発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-3-19 18:29
|
UPDATE 1-中国・香港株式市場・引け=小反落、利益確定の売りが圧迫 香港は小幅続伸
中国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
上海総合指数<.SSE 3,090.9750 - 5.4426 - 0.18 3,099.8971 3,113.4325 3,076.3627
C>
前営業日終値 3,096.4176
CSI300指数< 3,833.963 - 17.785 - 0.46 3,856.589 3,868.335 3,815.219
.CSI300>
|
2019-3-19 18:17
|
東京マーケット・サマリー・最終(19日)
* 日本国概要はreuters://screen/verb=Open/URL=cpurl://apps.cp./Apps/CountryWeb/#/41/Overview
をクリックしてご覧になれます。
■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 111.26/28 1.1345/49 126.25/29
NY午後5時 111.42/43 1.1336/37 126.31/35
午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点と比べてややドル安/円高の1
11円前半。アジア株が軟化したことで円が全般に堅調で、ドルは一時111.16円と14日
以来の安値をつけた。
レポート全文:
<株式市場>
日経平均
|
2019-3-19 18:09
|
英EU離脱、議会が合意案不支持なら合意なしか離脱なし=担当相
英国のバークレー欧州連合(EU)離脱相は19日、議会がメイ首相の離脱協提案を承認しなければ、「合意なき離脱」となるか、離脱そのものがなくなる可能性があると警告した。
|
2019-3-19 17:46
|
改元、4割以上の企業が影響ありと認識 10連休はマイナスも=帝国データ
帝国データバンクが19日に発表した「改元に関する企業の意識調査」によると、4割以上の企業が改元で自社に影響があると認識している。消費マインドの改善や改元に関連したシステム改修、商品やサービスなどが期待される一方で、営業日数減や人手不足の深刻化など、10連休のマイナス面を挙げる企業もみられた。
|
2019-3-19 17:43
|
ドイツの銀行合併、コスト削減の効果的手段=連銀理事
ドイツ連銀のヴュルメリング理事は19日、ドイツ国内の銀行合併はコスト削減の効果的な手段だが、合併には持続可能なビジネスモデルが必要だとの認識を示した。
|
2019-3-19 17:37
|
アジア株式市場サマリー(19日)
終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
中国 上海総合指数 3090.9750 - 5.4426 - 0.18 3099.8971 3113.4325 3076.3627
前営業日終値 3096.4176
中国 CSI300指 3833.963 -17.785 -0.46 3856.589 3868.335 3815.219
数
|
2019-3-19 17:37
|
19日の主な自社株買い・消却、株式分割など一覧
19日に自社株買いや消却、株式分割を発表した主な企業の一覧は以下の通り。
<自社株買い>
・リテールパートナーズ 、自己保有株を除く発行済株式総数の6.43%に
あたる300万株、取得総額40億円を上限とする自社株買いを実施へ。取得期間は3月
20日から8月23日。
・村上開明堂 、自己保有株を除く発行済株式総数の0.78%にあたる10
万株、取得総額2億4600万円を上限とする自社株買いを実施へ。3月20日午前8時
45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託を行う。
買い付け価格は3月19日終値の2460円。
・日本コークス工業 、自己保有株を除く発行済株式総数の1.69%にあた
る500万株、取得総額4億9000万円を上限とする自社株買いを実施へ。3月20日
午前8時45分の東証自己株式立会外買付取引(ToSTNeT─3)で買い付けの委託
を行う。買い付け価格は3月19日終値の98円。
・シノブフーズ 、自己保有株を除く発
|
2019-3-19 16:50
|
竹田JOC会長退任報道「コメント控える」=菅官房長官
菅義偉官房長官は19日午後の定例会見で、日本オリンピック委員会(JOC)の竹田恒和会長が2020年東京五輪・パラリンピック招致をめぐる汚職疑惑を踏まえて同日の理事会で退任を表明するとの報道について「民間団体の役員人事はそれぞれの団体において決定されること」としてコメントを控えた。政府として「東京都などと連携し東京大会が歴史に残る大会になるようしっかり支援する」と述べた。
(竹本能文)
|
2019-3-19 16:50
|
19年公示地価、地方圏の全用途・住宅地が27年ぶり上昇 商業地も堅調
国土交通省が19日に発表した今年1月1日時点の「地価公示」によ
ると、地方圏の全用途と住宅地の上昇率が1992年調査以来、27年ぶりのプラスに転じた。全国ベース
でみても全用途、商業地、住宅地のいずれも上昇幅が拡大しており、札幌、福岡など地方の主要4市を中心
に地価の回復傾向が地方圏にも広がっている。
<商業地、4市除く地方も下落脱出>
全用途の全国平均は同1.2%上昇し、前年の0.7%上昇から伸び率が拡大。4年連続のプラスとな
った。地方圏では同0.4%上昇し、27年ぶりのプラスとなった。前年は横ばいだった。
このうち商業地は全国平均で同2.8%上昇となり、前年の同1.9%上昇から伸びが拡大。2008
年(同3.8%上昇)以来、11年ぶりのプラス幅となった。
特に札幌市、仙台市、広島市、福岡市の地方4市は同9.4%上昇と前年の同7.9%上昇から伸びが
加速し、地方圏全体でも同1.0%上昇と1991年(16.3%)以来のプラス幅に拡大。地方4市を除
く「その他」の地方圏は横ばいとなり、199
|
2019-3-19 16:16
|
ソウル株式市場・引け=ほぼ横ばい、FOMC控え様子見
韓国 終値 前日比 % 始値 高値 安値
総合株価指数<.KS1 2,177.62 - 1.87 - 0.09 2,183.03 2,183.76 2,171.05
1>
前営業日終値 2,179.49
19日のソウル株式市場の株価はほぼ横ばいで終了。米連邦公開市場委員会(FOM
C)を前に様子見ムードが広がる中、終日小幅な値動きにとどまった。
総合株価指数(KOSPI)の終値は、前日比1.88ポイント(0.09%)安の
2177.61。
19、20両日のFOMCをめぐっては
|
2019-3-19 16:10
|
〔需給情報〕2市場信用取引現在高、買い残が2週ぶりに減少=東証
東京証券取引所がまとめた3月15日申し込み現在の2市場信用取引現在高(概算)は以下のとおり。
|
2019-3-19 16:09
|
ストレス下での収益・経営体力の試算結果提示へ=日銀の19年度考査
日銀は19日、取引先金融機関を対象にした2019年度の考査の実施方針を発表した。人口・企業数の減少などの構造要因と低金利環境の長期化で国内預貸業務の収益性低下が続く中、収益力や経営体力の把握・評価が考査のポイントとなる。一定のストレス下での収益などの試算結果を提示して課題認識を促すほか、信用コストが増加に転じつつある中、貸し倒れ損失の見通しなども検証する。
|
2019-3-19 16:00
|
インド株式市場・中盤=ほぼ横ばい、利益確定売りも
インド 日本時間15時40 前日比 % 始値
分
SENSEX指数< 38,180.57 + 85.50 + 0.22 38,218.59
.BSESN>
前営業日終値 38,095.07
日本時間15時41 前日比 % 始値
分
NSE指数 11,483.90 + 21.70 + 0.19 11,500.30
前営業日終値 11,46
|
2019-3-19 15:58
|
UPDATE 1-アジア通貨動向(19日)=大半が上昇、FOMC控えドルが軟調
アジア通貨市場では、大半の新興国通貨が対米ドルで上昇
。米連邦準備理事会(FRB)が19―20日の連邦公開市場委員会(FOMC)でハト
派的姿勢を確認するとの観測で、ドルが下落していることが背景。
韓国ウォンは0.1%高。フィリピンペソは0.2%安。DBSは
顧客向けリポートで「成長押し上げで政策緩和が予想され、金利面での支援は弱いとの見
方から、ペソは下振れリスクが大きいとみられている」と指摘した。
台湾ドルは0.2%高。2月の輸出受注は、4カ月連続の減少が予想されて
いる。
インドルピーは0.3%高で8月2日以来の高値をつけた後、伸び悩んでい
る。
タイバーツは0.1%高で31.68バーツ。あすの中銀会合では、前回に
続き政策金利は据え置きの見通し。
0521GMT(日本時間午後2時21分)現在のアジア新興国通貨の対米ドル相場
は以下の通り。
*Previous dayは各通貨のオンショア市場引け値。ただし円とシンガポールドルは前
日NY市場引け値。
Cu
|
2019-3-19 15:57
|
〔テクニカルデータ〕東証1部RSIランキング=19日
東証1部上場銘柄のうち、RSI(相対力指数
)のランキング(上位・下位15位ずつ)は以下の通り。
[RSI 70以上(上位)] 1.65%(*)
RIC 銘柄名 RSI
01 中国工業 77.38
02 エー・ピーカンパニー 77.04
03 大真空 76.39
04 ホソカワミクロン 76.22
05 ワールド
|
2019-3-19 15:57
|
〔テクニカルデータ〕東証1部GC・DC銘柄一覧=19日
東証1部上場銘柄のうち、25日移動平均線および75日移
動平均線がゴールデンクロス・デッドクロスを形成した銘柄の一覧は以下の通り。
[Golden Cross]
RIC 銘柄名
01 明星工業
02 寿スピリッツ
03 キャンドゥ
04 キユーピー
05 大冷
06 ムゲンエステート
07 エーザイ
08 参天製薬
0
|
2019-3-19 14:54
|
上海外為市場=人民元下落、企業のドル需要で FOMC前に薄商い
上海外国為替市場の人民元相場は、企業のドル需要を背景に対ドルで小幅下落した。ただ、連邦公開市場委員会(FOMC)を控えた警戒感から、取引は低水準だった。
|
2019-3-19 14:42
|
20日の国内・海外経済指標と行事予定
*指標の発表内容・予測・過去の記事などは各項目の をクリックしてご覧ください。
*最新の経済指標発表予定と予想一覧は cpurl://apps.cp./Apps/economic-monitor をクリックしてご覧に
なれます。
*「新規上場日程一覧」は をご覧ください。
------------------------------------------------------------
●国内経済・指標関係
月例経済報告関係閣僚会議、月例経済報告
0800 3月ロイター短観
0850 日銀政策委員会・金融政策決定会合議事要旨(1月22・23日分)
1030 2年利付国債(4月債)の発行予定額等
1400 2月コンビニ売上高
東証1部指定 システム情報 東証2部から
東証1部・名証1部指定 信和 東証2部・名証2部から
東証1部指定 クワザワ 東証2部から
新規上場 ギークス がマザーズに(公開価格1930円)
|
2019-3-19 14:32
|
〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
(金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
<短期資金オペなど>
期日 調節手段 スタート日 金額・億円 金利
2019年
4/ 1 共通担保(全店) 3/18 1634 0.000***
3/25 共通担保(全店) 3/11 4781 0.000***
3/22 米ドル資金供給 3/14 3 2.900*
3/20 国債補完供給 3/19 2 ─0.600***
国債補完供給 3/19 715 ─0.600***
<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>
スタート日 調節手段 金額・億円 金利
2019年
3/25 社債等買入 750 +0.043
3/19 国庫短期証券買入 2500 +0.000
国債買入(物価連動債) 250 +0.080*
|
2019-3-19 14:30
|
東南アジア株式・中盤=大半は軟調、FRBやアジア各国中銀の政策決定控え
19日中盤の東南アジア株式市場の株価は、薄商いの中で大半が軟調に推移した。米連邦準備制度理事会(FRB)や一部アジア各国中銀の金融政策決定を控えて市場は様子見となっている。
|
広告
|
広告
|