発行日時 |
ニュース見出し
|
2019-3-28 12:57
|
鉄鋼大手の首脳、米議員連盟に高関税維持訴える
米鉄鋼大手ニューコア、ユナイテッド・ステーツ・スチール(USスチール)、コマーシャル・メタルズと欧州鉄鋼大手アルセロール・ミタルの各首脳は27日、米議会の鉄鋼議員連盟に対し、海外から輸入する鉄鋼の高関税を維持するよう訴えた。
|
2019-3-28 12:46
|
〔マーケットアイ〕金利:2年債入札結果はしっかり、海外投資家の需要を反映
<12:41> 2年債入札結果はしっかり、海外投資家の需要を反映
財務省が午後0時35分に発表した2年利付国債の入札結果は、最低落札価格が100円55銭0厘(
最高落札利回り:マイナス0.174%)となった。平均落札価格は100円55銭3厘(平均落札利回り
:マイナス0.175%)で、落札価格の平均と最低の開き(テール)3厘と前回(6厘)から拡大した。
応札倍率は5.28倍で前回(5.27倍)をやや上回った。
入札について市場では「結果はしっかりとなった。海外投資家からの一定の需要が示された」(国内証
券)との見方が聞かれる。
TRADEWEB
OFFER BID 前日比 時間
2年 -0.181 -0.172 -0.005 12:38
5年 -0.197 -0.187 -0.01 12:36
10年
|
2019-3-28 11:53
|
UPDATE 1-EXCLUSIVE-米中通商協議は全分野で前進、技術移転で踏み込んだ提案=米当局者
米当局者は27日、米中通商協議は議題となっている全ての分野で前進しており、強制的な技術移転に関する問題で中国側がこれまでにない提案を行ったと明らかにした。ただ、課題も残されているとした。
|
2019-3-28 11:52
|
EU離脱問題、政治家は合意に向け厳しい決断すべき=英商工会議所
英国商工会議所(BCC)のアダム・マーシャル事務局長は28日、英国の政治家は欧州連合(EU)離脱問題で企業を落胆させたと指摘し、「虹を追いかける」ような不可能なことを追求するよりも、合意に向けて政治的に厳しい決断をすべきだとの見方を示した。
|
2019-3-28 11:49
|
ソウル株式市場・午前=続落、半導体株が安い
韓国 日本時間11時38 前日比 % 始値
分
総合株価指数<.KS11 2,132.23 - 13.39 - 0.62 2,131.25
>
前営業日終値 2,145.62
28日午前のソウル株式市場の株価は続落し、約1%下げている。企業収益をめぐる
警戒感が強まる中、外国人投資家と韓国の機関投資家がともに、国内株の持ち高を縮小し
ている。
総合株価指数(KOSPI) は0146GMT(日本時間午前10時46分
)時点で、前日終値比21.10ポイント(0.98%)安の2124.52。
半導体大手のサムスン電子は1.4%安、SK
|
2019-3-28 11:46
|
〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続落、買い手少なく一時400円超安
<11:44> 前場の日経平均は続落、買い手少なく一時400円超安
前場の東京株式市場で、日経平均は前営業日比328円79銭安の2万1049円94銭となり、大幅
に続落した。前日の米国株安の流れを引き継ぎ、朝方から幅広い業種で売りが先行。為替がやや円高に振れ
たことも下押し圧力となり、一時400円超に下げ幅を拡大した。上海株が反落スタートしたことも投資家
心理の重しとなった。
前日は、米10年債利回りが1年3カ月ぶりの低水準に低下。ニュージーランド準備銀行や欧州中央銀
行(ECB)のドラギ総裁が金利に対するハト派姿勢を示し、世界景気の後退に対する懸念が広がった。米
国株市場でハイテク株が下落し、東京市場でも半導体関連などが軟調に推移した。
27日の参院本会議で2兆円超の消費増税対策が盛り込まれた予算案が成立したことで、日本の景気の
先行きを懸念した投機筋から先物売りが出たとの観測もあった。
TOPIXは1.74%安で午前の取引を終了。東証1部の売買代金は9274億円だ
|
2019-3-28 11:44
|
UPDATE 1-〔表〕きょうの投信設定(28日)=1本、33億2785万円
(設定額を追加します)
注)手数料は上限。税込み。単位は%。
信託報酬は純資産総額に対する年率。税込み。単位は%。当該ファンドの信託報酬のほか、当該ファン
ドが投資対象とするファンドに関する信託報酬その他がかかる場合があります。
ファンド名 モルガン・スタンレー社債/マルチアセット運用戦略ファンド2019−03
運用会社 T&D
設定上限額 2000億円
設定額 33億2785万円
分類 単位型/内外/資産複合
手数料 1.62
信託報酬 0.378
販売会社 SBI証、楽天証、鳥取銀、東和銀、富山銀
|
2019-3-28 11:33
|
オバマケアより良い医療保険制度作れる=トランプ米大統領
トランプ米大統領は27日、オバマ前大統領が署名した医療保険制度(オバマケア)の廃止を最高裁が認めれば、より良い保険制度を提案すると表明した。2020年の選挙で再選を目指すトランプ氏にとって、危険な主張となる恐れがある。
|
2019-3-28 11:32
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円前半、米中通商協議に具体的期限ない=米当局者
ドルは110.20円付近。前日海外市場の安値を下回って一時110.11円まで下落した。現在は株が下げ幅を小幅縮小したため、若干買い戻されている。ユーロも一時123.82円まで下落したあと、若干買い戻され、現在は124円付近。
|
2019-3-28 11:29
|
BRIEF-中国首相:世界経済、成長鈍化と不透明感の拡大に直面
[28日 ロイター] -
* 中国首相:世界経済、成長鈍化と不透明感の拡大に直面
* 中国首相:中国は自由で公平な貿易を支持
(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)
|
2019-3-28 11:26
|
ソフトバンクとトヨタの合弁、日野自とホンダも出資へ
トヨタ自動車とソフトバンクが共同出資するモネ・テクノロジーズは28日、同社に対して日野自動車とホンダがそれぞれ2億4995万円出資し、株式9.998%を取得すると発表した。
|
2019-3-28 11:18
|
再送-株式こうみる:買い手不在で売りが膨らみやすい=東海東京 仙石氏
一昨日は機関投資家の配当再投資が入って強い動きとなった。昨日は下落したものの、配当落ち分を考えると底堅かった。この2日間の強さの反動が、きょうの株価の下落の要因とみている。為替がやや円高方向に振れていることも下押し圧力を強めている。
|
2019-3-28 9:59
|
UPDATE 1-国内外経済への懸念が成長見通し引き下げの要因=米カンザスシティー地区連銀総裁
米カンザスシティー地区連銀のジョージ総裁は27日、国内外経済に対する懸念が米連邦準備理事会(FRB)の先週の成長率見通しの下方修正につながったと説明した。
|
2019-3-28 9:53
|
UPDATE 1-国連安保理、ゴラン高原の主権問題で緊急会合 米国の孤立鮮明に
国連安全保障理事会は27日、トランプ米大統領がゴラン高原のイスラエルの主権を正式承認した問題について話し合うため、緊急会合を開催した。各国から米国の決定に非難が集まり、米国の孤立が鮮明になった。
|
2019-3-28 9:51
|
UPDATE 1-独コメルツ銀、2018年の役員報酬カット ドイツ銀とは対照的
ドイツの大手銀行、コメルツ銀行の年次報告書によると、マルティン・ツィールケ最高経営責任者(CEO)の2018年の報酬は32%カットされた。前週統合交渉をしていると発表したドイツ銀行の役員報酬は大幅に増額されている。
|
2019-3-28 9:45
|
米FAA、航空機の認証審査を内部で行えば18億ドルかかると指摘
米連邦航空局(FAA)のエルウェル局長代行は27日に開かれた上院の委員会での公聴会で、航空機の安全性認証審査を外部委託せずに全て内部で行うことになった場合、18億ドルの費用が発生し、新たに1万人の職員が必要になるとの見方を示した。
|
2019-3-28 9:45
|
〔マーケットアイ〕外為:ドル110円前半、新興国通貨安でリスク回避の円買い先行
新興国通貨安や株安を背景に、市場は典型的なリスク回避の様相を呈しており、ドルと円が両方買われ、そのなかでも円買いが先行している。
|
2019-3-28 9:42
|
フィアット・クライスラーへの買収提案について話聞いていない=西川日産CEO
日産自動車の西川廣人社長兼最高経営責任者(CEO)は28日、フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)への買収案提示も視野に、仏ルノーが1年以内の統合協議再開を目指すとのフィナンシャル・タイムズ(FT)紙報道を受け、FCA買収についての話は聞いていないと述べた。
|
2019-3-28 9:37
|
銘柄速報:NATTY SWANKYの初値は3930円、公開価格を20.1%上回る
*この記事は見出しのみの速報です。
|
2019-3-28 9:30
|
〔マーケットアイ〕株式:日経平均は一時2万1000円割れ、消費増税への懸念も
<09:28> 日経平均は一時2万1000円割れ、消費増税への懸念も
日経平均は一段安となり、一時2万1000円を割り込んだ。市場からは「27日の参院本会議で2兆
円超の消費増税対策が盛り込まれた予算案が成立した。10月の消費増税は確実とみた投機筋から先物売り
が出ている」(国内証券)との声が出ていた。2万1000円割れの水準は中長期的にみて買い場と見る向
きもあり、足元では押し目買いも入っているという。
<09:08> 寄り付きの日経平均は続落、下げ幅を300円超に拡大
寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比187円41銭安の2万1191円32銭とな
り、続落した。その後、下げ幅を300円超に拡大している。前日の米国株市場で主要3指数が下落し、投
資家心理を圧迫。世界景気の鈍化懸念などから半導体関連や電子部品関連の一角も売られている。
業種別では、東証33業種全てが値下がり。値下がり率上位には石油・石炭、海運、電気機器、医薬品
、倉庫運輸関連などが入っている。
|
広告
|
広告
|