の鈍化を考慮すれば、金融緩和
の余地はある。ただ以前に言った通り、実際にやるかどうかは経済データ次第だ」と語っ
た。
タイバーツは0.1%安の1ドル=31.82バーツ。
タイの憲法裁判所は7日、24日の下院総選挙に向けウボンラット王女を党の首相候
補に擁立したタクシン元首相派の政党、タイ国家維持党に解党を命じた。ただ、このニュ
ースのバーツ相場への影響はなかった。
0451GMT(日本時間午後1時51分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相場
は以下の通り。
*Pr
|
2019-3-8 15:37
|
不安定な値動き、米国株の調整局面入りに警戒感=来週の東京株式市場
来週の東京株式市場は、不安定な値動きが予想される。世界景気の減速懸念が広がる中、足元で上値の重い米国株が調整局面入りすれば、日本株への影響は避けられない。2月米雇用統計や1月米小売売上高など米経済指標への注目度が増すとみられる。一方、相対的な為替の落ち着きは支えになる。極端な円高に振れなければ、日経平均の下値も限られそうだ。
|
2019-3-8 15:35
|
東京外為市場・15時=ドル111円付近まで下落、中国2月輸出の急減でリスク回避
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後3時現在 111.07/09 1.1200/04 124.41/45
午前9時現在 111.63/65 1.1195/99 125.00/04
NY午後5時 111.58/61 1.1192/95 124.90/94
午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べドル安/円高の111
円付近。欧州中央銀行(ECB)理事会の決定とドラギ総裁の発言で朝方から警戒ムード
が広がる中、中国の2月貿易統計で輸出が急減したことをきっかけにリスク回避の円買い
が一段と広がり、ドル/円、クロス円とも下落した。
海外時間には2月米雇用統計の発表が控えているが、東京の時間帯で「既に一勝負あ
った」(外銀)とされ、最近の東京市場では珍しくドルの振れ幅が拡大した。
ドルは朝方には111.65円の高値を付けたが、テクニカル的に重要な下値支持線
だった111.35/40円を割り込みんだことで下げが加速し、午後3時過ぎには一
|
2019-3-8 15:32
|
UPDATE 1-街角景気2月は改善 好天が寄与、大型連休への期待も
内閣府が8日に発表した2月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが47.5で、前月比1.9ポイント上昇し、3カ月ぶりのプラスとなった。横ばいを示す50の水準は14カ月連続で下回り、本格的な回復には至っていない。企業動向関連、雇用関連、家計動向関連がいずれも上昇した。
|
2019-3-8 15:27
|
〔マーケットアイ〕株式:新興株市場は軟調、バイオ株の一角は活況
<15:26> 新興株市場は軟調、バイオ株の一角は活況
新興株市場は軟調。日経ジャスダック平均が4日続落、東証マザーズ指数は続落した
。市場では「日経平均の大幅安で投資家心理が悪化したものの、バイオ株の一角に資金が
集まるなど物色意欲が強いことは感じさせた」(国内証券)という。メルカリ 、
ジャパンインベストメントアドバイザー が安く、リックソフト も売られ
た。半面、オンコリスバイオ 、霞ヶ関キャピタル などは高い。
<12:52> 日経平均は400円超す下げ、2月の中国輸出が急減
日経平均は下げ幅が一時400円超に拡大している。後場寄り後に伝わった中国の2
月貿易統計で人民元建て輸出が前年比16.6%減と急減したことが嫌気されている。「
世界景気の減速懸念が一段と強まり、為替を絡めた短期筋の先物売りが出ている」(国内
証券)という。
<11:55> 前場の日経平均は大幅続落、世界景気
|
2019-3-8 15:18
|
11日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
東日本大震災8周年追悼式
0850 2月マネーストック(日銀)
1630 経団連会長会見
市場変更 ソネット・メディア・ネットワークス が東証1部に マザーズから
●海外指標など
(時間表記はGMT、日本時間はGMTプラス9時間)
8日(金)
07:00 独:鉱工業受注(経済技術省) Jan
07:45 仏:貿易収支(税関) Jan
07:45 仏:鉱工業生産(INSEE)
|
2019-3-8 15:17
|
UPDATE 1-中国ドル建て輸出、2月は前年比20.7%減、3年ぶりの大幅な落ち込み
中国税関総署が8日発表した2月の貿易統計によると、ドル建て輸出は前年同月比20.7%減となり、アナリスト予想(4.8%減)を上回る大幅な落ち込みとなった。減少率は2016年2月以来の大きさとなった。
|
2019-3-8 15:16
|
東急リアル・エステート投資法人:19年7月期決算予想
2019年7月期 (2019年2月1日-2019年7月31日) 注) △は
赤字
今回の予想 前回の予想
営業収益(百万円) 7,371 7,196
当期利益(百万円) 2,766 2,685
1口当たり分配金(円) 2,880 2,800
|
2019-3-8 15:16
|
東京株式市場・大引け=日経平均430円安、世界景気の減速懸念 今年2番目の下げ幅
日経平均
終値 21025.56 -430.45
寄り付き 21339.17
安値/高値 20993.07─21359.32
TOPIX
終値 1572.44 -29.22
寄り付き 1588.15
安値/高値 1570.39─1590.56
|
2019-3-8 13:39
|
中国の対米貿易黒字、2月は147.2億ドルに縮小=税関データ
中国税関のデータによると、2月の対米貿易黒字は147億2000万ドルとなり、前月の273億ドルから縮小した。
|
2019-3-8 13:33
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル111円前半に軟化、米国の対日赤字巡る懸念も
為替市場では、オプション関連のオーダーが、昨日、一昨日とドル/円のこう着感に寄与していたとされるが、それらのオプションが期日を迎えたことでオプションの重しがとれて、あらためて円買いになっているという。
|
2019-3-8 13:33
|
ゴーン被告の変装は失敗、「彼の名声に泥塗った」=高野弁護士
日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告(64)が6日に保釈された際、作業員姿に変装していたことについて、弁護団の1人である高野隆弁護士は8日、「すべて私が計画した」とした上で、この対応は「失敗した」、「私の未熟な計画のために、彼が生涯をかけて築き上げてきた名声に泥を塗る結果になってしまった」と謝罪した。
|
広告
|
広告
|